• ベストアンサー

英文法

英文を作るのは難しいですよね。 最近、英語が話せるようになりたいなと思い 少しずつ英語の勉強をしています。 しかし、今英文を作るという所で躓いているのです。 日本では「主語・目的語・動詞」の順番ですけど 英語を使う地域では「主語・動詞・目的語」の順番と 違いがあります。 そこら辺はまだ大丈夫なのですが長文を作る場合は まず、どうやって英文を作ればいいかと迷い全然できないのです。 何か法則みたいなことはあるのでしょうか? また、英文のことを詳しく紹介している本やサイトが あったら是非教えてください。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • insei
  • ベストアンサー率39% (11/28)
回答No.2

まず、長文をつくりたいということですが、英作文をする上で、必ずしも長文でないといけないという必要はないと思います。短い文でもいいので、接続詞や、関係代名詞などをつかってうまく文をつなげられればだいぶそれらしくなります。 あと、英作文にしたいときはなるべく簡単な表現にすることがポイントです。最初はなんとかして簡単な表現にするように心がけます。 「彼はかなづちだ」→「He can't swim」のようにです。 また、最初はなるべく主語は「人」にするようにしましょう。もちろん形式主語構文とかもありますけどね。 あとは辞書を引き、例文によく目を通します。 和英で使えそうな単語を探す→英和、英英でその例文を見る→その語の使い方をうまくまねする といった具合です。これが鉄則です。 あと、話せるようになるには、とにかくまねること。 こどもが言葉を獲得するときも、とにかく親の言うことをまねするんですよ。目、耳、口、手などの感覚器官をフルにつかうと、言語学習には効果的だと思います。 NHKのラジオ講座もよく研究された上で構成されています。継続は力なり、です。私も英語を教えていますが、まだまだです。。お互いがんばりましょう♪

tamoiti55
質問者

お礼

別に長文にしなくても宜しいと言うことですか。 確かに接続詞などを上手く使っていけばそれなりの文ができますしね。 あぁ、なるほど。辞書の表現を使うと言うことも良いですね。 No.1さんの言うとおり真似することは大切と言うことなのですね。 これから色々と頑張ってみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

アメリカに37年住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 やはり、唯一の法則は「意味のあるがんばり」でしょう。 今時分ができる範囲の事をすべて自分のものにすることが大事です。 つまり、中学の教科書を開いてそのまま日本語に変えることなくいっていることがわかる・感じ取れるまで見栄を捨てあくまでも砂の土台ではなくコンクリートの土台を自分に作ると言うことです。 基礎的な文法は非常に後になって大切なものとなります。 発音やイントネーションも今日からもっとよくさせることが必要ですね。 これからは英語ができないと不便になると思います。  知らない言葉を習うことは私は経験から実感していますので簡単ではなく近道はないと断言できます。  長文をつくろうとするのではなく、英語の構文(専門用語の定義を覚えると言うのではなく、英語と言うものの単語の並べ方)をしっかり感じ取り、単語数(日本語に辞書的に訳せるということではなくその単語のフィーリングを感じることができるように)を増やす事も大切です。 しかし、1万語を知らなくてはいけない、と言うことでは決してありません。  また、DVDなどのドラマ映画をできるだけ見て、英語とは文字や単語だけでなく口調、顔つき、ジェスチャーなど、日本語とまったく同じ表現方法をすることに気がつき、体での英語的表現もあることに気がついてください。 何か法則見たいのはあるのでしょうか、と言うご質問ですが、もちろんありますね。しかし、それを知っているからと言って長文ができるのではありません。 長文ができるから法則らしき「まとめ」をいうことができるのです。 お分かりでしょうか。 これについて書いてある本やサイトはたくさんあるでしょう。 しかし、それが本当に長文が書けるようになる発電機となるとは私には思えません。 それよりも英語に対する興味を深めたほうが結局英語に強くなり長文も問題なく読めかけるようになると思いますよ。 授業を大切にし、嫌いな先生だから勉強しない・したくないと言うことは愚の骨頂であることを知ってください。 その先生よりもっといい先生になってやるぞ位の意気込みを学校を卒業する前に持ってもいいと思いますよ。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

tamoiti55
質問者

お礼

英語を話せるようになるためには色々と真似することも 必要なんですね。 しかし、私が聞きたかったことはそういったことを 紹介している本やサイトを見てじっくりやりたいということなのです。 わがままですみません。

関連するQ&A

  • 文法の作り方

    1 She taught English to us. 彼女は私達に英語を教えた 2 We found the book very easy. 私達はその本がとても簡単なことに気がついた 1はこの文は主語+動詞+名詞+目的語? 2は主語+動詞+名詞+形容詞? 上の説明違ってるかもしれませんが英単語の順番が何故こうなるのかよくわかりません 調べてみると第1文型や第2文型などそういうのをきちんとわかってないからだと思いますがいまいちピンときませんでした 宜しくお願いします   

  • 英文法の問題で教えてください

    次の()の名詞について、それぞれの働きを選択肢から選びなさい。 1.(1)(Jack) and I went back to the (2)(bus). (1) a:主語 b:補語 c:動詞の目的語 d:前置詞の目的語 e:修飾語 (2) a:主語 b:補語 c:動詞の目的語 d:前置詞の目的語 e:修飾語 2.My(3)brother painted the (4)door white. (3) a:主語 b:補語 c:動詞の目的語 d:前置詞の目的語 e:修飾語 (4) a:主語 b:補語 c:動詞の目的語 d:前置詞の目的語 e:修飾語 3.He came all the (5)way from (6)Boston to (7)Portland. (5) a:主語 b:補語 c:動詞の目的語 d:前置詞の目的語 e:修飾語 (6) a:主語 b:補語 c:動詞の目的語 d:前置詞の目的語 e:修飾語 (7) a:主語 b:補語 c:動詞の目的語 d:前置詞の目的語 e:修飾語 4.No one pays any (8)ateention to her. (8) a:主語 b:補語 c:動詞の目的語 d:前置詞の目的語 e:修飾語 5.The (9)teacher teaches us (10)French. (9) a:主語 b:補語 c:動詞の目的語 d:前置詞の目的語 e:修飾語 (10) a:主語 b:補語 c:動詞の目的語 d:前置詞の目的語 e:修飾語

  • 韓国語とイタリア語の文法について

    文法が気になるのですが、 日本語で 私はスーパーマーケットへ行きます。 英語ですと、 I go to supermarket. 主語 動詞 前置詞 目的語 私は 行きます へ スーパーマーケット という順番になりますが、 韓国語とイタリア語はどういった文法になりますか? どちらかでも良いので、ご回答頂けるとありがたいです。

  • 英文法について

    英文法について教えてください。 「経験を積めば積むほど、より賢明な決断ができるだろう。」 を英文にすると、 The more experience you have, the wiser decisions you will make. になるそうです。 この文章について文法の解説をしていただけないでしょうか。 私が上の文章を英語にすると、 The more you have experience, you will can make a wiser decisions. かなと思ったのですが、、、。 これは間違いですか? 上記の英文は主語の前に目的語がある?? 意味が理解できません。 英文法を踏まえて詳しく説明して頂けませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • ポルトガル語の文法について

