• ベストアンサー

外付けHDDでバックアップする方法

iBOOKG4(OS10.3.9)を使用していますが、万が一に備えてデータのバックアップをするために、起動ディスクとしても使用可能な外付けHDDを購入予定です。 しかし、Macの雑誌や過去の質問を見たのですが、初心者なもので、購入後のバックアップの具体的な方法がいまひとつわかりません。 1「復元」という機能を使う 2バックアップソフトを使用する(フリーソフトに「SilverKeeper」がありますが、ラシー以外でも使えるんですよね?英語環境ですが、操作は難しくないでしょうか?) これらがよいらしいのですが、皆さんはどうしていますか? 私の目的は、「万が一のためにまるごとデータをバックアップする」これが第1です。HD容量はがらあきですので、HDの過剰なデータを吸い上げることが目的ではありません(将来的にデジカメを多用するなどしたら状況は変わりますが・・・) また、バックアップの頻度は週1とか何日かおきとか、定期的にバックアップすればいいかなと思いますが、つねにHDDを繋いで自動的にバックアップする(ミラーリングでしたっけ?)ほうが使い勝手がよいなら、それでもいいかなとも思います。 初心者なので、具体的な方法あるいは参考になるURLでも構いませんので、教えてください。

  • Mac
  • 回答数6
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.6

SilverKeeperとCCCの違いは、前者は丸ごとバックアップの他にフォルダごとに指定出来ます。 また指定したフォルダをバックアップセットとして登録して再度する時はそれを指定すれば簡単です。 後者は逆にバックアップの必要のないフォルダのチェックを外すと言うスタイルです。 私はOSXに移行してそれまでのOS9の様に単純コピーではバックアップ出来ないのでツールを探してこの2つをみつけ使っていたのですが、10.3にバージョンアップした時CCCでは上手くいかずSilverKeeperの方はちゃんと(起動ディスクとして)バックアップ出来たので以来こちらがメインになっています。(CCCはその後対応、SilverKeeper10.4でも使えますがCCCはまだ試していません。) どちらが良いかは使用者の好みなどもあると思いますので使い勝手の良い方を選ぶと良いでしょう。 前回言語環境を英語でした方が良いと書きましたがSilverKeeperは日本語環境でも使える事は使えます。 ですが、私の経験では日本語環境でバックアップすると起動ディスクとしては認識されるものの起動自体は出来ませんでした。 但しこの後アクセス権の修復やディスクの修復を行うと起動させる事が出来ます。 これでは2度手間なので英語環境を勧めたのです。

hate-hatena
質問者

お礼

丁寧な回答、ありがとうございました! SilverKeeperを利用して英語環境でバックアップ、というのを、まずは試してみようと思います。

その他の回答 (5)

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.5

外付けHDDにディスクユーティリティの「復元」をつかって丸ごとコピー出来ますが、基本的にはディスクイメージ(簡単に云うとフォルダなど全てを1つのファイルにしてしまうのです。)として保存します。 ですからそのままでは起動させる事は出来ません。 「SilverKeeper」も「CCC」どちらも完コピ出来ます。 つまりどちらもコピーすれば起動させる事が可能です。(不具合やカスファイルすら複製されます。) 私はどちらも使って外付けHDDにバックアップを取っています。(「SilverKeeper」がメイン。) 使う場合の注意点として環境設定で使用言語を英語にして再ログインしてからバックアップ作業を行って下さい。 (大体の感じ=メニューなど=は日本語環境で調べておくと解り易いと思います。)

hate-hatena
質問者

補足

ありがとうございます! 「復元」よりも、バックアップソフトのほうが使い勝手がよさそうですね。 言語環境のことも教えてくださり、助かります。 「SilverKeeper」と「CCC」の両方をお使いということですが、両者の比較などもコメントいただけると、有り難いですが、いかがでしょう?

