テニスのフォアハンドストロークの打ち方がわからなくなってしまった大学生

このQ&Aのポイント
  • 4年ほどテニスをやっている大学生(♂)のフォアハンドストロークの打ち方がわからなくなりました。
  • 自分でも波があるプレーですが、最近明らかに下手になったと感じます。いろいろなグリップやスイングの仕方を試していますが、しっくりきません。
  • つなぎのショットの練習もできない状態で、困っています。ウエスタングリップでオープンスタンスで打っています。アドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

打ち方がわからなくなる。

もう4年ほどテニスをやっている大学生(♂)なのですが、ある日突然フォアハンドストロークの打ち方がわからなくなってしまいました。打てる日は本当に調子がよく、どんなボールが来てもガンガン打ち込んでいけるんですが、打てない日は本当にひどく、グリップの持ち方やスイングの仕方がわからないといった状況に陥ります。以前から自分でも波がプレーに波があるなぁとは思うんですが、明らかに1、2年前より下手になったと感じます。グリップの持ち方やスイングの仕方、スタンスなどをいろいろ変えて試しているのですが、どうしてもしっくりこないんです。だめなときは、コートにボールが入らない、ネットする、ましてやホームランは当たり前といった状態で、サークルのメンバーにも申し訳なくなってしまうくらいひどいんです。つなぎのショットの練習をしてなんとか修正しようと思うのですが、そもそもグリップの持ち方、スイング等がわからないので、つなぎのショットも打てないんです。僕は普段ウエスタングリップで、オープンスタンスで打っています。みなさま、どうかアドバイスをください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.1

技術の壁なのか、脳神経の異常なのか・・・。 一度医療機関で検査を受けてみたらどうでしょう?  運動をしていて、食事やサプリの取り方で異常が出ることも多く有ります。 上記の脳神経の異常って・・・おかしくなっている・・・精神異常って事ではないですよ。 (^_^; 神経って普通の電気の電線と同じ伝わり方では無いが、よく似ているので、物質が不足したりすると、電線自体が弱ったり、漏電に似た状態に成ることもあります。 年齢や食事内容、過去の病歴から、運動の状態・頻度など情報があれば有るだけ判断はしやすいですが、一度専門機関で検査を受けたほうが手っ取り早しでしょう。

lovedesu
質問者

お礼

たしかに大学生になってから食生活や生活習慣が変わった気がします。 本当にどうしようもなくなったら医療機関に行ってみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • 19ireba37
  • ベストアンサー率42% (14/33)
回答No.6

ウエスタングリップでオープンスタンスについて、考えてみては!! 両者は「悪」です 1.ウエスタングリップで打つトップスピンは、十分な練習量(毎日3時間以上位、遊びでなく)を実行できる人が習得できる技術でしょう、いまは流行です、サンデープレイヤー100%がそこそこのレベルになっている人を見たことが有りません、パチンコより悪い確率に掛けているのはどうかと思います。 トップスピンをテニス界に持ち込んだビヨンボルグ も伊達公子も今テレビで見るプロの様にテークバック の時両手が万歳はしていない様、テークバックでラケットヘッドが高くなるとボールはほぼ水平に移動しているのにラケットは急激に降りて急激に上がる 円弧になり、ボールとの出会いは、つかのまはかない 物になり、成功の確率は低い、私は伊達公子の小さいモーションから打つ逆クロスなど絶妙と、見習いたい オープンスタンスは駄目、クロスまで行かなくて良いが、せめてニーウトラル、ウエスタングリップでオープンスタンスには技術の蓄積が期待できない、何年やっても馬鹿みたいな打球が出る、スランプではない。 ガンガン打つとか:貴方はボールの横面をひっぱだい てるのでは、ボールに嫌われますよ、優しく受け止めてあげると以外と親切にしてくれます。 貴方はもうすぐ社会人に成るのかな、時間が取れなくなります、今のスタイルをつずけると、何年経っても 今以上になりません、見直すチャンスかも!! 社会人は学生より思慮深い、そして我がままです、そのうち貴方とはパートナーを組みたくないなんて事に成りかねません。 補:バックハンドは両手打ちですか、スライスを打った事が有りますか、2種類以上のサーブを打てますか、スマッシュは得意ですか、やることが一杯有りますね頑張って下さい。

