• ベストアンサー

龍について

aki_2の回答

  • aki_2
  • ベストアンサー率13% (5/37)
回答No.4

中国の竜の元祖はインドのナーガラージャ(竜王)です。これが仏教と一緒に伝わったのですが、インドの竜王には、頭に、望みを叶える宝石を乗せた竜王がいるそうです。 なので、竜と玉の関係はそこからきているのかもしれません。 日本には、幸若舞に、苦しみから逃れて成仏したいがために、宝珠を奪おうとする八代竜王の話なんかもあります。中国を通して日本に入ってくる中で、いろいろな意味が加えられてるのだと思います。

関連するQ&A

  • 寺社などに龍の絵が描かれるのはどうして?

    寺社のふすまや天井に龍の絵が描かれていたりします。 龍は中国では王権の象徴ですが、日本では何を意味しているのでしょうか? 関係のなさそうな禅寺にもあるのが不思議です。 またいつごろから描かれるようになったのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 龍の鬚がおいしすぎてつらいです・・・

    こんばんは。 中国のお菓子、龍の鬚(リュウノヒゲ)がおいしくて大好きなんです お祭りの屋台で10個入りを買ったんですが、それでお別れかと思うととてもつらいです;; 昔読んだマンガで、「ふわっとしてて、もちっとしてて、甘くて、、幸せの味」なる、空想のお菓子が出てきまして 「こんなのあるかよ」って思ってたんですが、まさに龍の鬚そのものって感じでした。 どこかで継続して販売してる、お店やサイトはないでしょうか・・・。

  • 竜・龍

     漢字の“竜・龍”に関して幾つかお教えいただきたいのですが、どうかよろしくお願い申しあげます。  1. “龍”は旧字(体)ということで、旧字(体)というのは新字(体)の対義語で、1949年(昭和24)内閣告示の「当用漢字字体表」に入っていない字とのことだそうです。  http://wpedia.search.goo.ne.jp/search/14121/ε/detail.htmlによりますと、“竜”の方が古いのだということになっています。  そうであるならば、“竜”という字の方が典拠もしっかりしており、本来は正規の字なのだ、ということになるのでしょうか?  2. “那珂龍樹または、那伽龍樹”の表記では“龍”の方がより一般的でしょうか?  3. 聖獣としての“龍”はインド(インドの伝説や物語)いなく、インドにおける、水神的なものや、生命性象徴の蛇を中国に引き当て、“龍”としたという解説を読んだ記憶がありますが、中国にも蛇はおります。  “聖獣”たる“龍”には中国での蛇とは異なる、インドでの蛇の象徴する水神的なものや、生命性象徴のようなものを具有しているのでしょうか。中国ではそれは“蛇”で済ますことができないのでしょうか?

  • 龍が持ってる玉ってなんですか?何で持ってるのかも知りたいです

    龍が持ってる玉ってなんですか?何で持ってるのかも知りたいです 携帯サイトを探したら、竜についてはかなり載っててわかりましたが、玉についてはなく、ほとんどドラクエにぶつかります

  • 下り龍に玉を書き足す?

    知り合いに「龍に玉が書かれていないのは変だ」と 言われて、玉を書き足すことを進められました。 しかし、よく調べると下り龍のようで、下り龍は顎に玉を隠し持っているようです。 そこで、下り龍に玉を書き足すというのは大丈夫なのでしょうか? 知り合いは、玉を書き足さないと不幸になると言っていました。 (本当でしょうか?) ご存知の方、ご教授よろしくお願いします。 お伺いしたこと 1点目:下り龍に玉を書き足すことは大丈夫でしょうか? 2点目:下り龍に玉を書き足さないと不幸になるのでしょうか?

  • 竜について

    体育祭のデコの絵を、ドラゴンを書くのですが、 四字熟語も必要で、竜の入った四字熟語を使いたいと思っています。 ドラゴンと竜は違いますか? ドラゴンと竜は違うだろ!って突っ込まれるでしょうか?

  • 龍のひげ(玉龍)の株分け

    龍のひげ(玉龍)を株分けして増やそうと考えています。どのような土質、肥料が良いのでしょうか?

  • 龍はいるのか??

    龍は本当にいるのでしょうか??中国では神様としてあがめられています。もしそれが空想だとします。しかし、海を挟んだアメリカやその地方に龍は悪魔の使いだ、という言い伝えがあります。そしてその形もよくにています。海を挟んでいるのになぜそのようなことがおきるのでしょうか?教えてください!!

  • 好きな龍の絵

    龍の絵で好きな作家や絵があったら教えてください。

  • 龍を描く意味を教えてください

    空想の動物である龍が描かれる理由を教えてください 日本画では龍がよく描かれていますよね 伝統的に龍の絵がとても多い この理由を教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。