  • CITYZOON
  • ベストアンサー率36% (78/214)
回答No.4

Carbon Copy Clonerが使いやすいかもしれません。 このアプリを使ってバックアップしていますが、内蔵HDDに問題が起こった時に外付けHDDにコピーしてあったシステムを丸ごとコピーして見事に復帰し、何度も助けられました。 使い方は簡単、起動後にコピー元(内蔵HDD)とコピー先(外付けHDD)を指定するだけです。 OSX10.3は以下のウェブサイトのV2.2をお使いください。

参考URL:
http://homepage.mac.com/tnakamula/appccc.html
hate-hatena
質問者

補足

ありがとうございます。 「Carbon Copy Cloner」は起動ディスクとしても使用可能なデータのバックアップができるソフト、なのですよね。 方法として、「復元」と比べた長所短所がわかれば教えてください。

  • cockerel
  • ベストアンサー率46% (253/548)
回答No.3

訂正です。 SilverKeeperに関して「日本語の説明が表示されます。」と書きましたが、ヘルプの「Select Language」には日本語が含まれていませんでした。申し訳ありませんでした。 ただし、使用方法は簡単で直感的です。Source...にコピー元を選択(ドラッグ可)し、Destinbation...にコピー先を選択(ドラッグ可)してGoをクリックするだけです。Scheduleはスケジュールに従ってバックアップする場合に設定します。 テスト用のフォルダを作成してバックアップしてみるとすぐに理解できるはずです。 なお、最新バージョンは1.1.4です。

hate-hatena
質問者

お礼

「SilverKeeper」の使用法をありがとうございます。 使用するときは参考にします。

  • cockerel
  • ベストアンサー率46% (253/548)
回答No.2

たとえば、QNo.1788736(http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1788736)をごらんになると、バックアップについての回答が掲載されています。 >「SilverKeeper」がありますが、ラシー以外でも使えるんですよね?英語環境ですが、操作は難しくないでしょうか? 特に難しくありません。インストール(インストーラをダブルクリックすれば自動的にアプリケーションフォルダにインストールされます)後に起動すると日本語の説明が表示されます。また、デバイスがLacieである必要もありません。ただし、システムをそっくりバックアップするにはたとえばCCCloner(上記のページ参照)を使用する必要があるようです。 >ミラーリングでしたっけ? ミラーリングには注意が必要です。一般には一方のファイルの修正削除等が他方に反映されます。つまり、間違って削除してしまったファイルをバックアップから取り出すことができなくなることもあります(特に自動バックアップを行っている場合)。 そのほかにも便利なツールとしてDejaVuというものがあります。 http://propagandaprod.com/dejavu.html これも日本語の説明がインストールされと思います。 さらに詳しくはそれぞれの疑問点を絞り込んで頂けると助かります。

hate-hatena
質問者

補足

ありがとうございます。 QNo.1788736は拝見したのですが、「復元」というのが何か(OSのヘルプを見ても)よくわからず、「SilverKeeper」や「CCCloner」を使う場合と、「復元」の長所や短所がよくわからないのです・・・。

  • siotan88
  • ベストアンサー率37% (176/466)
回答No.1

>私の目的は、「万が一のためにまるごとデータをバックアップする」これが第1です。つねにHDDを繋いで自動的にバックアップする(ミラーリングでしたっけ?)ほうが使い勝手がよいなら、それでもいいかなとも思います。  でしたら、次の「ディスクミラーリングツール」がよいですよ。 私は、ちょうど1年前にPCのトラブルで全データを失いました。そして、今は2台の外付けハードディスクでバックアップを取っています。まず、2台とも全く同時に故障することはありません。短時間でバックアップが取れます。このサイトで知りました。フリーソフトです。ダウンロードして取扱説明書を見ながら操作してみるとできますよ。私は、時折(1週間に1度くらい?)ミラーリングしていています。便利だと思います。  * マーキュリー 「ディスクミラーリングツール Ver 1.22 」

参考URL:
http://www5.wisnet.ne.jp/~mercury/
hate-hatena
質問者

お礼

ありがとうございます。 No.2のかたの言うように「注意が必要」なようですが、ミラーリングする場合は参考にします。

関連するQ&A

  • Silverkeeperで外付けHDDにバックアップ

    以前も外付けHDDについて質問し、回答をいただきありがとうございました。 ようやく外付けHDDを購入し、SilverKeeperをインストールし、バックアップを実行しています。 バックアップの目的は、 1 定期的なデータのバックアップ 2 マシンが壊れた場合など、万が一のときは起動ディスクとする 3 マシンの買い換えやOSをアップさせるときのためのデータ移行 そのため、「SilverKeeper」のダイアログの「source」に「MacintoshHD」を指定、「destination」には外付けHDDを指定しましたが、やり方としてはこれでOKなのですよね? これだけで2の目的も果たせるバックアップができるのですよね? 定期的な(週1とか)のバックアップにも、これと同じ手順でよいのでしょうか? 気になったのは、実行したときに「このブータブルディスク(だったでしょうか)を作成するには、空のディスクが必要です」というようなメッセージが現れたこと。 今回はまっさらな、買ったばかりのHDDだったので、迷わず「Ok」がクリックできたのですが、バックアップのたびに外付けHDDを初期化しなければいけない、なんてことはないですよね??? まったくの初心者なので、的はずれな質問ならすみません。 手元の雑誌には「復元」という機能を使うバックアップ法しか載っていなくて・・・。 どうぞよろしくお願いします。 iBookG4でOS10.3.9。 本体のHDは60GBですが、実際に使用しているのは20GBにも満たないです。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 「外付けHDD」から「外付けHDD」へバックアップ

