• ベストアンサー

乾いた季節…喉のいたわり方

noname#15087の回答

noname#15087
noname#15087
回答No.4

はじめまして。すごくよく体のことを考えてらっしゃいますね。とても良いことですね^^ 私は加湿器を買うお金がないので熱帯魚を飼っていますが、非常に調子が良いです^^と、私のくだらないお話はおいておいて、少し違った観点から書きたいと思います。 喉が強いほうではないということで、きっと風邪にかかり始めなどは喉からきてしまうのですね?喉にはもともとからだの中に入ろうとするウイルスを殺す役割があり、ある程度は喉でウイルスを殺してしまいます。その状態が 朝、起きると喉が痛いが 症状はないという状態です。 体が風邪にかかりやすいときというのは、ストレス、寝不足、疲れが溜まっているとき です。よく寝て、よく食べ、疲れはその日のうちに消化することを考えていくことが大事です。victoriaparkさんの場合、湿度を保っているという その行為がウイルスの活性を弱め、ご自身の体のポテンシャルを高くし、風邪にはかからないいい状態で保たれていると思います。口、鼻、喉が外から入ってくるウイルスの入り口で、どうしても喉はやられやすいんですよ。なので、ある意味、 喉が強くない(喉が痛くなるだけの風邪で風邪の症状がとまる)=きちんと体のバランスが取れている状態です とも言えると思います。 私も喉は強くなくて、風邪はほとんど喉から。喉の痛みでとまる風邪も少なくありません。私が見る限り、とても体に気を配ってらっしゃるようなので、ほかに特にあなたがしたほうがいいということは、うがいくらいでなにもありません。きっとvictoriaparkさんのことでらっしゃるからうがいもしてらっしゃいますよね。 なので、ある程度、喉のダメージは仕方ないことだとお考えいただき、よく寝て今まで同様元気になさってください。

noname#43169
質問者

お礼

的確なアドバイス 感謝致します。 元々、扁桃腺が弱く以前は年に何度か腫れ高熱に悩まされました。ここ最近、扁桃腺は腫れなくなりましたが、すぐに喉痛が発生し、困ったなという感じです。 仕事はストレスの塊のような感じですから、関係性をご指摘いただき、ストレスを溜めない方向でやれればなと思います。 喉が弱くてひとつだけいいことがありました。 タバコが吸えないことですね。笑

関連するQ&A

  • つぶれてしまった喉(声)は治らないのでしょうか?

    2年前に一ヶ月ほど風邪をひいて咳がひどく、風邪は治ったものの、喉がつぶれてしまったのです。 しかたがないのかと諦めていましたが、やはり好きな歌を思いっきり歌いたいと思うようになりました。 声を出すと、喉の横から空気が漏れているような感じがします。また右の扁桃腺が常に腫れているような感じがして、真上や左を向いて寝ると、右の扁桃腺が乾燥して、とても寝ていられない状態になります。 手術して治るものなのでしょうか? どうしても、前のようなキレイな声に戻りたいのです。

  • のどの痛み

    私は幼いころからのどが弱いです。扁桃腺が大きいために、小三の時に扁桃腺を切るために手術しましたが、結局今でものどが弱く、いつもうがいを心がけていますが、この時期になると風邪を2ヶ月に一回くらいひいてしまいます。空気が乾燥していたり、汚れていると、痛くなります。風邪をひくと39度まで熱があがります。でも熱のことより、正直のどが痛いことがむしろ気になるくらいで、ずっと飴をなめ、ポカリを飲んでいます。来年から、就職しますが、無理するとすぐ風邪をひいてしまうこんな自分では不安です。何か解決法はないのでしょうか?教えてくださいm(__)m

  • 喉がとても痛みます。

    5日ほど前から、すごく喉が痛みます。 丁度前日にカラオケに行ったので、そのせいだと思っていたのですが一向に良くなりません。 症状としてはつばを飲み込むだけでかなりの痛みがあり、食事もおっくうな状況です。 乾いたせき(←たんが絡んでいる様子はない)が頻繁にでます。 今日になって扁桃腺らしき場所が少し痛むようになってきましたが、扁桃腺の場所をしっかり認識出来てるわけではないので、扁桃腺が腫れているのかどうかわかりません。 実際熱はまったくないし、喉の痛み以外は風邪らしき症状もありません。 なにかオススメの市販薬などはありますか??

  • 喉から異物が・・・

    3~4日前から喉(扁桃腺の後ろ側の壁?)が痛かったんです。 昨日「んん゛っ」と喉を鳴らすと何かが喉からとれ口からでてきました。 汚いですが歯垢の固まりみたいなものがでてきました。豆粒くらいでつるつるしてました。少し異臭もしました。 それからは痛みが取れました。なにか病気でしょうか?またもうすこしで20歳だというのに未だに風邪を引くと扁桃腺が子ども並に腫れることとの関連性はあるのでしょうか?

  • 加湿器でノドが痛くなったのですが・・・

    実はこの度、風予防のためにスチーム式の加湿器を買いました。そこで早速使ったのですが次の朝すごくノドが痛みました。 もしかしたら、スチーム式は暖かい空気なので上にいくが下の方の寝床は乾燥した冷たい空気のままで、起きているときは加湿器の恩恵を受けられるが寝るときは加湿されていない空気を吸うことになるので、そこで部屋の湿度に落差ができ、逆にノドに負担をかけているのか?と思うようになりました。 実は妹も以前に同じくスチーム式の加湿器を購入したら私と同じように朝起きたらノドが痛くなり鼻水が出てそこから風邪に発展してしまった事がありました。妹の場合は「(寝る前は暖房を消すので)朝になったらただでさえ寒い空気なのに加湿器によりそれに拍車をかけた湿った冷たい空気になっていてそれを吸う事によって、朝起きたら鼻水がグジュグジュで風邪になった。」といっていました。以前に妹がその事を医者に相談した所バカげていると相手にされなかったみたいです。私もその時はそう思ってたのですが今回の事で「妹の言ってた事は本当だったんだ!」って思った訳です。 そこで教えて欲しいことがあります。 ・ノドが極端に弱い家系にはかえって加湿器は逆効果って事はありますか?(うちの家系はとてもノドが弱いです。扁桃腺も普通より大きいです) ・加湿器を使うと逆にノドを甘やかして弱くなるって事はありますでしょうか? ・例えば、気化式の加湿器だったらスチーム式と違って暖かい空気ではないので部屋全体ムラなく加湿できますでしょうか? 医者に相談しても相手にされないのでどなたか専門的な知識のある方にお聞きしたです。あと加湿器で同じ経験の在る方がいましたらどうぞ情報をください。お願いします。

  • のどの圧迫感

    のどの奥のほう(気道?)に圧迫感と腫れがあり、首筋にコリがあります。息を吸い込むのがちょっときつい感じです。また、唾を飲み込む時に、ゴクッと音がしてのどに引っかかるような違和感があります。 1年半前、扁桃腺を腫らして入院してから、この圧迫感と違和感が続いています。退院後も、2~3ヶ月に1度は扁桃腺を腫らして高熱を出しているため、扁桃腺切除も考えています。 2つの耳鼻科で診てもらいましたが、外観上、のどに問題は見られず、ストレス性のものでしょうと診断されました。扁桃腺の肥大もないようです。 単純にのどの痛み、腫れに関係があるのであればいいのですが、他に何か原因は考えられるでしょうか?もしのどが原因であれば、扁桃腺切除でこの圧迫感も解消されるでしょうか?

  • 喉にあてる加湿器

    乾燥が気になるこの季節、さまざまな加湿器が世間にありますが、歌手などの声を使う職業の方がもっている喉にあてる加湿器ってありますよね? 形状としては普通の加湿器みたいなのからちゃんとしたノズルがでていて、先端が手術のときの全身麻酔を吸入するような感じになっています。 これは市販されているものなんでしょうか? もし詳しく知っている方がおりましたら回答お願いします。

  • 夜になると喉が不快になります

    先週あたりからひどい喉痛で市販されているのど飴とのどぬーるで回復しました。しかし喉痛いは直ったのですが、なぜか夜になると喉が不快(扁桃腺がごろごろ)する感じになってまた朝起きると治っています。このような感じがしばらく続いていて病院に行こうと思うのですがあまりに多忙ゆえにいけるとしたら来週末です。 なのでここでそうだんさせてもらいました。簡単に自分の環境を書かせていただきます。 1.エアコンなどは使用していない 2.食事はしっかり取っている 3.電車で片道1時間半の通学 4.花粉症はこの季節は無い(カモガヤあり) 5.夜になるにつれ喉に違和感(扁桃腺がはれている感じ) とこんなかんじです。どうかアドバイスよろしくおねがいします。

  • 喉の性病と、おりもののにおい

    もとから扁桃腺は大きいのですが、この前扁桃腺が腫れてから、のどに異物感があります。 性病でのどに出るものもあると聞いたのですが、詳しいことが分かる方は、教えてください。 また、扁桃腺の腫れがひいて直ったら、それは性病じゃないってことなのでしょうか? 最近、おりもののにおいが少しだけ気になります。色、量的には問題はなく、 においもそんなには変ではないのですが、おりもののにおいは、どれくらいだと危ないのでしょうか? 今、内科に行っているのですが、内科で、扁桃腺から、性病というのはわかってしまうのでしょうか?お願いします。

  • 写真有 喉が痛い

    2日前から喉が痛いです。 熱はありません。 扁桃腺が腫れてるとかありますか? 婦人科に行きたいと思っていたのですが行っても大丈夫でしょうか?