• ベストアンサー

室内での服装

BETHEMAMAの回答

回答No.4

私も同じく東海地区です。うちの子は、結構薄手の 長袖ロンパース+スパッツ です。マンションに住んでいますが、一軒家と違い部屋に囲まれている為なぜか部屋が温いです。 私の子供に着せる服の基準は、私の服装です。大体私と同じような服装をしてあげます。

nappitama
質問者

お礼

ありがとうございます。 まだまだ、みなさん薄着なんですね。 参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 3歳児の服装について

    どうぞよろしくお願いします。 3歳の息子の服装ですが、この寒い時期は、 半袖肌着+長袖Tシャツ+トレーナー 若しくは、 長袖肌着(薄め)+Tシャツ+トレーナー を着せて保育園に送り出します。 夕方、帰ってくると、半そで肌着+トレーナーで帰ってきます。 もちろん、保育園の先生がそう着替えさせてくれるのですが、いくらトレーナーといえども、その下に半袖肌着一枚では、スースーして寒いのでは?と思います。 いつもより寒い日は、そのままで帰ってきますが、大概、薄着で帰ってきます。 保育園の先生にもお聞きするのですが、子供は大人より1枚少なめが良いので(私も知ってますが)、薄着で!(^^)と言われるだけです。 うちの子は汗かきなので、それを考慮して、汗をかかないように薄着にしているのかも知れませんが、どんなものでしょう? ちなみに、わが子は月に1回ペースで熱を出してるような感じですが、やはり、この着せ方で体が弱くなったのでしょうか? どんな着せ方が良いのでしょう?

  • 子供 冬の肌着 

    東北地方に住んでいます。 子供には薄着を心掛けているのですが、冬、2歳の子に通年素材の半袖肌着+普通のトレーナーでは寒すぎるでしょうか? よく長袖を重ねるとモコモコこしたり、袖をまくった時に直すのが大変と聞くので、去年はキルト素材の半袖肌着に普通のトレーナーを着せていました。それで特に寒そうではなかったし、熱も一度上げたくらいで健康に過ごせていたと思います。 なので今年もそうしようと思ったのですが、半袖のあったか素材の肌着ってなかなか見ません。探せばあるのでしょうが、通年素材の半袖がちょっとと長袖が大半…。だから私のような着せ方をしている人ってあまりいないんだなと思い…。 やはりみんな長袖肌着なのでしょうか?それとも肌着はそのままで上をもっとあったかいのに変えたり、3枚着たりしているんでしょうか? 経済的にはこのまま半袖肌着+普通のトレーナー、もしくは肌着を長袖に変えるのが一番助かるのですが(笑)

  • 冬の室内での服装

    7ヶ月の女の子の母です。 冬の室内での服装でちょっと悩んでまして、アドバイスいただけると嬉しいです。 赤ちゃんは薄着がいいと聞きますし、このサイトでも過去質問など見まして、今は半そで肌着+トレーナー+ズボンというのを定番の服装にしています。 しかし、本当にこれで寒くないのか?と思いまして・・・ 最近はハイハイ真っ盛り、つかまり立ちの練習などで、とにかくじっとしている時がありません。 ・・・にも関わらず、全くといっていいほど汗をかいてる時がありません。 ある程度の時間激しく泣いた場合、ようやく少し汗をかいている状態です。 しかし、先日義母の家に行った時は、同じ格好でしたがしばらく遊んでいるうちに少し汗ばんでました。 義母の家はマンション、うちは木造一戸建てなので温度差は結構あります。 寒冷地ではありませんが、暖房を入れても、木造のせいかやはり底冷えはします。 ちなみに義母には、「こんな薄着で寒いんじゃないの?」と言われました・・・。 赤ちゃんって汗かきですよね? にも関わらず、うちでほとんど汗をかかないってことは、実は寒いんでしょうか?? これまで熱など出したことはないですが、そういえば最近になって少し咳をしているような・・・。 もう少し暖かい格好をさせた方がいいのかどうか、悩んでます。 どう思いますか?

  • 1歳児、冬の肌着は半袖?長袖?

