• ベストアンサー

2人目を期待されるのが重荷

poorの回答

  • poor
  • ベストアンサー率12% (11/86)
回答No.6

3歳半の娘がいます。希望通り事が運んでいれば、今頃二人目がいる頃です。1歳半くらいになるとみんな「次は?二人目は?」って聞いてきました。でも、3歳違いが欲しかったのでその頃は「まだもう少し。。。」なんて言って流していましたが、実際解禁して1年半くらいになりますが未だに授からず、今できたとしても4歳以上離れる事になります。最近では、周りも出来ないことを感づいてるのか、あまり聞いてこなくなりましたよ。いっその事「なかなかできないんです」なんてごまかしてみてはどうでしょう。そのうち、周りも聞いてこなくなると思いますよ。

関連するQ&A

  • 二人目を持つことについて…

    現在1才の娘がいる主婦です。 子どもを持つなら一人っ子っていうのが考えられなくて、二人は欲しいなって娘を妊娠中の時から思っていました。しかし、夫は子どもは一人でいいと思っているようです。結婚前から一人はほしいと言っていましたが、最低一人はほしいという意味だと思っていたのですが、一人でいいということのようです。収入は多いほうではありませんが、数年後に広い一戸建ての家に移り住む予定であり、夫が子どもは一人でいいという理由があまり見当たりません。 私自身はきょうだいの年齢差4学年というのが理想でしたが、今年35才ですでに高齢出産の年齢になってしまうので、子どもが1才を過ぎたらすぐにでも二人目を授かりたいと思っています。 夫の反対があってもうまく説得されて二人目をつくられた方はいらっしゃいますか?また、夫の反対で二人目をあきらめた方はおられるでしょうか?

  • 43歳で二人目を望むのは・・・

    二人目不妊です。一人目の時も妊娠まで5年かかりました。 できれば兄弟をと思っていままでそれなりの努力をしたつもりです。ですが、一人目のときのことを考えると(一人目のときは、AIHを7回やって駄目で、体外に移ろうと治療をお休みしたときに自然妊娠しました)病院へ行く気持ちが萎えてしまいます。 また、年齢のこともあり、もうあきらめた方が楽しく人生が過ごせるのでは?とも思います。 二人目不妊っていっても、こういったところに質問される皆さん私よりはるかに若いですから・・・(苦笑) 43歳で二人目を望むのはおかしいですか? みなさんは何歳までがんばろうとお考えですか? 最近、なんだかこのことを考えるのがつらくなってきました。 同じような方がいたら、今のお気持ちを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 2人目を妊娠するか迷っています

    1歳5ヶ月の子供が居ます。 主人は2人子供が欲しいと言っていますが、私は育児が楽しい<大変としか思えず、子供にイライラしてしまう自分もイヤで、ようやく子供とべったりの毎日から少しずつ自分の時間も持てるようになってきたのに、2人目を・・という気持ちになれずにいます。 兄弟が居ることのメリットはよく聞きますので、漠然と居たほうがいいかなぁ・・と思ったりするのですが、1人目を望んだときのように欲しくて欲しくて、といった感じではありません。 そこで、子供は1人で手一杯!と思っていたけれど、いざ2人目を産んでみたら意外と良かったとか、一回育児を体験しているので2人目は意外と大変ではなかった等と感じた方がいらっしゃればどんな点が良かったかを聞かせていただければと思います。 反対に、1人目が可愛くて2人目を産んだけれど、実際は・・・といった話も聞けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 42歳で二人目を望むこと

    二人目が欲しいのですが年齢を考えると不安がたくさんです。 子どもが成人する時私は62歳。 41歳まで望んでいたのですがなかなかできず、一度はきっぱり諦めたのですが できるなら兄弟を作ってあげたい思いで諦めきれない気持ちがあります。 一人目を妊娠した時は一日中立っている仕事だったので健康に自信がありましたが この半年、デスクワークでパソコンを見てばかりいるので電磁波やずっと同じ姿勢で過ごすこと・ 運動をしていないことから私自身の体質への不安があります。 食生活も一人目を望んでいる時ほど意識していません。 仕事をしていることから子どもが寝てからパソコンを打ったりして寝不足も続いており、 卵子が劣化するような生活を送っている気がします。 生理は毎月きちんときますが、以前より生理が始まるころ、体がかなり重いです。 まだ妊娠が可能であるか やはり妊娠は諦めたほうがいいのかなど 調べる方法はありますか。 また、同じような体験をされた方がみえましたら体験を教えていただきたいです。 また、専門の方がみえましたら教えていただきたいです。

  • 二人目を考えると・・

    最近娘が3歳になり、周囲にとっても妊娠している人や赤ちゃんが産まれた人が多くなってきました。 我が家では旦那が、「兄弟がいると、やりたいことが制限されるから 一人の子にできるだけやってあげればいい。」と考え一人っ子がいいようです。 私は、周囲の赤ちゃんをみてとてもかわいくなり、もう一人いても いいなぁ。と思ったりします。また今年賀状を作成するのに昔の 知人や友人の年賀状などを見ていて、必ず二人はいるんだなぁ。。 と思って寂しくなってきました。 ただ、先日家を購入し7万ぐらいですが住宅ローンもあります。 来年の税金も払えるかしら?とびくびくしています。夫の収入も少なく 手取りで27万ほどです。子供も来年から幼稚園で出費が続き 夫はいつも「転職したい」などと不安なことも言います。 二人兄弟のうちを見ると、楽しそうだな。と思ったりしますが 自分に余裕ができるだろうか?とも思います。 また、働かなければ。。将来大変だと思うのでそれも考えていたのですが体力的に余裕がなくふん切れませんでした。 なんだか取り留めない質問ですが。。車のない我が家では いろいろ制限されることも多く、子供がもう一人増えたら大丈夫なんだろうか?産まれたら、母も仕事をしているし。。どうしたらいいの? となんだか悩む日々です。

  • 2人目を作るかすごく悩んでいます

    2人目を作るかすごく悩んでいます 1歳になったばかりの女の子がいます。 もともと、子供があまり好きではない事と、 夫の弟が自閉症のため、遺伝の事が不安で、子供を作ろうか悩んでいましたが、 「まあ、なんとかなるだろう」という気持ちで、 なんとなく1人目を作ってしまいました。 幸い娘は、今のところ順調に育ってくれて、 何の問題もないのですが、子供が5カ月頃までずっと産後鬱状態で、 その状態からは抜けたものの、 いまだに、育児を楽しいと思えません。 子供が、泣きわめいたり、ぐずったりすると、ものすごくイライラしてしまうし、 ストレスが限界にくると 「やっぱり子供なんて作らなければよかった・・・」と思ってしまいます。 可愛い事は可愛いですが、寝ている時や、 機嫌よく遊んでくれている時しかそう思えないので、 本当の意味で可愛いと思えているのかも、わかりません。 毎日、育児だけで一杯一杯の状態です。 最近、子供が1歳になったからか、 ママ友や行きつけの美容院の美容師、近所の人などから 「早く2人目作ったほうがいいよ!」とか 「一人っ子じゃかわいそうだよ~」と、口々に言われます。 その度に「そうですね~」とごまかしているのですが、いいかげん うんざりしてきてしまいました。 そうに言ってくる人達には、本当の事(自分がいまだに育児を楽しめない事や、身内に障害者がいる事)を話せないしどう返せばいいのか、わかりません。 1人目を作った時は、夫の弟の障害が遺伝するのではないか?とか、あまり深く考えなかったのですが、 健常児を育てるのにすら育児ノイローゼになっている自分では、 とてもじゃないけれど障害児を育てられると思えません。 夫は、今までの私を一番身近で見ているためか、 「子供一人いるだけでも十分だと思ってるよ」と言ってくれますが 実家の母は「本当は兄弟がいたほうがいいんだけどね~」と言います。 このまま一人っ子でいい、と思う一方、 周囲の言うように、兄弟がいたほうがいいのか・・・などと考えてしまいます。 私自身来年には30歳になってしまうので、 のんびりとしている暇もなく、焦ります。 また、1人目は帝王切開だったので、2人目ももし産むとなったら 帝王切開が決まっており、 またおなかを切る事になります。 私と同じ様な考えで、2人目を作ったかたや、 作らなかったかた、何でもいいのでアドバイスをお願いします。

  • 二人目欲しくなったのはいつごろですか?

    8ヶ月の子がいます。 子供には兄弟がいたほうがいいだろうなぁとは思いますが、二人目欲しいって気持ちになりません。 一人っ子で余裕のある暮らしもいいかな、と思いますが夫は二人目を欲しがってます。 「子供は一人でいい・・・」と思っていたけど二人目が欲しくなった方、そのように気持ちが変化したのはいつごろでしたか? 授乳中は本能的に二人目欲しくならないものなのでしょうか?

  • 2人目を妊娠しました

    34歳(夫も同じ歳です)で1歳7ヶ月になる男の子がいます。 先日2人目を妊娠していることがわかりました。とても喜ばしいことだし息子のためにも兄弟は必要だと思うのですが、なぜかとても複雑な気持ちでです。 自分の気持ちをうまく言い表せないのですが、私が妊娠することによって「息子がかわいそう」だと思ってしまいます。これから悪阻がきつくなり思うようにお世話をしたり遊んだりしてあげることができないし、お腹が大きくなると抱っこもあんまりしてあげることもできません。前回の妊娠で重症の妊娠中毒症にかかったので無理することができないのです。 2人目が生まれたら赤ちゃんにかかりきりで、息子に寂しい思いをさせてしまうのではないか、などと思ってしまいママ大好きな息子が不憫に思えてしまいます。 こんな風に思うのははおかしいし間違っていると思うのですが、気持ちがついてきません。 夫は単純に喜んでくれていますが、手伝い等は期待できません。 どうか私がきちんと2人目を受け入れられるようなアドバイスや言葉をいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 二人目をどうするか?

    30代前半です。二人目を作るか迷ってます。 一つは金銭的に余り余裕はなく、二人目ができると生活できるかと言う不安。(幼稚園代二人分) 二つ目は 出産後に心臓が悪い事がわかり、医師によると、妊娠も可能だが、産婦人科にその事は伝えるように。位なものでした。 何より躊躇することが腰痛です。最近はいろんな関節(指、手首、ひざ)に違和感があり、まるで、60代の様です。 夫は欲しいけど、その体で産み、育てていけるのかと言っています。 どうしてもと言うわけじゃないですが、兄弟を作ってあげたく思います。 皆さんならどうしますか?よろしくお願いします

  • もうすぐ45歳。2人目をあきらめきれない。

    41歳で男の子を出産し、その子が3歳になりました。 私はもうすぐ45歳。旦那は48歳。 こどものことを考えると、きょうだいをつくってあげたい。 でも、自分の体の疲れがひどく、出産後から背中に重りが乗っかっているよう。 体調がいい日は、2人目を、と思うのですが、翌日には「無理だよな。」と思う日々の繰り返しでした。 主人は自己中のうえとても不器用なため、子育ての協力は望めないし。 でも、私たち両親が高齢なので、もし何かあったら、こどもが若いうちに全部1人で背負わせてしまうことになってしまう。私たちが健康で、こどもも無事成人して、就職、結婚してこどもができて、家族が増えてと、順調に幸せになってくれればいいが…。 それに、「1人っ子だから、」と言われないよう育てようと考えたが、やはり大人には、こども同士(きょうだい)で学ぶことまではフォローできないと最近つくづく思う。 しかし、ただでも高齢出産はリスクばかり言われるのに、1人目は帝王切開で、それも予定日1週間過ぎても生まれる気配がなく、開けてみたら子宮にヒビが入っていたとのこと。 産院からは特に2人目を止められてはないけれど、母は「1人を大事に育てれば」と言っている。 私みたいに、子宮にヒビが入っていた方いますか? それでも帝王切開で無事出産された方いますか? それと、 1人っ子を、「1人っ子でしょ」と言われないよう、立派に育てるために、注意すべきこと、やっておくべきこと、希望が持てるアドバイスをいただけたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう