• ベストアンサー

龍はいるのか??

龍は本当にいるのでしょうか??中国では神様としてあがめられています。もしそれが空想だとします。しかし、海を挟んだアメリカやその地方に龍は悪魔の使いだ、という言い伝えがあります。そしてその形もよくにています。海を挟んでいるのになぜそのようなことがおきるのでしょうか?教えてください!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

自然カテゴリーという意味では 「まだ、見つかっていない」 というのが、正解でしょう。 中国の龍は、地球がまだ暖かかったころに黄河地帯にも鰐がいたころの記憶と、トーテムポールとして、部族が合体したときに、トーテムポールの動物が合体して、あのような形になったと聞きます。 欧米で龍が悪魔になったのは、一神教の影響で、神以外の聖獣がすべて、神以外の力のあるもの=悪魔にされたためでしょう。

その他の回答 (6)

  • ramurame
  • ベストアンサー率60% (130/216)
回答No.7

高橋克彦氏は自身の著書「竜の棺」の仮説を信じているとか? 小説としては面白かったですけど、 御質問の回答としてはフィクションの域を出ません。 ご参考まで。

参考URL:
http://web.ffn.ne.jp/~yousuker/abok.htm#「竜の棺」高橋克彦
gozira2003
質問者

お礼

有難う御座いました

  • babuo
  • ベストアンサー率17% (177/993)
回答No.6

中国では”龍”は、神聖なものとされてますが、欧州では”ドラゴン”と言って羽根があり、中国の”龍”と異なります。 >海を挟んだアメリカやその地方に龍は悪魔の使いだ、という言い伝えがあります。 ”ドラゴン”は火をはき、悪の象徴とされていたのです。 URLを参考にして下さい。

参考URL:
http://www.bfortune.net/symbol/12si/s05/index.htm
noname#6384
noname#6384
回答No.5

下記参考URL 1番目:ドラゴン  2番目:龍  ↑ これらは小さい生物だが、昔の人はこの親玉がいると思った? 形が神秘的と見るか不気味と見るかで捉え方も違った?

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/room-b2/story010.htm,http://www.dokidoki.ne.jp/home1/kinoesho/kagakukan/tatunootosigo.htm
  • kokiriko
  • ベストアンサー率22% (121/535)
回答No.4

日本にもオロチというものが昔いたそうですが、あれは龍とは違うのかな? よく判らないけどいたら良いですね。 こんなサイトがあります。 http://www.jomon.ne.jp/~iccan/genju/touyou/ryu.htm

参考URL:
http://www.jomon.ne.jp/~iccan/genju/touyou/ryu.htm
gozira2003
質問者

お礼

ありがとうございました!!とても助かりました

回答No.3

 中国→欧州→アメリカという伝播ルートは?コモドオオトカゲのことを、コモドドラゴンと言いますよ?  もしかすると、その昔、コモドドラゴンのような生き物が世界各地に生息していて、それを見た現地の人達が竜だと思っていただけかもしれません。  人すらも食い殺すコモドドラゴンですから、悪魔の使いと誤解されても何ら不思議ありませんし。

  • debaress
  • ベストアンサー率13% (33/241)
回答No.1

龍だのドラゴンだのといった伝説があるところ(中国,ヨーロッパ等)は大抵、恐竜等の馬鹿でかい動物の化石が出る所だったりするので昔の人がそれを見て化け物がいると勘違いしたり、あるいは神の使いだと思ったりしただけ。

関連するQ&A

  • 龍の鬚がおいしすぎてつらいです・・・

    こんばんは。 中国のお菓子、龍の鬚(リュウノヒゲ)がおいしくて大好きなんです お祭りの屋台で10個入りを買ったんですが、それでお別れかと思うととてもつらいです;; 昔読んだマンガで、「ふわっとしてて、もちっとしてて、甘くて、、幸せの味」なる、空想のお菓子が出てきまして 「こんなのあるかよ」って思ってたんですが、まさに龍の鬚そのものって感じでした。 どこかで継続して販売してる、お店やサイトはないでしょうか・・・。

  • 「龍」について

    「龍」という架空の生き物は中国が発祥なのでしょうか? 日本にはいつ頃入ってきたのでしょうか? 英語ではドラゴンですが、欧米を初めとして世界にはどのような形で広まったのでしょうか?

  • 龍巻大明神 寺社探してます

    龍巻大明神という神様が祀られている寺社をご存知の方いらっしゃらないでしょうか。 祖母~両親が一度たずねてみたいと長年探しています。 どんな些細な情報でも結構です。 よろしくお願いします。 昔話から山陰地方ではないかとの予測を立てています。 現在ネットで検索し、日御崎神社に「龍巻さん」という荒神祀りを行っている地方を見つけています。 父に情報を一度提供してみますが、もしも何か聞き覚えがある等の情報をお持ちの方ご協力お願いいたします。 *たつまきは「龍巻」で「竜巻」ではないそうです。

  • 「龍」の発生と日本への伝来

    「龍」というものがあります。 中国で発生して日本に伝わった経緯などを教えてください。 1.想像上の動物の龍とはそもそも何で、何を表しているのか?発生した経緯や時期などは? 2.日本にいつごろ伝わったのか。龍の記述が見える最初の文献は? 3.龍に似た存在で、ヤマタノオロチがありますが、関係はありますか? 4.中国では、龍の文様は皇帝しか使用できなかったと聞いたことがありますが、本当でしょうか?

  • 竜の出てくるファンタジー映画

    5~6年かそれ以上前にテレビで見た洋画のタイトルが知りたいです。 確か地方局で日曜とかの夕方にやってました。 古そうなファンタジー 主人公は翼竜使い?の学校で訓練をしている 崖の上に立って合図をすると翼竜が飛んできて、その足につかまる訓練 主人公は合図をしても竜に無視される 最後には竜に認められて飛べるようになる・・・ みたいな話でした。断片的にしか覚えてないですが、分かる方いたら教えてください

  • 「七歳までは神の子」という言い伝えがあるのは嘘?

    七歳までの死亡率が高いことから「七歳までは神の子」という言い伝えがあり、だからこそ七五三はその歳までに生きることができたことを祝う行事である。 というのはネットでもよく見かける記事なんですが、実は「七歳までは神の子」というような言い伝えなんて存在しないという記事を見かけました。 「七歳までは神の子 嘘」で検索していただくと上の方に出てくると思います。 なんでも元々は民俗学者の柳田国男という人が論文で唱えた「七歳前は神の子」という言葉だそうで、その中で「七歳になるまでは子供は神様だと言っている地方がある」と書いているものの、根拠となる資料は一切無いとのこと。 まあ確かに7歳まで生きることができたことを祝うなら、5歳3歳で祝う必要も無いですし、七五三の根拠としても弱いですよね。 実際、「七歳までは神の子」「七歳前は神の子」などの言い伝えや諺がある地域って本当にあるんでしょうか? 資料として残さなくても口伝という伝え方もありますよね。 上記の論文は1914年に発表されたもののようですから、それ以前から伝えられているものでないといけないって事ですよね。 実際にそんな言い伝えあるんですか? やっぱりネットが普及してから広まっただけのデマ?

  • 一神教では悪魔もいないの?

    一神教では、神様一人だけなのでしょうか? 悪魔や神の使いもいないのでしょうか? 神様1人がこの世を作り上げ、1人でいるのでしょうか?

  • 懐中時計

    中国の懐中時計龍のぜんまいが龍の形をしていたということから、日本でも時計のぜんまいを龍頭と呼ぶようになった。という話は本当でしょうか?どなたか龍頭の由来を知っていますか?教えてください。

  • 漠について

    中国に空想上の動物で「漠」っていますが、漠はなぜ夢を吸う動物と 言われているのですか?また、中国のどの地方に伝わる話なのか ご存じの方教えてください。

  • レオンという名前の刑事と美形の中国人(骨董屋(?))の出てくる漫画のタイトルを教えてください。

    10年程前に読んだ雑誌に載っていた漫画なのですが、レオンという名前のアメリカ人の刑事と、美形の中国人(珍しいものを売る店を開いている)が登場する漫画です。 私の読んだ回では、中国人がワニかカメの卵と、竜の卵を間違えて売ってしまい、一生懸命探すという内容でした。結末は、中国的な竜とアメリカ的なドラゴンを混ぜたような竜が誕生してハッピーエンドでした。 美形の中国人が最後に「(竜にとっては、例えるなら)レオンがママで、わたしがパパです。」というようなことを言っていたと思います。 このようなエピソードのある漫画をご存知の方がいらっしゃいましたら、タイトルや作者名を教えてください。お願いいたします。