回答No.5

No3補足です。 ショートラリーをやられているならば ぜひボールの回転量を意識してやってくださいね。 どれだけ回転を掛けるつもりで打つのか 実際にはどれだけ掛かってるのか。 難しければ、ラケットを短く持っても良いです。(ネックに近く) 頑張ってください。

回答No.4

腰や背中や膝や肘など体の具合はどうですか? 調子が悪いと知らず知らずにかばってしまい フォームが微妙に崩れる→微調整に走る→崩れるといった事が起こりがち。 ホームランは焦りから待って(引き付けて)打てずに ヒットポイントの前で(迎えに行って)打ってしまうのが原因でしょう。 #2、#3さんからもアドバイス頂いているように 基本練習で先ずチェックしてみると良いのでは? 一緒にやってる仲間にフォームをチェックしてもらうとか ビデオに撮ってもらってチェックすると良く分かりますよ。 それでも原因不明の場合は #1さんのアドバイスを!

lovedesu
質問者

お礼

現在テニス肘です…。 以前から慢性的なテニス肘だったのですがいろいろ微調整を繰り返していたらひどくなってしまいました。 他の回答者の方々のアドバイスを参考に基礎を大事にしていきたいと思います。 初心忘るべからずですね。 ビデオにとってもらうのはとてもいい方法だと思います。 実践してみます。 ありがとうございました。

回答No.3

そういうことってありますよね。きっと疲れとか諸々の関係で手首が固定されてないのだと思います。 ウォーミングアップの時にサービスラインまでで打ち合う「ショートラリー」をやってます? いきなりベースラインまで下がって打ち合ってませんか? 「ショートラリー」をやってから、練習をするだけでも随分改善されると思いますよ。 以上。簡単ながら。

lovedesu
質問者

お礼

たしかにここのところ疲れがなかなか取れません。 No.2の方にも同じ返事をしたのですが、いつもショートラリーから始めています。 ショートラリーが調子がいい日はたしかにストロークもすごくいい感じです。 ショートラリーが重要だということがわかりました。今後はショートラリーもしっかり意識してやっていきたいと思います。 ありがとうございました。

  • VitaminBB
  • ベストアンサー率10% (17/165)
回答No.2

私も通算すると10年以上テニスをしてます(但し、楽しむ程度)が、 フォアハンドは未だにしっくり打てません。 また、フォアハンドほど人によってフォームが異なるショットは無いと思います。 プロのフォームでもA選手とBさ選手のフォームはまったく違います。 しかし、色々調べて自分で納得したことは、 結局は、どんな選手でもインパクトは面が地面に垂直で ラケットが下から上に振られているということにつきます。 ボールがオーバーするときは、必ず面が上を向いています。 ボールがネットするときは、面が下を向いているか、スイングが ダウンスイングになっています。 あと、相手が速い球を打ってきて、それが返せるようになると うまくなった気がしますが、意外と慣れれば簡単なはずです。 むしろ、手で出してもらったゆるいボールを、自分の力だけで どれだけしっかり打てるかが重要です。 プロでもミニテニスや手出しのボールを打って必ずフォームのチェックを するそうです。 ゆるいボールがしっかり打てることをチェックしてみたらどうでしょうか?

lovedesu
質問者

お礼

確かに相手が速いボールを打ってきてそれを返すほうが返しやすい気がします。 サークルでも最初にショートラリー(ミニテニス)から始めるんですけど、ショートラリーでも波があるんです…。 インパクト面についてはとても参考になりました。今後のサークルでぜひ実践したいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • リターンのコツを教えてください

    テニス歴5年ですが、最近フォアハンドのサービスリターンが上手くいかず苦手意識が大きくなってしまったので、現状打開のためアドバイスをお願いします。 特に、遅いボールに対するフォアハンドのリターンが、大きくコートオーバーしてしまう事が多いです。ホームランです。 より前でボールを捉えようと意識すると、ドライブがかかりすぎてネットしてしまいます。 酷い時は、ネットに当たる前に自分のコートでバウンドしてしまいます。 リターンミスを恐れて、そーっと振ってしまって振りぬけてないのか?と思い、振りぬきを意識すると、振りぬく分だけボールは遠くへ飛んでいってしまいます。 ちなみにグリップは、ウエスタングリップにしています。 早いサーブに対しては、同じ事は起きずきちんとリターンできる事が多いです。 ボールを打たないで素振りをする所を周りの方にみてもらうと、スイングはきちんと回転がかかるスイングに見えるんだけどなーと言われます。 まずは、確実に相手コートへ返せるリターンが打てるようになりたいです。宜しくお願いします。

  • フォアハンドで強い玉

     硬式テニスを始めて約2年になります。  決め球となる「強いストローク」がないため、シングルスで苦労します。  フォアハンドで強い威力のボールを打つには、どんなことに気をつけたら良いのでしょうか?  打つ瞬間にグリップを強く握れとか、インパクトの15センチ程度手前からスイングスピードをMAXに持っていけ・・などのアドバイスをテニス仲間からもらいましたが、どこかしっくり来ません。  何か良いアドバイスがありましたらよろしくお願い致します。  

  • 腰の回転だけで楽に打ちたい♪(硬式)フォアハンド

    高校二年の男です。部活でテニスをしています。 フォアハンドを打つ際、ヒットの時ちゃんと力も入れて、声まで出しているのですが、その打ったボールはそれに応えてくれず、単純なスピンのかかった、浅く弱々しいボールになってしまいます。 隣のコートの友達のショットを見ていると、非常に軽々しくボールを打ち、尚且つ深くラインギリギリのところで落ちるボールを打っていて、羨ましいです。 その友達は腰の回転を使っていて、まったく力を入れていないと言います。 自分も腰の遠心力を使ってスイングしたのですが、ラケットが遅くなってしまい、振り遅れてしまいます。友達には体の左肩の開きが速すぎるといわれました。これは遠心力がありすぎて、腕がついていけてないんでしょうか。 自分では原因はボールを捕らえる位置にあるんだろうと思います。最近よく、ラケット面ではなく、グリップらへんに当たってしまい、ガシャってしまいます。構える時に左腕をしっかり伸ばして、肩を入れているのですが、ボールの捕らえる位置とは関係ないのでしょうか。 それとセミウエスタンとウエスタングリップの握り方を教えて下さい。 自分では、セミウエスタンはイースタンの握りから、半時計周りにグリップを回していって、セミウエスタン→ウエスタンとなるとHPで見て思っていたんですが、半時計周りに回していってウエスタングリップにしたのと、ラケットを地面に置いて上からグリップの握ったウエスタングリップのにぎり方に違いがあり。どちらが正しいのか分かりません。 長々となってしまいましたが。アドバイスをよろしくお願いします<(_ _)>

  • フォアハンド ストローク 横回転

    フォアハンド ストローク 横回転 テニス暦2年の社会人です。 テニスを始めた頃は、ラケットを平行にスウィングしていたようで、 コーチからよく、ラケットは下からと言われました。 最近は、回転を意識するようになり、 スピンが打てるようにと練習しています。 ラリーをしていて、自分のフォアハンドストロークが、 バウンドしたあと、左へ弾んでいる事に気が付きました。 (右利き自分から見て) オートテニスをしていた時に、 ボールに横回転がかかっている事にも気が付き、 これが原因なのかと思い当たりました。 順回転をかけるためのアドバイスと、 横回転がかかるのは、何故なのかをご教示頂ければと思います。 グリップはセミウェスタンで、 手の甲が後ろに倒れた形です。 もう一つ、ラケットを下からを意識すると、 面が上を向くのか、アウトが多くなります。 アウトが怖くて、振りぬけなくなります。 そしてまた、スウィングが平行になり、 ネットしたりします。 これについても、アドバイスをお願いします。

  • トップスピンとフラットドライブの打ち分け

    当方テニス歴12年の中上級者です。 フォアハンドストロークのトップスピンとフラットドライブの打ち分けについてです。 大雑把に言って、トップスピンのボールを打ちたいときはオープンスタンスで、フラットドライブの速いボールを打ちたいときは、スクエアで構える、で良いのでしょうか? また、トップスピンの場合は大きく振り切ってフォロースルーを大きくすることを心がけ、フラットドライブのときは、ボールに回転が掛かりすぎないようにフォロースルーは小さめで良い、ということで良いでしょうか? プロや上級者のスイングを見ていると、フラットドライブでもフォロースルーが大きいように感じますが?

  • プロやうまい人は、フォアハンドの中でも打点の高さの違いでグリップを握り変えるのですか?

    フォアハンドストロークにて、 最近は、高い打点で打つ人も多いですが、プロやうまい人は、低いボールと高いボールでグリップを変えているのでしょうか? 私の場合、遠いボールの場合、薄グリップに握り変えることはしますが、ボールの高い低いでは握り替えません。

  • フォアハンドで高い球の打ち方

    テニスのフォアハンドで、頭の少し上位の高さの、高いボールを打ち込むのはどうすればよいのでしょうか? 理想的なスイングの画像があれば、是非教えてください。

  • フェデラーとエドバーグのフォアハンドグリップ

    硬式テニスのフォアハンドで悩んでいる(万年?)中級者です。 全くフォームは違うのに、フェデラーとコーチになったエドバーグの「フォアハンド・グリップは同じだ」という話を聞きました。 本当ですか? エドバーグはバックスィングでコンチネンタルだなとわかるのですが、フェデラーのグリップはよく判りません。上級者の方(又はプロの方)、ご意見お聞かせ下さい。 追伸:シロートがトッププロのフォームを真似しようというのはおこがましさこの上ないのですが^^;

  • フォアハンドが・・・・

    アドバイスをお願いします。 丁度1年前に質問をさせて頂き沢山の回答を貰い大変為になりました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3093980.html 相変わらずテニス漬けの生活を送ってます。 さて、今回はバックハンドではなくてフォアハンドです。 元々軟式テニス出身だったのでフォアには自信があり普通に打てていました。バックハンドスライスやボレーが上達してきたら、フォアハンドがメロメロになってきたのです。 安定したフォアハンドを打つのはどうしたら良いか教えて下さい。 症状は 1 球が浅くなります。 2 打点が近いと言われます。 3 手首をこねる時があります 4 逆クロスよりクロスが苦手です 5 遅いボールが苦手です プレースタイル?は 1 グリップはセミウェスタンです 2 出来るだけスクエアスタンスで打つ事を心掛けています 腰を落としテイクバックを早く打点を前にしてスィングは内から外へ頭を残し体を開かないよに振り切って!と思っていますが・・・ 試合になると決めてやれ!っと言う意識が強いのかガチガチに力が入ってしまいフカシたりネットしたり・・・ 何方か悩めるおっさんにご助言下さい。宜しくお願いします。

  • 厚めのグリップでの安定したストローク

    私は30歳前半、女、テニス暦は学生の頃に部活で軟式を4年間やっていて、ただいま硬式半年目です。スクールに週2~3で通っています。いつかトーナメントにも出たいと思って頑張っています。 そこで、どうしても安定したストロークを身に着けたいのですが、その為にはトップスピンは欠かせない要素なのでしょうか? ちなみに自分のグリップは、フォアはウエスタン(より気持ち薄め)バックはダブルハンド厚めです。特に意識して回転はかけてません。(自然発生的にはある程度かかっていると思いますが) 上手いおじ様などを見ているとイースタンで本当に安定したストロークをしていますが、薄いグリップではなく厚いグリップで、強烈なトップスピンをかけずとも安定感は可能なのでしょうか? もちろんどちらにしろ練習量がモノをいうのは分かっているのですが、一般的な見方としてはどうなのでしょうか? まだ硬式をはじめて日が浅いため、プロの試合はTVで見るのですが、上手い人の生の試合を見たことがありません。 でしてテニス事情というのもよく分かりません。 スクールのコーチに「重くて伸びのあるボールを打つね」と言われたので、そこを生かしていきたいのですが、もし、トップスピンをかけないで安定している人はあんまりいないというのであれば、意識的に回転をかけることも考慮にいれていかなくてはと思います。 いずれにしろ多彩なプレーヤーになろうと思ったら、回転系は必要なことだとは思いますが、基本となるストロークをどこを目指して練習していったらいいか明確にしたいので質問してみました。 それと、もし「ウエスタン回転少な目の安定したショット」が可能なのであれば、どのようなことを意識するとより安定するのでしょうか? ちなみにバックはまだ安定云々というところまで達していません(涙 コントロールで精一杯の段階です。 長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう