• ベストアンサー

管理職の暴力で怪我をした場合

営業の仕事ですが、管理職の暴力により怪我をした時は本人と会社に責任追及できるのでしょか?殴られてヘルニアの症状が悪化し手足がしびれ満足に仕事ができない場合はどのようにるればいいのでしょうか?現在そのような状態で困っています。本人及び会社に責任追及をしようか迷っています。現在30歳なのでこの後の生活のこともあります。金銭的に損害賠償が請求できるのであれば退社を覚悟で請求しようと考えています。

  • acr
  • お礼率2% (1/36)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • baykin
  • ベストアンサー率44% (49/111)
回答No.2

回答のベースは#1さんと同じように、辞職覚悟で裁判所において不法行為責任(使用者責任)を追及する、というところなのですが、ADR(裁判外紛争処理機関)の一つとして、平成13年10月から運用が始まった「個別労働紛争処理制度」というものがあります。 これは、各労働局(都道府県の県庁所在地にある、厚生労働省の出先機関)の企画室に置かれている相談コーナーにおいて、職場におけるトラブルの状況を相談員に話し、それが制度になじむようなものであれば、相談者の希望により「あっせん」か「労働局長による助言・指導」のいずれかが行われることになります。 「あっせん」は、予め選ばれている各都道府県紛争調整委員の中から、1~3人の委員が「あっせん委員」として選ばれ、双方の事情を聴き、妥当だと思われるあっせん案を双方に提示し、紛争の解決を図ります。 「助言・指導」とは、労働局長名において、過去の判例、類似したケースにおける解決例などをもとに、当該紛争の解決案を助言・指導するものです。 なお、各地の労働基準監督署の相談窓口においても、「あっせん」や「助言・指導」の受付は行いますが、実際に処理を行うのは各都道府県労働局の企画室になります。 ただ、気をつけなければならないのは、「あっせん」は仲裁と異なり、法的拘束力はありません。また、この手続が始まったとしても相手方がこれに応じる義務はありません。「助言・指導」も同じです。 また、「助言・指導」が不調に終わった場合に「あっせん」に移行することは可能ですが、その逆はできません。 以上を踏まえ、もし気が向けば、まずはお近くの労働局か労働基準監督署の相談窓口に足を運んではいかがでしょうか。

その他の回答 (1)

noname#41546
noname#41546
回答No.1

 法律上は当然できます。本人には不法行為責任、会社には広義の不法行為責任の1つである使用者責任によります。  また、警察に被害届や告訴をすることもできます。ここまで行くと、完全に喧嘩別れなので、会社を辞めるつもりでないと現実的には難しいと思います。

関連するQ&A

  • 監禁しながら暴行した場合の民事と刑事の責任

    AがBを1年間くらいの長期間、監禁しながら、その中の3日くらいAに暴行を加えた場合、Aの民事上の不法行為責任(損害賠償責任)を追及する場合は、(1)「監禁行為」に対する不法行為責任(損害賠償責任)と「暴行行為」に対する不法行為責任(損害賠償責任)との2本建てですか、それとも、(2)「監禁及び暴行の行為」に対する不法行為責任(損害賠償責任)の1本ですか? また、刑事責任を追及する場合は、上記の(1)と(2)とのどちらでしょうか?

  • ビル管理会社の損害賠償について

    私の店舗に泥棒が入り、現金盗難の被害に遭いました。ビルの管理会社は不可抗力といって損害賠償しないといっているのですが。。そんなバカなという感じで納得できません。店舗に警備会社のセキュリティは掛かっているのですが、それを解除されて侵入されたのに。。警備会社と直接契約しているのではなく、管理費を管理会社に払っているのだから、管理会社が責任持つべきだと思うのですが。どうしたら、損害賠償責任追及できますか。いい案を教えてください。

  • 損害賠償についてお願いします

    すみません、損害賠償について、2点ご教示願います。 1. 加害を免れる為、被害者が正当防衛や緊急避難した時に物を破損した場合、当然、正当防衛だから、という事で、破損物の損害賠償請求を拒否すると思います。その場合は、誰に賠償請求すればいいのでしょうか。加害者でよいでしょうか。 2. もし、無責任能力者が加害して、周囲の監督義務者や代理監督者が義務を怠らなかった旨を立証した場合、同様に、損害賠償請求は誰にすればよいのでしょうか。無責任能力者に責任追及をかければいいのでしょうか、それとも賠償請求そのものが認められないのでしょうか。 宜しくお願いします。 

  • 退職後の仕事の責任について

    在職中に作業など(建築や修繕)をおこない、 退職後に問題が発覚した場合、損害賠償請求など 責任追及されることはあるのでしょうか?

  • 危険が伴う祭りでの怪我や死亡事故は

    全国には、危険が伴う祭りがありますよね。 怪我や死亡の事故で、管理責任が問われて損害賠償(?)慰謝料(?)の請求しているニュースを見ました。 怪我人が出るのが分かっていながら、自分から参加しておいて、怪我をしたから賠償をよこせと言うのは自己中心的な言い分に思えてしまいました。 いわゆる「あたり屋」のような人もいるのではないかとも思います。 こういう祭りの事故は、自業自得だと思いますか?主催者の責任だと思いますか? 主催者の責任だとしたら、主催者はテレビや新聞で報道される覚悟で祭りをやっているのでしょうか? どれかひとつでも良いのでご回答お願いします。

  • 取締役任務懈怠

    表記の件で損害賠償請求を考えていますが、 管轄に付き、会社法は責任追及は会社本店所在地とあります。 しかし、会社は既に解散登記しており存在していません。 この場合の管轄を債権者原告の居所に持ってこれるでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 自己都合退職誓約書の提出義務

    先月会社を退職したのですが、その際に会社から「自己都合退職誓約書」に本人と保証人のサインをして郵送するよう言われました。 この契約書は提出する義務はあるのでしょうか? 内容を見ると、「在職中に指示のあった仕事は責任をもって完了させること」、「会社における損害と判断される場合は退職後といえど損害賠償請求をする」といったことが書かれています。 前者は仕事途中であった為、引継をさせて頂き部内の了解は口頭で頂きましたが、途中であったのは事実であるため、この内容に充当してしまうのか? 後者について、退職したこと自体を会社における損害ととらえ、損害賠償を請求されるのでは? 不用意に提出して賠償金を請求されるのが怖くてしかたありません。 どうかご教授のほど、お願い致します。

  • 病院内での怪我

    母がリハビリ病院(完全看護)で入院中、朝がた、ナースコールをしないでトイレに行って、その帰りに転倒して骨折しました。 このことで病院側に責任を問えますか? 損害賠償を請求することはできますか?

  • アルバイトで客に怪我をさせた場合の賠償

    焼肉店でアルバイトをしています。 仕事は、ホールです。 石焼ビビンバなど、高温のものを客の所まで運ぶのですが、その際、もし、客に火傷などの怪我をさせてしまった場合の損害賠償などはどうなるのでしょうか? 私自身は何の保険にも入っていません。 店側は分かりません。 本人が賠償しなくてはならないのでしょうか?

  • 塾講師の暴力について。かなり困っています。どうかご助力ください。

    初めまして。 私は大学生で、都内の塾で塾講師をしている者です。 今日、勤務先で塾講師が生徒に暴力を振るうという許されない事件が起きました。その生徒は先程の9時ごろに退会しました。 以前からその講師(私は会ったことないのですが)は生徒に暴力を振るい、暴力を受けた生徒が泣き崩れるといったことも起きていたようです。 影でやっているので塾長は気がつかなかったようです。 これにより、塾の信頼はがた落ちですよね? この影響で退会が複数人出ると今日勤務していた友人の講師が言っていました。 道徳的にも許されることでは決してないと思います。 せっかく頑張って早慶付属校や国立校を数人合格させてあげられるレベルにまで来たのに、これで全てが台無しになりそうです。アルバイトなのですが、私はこの塾に特別な思い入れがあり、簡単に辞める等と言う事はできません。むしろこの逆境を乗り切って行きたいと思っております。 しかもこんな事件を起こした本人は笑って退勤したようです。 そこで何とかしてその講師に責任を負ってもらいたいのですが、どうしたらよいのでしょうか? 損害賠償を請求できるのでしょうか?