• ベストアンサー

セールスを無視できますか?

marlboro19の回答

回答No.4

以前、「ネットでニュース見ているからいいです」と言ったら来なくなりましたがback777の場合はきかなそうですね。 マナーを守らないのなら自分だったら状況を録音して販売所に苦情を言いに行きます。 それか住人全員で大家さんに頼んで苦情を言ってもらうとかですかね。 ただ効果があるかはわかりませんが。

関連するQ&A

  • 「セールスお断り」ステッカー、効果がありますか?

    よく玄関に、“セールス・勧誘お断り”というようなステッカーが貼ってあるお宅を見かけます。 あれって実際、効果があるものでしょうか? セールスマンたるもの、この程度のステッカーでは負けていないと思いますが、効果のほどはどうでしょう? 皆さんは、貼っていますか?

  • 「セールスお断り」の札は意味がない?

    セールスの人によっては、しつこかったり、チャイムではなくドアを連打する人がいたり、断ると舌打ちしたり、暴言吐いたりと、かなり頭にきていたので先日玄関にセールスお断りの札をつけました。 その後もセールスが来て、薬の販売とのこと。 「セールスお断りの札が出ていると思うのですが。うちは必要ないのでお断りします」 というと、「セールスではない!(ぶつぶつ・・・)」と玄関先で怒っていました。 薬の販売がセールスではないというのもよくわかりませんが・・・ そこでお聞きしたいのが、札は効果ないものでしょうか。やはり、セールスごとに必要ないといい続けるしかないのでしょうか。 それごとに腹ただしい気分にさせられ頭にきています。 何か言いアドバイスがあればお願いします。

  • セールスマンの来ない家にしたい

    最近一戸建てに引越しました。 セールスマンがしつこくピンポン鳴らしたり、インターホンがついて いるのに門から勝手に入ってきて、ドアをドンドン叩いたり 図々しさに腹が立っています。 対応するのも、時間の無駄なので大抵無視しているのですが、 不快でしょうがないです。 「セールスお断り」の張り紙は逆効果だと聞いたので、 相手を少しでもけん制できるような、他の方法を考えています。 「猛犬に注意」←犬は飼っていないですが…。とか 「防犯カメラ作動中」など プレートをつけようかと思っているのですが、あまり効果 ないですかね…? その他、気安くピンポン鳴らされない方法はないでしょうか?

  • 訪問セールス?で怖い思いをしています。

    うちは一軒家です。 昼間一人でいると訪問セールスの人がよく来ます。 大抵「この地域全体の水道管の点検をさせてもらっています。」とかいかにも公的機関から来たかのような言い方をします。 市などが行う工事をする場合、事前に回覧板などで通知が来るので分かります。怪しいと思った時はインターホンで断るのですが、最近は断っても敷地に入って来ようとしたり、捨て台詞や居座られたりと怖い思いをしています。 ひどい断り方をしたわけでもないし、長々と話させた上に断ったわけでもないです。「うちは結構です。」「興味ないです。」「今、忙しいです。」などと言い、インターホンを切ってしまうだけです。 つい先日も断ったところ、5分ほど門のところで居座られ、大声で我が家の名前を叫び(まるで借金取りみたいでした)、一度帰ったと思ったのにまたやってきてインターホンを押し(この時は出ませんでした)、また大声で叫んでました。夜になっても夫が帰ってくるまでの間怖くてしょうがなかったです。変に逆恨みでもされたのかと今でも怖いです。 夫が在宅中の時は夫に断ってもらいます。夫も大体同じような断り方ですが、夫が出た時はまずしつこくされないし、捨て台詞を言われたりする事もありません。 やっぱり女性一人だと勘付かれて舐められてるのでしょうか? 一人でいる時にすんなり諦めてもらえるような撃退法はありますか? ちなみに我が家はそう言った訪問販売などで何かを買った事は一度もありません。太陽熱温水器や床下換気扇などセールスに狙われるような物は一切つけてません。 もう、知らない人が来たらインターホンも取らないでおこうかと思うぐらいです。

  • インターホンが鳴ったけど誰もいない?

    今朝のことなのですが、インターホンが鳴ったので応答したのですが、何の返答もありませんでした。 おかしいな?と思い、そーっと玄関まで行ってドア越しに(あの小さい穴から)のぞいて見ても、誰もいませんでした。 インターホンに応答してから、ドアを見に行くまでしばらく(10秒くらい)間があったのですが…。 結局なんだったんだろう?誰か来ていたのか?とどうもスッキリせず引っかかっています。 ちなみに我が家はオートロックのマンションで、1階のエントランスでインターホンを鳴らした時はカメラがあって確認できるのですが 部屋の前にはカメラがなく、インターホンが鳴っても誰なのかは確認ができません。 まさか今どきピンポンダッシュでもあるまいし(平日の朝だし)、子供が走り去るような足音も全くしなかったし 誰かが在宅かどうかを確認するために鳴らしたのかしら…と思うと不安です。 以前に友人宅で、友人が2日酔いで寝ているところにインターホンがしつこく鳴り 出るのが面倒で無視していたら、ピッキングで入ってこられようとした…ということがあったので そういう類かも…とか考えてしまいます^^; 結局のところは分からないんですが、誰も押さなくてもインターホンが勝手に鳴ったりすることもあるんでしょうか? うちは高層階のエレベーターから1番遠い角部屋なので、誰かがたまたま通りかかるという位置ではありません。 皆さんもインターホンが鳴ったのに誰もいなかった、という経験はありますか? たまに、適当なことを言ってどこかの部屋の住人にエントランスのドアを開けてもらい まんまとマンション内に侵入して各部屋を回る悪質セールスがいたりするので どうやってかマンションに侵入して留守の部屋を探し回っている空き巣犯とかだったらどうしよう… などと考えてしまい不安です。今日は在宅だったからいいけど…考えすぎでしょうか^^;

  • 湯沸かし器の点検を二人で一緒にしませんかというのは、悪質セールス?本物?

    最近、突然自宅のチャイムが鳴りドアを開けるとそこには、会社名の刺繍のない、無地の紺色のジャケットに青いネームホルダーを首からさげた、何とも怪しい出で立ちの青年が立っていました。私は、玄関前で洗車していた時、その男が私をチラチラ見ながら歩いて通り過ぎるのを見ていたので、男が「先ほど伺った時は留守のようでして。」と言ったので、これは怪しいと警戒していると、「湯沸かし器の点検に来ました。」と男が。私は「いえ、結構です。」というと「じゃ、二人で一緒に点検してみますか。」と言ってきました。私は限界になり「もう結構です。」と言い、追い返しました。悪質セールスかと思いました。 こういったセールスマンはいるのでしょうか?

  • この大家さんの行動はどうなんでしょうか(やや長文です)

    私は現在、アパート暮らしなのですが、 大家さんは隣の一軒家に住んでおり 2つのアパートを所有されています。 アパートのほとんどの部屋は学生が占めています。 私は駐車場も借りており、向かいのアパートの 入り口前のスペースを契約して車を止めています。 私の駐車スペースは向かいのアパートの方に とって荷物の搬入搬出に便利で、これまでにも なんどか大家さんにお願いされて車を移動した ことがありました。ただ、契約の際にはそのような ことについての義務等は特に聞いていません。 ここからが本題です。 先日の日曜日の夕方、インターフォンがなり ました。丁度私はトイレで大きな方の最中でした。 恥ずかしいのもあり、聞こえないだろうという こともあり、また私は身体の一部を欠損しており 外観を補うものを外していたこともあり、無視 していました。その間、相手はドアを叩くのと インターフォンを鳴らすだけで呼びかけはなかった です。当然、その段階では相手が誰かもわかって ません。そしてしばらくすると、大家さんはマスターキーでドアを開けて玄関にちょっと入ってきました。 すぐにトイレ中と気付いてノブを手に持ってドアを少し開けたまま、外で待っていたようですが、私が用を済ませてトイレから出ると、待ってましたとばかりにドアを開けて先の要件を告げてきました。 トイレ中であったのと、先ほどの身体的理由から 怒るというより、少しショックを受けました。 長くなりましたが、こんなことで、大家さんは マスターキーを使ってドアを開けて玄関に入ってくる 権利はあるんでしょうか?教えてください。 書き足すと、その日の朝にもしばらくドアを叩く人物 がいて、大家さんだったのかもしれません。ただ、前もっての連絡もなく、日曜の朝ということでまだ寝ており無視しました。その間も呼びかけ等はなく、 実際には誰が来たのかはわかりません。

  • 訪問販売でインターフォンに出ないセールスマンがいるのだけどなぜ?

    困った訪問販売ですが、大抵はインターフォンで対応してお断りしています。 時々、呼び鈴を押しておきながら聞こえないフリ?をして インターフォンでは答えないセールスマンがいてドアを開けるまで待っている場合があります。 私の声が小さいので聞き取れないのかと思ったのですが、他でもある事例のようです。 http://denzo.sakura.ne.jp/archives/2002/1101_000000.htm どういう理由でそんなことをするのでしょうか? また、こういう場合、どう対応するのがいいのでしょう? 無視しているといつまでもドアの外にいるので気になります。

  • 玄関の中にいた営業マン

    初めて親元を出て1LDKのアパートに越してきたばかりです。 待ってましたとばかりに新聞各社の勧誘が毎日のように来ています。 普段はインターホン越しにお断りしているのですが、 先日、ある新聞社の営業マンにとても不快な思いをしました。 ピンポンが鳴ったと同時にガチャ!自分の耳を疑ったのですが、 おそるおそる玄関を見てみると、アパートの狭い玄関におじさんが立ってこちらを見ているのです。 半ドアならまだしも、完全に玄関の中です。 仕事に行く直前だったので鍵を開けてしまっていた私が悪いのですが、 バタバタと準備をしてたところでしたので、タイミングがずれていれば着替え中だったかもしれないと思うとゾッとしました。 丁重にお断りしたのですが、こちらから閉まったドアを開けることも出来ず、 一方的なセールスが終わるまで、狭いアパートに女一人の空間はとても苦痛でした。 相手がどんな状況かも考えず、許可なく勝手に玄関に入ってくる行為は一般的に許される行為なのでしょうか? クレームも考えたのですが、事を荒立てて仕返しでも来られたらと思うと考えてしまいます。

  • 一人暮らし、見知らぬ訪問者

    大学生、一人暮らしの女です。 今日15時頃に部屋のインターホンが鳴りました。 オートロックのマンションなのですが(モニター付き)、部屋の前のインターホンが直接鳴りました。 怖いので居留守を使いました。 するとドアをノックされ、ドアを開けられそうになりました(二重ロックしています)。 そのあと部屋の前で中年のおじさんが「おおおおお」と唸るような声が聞こえたような気がします。(もしかしたら気のせいかも) こんなことは初めてで、怖くてたまりません。 訪問販売やNHKの集金?の場合でもこんなことをしたりするんでしょうか? ちゃんとした来訪者ならちゃんと玄関先で部屋番号を押してインターホンを鳴らしますよね? なんなのでしょうか?