• ベストアンサー

郁恵井森のデリデリキッチンレシピ

cherry_pieの回答

回答No.1

ESSE(エッセ)を購入すればほぼ確実にわかると思います。 デリデリキッチンで作られる料理は、レシピが載っています。 ただ、何月号かはわかりませんが。扶桑社から出版されています。

参考URL:
http://www.fusosha.co.jp/
sopc
質問者

お礼

ありがとうございます!ESSEの方購入してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 細木数子先生の料理レシピ

    多分前回放送だと思うのですが・・・。 料理レシピランキングのコーナーで『黒砂糖』と『バナナ』『酢』で作るジュースの原液の分量をご存知の方いませんか? この原液を牛乳と割って、毎朝飲んでいる!と先生が言っていたのを覚えています。 バナナ3本は覚えているんですが、酢と黒砂糖の分量がわかりません。

  • 手羽元の煮込みを作りましたが味が薄いです

    レシピ通りに手羽元の煮込みを作りました。 水200、酢大2、酒、砂糖、醤油各大、しょうが、にんにく各1片です。レシピ通りで手羽元は6本です。 以前作った時はおいしくできたのですが、今回は肉に味があまりついてない気がしました。下味はつけてあります。 料理初心者なのでどうしてこんなに味の違いができるか分かりません。 教えていただけますでしょうか。

  • 鶏手羽元のクリーム煮のレシピについて

    バナナマンの沸騰ワード10で放送していた、志麻さんの『鶏手羽元のクリーム煮』のレシピの詳しい分量がおわかりになる方がいらっしゃいましたら、教えてくださいませ。 よろしくお願い致します。

  • 手羽元の煮物が酸っぱすぎ

    手羽元がやすかったのでcookpadで見つけた、この料理つくりました。 鶏手羽とゆで卵の黒酢煮 材料:( 2人分 ) 鶏手羽元 2本 ゆで卵 3個 レンコン(冷凍を使用)4~5枚 黒酢 50cc a)水 100cc みりん 大さじ2 砂糖 大さじ2 醤油 大さじ4 こしょう 少々 手羽元とゆで卵を調味料で煮るだけの料理です。 手羽元が10本だったので、調味料はすべて5倍しました。黒酢250cc、水500cc、みりん大さじ10、砂糖大さじ10、醤油大さじ20で、手羽元10本とゆで卵6個とレンコン8枚を煮ました、 酸っぱすぎ、、でした、どうしたら美味しくできたでしょう?この料理はこんなん?

  • 鶏手羽元のビール煮

    いつもお世話になっています。 暑いですね・・。外に出る元気もないので、買い物しなくてもできるメニューにしようと冷蔵庫を開けました。 鶏手羽元と飲まないビールがあったのでビール煮にしようと思い、レシピを探しました。色々あったのですが、大きく分けて2種類あり、砂糖と醤油を加えるタイプとビールでのみ煮込むタイプがあり、どちらにしようか迷っています。 砂糖・醤油で味付けしないと苦いでしょうか?それともビールだけの方がさっぱりしておいしいですか?作った事のある方のご意見をいただけると嬉しいです。

  • 調味料を入れる意味

    料理初心者です いろんなレシピを見ながら作っています 疑問なのは たとえば照り焼きだと あるレシピは砂糖と醤油 あるレシピは砂糖と醤油とみりん・・・いろいろありますよね それで、調味料ってどうゆうときに 何のために加えるのか知りたいです たとえば 砂糖・・・甘み 酢・・・酸っぱさ。酸味飛ばしてうま味とやわらかくする なぜ、塩じゃなくて醤油?味噌? 砂糖・みりん・はちみつ 全部甘みなのに、一緒に入れたりそれしか入れなかったりなぜ? 酒、なんでいれるの? ほか、調味料なんでもいいので どうゆうときに入れたらいいのかを教えてください

  • 三杯酢/二杯酢

    三杯酢と調べると分量がみんな違います。 砂糖(みりん)と醤油と酢を使用するのは共通なんですが・・・ 正しいのはどうゆう分量なんですか? 二杯酢についても教えてください。 よろしくお願いします。

  • 酒・みりん・しょうゆ の配分

    料理はまだまだ初心者です。 私は割と甘辛い味付けが好きで、大抵 砂糖1:しょうゆ1:酒1:みりん1 の配分で味付けをするのですが、 酒・みりん・しょうゆの割合はレシピに寄って違いますよね。 この分量の違いはどういった意味があるのでしょうか? 例えば、甘めにしたい場合は砂糖を入れるというのは分かりますが、 みりんを多目にするとどういった違いがあるのか、 とか、お酒を入れるのはその料理にとって何の意味があるのか、など。。 皆さんのレシピにおける、酒・みりん・しょうゆ(もしくはその他) の配分を教えていただけますでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 十数年前の今日の料理にでていたしゃぶしゃぶサラダ特徴は野菜の千切りで牛肉使うもの

    こんにちは!十数年前に今日の料理にでていたしゃぶしゃぶサラダのレシピが残っておらず、こんな感じだったかと思って作るのでどことなく違うのです。どなたか似ているものでもよいので教えてください。 レシピの特徴 セロリ、にんじん、大根、きゅうり等の千切りをする たれを作り沸騰させ牛肉をしゃぶしゃぶし千切り野菜の上にのせる。 たれのレシピはしょうゆ、酢、サラダ油、ウスターソース、砂糖は確実に入っていました。その分量の配分やその他に何が入っていたかが思い出せません。 すごくおいしくて大好評レシピでした。どなたかご存知の方いらっしゃいましたらぜひ教えてください。

  • この材料でのソース

    災害でレシピをなくしてしまいました。 万能ソースとして料理教室で習ってよく作っていました。 材料は醤油、砂糖、酢、酒、たまねぎ、にんにく、生姜、サラダ油です。 1週間冷蔵庫で寝かせて、ハンバーグや野菜炒め、大根サラダに使ってました。ミキサーで全部を入れて作るだけですごく美味しいソースです。 半年は冷蔵庫でもちます。 どなたかこのソースの分量わかる方いませんか?