    「外付けHDD」内のデータを、別の「外付けHDD」に 定期的に自動でバックアップをしたいと思っています。 (*PC内のデータを「外付けHDD」にバックアップするんではないです*) ★そこで以下の方法で「自動バックアップ」できるかどうかを 教えてもらいたいです。  (1) 「外付けHDD」を2つ購入(HDD1、HDD2)  (2) (1)の「外付けHDD」2つを、USBハブでつないで     1つのPCに接続しておく。  (3) フリーソフト「BunBackUp」をインストールして、     バックアップ元を「HDD1」に、バックアップ先を「HDD2」に設定。  (4) 「BunBackUp」の機能で、自動でバックアップできるように設定。   ★この(1)~(4)で、「自動バックアップ」の設定はできるでしょうか。  「BunBackUp」ソフトはどういったものか ネットで見てみたのですが、(1)~(4)が実現できるソフトなのかどうか 判断できなかったので、質問させていただきました。 ★また、他にいい案があれば、是非教えて欲しいです。 ちなみに・・・ ※ 上記のようにしようと思っているのは、以下の2つの理由があるからです。  ・購入金額 2万円以下/1HDD  ・最終的に自動でバックアップしていたい  *1 電気店で相談をすると、以下のデバイスを教えてもらいました。   ・Buffalo HD-WL2TU3/R1J     →RAID構成のHDDなんですが、RAIDタイプのHDDは値段がはるので、    購入は難しいです。  *2 また、NASは、こちらの都合上、使用できないので    案からは外させてもらいました。

  • 外付けHDD、ミラーと手動

    外付けHDDにDドライブのデータのバックアップを取ろうと思っています。 そこで質問ですが、 ミラーリングのみでは、ウイルスに感染してしまった場合や、自分のミスで削除してしまった場合などは、同期してしまうので心配です。 また、普通にバックアップを取るには作業途中のデータや更新したときなど、毎日毎日更新修正の度にバックアップをとるのは面倒だし、どちらにしようか悩んでいます。 そこで通常のバックアップ用とミラーリング用の2台のHDDがあればいいと思うのですが、これは一台のHDDでもできるのでしょうか?? (一台のHDDの中にミラーリング設定と、 手動でバックアップをとる、ということ) また通常は皆さんどうしているのでしょうか? ミラーリングのみでは危険なのでしょうか? 万が一ウイルスに感染して内臓HDDとミラーリングした外付けHDDデータが消えた場合も簡単に復元できるものなんでしょうか? 素人なのでよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • 外付けHDDのコピーが遅くて困ってます

    内蔵SATAのHDDをバックアップする目的で、外付けUSB2.0接続のHDDにコピーしようと思いました。 約450Gbyteのデータがあるのですが、1日経ってようやく1/8ほどコピー出来たという所です。 (ちなみにバックアップにはBunBackupというソフトを使って、ミラーリングしています) 現時点で正直かなり辟易しています。HDDコピーの速度としてはこれで正常なのでしょうか? また1Tbyte丸々コピーしても2時間で済む程度のスピードが出てくれると有難いのですが、どんなスペックなら実現出来ますか?

  • リムーバブルHDDのバックアップ(ミラーリング)

    職場と自宅でデータの移動をするためリムーバブルのHDDを利用しています。 しかし、USBメモリーなどと違い、簡単なことでHDDが壊れることもあるので、バックアップは必ず取るようにしています。 ただ、1つ問題が… 現在利用しているのは一般的なミラーリングソフトで、職場で1時間ごとに1回バックアップを取るようにしています。(ミラーリング) しかし、もちろんですがHDDを接続していないとき職場のPCの電源を入れると、すべてのデータが消えてしまいます。 (ファイルが無いから削除してしまう) これをどうにか回避できるソフトや方法を探しています。 一番良いのは、「ドライブが検出さなかったらバックアップはしない」と言う機能があるソフトです。 これが無いのなら、「ドライブがある時だけソフトを起動する」と言うことができるソフトやツールの利用です。 オートランで出来ないか?と考えたのですが、OSがVistaだからでしょうか、うまく動作しませんでした。 良いソフトや方法があれば教えてください。

  • 外付けHDDはバックアップ専用?

    パソコン初心者です。 パソコンの容量が少なくなってきたので、バッファローの外付けHDDを買いました。管理するソフトが付いてきたのですが、これはバックアップ専用みたいなのです。 バックアップというのはパソコンの中にあるデータをHDDにもコピーするということですよね。すると、パソコンのデータをHDDに移す、つまりHDDのみにデータを保存しておくという使い方はできないのでしょうか? パソコン内のデータを減らすためにHDDを買ったのですが、バックアップでは意味ありません。 バッファローの外付けHDDをお使いの方や解決策をご存知の方がいましたら、ご教授ください。よろしくお願いいたします。

  • 外付けHDDでPCのデータのバックアップをとろうと思っているのですが・

    外付けHDDでPCのデータのバックアップをとろうと思っているのですが・・・。 購入予定のHDD→ ttp://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-cbu2/ 今のPCの環境はwindows xp professional sp2です。 仮に今のPCが壊れて、データがなくなってしまったときのために外付けHDD(付属のバックアップソフトを使用)でバックアップをとるとします。 そして新しく購入したPCに外付けHDDからデータを移行させる際、新しいPCではそのHDDは認識されるのでしょうか。

  • 外付けHDD選び

    初心者です。よろしくお願いします。 外付けHDDですが、現在使用中の外付けを買い換えようと思っております。 そこで、先日、TOURO 4Tを購入。 知識不足な上、調べなかった私が悪いのですが・・・ パソコン電源連動でなかったことと、ON/OFFスイッチがない・・・ また、4Tともあり、GPTとなり、パーティション操作にも今後影響あるかもしれません。 一括で、まとめれると、上記の4Tにしましたが、みなさんは、外付けHDDは用途などで、 容量など含め、わけてるのでしょうか? もしくは、私みたいに、1台なのでしょうか? 現在、TOURO 4Tと、ラシーの2Tがあります。4Tの方は完全にデータなど保存用。 ラシーはバックアップ用。 このままでいいでしょうか・・・。 もしくは、電源連動などある、有名メーカーで、2Tを2台追加し、分散させる・・・ (ラシーとあわせ、3台の外付けHDDとなる) USB 3.0希望です。 アドバイスあればお願いします。 ●Windows 7 64Bit

  • 外付けHDDへのバックアップ

    ノートパソコンのHDDのバックアップをとるために外付けのHDDを購入しました。 HDDのバックアップをとった後、パソコン本体から通常使わないデータを削除してHDDの容量を空けたいと考えています。 その後バックアップをとった場合、本体から削除したデータは、外付けのHDDからも削除されてしまうのですか? HDDをまるまる書き換えてコピーするのではなく、更新されたデータと新規のデータのみ自動的に外付けHDDへコピーしていくようなバックアップ方法を希望しているのですが、最適な方法やソフト等あるのでしょうか? うまく説明できておりませんがご回答宜しくお願い致します。

  • 外付けHDDに自動バックアップ

    PCビギナーにつき、わかりやすい説明をよろしくお願いします。現PC、新PCともwin7のデスクです。 現在のPCが不調ばかり(現在1年4ヶ月目。購入3ヵ月後から本体、モニタとも、突然電源が落ちるが数回・原因不明)なので、間もなく新PCと交換します。 1)そこで新PCではそういう心配防止策として、使用する際は外付けHDDを接続しておき、一定時間ごとにバックアップをするようにしたいと思います。無料が希望ですが、操作が簡単であれば、ソフト購入費用がかかっても構いません。 調べた限りでは、無料が ・ブンバックアップのミラーリング機能 ・Win7搭載のバックアップ機能 ソフトを買うなら、 ・トゥルーイメージ ・アークHD革命 がいいようなんですが、他に初心者にもおすすめはありますか? 2)今まで外付けHDDを使ったことはありません。 一定時間(2~3時間おきぐらいに設定する予定)に自動バックアップをすると、PC本体に負担がかかるとかハードディスクが壊れやすくなる等の弊害はありますか? 3)全自動バックアップするものとしては、マイドキュメントとメールを考えています。他に必要なものがあれば教えてください。*使用内容は、ワードでの文書作成、メール、ネット閲覧がほとんどです。