• ベストアンサー

トライアスロンバイクのサドルの高さ

ロードバイクのサドルの高さについて質問です。 ロードバイクのサドル高は BBからサドル中心で 股下×0.875~0.885という公式が一般的ですが、 最近の薄型のビンディングや サドルの硬さや形状によってだいぶ違ってくると思います。 まずは公式をもとに基準をだして乗り込んで微調整、 それは分かっているのですが、 いまいちしっくりしなくて迷宮入りしています。 私の場合、 股下85.0センチでペダルはLOOKの「Keo」、 サドルはトライアスロンをやるのでフィジークの「アリオネTRI」です。 今まで乗っていたポジションよりも良いポジションを模索するうちに 路頭に迷ってしまいました。 ペダル軸から足裏までが2.4センチと従来より薄く、 また、体重の加重位置はサドル中心よりも4センチくらい前で、 しかも柔らかいので加重によってつぶれます。 加重位置を水平にする関係上、加重位置よりも中心のほうが5ミリくらい高いです。 自分で乗りやすい位置を探すしかないと言われればそれまでですが、 私と同じく、長く柔らかいサドルと薄いペダルを使っておられる方 (特にトライアスロンをなさっている方)などは どのようなポジション出しをしているのか、 参考までにお教え願えればありがたいです。 どうぞ宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chatea
  • ベストアンサー率69% (922/1323)
回答No.1

同じくトライアスリートです。 使用バイクは、清水の舞台どころかナイアガラの滝から飛び降りるつもりで買ったキャノンデールSix13 R5000+DHバー。サドルは同じFi'zi:k のARIONE トライアスロン、ペダルはシマノPD-7800です。 股下×0.875~0.885だとかなり踏み込み重視のセッティングだと思いますが、私の場合は自転車のエンデューロなどにも出るせいか「基本はパワーよりも回転」という認識があるので、普段サドル高は×0.865~0.870(Fi'zi:kは少し柔らかいので0.870)にしています。 サドル位置はクランクを水平にしたときに標準的なポジションになる位置より1cm程度後ろ。若干後乗りです。 ちなみに、トライアスロンをやる人は前乗り、ロード中心の人は後乗りを好む傾向があるようです。 あとは、サドルが水平だと、腰が前に出てきてしまうので、ほんの少しだけ前上がりにしてお尻を落ち着かせています。 クリートについては拇指球より数ミリほど前に出して太ももを中心に脚の筋肉をバランスよく使えるようなセッティングにしています。 身長が高めなので、サドルとハンドルの落差は8cm程度。極端に落とすと腰に来るので楽に曲げられる程度にとどめています。 そのほかステムの交換でハンドルまでの距離を微調整します。 ちなみに私の場合は、ある程度スピード勝負になるショートやオリンピックならパワー重視の前乗り、ミドルやアイアンマンなら途中で脚がつぶれないように、回転重視の標準~後乗りにセッティングしています(はやくミドルなどでも前乗りができるようなレベルになろうと思うのですが)。 なお、ポジション出しは、一度に複数の位置をいじると収拾がつかなくなるので、1回の練習でいじるのは、サドルの前後なら前後だけ、サドル高ならサドル高だけという風に、1箇所のみにしています。 それでもそれでもバイクのポジション出しは、ある時は快適だったポジションが、体調や技術の向上(もしくは低下)などによって苦痛になったりしますし、そのときは、マニュアルどおりの標準セッテングポジションに戻してやり直しです。 そのため、バイクの標準セッティングはミリ単位で計測してメモしてありますし、調整のたびに記録+一言メモ(「膝が痛くなった」「短時間ならいいが、長時間はきつい」など)を残して、次回以降の参考にするようにしています。

その他の回答 (3)

  • TVT92MB
  • ベストアンサー率45% (172/379)
回答No.4

No.2に補足説明します。 膝関節の皿の骨の裏側の位置から垂線を垂らしたときにペダル軸の中心を通る位置にサドルに乗れる位置に、サドルの前後位置を調節します。 このときのクランクは水平にしておいて下さい。 誤変換訂正します。 <m(__)m> 母子球の中心がべダル軸の中心に来るようにシューズのクリート乃一を設定します。 正しくは、 母子球の中心がべダル軸の中心に来るようにシューズのクリートの位置を設定します。 くどいようですが、再度書かせて頂きます。 数字は結果的にそういう値になったというだけです。 数字で色々と適正な値を論じる方も多いですが、 人それぞれですので、その数値(係数)が絶対ではありません。 ポジションは、数字を基準にして、そこから探すものではありません。 ベストだと思えるポジションが見つかったとき、 その位置を記録に残す為に、数値化した結果として、その数値の範囲になったということなのです。

  • TVT92MB
  • ベストアンサー率45% (172/379)
回答No.3

書き漏らしましたので追記します。 ポジションは、ハンドルのどの場所を持ったときを最優先に考えるかで、変わってきます。 ドロップバーのトップを持った場合を優先するのか、ブレーキブラケットを持ったときを優先するのか、 またドロップバーの下を持ったときを優先するのか、 DHバー(アタッチメント)を持ったときを優先するのか、この4種類のポジションの中で優先順位をつけて、ポジションを決めていく必要があります。 サドルの高さや前後位置や角度だけでなく、ドロップハンドルの形状やリーチ及び曲がりの大きさ(Rの大きさ)ステムの突き出し量やその高さ、までを色々と調節して好みの位置に極限まで近づくようなベストなところを見出さなければいけないでしょう。 総論的にいえることですが、ポジショニングがある程度固まってきていない人は、サドルの高さが高すぎる人が多いです。 (これは、バイクパートの後のランに少なからず宜しくない影響を及ぼします。) トライアスロンの選手は、回転よりも踏み込みを重視しがちですが、ランを終えた段階での最終的な成績を考えるのであれば、回転重視でのバイクパートでの走行を考慮すべきです。

  • TVT92MB
  • ベストアンサー率45% (172/379)
回答No.2

ポジションは、まずペダル軸に対する足の位置を決定するところから始まります。 ペダルはビンディングペダルなどの固定できるものとし、シューズも専用の物とします。 そこで、足の母子球の中心がべダル軸の中心に来るようにシューズのクリート乃一を設定します。 (好みで、±5mm程度加減することは可能です) そこで、今度はサドルの前後位置の調整になるのですが、基本的にサドルの前後の角度は、水平を基準にしてください。 (30CM程度の水準器を差動の上に乗せてみればOKです。) 膝関節の皿の骨の裏側の位置から垂線を垂らしたときにペダル軸の中心を通る位置にサドルに乗れる位置に、サドルの前後位置を調節します。 (座る位置は、一番しっくりする位置を見極めてください。) そこで、今度はサドルの高さになるわけですが、 実際に自転車に乗って、軽めのギアでクルクルとクランクを回したときに一番回しやすく感じるところが良いでしょう。 但し、足首を必要以上に動かさなければならないような場合は、サドルの高さが高すぎますし、踏み込んだときに踵が下に下がる感じがあれば、サドル高さが低すぎます。(ポジションが決まっていない人は、たいていの場合で、サドルが高すぎる場合が多いです。) 数字で色々とベストな値を論じる方も多いですが、人それぞれですので、それが絶対ではありません。 数字を基準にして、そこから探すものではありません。 結果として、その数字の範囲になったということなのです。 要するに、一番クランクを回しやすい高さが良いのです。(それを見つけ出すのは、やはりそれなりに乗り込む必要があります。) サドル高さが高すぎると、足首の動きが多くなり、アキレス腱や脹脛に角のストレスが掛かり、長距離をこなすことが難しくなります。 サドルが前上がりの場合は、尿道の圧迫などの問題で、体に悪いばかりでなく、お尻が後にずれることを防ぐことに神経を使って乗ることになってしまします。 サドルが前下がりですと、前傾姿勢はとりやすいものの、体が前方にずれることを腕で支えなければならず、前下がりの場合と同様に、不必要なことに神経を使わなければいけません。 サドル位置の前後位置の問題は、適正でない場合、ペダル軸を垂直に踏み込むことができませんので、ロスが生じますし、基本的にクランクは円運動をするものですので、綺麗に足を回せなくなります。 サドルが適正な前後位置で無い場合は、ロスが大きくなります。 総論ですが、適正なポジションを見出せれば、ロスを最小限に留められて、自分の持っている能力を余すことなく前へ進む力に帰ることが出来るってことです。 ポジションが決まらない人は、たいてい、基準となるペダルと足(シューズ)の位置が決まっていないことが原因なのです。

関連するQ&A

  • ロードバイクのサドルで悩んでます!

    ロードバイクのサドル交換を考えています。 当方クロモリバイクを趣味で乗っており 現在のサドルは”フィジーク アリオネ”を使用しているのですが 3年を超えそろそろ新しいモノに交換したいと思っています。 アリオネも気に入っているのですが折角なので他のサドルに挑戦したい訳でして! で 候補としては”サンマルコ”の『リーガル』か『ロールス』か『コンコール』を考えています(クロモリチューブってこともありクラシカルなものが良いかと&決戦バイクとして考えておりません) 上記3つのサドルを乗られた方がおられましたらその感覚・感想を教えて下さい。 サドルは個人の感覚で大きく変わるのは認識していますが ナカナカ乗り比べが出来ない(予算的に)ので質問しました。

  • サドルの高さについて

    マウンテンバイクで街中をちょっと走り始めようと思っています。今まではサイクリングロードをちょっと走ったことは数回あります。 今までの経験でペダルを漕ぐとき力が入らないような気がしています。すぐ疲れてしまいます。体力が無いといわれればしょうがありませんが・・・。 身長は182.5センチで股下83センチです。自転車は26インチです。 自転車に腰掛けて片足のつま先で立てるような状態で乗っております。 いろいろサドルの高さを変えてみたのですが、どうもしっくり来ません。 街中なので停車することが多いと思いますので、注意したいと思っています。 適正なサドルの高さの出し方や疲れない乗り方がありましたなら教えてください。

  • サドル高の疑問

    サドル高でよく出てくる標準計算式の股下×0.875というのがありますが、その計算でいくと・・ たとえば股下79センチとします。計算すると概ね69センチのサドル高になりますね。 このサドル高はBBの中心からサドルの座面までの高さですね。 このサドル高はサドルの座面からBBの中心までが69センチということだと理解しています。 それをふまえて、実際に足が一番伸びるのはクランクが下死点のところなのでサドル高+クランクの長さ(17センチくらいでしょうか)となります。 そうなるとサドルの座面からクランクの下死点のペダルまでは86センチとなりますよね。 ということは、股下の長さ+7センチです。 この7センチという数字はいくらシューズを履いても足が伸びきってとどかない状態になってしまうのではないでしょうか?という疑問です。 それとも上級者の人はクランクの下死点では思い切り背伸びをしているのでしょうか? 自分はこの計算だとペダルまでつま先立ちになってしまうので、ペダルの下死点で足が伸びきった状態から少し下げて乗っています。

  • クロスバイク初心者のサドルの高さ。

    スポーツバイクを初めて購入しました。 購入した自転車屋さんで身長と股下の長さから計算してもらい、サドルの位置を決めていただきました。サドルにお尻を乗せた時に足が着かないので怖くて、計算から算出した位置よりも2センチ、サドルを下げてもらって乗っています。(これでもほとんど足は着きませんが・・・) 停まる時は利き足をペダルからはずしておいて、ブレーキを掛けた反動でサドルからお尻をはずして足を着くと教えていただいたのですが、今まではママチャリにしか乗ったことがなかったので、街中を走る時、「すぐに足が着かない=停まれない」ことがまだ少々怖くもあります。 足がすぐ着くようにサドルを調整してもよいのでしょうか? やっぱりサドルは低くしない方がいいですか? サドルを低くしない場合、上手く停まるコツなどあれば教えてください。

  • 尻に優しい定番サドルを教えてください。(ロードバイク向け)

    尻に優しい定番サドルを教えてください。(ロードバイク向け) 当方ロードバイク歴2年弱の初心者です。 乗り始めてからずっと尻の痛みが気になっています。 大体一度に100kmほど走りますが、50kmを過ぎたあたりから座骨のあたりが傷み始め、 最後は疲れよりも尻が痛くてちゃんと足が回せなくなってきます。 (ペダリングすると座骨がサドルに押し付けられて痛い) 我慢すればできる範囲なのですが、「あー痛い、尻痛い」とずっと気になってる感じです。 ちなみに性器や尿道の痛みは一切ありません。純粋に座骨部分だけが痛くなります。 以下情報ですが ・レーパンは着用してます。 ・(疲れ具合にもよりますが)だいたいいつもケイデンス85前後、28~30kmぐらいで巡航してます。 ・今までに、フィジーク ロンディネ/アリオネ、SelleSMP Glider、SanMarco マントラを試しました。 というわけで、100km超を快適に乗る、というテーマでお勧め、 世間的に定評があるサドルを教えてください。 またポジションの話や乗り方など、お勧めサドル以外の回答は不要です。

  • トライアスロンバイクについて

    ロードバイクの質問です。 トライアスロン用バイクを中古or新車で購入しようと考えています。何とか良いものを安く購入できないかと考えています。いい方法はないでしょうか? ・身長182センチあります ・トライアスロンは本格的にやっています  ショートからロングの種目まで、できるように考えています  (約40~180キロ) ・できれば海外ブランドでかっこいいものを希望します ・高くても20万円台で

  • トライアスロンに挑戦、ロードバイクかTTバイクか

    類似の質問が出ていますが、知りたいポイントと少し違っているので質問します。 オリンピックディスタンスのトライアスロンに挑戦しようと思っていますが、バイク選びで悩んでいます。 Felt B16などのTri/TTバイクを検討していたのですが、国内の競技規定を見ていたら、バイクはロードバイクを基本とし、ドロップハンドルでなければならないという内容が書かれていました。たしかに国内の競技を見ると、皆さんドロップハンドルのロードバイクにDHバーをとりつけているようです。 そこで質問ですが、バイクを購入するとしたら、ロードバイクにDHバーを取り付けるのがよいのか、それともTri/TTバイクのエアロバーを外してドロップハンドルとDHバーを取り付けるのがよいのか、アドバイスをお願いします。 やはり前乗りのエアロポジションを取った際の安定性を考えるとシートアングルの立ったTri/TTバイクをベースにした方が有利なのではないかと想像します。 また、ロードバイクにDHバーを取り付けると、元々前乗りを前提としていないため、バランスが悪くなるのではとも思います。 バイクは競技や練習以外では使用しないので、日常の使い勝手はあまり重視しません。気持ちとしては先端にバーコンが付いたエアロバーがいちばん快適なのではないかと想像しています。 よろしくお願いします。

  • 自転車で疲れてくると、サドル位置を前へ

     ロードバイクやクロスバイクの一般的なポジションで乗っていると、疲れてきます。  疲れてくると、サドルの位置を前へしたくなってしまいます。  肛門にサドルの尖った先端部分が刺さるくらいの勢いです。    なので、カスタムして、10センチのコラムアダプターでハンドル位置を高くして、サドルも限界まで前に設定しています。    これでちょうどいいかなという具合なのです。そもそもクロスバイクなので、トップチューブがロードより短いはず。  そう考えると、ロードバイクの標準的なポジションで乗るってかなり大変ですよね。  私が頭がでかいので、前傾で顔を前に向けるだけで長時間になると、首もしんどくなってきますし、後方確認も振り返りにくいですよね。  結局私のおちついたポジショニングってシティサイクルですよね。  体力がないやつはやはりシティサイクルに乗るのがベターなんでしょうかね。  

  • サドルの高さ

    先日念願のロードバイク(ルイガノLGS-RTR)を購入しました。…と、そこまでは良かったのですが、何しろお尻が痛い!サドルの高さが不適正で調整したいのですが、クランクの中心からサドルの上部までの長さが「股下×数値」の数式だといくつぐらいが目安でしょうか?用途は主に平日は近所を散策して週末にちょっと遠出するってくらいのライトユーザーです。

  • ロードバイクのサドルが下がる。。。

    すみません、、、困っております アドバイスお願いします。 私のロードは BH RC1で サドルはSMP formaです 最近サドルを ISMサドルから SMPに変えたのですが どんなに きつくボルトを締めても  ロードバイクのサドルが下がってしまいます ISMの時は一度もなかったのですが ロード友達に相談したところ  レールの径が細いからじゃないか?と 何かテープなどで レールの径を増やしてみてはどうかという アドバイスをもらったので ステンレステープ厚さ0.04mmを何巻かして 巻いたところ 前よりは下がらなくなったのですが それでも、まだ下がってしまいます。 ポジションが後ろに下がって 腰がいたくなり、漕いでいる場合じゃなくなります ちなみに、テープを巻かないと 一番後ろまで下がってしまいます。。。 何かほかに 良い対策ありませんでしょうか? ぜひ、アドバイスよろしくお願いします