• ベストアンサー

パソコンの起動時(立ち上げ時間)とは?

パソコンの起動時(立ち上げ時間)とは、どの段階までの事を言うのでしょうか?いつも、疑問に思っております。 砂時計が消える時?CPUの使用率が1%になった時? ハードディスクアクセスランプが消灯した時? ネットにすぐ繋がる状態の時? 皆さんが良く言われる"XPの場合は1分もかかりませんよ"とは、どの段階ですか? 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t_nojiri
  • ベストアンサー率28% (595/2071)
回答No.2

あくまで、一般的に聞いてください。 >パソコンの起動時(立ち上げ時間)とは、どの段階までの事 コンピュータに電源が入って、OSが起動して、ログイン画面が表示され、更にメモリに常駐するアプリケーションが全て常駐し終わり、ハードディスクにアクセスに行かなくなった段階までを起動時に位置付けてると思います。 ま、あくまで大体の解説記事や文書はですが。 もちろん、OSのログイン画面が出るまでの事だけを指す場合もあります。

参考URL:
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/os/20041102/109996/
grandmarnier
質問者

お礼

やはり、ハードディスクにアクセスに行かなくなった段階ですかね。私も、その認識だったのですが色々な意見を持っている方が多いので聞いてみたかっのです。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#14719
noname#14719
回答No.4

私は初心者の域を脱していないのですが、パソコンが普通に使えるならあまり気にしないようにしています。 私の場合特に起動時間を食うと言われるウイルス対策ソフトを利用しているからかも知れませんが、2~3分で、まぁ使えるようになります。 これもPCの機能や入っているデータにもよると思いますし、他にも常駐ソフトや何らかのサービスがあるせいかもしれませんが・・。 このサイトでも見ますが時には、いろんな設定をいじりすぎたり、高速化ソフトを入れたために不具合が出てることもあるようです。 いろいろいじって勉強するのも大事ですが、安定にPCを管理するのも大事かなと思っています。回答で無くごめんなさい。

grandmarnier
質問者

お礼

私の場合も、ノートンを入れてあるので結構時間がかかります。常駐ソフトも最小限にしましたが3分弱位で使えるようになります。 やはり、何もしない方がいいですね。気長に待ちます。ご意見、有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • izumon
  • ベストアンサー率46% (1117/2391)
回答No.3

 それは砂時計が消える時間です。砂時計が消えるということは、PCが準備OKであることをユーザーに伝えていると判断してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#14267
noname#14267
回答No.1

>皆さんが良く言われる"XPの場合は1分もかかりませんよ"とは、どの段階ですか? 教えて下さい。 マウスでクリックして反応したとき

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートパソコン起動しません

     電源ランプは点くのですが、アクセスランプが0.5秒ぐらい点灯して、消灯 してしまいます。ハードディスクが動いている気配がありません。 ハードディスクを交換すれば直るのでしょうか?  又、データは取り出すことは可能でしょうか?

  • 起動するのに時間がかかる

    Home Edition NEC VALUSTER(3年程前に購入)です。ケーブル接続です。 容量とかがわからないので、プロパティに書いてあるのをそのまま引用します。 CPU2.00GHz / 1.99GHz / 224MB RAM (何か違う気がしますが… 分からないので) 購入した時からとっても時間が掛かっていたのですが、数ヶ月前から立ち上がる際におかしなことに気付きました。速くする方法と、その現象について教えてください。 電源を入れてアイコンのある画面になるのが速くなったが、HDが動いている様子もなく(音もせず、点滅してません)、画面上の時計も止まったままになった。 約15分後にHDが動き出し起動。その時に時計も戻る。 デフラグをしたらいいと聞いて、マメにするようにしたが、起動するのに5分と速く(?)なったり、いつもと変わらなかったり。(HDは動いてません) 今までは使えるようになるまでHDが頑張って動いてたし、画面には砂時計マークがでてたんです。でも、今はさっぱりです。 PCは3年くらいが寿命と友人が言っていたのですが、やはりそうなのでしょうか? だらだらと書きましたが、どうぞよろしくお願いします。

  • 起動までにかかる時間を計測するソフト、または方法

    PCの起動までにかかる時間をきちんと比較できるように計測したいです。 今のところ、「起動音が鳴り終わるまで」「マウスカーソルの砂時計が消えるまで」「HDDアクセスランプのチカチカが消えて落ち着くまで」など本当にこれで良いのかわからない方法で計っているのですが、もっと確実で根拠のある「起動までにかかる時間」の計り方はないでしょうか。

  • パソコンが起動したり、起動しなかったりします。

    パソコンが起動したり、起動しなかったりします。 起動しないときは、電源を入れるとずっとハードディスクアクセスランプがアクセスしっぱなしで起動しません。ディスプレイも電源ボタンがオレンジ色になっているので、信号が行っていないようです。 電源ボタンを長押しして強制的に電源を切り、何度か試していると、普通に起動してまったくいつも通りに使えたりします。 考えられる故障個所はどこでしょうか。

  • 起動時間について

    MEからXP(Proffesional)にバージョンアップしたら電源を入れてから立ち上がるまで25分もかかってしまいます。その間ずうっとハードディスクにアクセスしっぱなしです。どうしたらすぐに起動するようになりますか教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 起動時間が・・・

    XPにアップグレードして起動時間が早くなると思ったのですが、アイコンとかがすべて表示されてから1分ぐらい操作ができません。これが普通なのでしょうか?その1分間の間にカーソルを下のタスクバーに持っていくと砂時計が出ます。電源ONから操作が出来るまでの時間は大体1分30秒くらいです。

  • パソコンが起動しません!

    ノートパソコン(NEC Lavie G)が起動しません。 電源を入れるとほんの数秒間だけアクセスランプが 点灯し消灯してしまいます。 放電処理もやってみましたがまったく変化はありません。 どうぞよろしくお願いします。

  • パソコンが起動時にフリーズしてしまいます。

    今年の9月末に買ったパソコンなのですが、最近よく起動時にフリーズ、または砂時計が消えない状態が続いてしまいます。 症状は色々あるのですが、まず電源をつけ、右下に小さなアイコンがすべて出るまで、ポインタの砂時計が消えるまで待ってから自分のやりたい作業をしようとします。 例えば、インターネットをしようとした場合、アイコンをダブルクリックすると砂時計がずっと消えない、またはフリーズしてしまう時や、タスクバーの上にポインタを持っていくと砂時計になり、ディスクトップにポインタを持っていくと普通に矢印だったり、逆にディスクトップの上では砂時計で、タスクバーの上では矢印になってしまうなどがあります。ポインタはマウスで動かすことはできても作業をすることができなくなりその流れでフリーズに… フリーズする場合と砂時計がずっと続いている場合とさまざまなのですが基本的に起動時にしかその症状はでません。一度1時間以上砂時計が消えるのをじっと待ってみたのですが変化がないので強制終了をしてしまいました。強制終了はあまりよくないと思うのでどうにか対処方法を調べているのですがよくわからないので質問させていただきました。 パソコンはWindows7、NECのLaVie、左下の型番?みたいなのはLL750/Bと書かれてます。 HDD容量は半分以上残っています。とくに重たそうなソフトは使っていないと思うのですが… 起動時によく右下に吹き出しのようなものがでてきます。アップデートの準備がどうとか書いてあります。それは関係あるのでしょうか?Javaみたいなソフトと、Adobe readerみたいなのがよくでてきます。 説明不足だとは思いますがよろしくお願いします。

  • パソコンの起動、終了に時間が掛かります。

    こんばんは、困っております。 先日からパソコンの起動に時間が掛かるようになりました。 酷いときは延々、再起動を繰り返しました。 今朝は5分経っても真っ暗な画面のままだったので 強制終了して再度電源を入れたら何とか起動しました。 アプリケーションの起動も遅くなったような気がします。 OSの再インストール(フォーマットもしました) もやったんですが変わりません。 ハードディスクの可能性が高いのでしょうか。 お教えください。 パソコンはショップ製(towtop) CPUはP4の3G メモリは1G ハードディスクはMaxtor6Y160MOを2個 OSはXP よろしくお願いします。

  • パソコンの起動時間について

    昨年11月にパソコンを購入し楽しんでいますが、当初から比べると最近は起動にかなりの時間がかかります。(パソコンのみでも約7~8分、インターネット同時起動ボタンだと10分以上、ハードディスクアクセスランプが点滅し、マウスポインタが有効になりません。HDに写真や動画を多く保存して使用メモリが増えているから多少やむを得ないと、素人考えでおりました。友人にも尋ねましたが、起動と同時に起動するソフトやアプリケーションの数が多い場合、そのような事象が考えられるが、それでも時間がかかりすぎるのではと言われます。色々と検索してみましたが、用語や内容が理解できません。申し訳ありませんが、原因と思われることや何を調べればよいか良いアドバイスをお願いできれば幸いです。                           

このQ&Aのポイント
  • 在宅勤務中なので、通信環境を途切れさせたくない。賃貸マンションから、戸建てに引越す為、光回線工事が必要。この場合、賃貸マンションと戸建ての両方で使用することは可能か。それとも、戸建てで新規、賃貸を解約となるか。
  • 戸建てに引越す際、光回線工事が必要ですが、賃貸マンションと戸建ての両方で使用することは可能なのでしょうか?それとも、戸建てで新規に契約し、賃貸を解約する必要があるのでしょうか?在宅勤務中の通信環境を途切れさせずに引越しする方法を教えてください。
  • 在宅勤務中の通信環境は途切れさせたくないため、賃貸マンションから戸建てに引越す際には光回線工事が必要です。しかし、賃貸マンションと戸建ての両方で使用することは可能なのか、それとも戸建てで新規に契約し、賃貸を解約する必要があるのかについて教えてください。
回答を見る