    1歳の子供がおります。 娘の肌着を、半袖にするか長袖にするか迷っているのですが・・ ☆半袖:ねんね期ではなく動くので、薄着でも良いのでは?    もう少し大きい子で肌着の長袖を着てる子を見かけない ☆長袖:やはり暖かいでしょう ・・今のところ半袖を考えています。 1歳児(1歳3ヶ月)で、半袖肌着+トレーナー1枚(+コート)でも良いのでしょうか?暑がり寒がりといった個人差もあるかと思いますが・・ みなさんのお子さんは半袖ですか?長袖ですか?? またその場合、アウターの服はどのくらい着せるか教えて下さい。    

  • 10月初めの沖縄での服装って・・・

    今度10月に沖縄に修学旅行で行くのですが、どのような服装が良いのでしょうか?長袖or半そで・長ズボンor短いズボン。

  • 保育園の服装について★一歳児女の子です

    保育園に入れた場合のことを考えてわかってから焦るのは嫌で 今から服を集めています。 保育園によってNGとするものが異なり、 長袖ロンTと短めの長ズボンがいいということがわかったのですが、 中は半そで下着でしょうか?あと長ズボンの代わりに、スパッツやレギンス(足にかぶらない)、モンキーパンツはだめなのでしょうか? あと、夏は、短パンにTシャツがいいとのことですが、 短パンってかぼちゃパンツみたいなのはだめですか? Tシャツは、首元にボタン二つくらいついてるのと、ついていないのが 売っていますが、どちらのほうがいいのでしょうか? あと、肌着はキャミソールですか? 質問がおおくてすみませんが先輩ママさん教えてくださいm(__)m

  • 寝る時の服装

    5ヶ月になるのですが、寝る時ってみなさんどのようなものを着せてらっしゃるのでしょうか・・そろそろパジャマを・・とも思ってるのですが、今は長袖の肌着にツーウェイドレスと2枚着せてます。大人より一枚少なめと聞きますが寝る時もそのほうがいいんでしょうか?昼間も起きてそのままの枚数なんですが、やっぱりせめて半袖の肌着にするぐらいのほうがいいんでしょうか?自分が着てる服装と同じぐらいに、上に着せるものを薄めのものにしてみたり、厚めにしてみたりするようにするようにはしてるのですが・・・寝る時ってどうしたらいいんでしょう・・・もし今、着せすぎてるとすれば、いきなり薄着にさせて風邪を引かせてしまわないかと心配です。最近夜に泣いて起きてしまうのは、もしかして暑いからだったりするんでしょうか・・どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 冬の服装って・・・

    今8ヶ月になる娘がいます。先日風邪をひいて病院に行ったのですが、薄着だから風邪をひくんだと先生に叱られました。でも、その日は比較的暖かく車でということもあって、長袖肌着と上にもう一枚の服装で靴下も履かせていました。しかし、同じ月齢の子がいる友達に聞いてみるとその子はうちより一枚少なく靴下も履かせたことがないようです。その子はいまだに風邪をひいたことがありません。昔から、裸保育や裸足保育があるように薄着のほうが元気な子になるといいますよね。この冬どんな服装をさせたらいいのか困っています。皆さんはどうなさいますか?またどうなさっていましたか?教えてください。

  • 5ヶ月の子どもの服装

    こんにちは。 昨年12月に初めて出産して 現在5ヶ月になる息子を育ててます。 息子の服装の事で質問させてください。 昨日(私は関西在住で、昨日は晴れて私には暑いくらいでした) 息子に 長袖(股下にポッチがついてるタイプ)に半袖 &長ズボン(柔らかい素材のレギンス) 靴下をはかせていたのですが、『薄着させて』と言われました。 私の感覚では 大人と同じ枚数をきせたらいいと思っていましたし お昼寝するときには肌掛けをかけてやっています。なので そう言われて 『えっ?』と思ったんですが。。。 5ヶ月の子なら もう一枚余分にきせるべきなんでしょうか? もしよければ、いまの時期皆さんがどんなものを着せているか教えて頂ければ幸いです。

  • 2ヶ月半の子供の服装(肌着)について

    子供の服装について教えてください。娘は現在2ヶ月半で、まだまだ、首がすわるのには日にちがかかりそうな気配です(妹の子供も首が据わるのはかなりおそかった(5ヶ月ぐらい)らしいので、娘もそうかもしれません) 今は、短肌着(長袖)+カバーオールを着せています。(家&外出時も同じ) 大人は家では、長袖シャツと中に肌着として、キャミソール等簡単な下着をつけていますが、それでも日中は袖をまくらないと暑いぐらいです。 子供ももう少し薄着をさせた方がいいのではないかと思っていますが、短肌着は長袖しかもっていません。 なので、半そでの短肌着を購入しようと思っていますが、あまり使用しないのであれば、数枚の購入してなんとかやりすごそうと思っています。 短肌着はいつ頃(何ヶ月頃)まで着させるものなのでしょうか?大人がTシャツ一枚ですごすような真夏でも、子供には短肌着&もう一枚というような着せ方をすればよいのでしょうか? 又は、今から購入して、長く着れるようなお勧めの肌着があれば教えてくださいm(__)m

専門家に質問してみよう