• ベストアンサー

家賃、通信、光熱費の按分(支払いは主人)

SOHOをしていまして、今年はじめての青色申告をします。 家賃、電話代、ADSL代、携帯電話代、電気代を按分しようと思ったのですが、 上記全てが主人の口座からの引き落としなのです。 正確にいうと、今の住まい(賃貸)への入居時の保証と家賃引き落としのために強制的に作られたクレジットカードで、主人の口座から引き落としている状態です。 という事は、主人の口座からの引き落とされているものに関しては、按分どころか経費にもできないのでしょうか? もし計上できるのであれば未払金扱いではなく、現金出納帳から按分した分だけを事業主借で入力するのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.2

家族名義で支払っているものなら、按分して、支払先は家主さんや電気会社として帳簿につけておけばいいと思います。家族名義の領収書やクレジットカードの明細、口座振替の証明になる通帳などは、しっかり保管しておきましょう。 家族のものを借りたことにして、按分分だけ家族に領収書を書いてもらうというのは、通用しないと思います。例えばご主人名義の自宅で仕事をしても、ご主人に家賃を払って経費にすることはできないはずです。税務署は、家族内で払ったことにして経費を水増しすることを警戒しているのでしょう。 なお、こういう疑問点は、税務署や各地の税務相談室に電話すれば、ていねいに教えてくれます。特にこちらが名乗る必要もなく、「こういう事例はどうか」と聞けばいいだけです。 それから、確定申告の時に、税務署にいちいち帳簿や領収書を出したり見せたりする必要はありません。貸借対照表と確定申告書がきちんとしていれば、それで通ってしまいます。あとで調査が入る可能性がありますが、よほど売り上げが大きいとか、経費が大きいとか、あやしむような内容がなければ、個人事業で調査が入ることは、まずないようです。少々帳簿の付け方が間違っていたとしても、不正をせずきちんと税金を払っていれば、何も心配することはありません。もちろん、正確な帳簿をつけるにこしたことはありませんが、個人事業者がみんな経理のプロというわけではないので、肩の力を抜いてやればいいと思いますよ。

moricoro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!大変参考になりました。 なるほど、支払先をきちんと書いて、関係する領収書は大事に保管ですね! 貸借対照表と確定申告書がきちんと書けていればいいというのは、とても安心しました。 これからは思いきって、忙しい時期になる前に税務署に匿名(?)で質問しようと思います。

その他の回答 (1)

回答No.1

確実に事業とみなされれば、按分できますよ。 科目は普通どおりでいいと思います。 うちの場合は、契約書をつくり、領収書を発行しています。 按分の割合はどの程度か、税務署にわかるように、客観的な資料を提示できるようにしておかないとだめですね。 普通は50%とかしますが、私のところでは30%ぐらいにしています。 本当はもっと使いますが、事業用に使用する時間数や、事業用で使用する部屋なんかを、割合で出すと金額の少ない方にあわせるようにしています。 ですが、基本的に、税務署はなにもいいません。 家賃以外は、名義が旦那さんでも、引き落とし先を変えることができるはずです。

moricoro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!大変参考になりました。 按分の割合を図で示したりも大事ですよね。 2LDKなので30%の按分にする予定です。 電気代の按分についても資料をちゃんと準備しようと思います。 電話なども明細をちゃんととらないといけないですね(反省)

関連するQ&A

  • 家事按分の仕方について

    個人事業でプログラマーをしています。 自宅での持ち帰り作業も多少あり、家賃や光熱費を経費に計上できると聞きました。家賃・光熱費等は主人名義の口座で管理しています。 (主人名義の口座でも家事按分できる、と申告会の指導で教わったのですが、方法を忘れてしまいました。) 12月末に家賃1年間分を現金出納帳に入れると (当たり前ですが)マイナスになってしまいます。 家事按分の仕方について、弥生会計ソフトを使用した場合の方法について教えてください。よろしくお願いいたします。 ※やよいの青色申告を利用しています。

  • 個人事業開設 家賃や光熱費について・・・

    個人事業を開設予定です。 主人の扶養家族にはいっているのですが、事業主は主婦である私になります。 そこでふと疑問に思ったので、お分かりになる方に教えていただきたいのですが・・・。 現在、光熱費や家賃などは主人名義の口座から自動引き落としされていますが、個人事業開設した場合は何パーセントかは経費として認められないのでしょうか?それとも私が主人の口座にいくらか入金すれば良いのでしょうか? また来月より事業は開始しますが、仕入れなどで経費を使ってるんですが、開業前から現金出納帳や預金帳は記入していいんでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 支払い法を事実と違う計上にできますか?

    支払い法を事実と違う計上にできますか? ある仕訳例で、以下のようなものがありました。 自宅兼事務所(事業用25%)のSOHOをやっている主婦の家賃100,000円が旦那の口座から引き落とされた。 ↓   ↓   ↓   ↓ 地代家賃 25,000/現金 25,000 解説として・・・ 「この場合は家賃から按分し(事務所のスペースの割合をだしてその分だけ経費にする)、現金で地代家賃を支払った事にします。主人の通帳のコピーを取っておき、家賃の金額が 分かるようにしておきます」 ・・・とありました。 そこで、質問なのですが・・・ 現金払いとクレジット払いの入り混じった経費をすべて「現金で支払った」こととして 帳簿づけすることは可能ですか? クレジット支払いを証明できるものを残しておけば税法上許されるでしょうか? では、ご回答お待ちしております。

  • 個人事業主の家賃按分

    持ち家にて個人事業を営んでおります。 家賃だと仕事使用面積から按分して家賃を経費計上 できると思いますが、 持ち家だと、家賃に相当する毎月のローン返済額を按分して 経費計上はできるのでしょうか? また、固定資産税は按分して計上できますか? 宜しくお願い致します。

  • 家賃と通信費の仕訳について

    こんにちは。 私は個人事業で、今年始めて青色申告をする者です。 現在住んでいる賃貸マンションが居住兼事務所となっています。 家賃は事業とは無関係のプライベートの口座で支払っていますが、電話代のほうが事業用の口座からの引き落としになっています。どちらも50%の按分率です。年末に一括仕訳をする予定です。 そこで仕訳についてお聞きしたいのですが 家賃120万円(一年分)は按分して 借方 地代家賃60万円 / 貸方 事業主借60万円 で良いと思うのですが 電話代6万円(一年分)は按分して 借方 事業主貸3万円 / 貸方 通信費3万円 ということでよろしいのでしょうか? 基本的な質問で申し訳ないですがよろしくお願いします。

  • 家事按分について教えてください

    個人事業で青色申告をしています。 家事関連費の按分方法について教えてください。(やよいの青色申告を使用しています) 自宅兼事務所で、家賃、光熱費、通信費などは事業用の口座から引き落としにしています。 通信費は、月末に事業用の口座から引落しされますので、一旦、全額を以下のように記帳しています。 (1)H18.12.31 通信費 5,000/未払費 5,000(決算整理仕訳) (2)H19.1.1 未払費 5,000/通信費 5,000(再振替仕訳) (3)H19.1.4 通信費 5,000/普通預金 5,000 (4)H19.1.31 通信費 5,000/普通預金 5,000  ・  ・  ・ (14)H19.11.30 通信費 5,000/普通預金 5,000 (15)H19.12.31 通信費 5,000/未払費 5,000(決算整理仕訳) (16)H20.1.1 未払費 5,000/通信費 5,000(再振替仕訳) そこで、H19年分の按分をするときは、(3)~(14)の実際にH19年のうちに支払った金額のみを按分すればよいのでしょうか? (15)の未払いのものも経費としてあがっているので、含めて按分したほうがよいのでしょうか? やよいの青色申告の家事按分振分では、決算整理仕訳は除かれて計算されますが、(2)の再振替仕訳は含まれています。 そうすると、通信費としては5,000×11か月分が按分されることになり、1か月分は按分されないままになるのでは…? なぜ決算整理仕訳は除かれて、再振替仕訳は含まれて計算されるのか、理由がよくわかりません。 皆様、お忙しいところ恐縮ですが、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 家事用クレジットカードでの光熱費の支払いについて

    現在個人事業主として活動しております。 青色申告用に「やよいの青色申告」と言う会計ソフトを使用しております。 経費の記帳をしている時に、このソフトの仕分けについて教えてください。 現在光熱費や通信費などは、家事用クレジットカードを使用し、家事用の銀行口座から 事業用に使用した分もあわせて引き落しがされています。 この場合「現金出納帳」へ「銀行口座から引き落としのあった日」を記帳すれば良いのでしょうか。 例) 1月30日にNTTの請求書が来た。 記帳なし 2月10日に家事用口座から、1月30日にNTTから来た請求分の引き落としがあった。 現金出納帳 事業主借/2000円  NTT支払い/2000円 初心者の質問で申し訳御座いませんが、ご教授の程よろしくお願い致します。

  • 光熱費の仕訳について 個人事業

    経理初心者です。皆様のお知恵を拝借させて下さい。 水道光熱費は事業50%個人50%で按分しています。 全額事業主の個人口座から引き落とされます。 決算時に1年分を計上したいのですがその際の仕訳がいまいちわかりません。 水道光熱費/事業主借 で、大丈夫でしょうか? 尚、翌年度にあえてその分を補填したいのですが 事業主貸/現金 で、大丈夫でしょうか? それとも、未払金を使って 水道光熱費/未払金 (今年度決算時) 未払金/現金 (翌年度) とするほうがいいのでしょうか? どなたかご回答よろしくお願いします!!

  • 毎月按分の帳簿記入方法

    個人事業主で。事業一年目です。 帳簿をつけようと思うのですが、どうしていいかさっぱり分からない状態です。 賃貸住宅で事業を営んでいます。 地代家賃と電気代、通信費を毎月分を按分して帳簿に記入しようと考えているのですが、疑問がたくさんあります。 まず、地代家賃ですが、毎月個人の口座から振り込んでいます。 そこで帳簿(現金出納帳)には、(科目)地代家賃 (摘要)家賃の30% 0000円 と記入すればよいのでしょうか? 次に、電気代ですが、こちらはクレジットカード払いです。 これは、時間によってメーターが区分されているので、昼間の電気代を事業用にしようと思っています。 この場合、帳簿(現金出納帳)には (科目)電気代 (摘要)昼間料金 0000円として記入すればよいのでしょうか? 毎月按分しようとしたのは、事業主借にして12/31で決算修正入力する方法がまったくわからないからです。 本当に初心者ですが、ご回答いただけますと大変有難いです。 よろしくお願いいたします。

  • 経費を按分した場合の記帳について

    このサイトには、いつも大変お世話になっています。 ガソリン代、家賃など自家用と事業用に按分した場合のことをお尋ねします。「年末に一括計算することが出来る」というのを本で読んだのですが 具体的にはどのようになるのでしょうか? 現在、簡易簿記(青色申告)にしていますが現金出納帳・経費帳への記帳がわかりません。 最初から、按分した金額を記載した方が良いのでしょうか?

専門家に質問してみよう