    ブラジル・ポルトガル語について教えてください。 文法書と辞書と翻訳ソフトで四苦八苦しているのですが細かい文法でわからないとこがあります。 基礎が無いため変な質問だとは思いますがよろしくお願いします。 (1)日本語では「手袋をする」のように主語がよく省略されますが、ポルトガル語の場合はどうなのでしょうか。(英語だと必ずitなどの主語が入りますよね) (2)文法の本に既知の主語は省略できるとありました。英語で言うbe動詞のところだったのですが、これは、be 動詞の場合だけですか、それとも一般の動詞でもかのうですか。また、省略した場合命令形と混同することは無いのでしょうか。((1)と一部重複しますが教えてください) (3)日本語ではカッコを使って、ラジオ体操(第一)のように書きますが、ポルトガル語ではこういう表記は無いのでしょうか。 (4)形容していくときに、~ de ~ deの様にdeが続くのは不自然なのでしょうか。 また、黄色い花を訳すとき、amarelo florでよいのでしょうか。(語尾の活用とか無いですか?) (5)文法的に英語とどんなところが違うのか(主語によってbe動詞以外の動詞も活用するなど)教えてください。 (現在は一度英語に直してポルトガル語にしているので) よろしくお願いします。

  • 外国人に日本語の細かい文法を英語で答えるには?

    週に一度、イギリス人の友人に日本語を教えて、最近は簡単な動詞、述語の説明が終わりました。 ところが、最近細かい文法を聞かれ、説明に困っています。 例えば、「私は、友達に 本を貸します」という文章で、なぜ 私には「は」がつき、友達や本には「に、を」がつくのか?と聞いてきます。 それは主語と目的語との違いなので、と説明しても、今いち理解できないようなのです。 他にも、「~ので」、「~との事」、って英語には何にあたるの?って聞かれ、説明の仕様がなく、困りました--; と、いうのも、説明は私が英語でしているのですが、何分自分も英語を勉強中の身ゆえ、上手く回答できないのです。 もし、英語での日本語の文法解説サイトや本、日本語で文法を教える秘訣など知っていたら、教えてほしいのですが・・・。

  • 文法について教えてください。

    It doesn't matter if they are rich or poor. matter は自動詞ですよね。そうしますと、上記の英文の if 節は It が形式主語で真主語ということになるのですか?もしそうだとすると別の疑問が生じます。if 節が名詞節で使われるのは ask などの動詞の目的語の場合だと思いますが、if 節を主語にしても大丈夫なのですか?教えてください。

  • 動詞のあとの英文法の並び方が分からない

    英語を独学で勉強しています。 グリーン先生はギターを弾く女性です Mr. Green is a woman playing the guitar isのあとにwoman、playing、guitarの名詞が三つ並んでいます。 その名詞の並び方は「女性、弾く、ギター」となっております。日本語では「ギター、弾く、女性」になりますね。 日本語と逆になっていますが、それが英文法の基本でしょうか? 簡単な英文なら読めるのですが、長文になりますと動詞のあとの文がゴチャゴチャになっているようで分かりにくくなってしまいます。 何か動詞のあとの文の並べ方のルールはあるのでしょうか?基礎とか教えてください。 そのことをインターネットで検索するのに何と入力すれば良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 文法

    中学生の息子と一緒に英語の勉強をしていて疑問に思ったことですが 教科書の本文のうち After the Ainu festival I read a book. これは教科書ガイドの訳に「アイヌ文化フェスティバルのあと、私は本を読みました」となってますが 普通、英語って主語+動詞+目的語で 例えば I went to Sydney last week. この様に時を表す言葉は分の最後に来ることが多いのに前者の英文は最初に来ています。 これはどうして文章の最初に来るのでしょうか? もし、この文章を I read a book after the Ainu festival. としたら これはこれで良いのでしょうか?

  • 英語長文を読むコツ

    誰が+どうする+何を のシンプルな英文だったら分かるのですが長文に苦戦しています。(単語が5つ以上出てくる英文が難しいです) 文法は主語+動詞+目的語が基本なのに長文を出されると単語が多すぎて誰が何をやっているのかが分かりません。 日本語をそばに書いてくれているとなんとなく単語同士の関係が分かるのですが、それでは初見の英文が一向に読めないので。 高校の英語教師がよく言う英文は単語力、というのも 単語が分かっても関係性が分からないと読みにくいです。 スラスラ読める方、最初は何に意識して文を読んでいましたか。 コツがあったら教えてください。