• ベストアンサー

フランス語・・・関係代名詞とetre

英語では 例えば、“a boy singing a song”は “a boy who is singing a song”と言い換えられると覚えても差し当たり、受験にしろ会話にしろ 支障はないと思います。でも フランス語だと ‘un garcon chantant une chanson’は ‘un garcon qui est chantant une chanson’とは出来ませんよね。これはどう説明しますか?

noname#20688
noname#20688

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#19923
noname#19923
回答No.2

>英語だと関係代名詞とbe動詞をあういう風に覚える方法がある たしかにそうですし、初級ではそれが一番いいと私も思います。ただ、厳密には間違いです。というか、レベルが上がれば、修正を加える必要があります。これはどの構文についても言えることですが。 たとえば、状態動詞は進行形では書き換えられません。 the box containing apples = the box which contains apples ≠ × the box which is containing apples the house resembling the barn = the house which resembles the barn ≠ × the house which is resembling the barn 英語の進行形は「状態」を表します。英語では「現在の状態」は状態動詞なら現在形、動作動詞なら現在進行形を使います。(こんなこと、初級では言えませんよね) フランス語では「現在の状態」は状態動詞も動作動詞も現在形で表します。英語よりシンプルと言えなくもない。 ただ、「過去の状態」の場合は、半過去を使わなければならないので、 ‘un garcon chantant une chanson’は ‘un garcon qui chantait une chanson’になります。英語の過去進行形はフランス語の半過去に対応すると考えるならば、英語とフランス語は同じとも言えます。 >queとquiの使い方が 英語の which と who の用法とは全く違う フランス語の関係代名詞 que/qui は英語の that に相当します。その証拠に、 1.関係副詞としても使える 2.前置詞と一緒には使えない。前置詞と一緒に使うなら、先行詞が人なら qui、ものなら lequel で、英語の who, which にあたるのはこちら。 3.関係節の目的語を取り出すなら que、主語を取り出すなら qui、というのは疑問文と同じ。目的語が文頭に移動するなら qu'est-ce que、主語が移動するなら qu'est-ce qui と、que/qui が交替する。

noname#20688
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >たとえば、状態動詞は進行形では書き換えられません。 なるほど、そうなんですね。私自身 英語のカテゴリーで 関係代名詞とbe動詞の質問に「微妙に違いますが、このように覚えても当面は差し支えないでしょう。」みたいな回答をしたんです。私はその時は例として 'the train leaving at 6 o'clock'は 'the train whichi is leaving at 6 o'clock'には出来ないと書きました。感覚的には分かっていたんですが、具体的に説明できずにおりました。

その他の回答 (1)

  • ismael
  • ベストアンサー率33% (228/687)
回答No.1

どう説明すると言われても困りますね。 フランス語と英語は、違うんですから、構文法が違うとしか言いようがないのでは? 直接法現在は、現在進行形としても使うことができますのでquiの後のestは不要ですし、etreを使いたければest en train de~を使えば良いのではないでしょうか(文脈次第です) 。

noname#20688
質問者

お礼

Merci pour votre reponse. 英語だと関係代名詞とbe動詞をあういう風に覚える方法があるんですが、フランス語だと通用しないですね。それでも、フランス語の関係代名詞を覚えるのは 英語の関係代名詞を覚える時よりも ずっとラクではありますけど。それよりも queとquiの使い方が 英語の whichとwhoの用法とは全く違うので 最初は戸惑う人も多いでしょうね。それから 関係副詞ですが、先行詞が時間を表していても、quandではなく、ouを使うなど、ちょっと不思議ですね。

関連するQ&A

  • フランス語 関係代名詞

    独学でフランス語を学んでいます。問題集の関係代名詞(qui)を用いた問題がありました。※アクサンは省略しています。 Les gens (qui)vont a l'etranger ont besoin d'un passeport. ー外国へ行く人はパスポートが必要です という文です。元となる2文がわかりません。 Les gens vont a l'ettranger. Les gens ont besoin d'un passeport という2文が合体?と思ったのですが、それでは上のような一文にならないような。。。 そもそも関係代名詞を用いなくても、Les jens vont a L'etranger(qui) ont besoin d' un passeport.ではダメなのでしょうか? 混乱してしまって。。。どなたか教えて下さい。お願いいたします。

  • フランス語 否定文にしてください!

    フランス語 否定文にしてください! 1. J'ai un stylo. 2. Elle a des lunettes. 3. C'est une trousse. 4. Ce sont des clés. また教科書に否定の「de」についての例文があったのですが「C'est un croissant.」という文章は何故「Ce n'est pas un croissant.」というように「de」は付かず『un』になるのでしょうか。そちらももし存じ上げている方がいましたら教えて下さい。

  • フランス語についていくつか質問。

    フランス語の「oi」とはどういう意味でしょう。 「mange」と「manges」の違いを詳しく教えて下さい。 「une」と「un」の違いも教えて下さい。 「c'est」とはどういう意味でしょう。 たくさんですが、お願いします。検索してもでてきませんでした。

  • フランス語の解釈

    branche maitresse 「枝」 La pauvrete est une maitresse dispendieuse 「貧乏はぜいたくな愛人である」 Un homme de lettres peut avoir une maitresse qui fasse des livres 「学のある男は文人の愛人を持てる」 un commerce de galanterie 「騎士道、または女性を大事にするポリシー」 このように解釈してみました。間違いがあれば指摘していただけますか?

  • フランス語の文法

    今フランス語を勉強しているのですが、間違いがわかりません!!分かる方教えてもらえませんか? 1.Ils ont une rouge voiture. 2.C'est un petit chat noir.

  • 関係代名詞・強調構文

    フランス語 独学勉強中の超初心者です!教えて下さい! les femme qui parlent avec quelqu`un と les femme parlent avec quelqu`un (1)まず、この文が、関係代名詞の文であるのか、強調構文であるのかよくわかりません。(文頭にc`estがないので関係代名詞なのでしょうか??) (2)このふたつの文は日本語に訳されるとき、どのようなニュアンスの違いがあるのでしょうか? (3)フランス人が会話をするときに僕が非常によく耳にするのが、qui と que です。le...qui... la...que... これはどのように使用し表現しているのか、そして、これは関係代名詞なのか強調構文という文であるのか教えて下さい。 初心者の為、質問がおかしかったらごめんなさい。例文なども記載していただけるとうれしいです。 宜しくお願いします。

  • フランス語の翻訳をお願いします

    フランス語のコメントをもらったのですが、オンライン翻訳ではうまく日本語に翻訳できませんでした。 "Mais si en fait elle y est !" "C'est très rigolo. Il manque quand même au décor une tour Eiffel, un béret, une baguette de pain et une bouteille de vin." フランス語の得意な方、どうぞよろしくお願いします。

  • フランス語、 hyperliaison

    ハイテク関連用語のフランス語での説明です。 Le World Wide Web(litt.“toile a l'echelle mondiale”) est un systeme graphique qui permet de de deplacer sur Internet―un ensemble de reseaux informatiques qui communique entre eux par un protocole specifique―en utilisant les “hyperliaison”. そこで質問です。最後の hyperliaisonとは インターネットのことを指していると思うんですが、これに相当する英語は何ていうのか ご存知ですか?

  • フランス語の質問です。

    以下のような文章ですが、疑問に思っています。 Max est étudiant. マックスは学生です。 Il est anglais. 彼はイギリス人です。 通常英語であれば  Max is a student. となりまして、冠詞 a が付くと思いますが、どうしてフランス語ではつかないのでしょうか、職業とか何かステータスを表す単語にはつけないのでしょうか。また He is an English. と大文字で書きたくなりますが、フランス語は小文字で書いてありました。 この辺のところのフランス人の意識というか、背景をご存知でしたら教えてください。フランス語の辞書にはétudiantもanglaisも形容詞であり、名詞でもあると記載されていましたので、フランス語では形容詞で表現する傾向があるという事なのでしょうか。つまり以下のように述べると不自然となりますでしょうか。 Max est un étudiant. Il est un Anglais. 英語とフランス語の共通性やら背後にある意識に関心があります。フランス語初学者です。

  • このフランス語の和訳を教えてください!!

    このフランス語の和訳を教えてください!! どなたかわかる方、お願いします●›‹● L'amitié Un ami, comme un frère de coeur Te réconforte quand tu pleures Partages ses rires avec toi Et est toujours là pour toi Du bout du monde il peut influencer Tes pensées, tes gestes, ton sourire Ses actes, ses faits peuvent traverser Les océans, au delà des navires Une amitié, plus qu'une vie Te porte, toi désespéré Qui penses que tout est fini Te fait renoncer à laisser tomber