• 締切済み

何年か前、テレビ通販で見た便利な定規?

本来はアートで使用するものなのか解らないですが、 5~6年程前だと思うのですが、カッターマットのような物に細かくまっすぐな溝が縦、横に掘られていて、その上に紙を置いてボールペンでなぞると、簡単にまっすぐな線をひくことができるという商品をテレビ通販で見かけました。 その時は何となく気にはなっていたのですが買うことはありませんでした。 最近になって、直線的な絵を書くようになり、そのマットのことを思いだしました。 ですが、商品名もわからずネットで検索することもできないのです。 どなたかご存知の方いらっしゃいませんか? 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • toturenzu
  • ベストアンサー率31% (623/2000)
回答No.1

フジコロナの「まほうの下敷き」でしょうか。 URL貼りますね。 勘違いでしたら、ごめんなさい。

参考URL:
http://www.fujicorona.co.jp/products/01/main.htm
jass99
質問者

補足

きっとこれ「まほうの下敷き」だと思います。 早速注文してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学の問題です。

    数学の問題です。どなたか解ける方お願いします。 問題:縦6m、横5mのモザイクアートを作る。製作に当たり、最もモザイクアートのピースが少なくなるように作る場合を考える。 そこで、縦30cm、 横20cmの紙に、2mm四方のピースでミニチュアを作った。このとき、絵がきれいに見える最も短い距離が2,5mだった。 本番、28,6m離れた距離でモザイクアートを見るとすると、1ピースは何cmになるか。

  • 牛乳パックに印刷する方法

     牛乳パックを2cm×2cmの正方形にカットして、それを並べて大きな絵を作ろうと考えています。  現在はプラスチックに2cm幅の溝を作ってそれをパックの上に置き、一本ずつ手作業で線を引いています。  しかし、大量に(650本程度)牛乳パックを使うので気の遠くなるような作業です。縦と横があるのでマス目を書くだけですごく時間がかかります。  普通のプリンタでは紙が厚すぎて印刷出来ないし、特別なプリンタもありません・・・。  なにか画期的な線の引き方はないでしょうか?一度にたくさんの線をひけたり、マス目を付けれるいい方法があれば教えてください!

  • テレビ画面のキズについて

     子供がBB銃でテレビに向けて撃ったようで、気が付いたらゴミがついているような点が… 数日して、そこの点から縦に赤い線が出始め(テレビがついているとそんなに気にならない程度の細さ) 今日には縦にもう一本緑が。そして横にオレンジやピンクと言った同色ではない線が出始めています。  これは、テレビを買い替えないとだめですか? 画面だけ直すとかしても、買っても同じくらいの値段になるのでしょうか?  正直、そんなに年数の経っていないものなので、安値で何とかなるならと思うのですが… 何の知識もないので、教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 定規を固定するための取っ手

    たくさんのカッティング作業をしなくてはいけないのですが、定規を使って直線に布、紙などをカットする際に、どうしても定規がずれてしまい、定規を押さえる指ばかりが痛くなります。たくさんのカッティング作業をしなくてはいけないのですが、 滑り止めつきや、取っ手つきの定規など、いろいろと調べてみましたが、今も数種類の定規を使っているので、できればこのまま利用したいと考えています。 先日ふとテレビを見ていると、定規に吸盤かなにかで固定したり、と取り外したりすることのできる「取っ手」を紹介していました。「これこそが私のほしいものだ!!」と思ったのですが、ちらっと一瞬だけだったので、なんという商品だったのかが分かりません。ネット上でも「取っ手、グリップ、持ち手」などいろいろなキーワードで探してみたのですが、どうしても見つけることができません。 この商品についてご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。お願いいたします。

  • 爪に線が・・・

    ずいぶん前から手の爪に縦に線というか筋みたいなものができていたんですが、このごろ、その縦線に加えて横にも線が出てきたんです。横の線は線というよりも一直線にへこんでいるんですが、これはなにかの病気でしょうか。また、どうやったらなおりますか。 説明が下手ですみませんが、回答よろしくお願いします。

  • ペットボトルのキャップにある切り込みは?

    キャップの上から3ミリくらい下に、カッターで切ったような切り込み(穴?)が4箇所あります。あれは何のためですか? それは縦の溝に対して横に3ミリくらいの切り込みです。また、外からも内側からも確認できます。=穴が開いていると思うのですけれど・・・。

  • 細長い紙の印刷ができません

    細長い紙(縦18cm位、横50cm位)に文書を印刷したいのですができません。 文書の作成はアートを使いばっちりなのですが、印刷すると紙づまりを起こしたり紙が進まなくなってしまいます。うまくいったかと思うと文書が途中で切れてたりもします。印刷プレビューも見ていて、大丈夫です。    ページ設定では文字が横で細長い紙なので当然横だと思い横にしましたが、だめでした。縦でもやってみましたがうまくいきませんでした。  紙のサイズの欄も、「手差し」の欄も、自動的に出ています。 プリンタはPICTY860なので、それほど古~くはないと思うのですが・・・ 何か根本的に間違っているところはありますか? ご指導よろしくお願いいたします。

  • 対数グラフを計算式に直す方法

    学校で習ったと思うのですがすっかり忘れてしまったようなので教えて下さい。 縦横それぞれ対数で書かれたグラフがあり、直線で右肩上がりで線が引かれてあります。 サンプルとしては 横0.1の時縦3.5 横0.2の時縦6.5 横0.3の時縦10 横1の時縦31 横3.2の時縦100 横10の時縦330 横30の時縦1000 横70の時縦2000 (グラフから読み取ったものなので正確ではありません) という具合なのですが これをいちいちグラフを見ずに計算で求めたいと考えています。 横0.1の時縦3.5と横70の時縦2000を直線で結んだ時 各々が計算で出せるように式を組む場合どのように考えて 計算式を組むかを教えて下さい。 確かLogを使った気がするのですが全く思い出せません。 今後の事を考えてどのように導くかも併せて教えてくれると 助かります。 一応excelで書いたグラフを貼っておきます。

  • 変わった形のブックカバー通販などで購入できませんか?

    変わった形のブックカバー通販などで購入できませんか? 横130mm×縦190mm(実寸183mm)厚さ5mm程の薄い本を所持しています。 学習系のものなのであまり「やってます!!」風に見られたくありません。 ネットで検索すると手帳用の高価なものしか見つかりません。 自分で紙を折って作るしかないかしら、と思いつつ、 こちらで質問させて頂きました。 もしご存知でしたらご教示、頂けませんか? よろしくお願いします。

  • 探し物

    こんばんは。唐突な質問ですが、カッターについての質問です。 普通カッターと言うと、マットを敷いて切れて、刃の出し入れができるものを想像するかと思います。しかし、前に友達が使っていたもので、紙を半分に折り、折り目を挟むようにしてスライドさせて切るカッター?商品名がわkらないのですが…カバーの中に刃が組み込まれているものです。すごい小型だったきがします。どなたか知ってる方よろしくおねがいします。

このQ&Aのポイント
  • 中村勘九郎さんが主演するスペクタクルリーディング『バイオーム』について質問しました。
  • 中村勘九郎さんは、家の中で手間がかからず、虫が出ず、観葉植物ではない色鮮やかな植物のおすすめを知りたいという内容です。
  • 皆さんからのたくさんのご回答をお待ちしています!
回答を見る