• ベストアンサー

ジャパンカップ(東京メイン)が京都メインより先に発走するのは

どうして今日はジャパンカップが京都メインより先に発走するのでしょうか。 通常は(3場開催時のローカル→)関東主場→関西主場の順で 関東でG1がある時は関東と関西が入れ替わるはずなのに 今日は東京が先になっています。

  • 競馬
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • c22360679
  • ベストアンサー率33% (221/651)
回答No.4

以前は、G1の有無に関係なく、第3場、関東主場、関西主場の順にメインレースが行われていましたが、数年前からG1の興行価値を高める目的で、G1を最後に行うよう変更になりました。ただし、No.1、No.3の方が書かれている通り、冬時間(年初の1開催と年末の2開催)の間は、日照時間の関係で、関西主場のメインレースより関東のG1が先に行われます。この先行われる朝日杯2杯ステークスと有馬記念も同様です。G1の興行価値を高めると言いながら、お天道様には逆らえないようですね。 因みに、No.2の方が書かれている昨年(2004年)のジャパンカップは、京都のメインレースより後でしたが、この日の東京はジャパンカップが最終レースでしたので、特殊なケースとなります。

EXCEL2003
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • Lalala129
  • ベストアンサー率35% (86/240)
回答No.3

・第五回 東京&京都から開催が冬時間へ変更 ・今年のJCは10Rで全11Rといつもより1R少ない JRAとしては盛り上げるために各場のメインRのうち、GIを最後にもって行きたいのでしょうが、冬場の日没の早さだけはいかんともしがたいのでしょう。通常の日のメインレースの発走時刻は、3時20分頃にまで早まってしまいますし。 特に中山の12月は4時を過ぎると、もうレースできる明るさではないですから。(東京の最終週も日没は早いです) ちなみに京都・阪神ならあと30分は明るいです。

EXCEL2003
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • marco100
  • ベストアンサー率19% (39/196)
回答No.2

ただ単にジャパンカップが10R、京都メインが11Rだからではないでしょうか? 去年、ジャパンカップダートと同じ日に行ったときはジャパンカップは11Rで、そのときは京都メインの方が先でしたよ。 それ以外でジャパンカップが10Rだったときはすべて今日と同じ時間でした。

回答No.1

詳しい事は、判りませんが日没の関係ではないでしょうか?

EXCEL2003
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • G1開催日以外のメインレースの発走時間

    G1開催日ではない時のメインレースの発走時間ですが 関西は重賞(G2・G3)の時でも重賞でない時でも15時45分になっていますが 関東の場合は重賞(G2・G3)の時は15時35分で、重賞ではなくオープン特別や準オープンの時などは15時40分になることが多いと思います。 重賞の時と重賞でない時のこの5分の差は何か意味があるのでしょうか。

  • JRAの関東→関西の発売順

    JRAは少しでも売上げを伸ばす為に、以前は関東エリアでは購入不可能だった関西のレースの発売範囲を次第に広めていき、ついに一部ウインズ以外では全競馬場・ウインズで全競馬場のレースを購入出来るようにしてきました。 そこで少し疑問があるのですが、関東でG1がある日(ここ数週間の日曜日がそうですが)は関西よりも関東のレースが後に行われますが、それ以外の日は基本的に関東→関西の順にレースが行われています。 でも各競馬場や各レースの売上げを見てみると関西よりも関東の売上の方が多いように思います。 そこで、現在の関東→関西の順番を関西→関東の順番にした方がそれだけ関東のレースの発売締切を遅くすることが出来て売上げを伸ばせるように思うのですがどうしてそのようにしないのでしょうか。 例えば中山12レースの発走16時10分(15分) ・阪神12レースの発走16時20分となっているのを 阪神12レースの発走16時10分(15分) ・中山12レースの発走16時20分とした方が 中山の締切が遅くなり、結果的の中山のレースの売上が伸びてJRA全体の売上も増えると思うのですがどうでしょうか。

  • 中山・阪神・中京の発走時刻

    現在開催中の競馬の発走時刻ですが、中山・中京・阪神の順番で発走し昼休みも阪神と中京が4レース終了後で中山が5レース終了後に、明日の朝日杯もいくら2歳のレースとはいえG1であるにもかかわらず中京・阪神のメインレースの前に組み入れられています。 どうみてもこれでは中京ではなく中山がローカル扱いになっているように感じるのですが何か理由があるのでしょうか。 先週・今週共にこのような順番になってますが、昨年までなら中京・中山・阪神の順に発走し、今週のパターンなら中山でG1があるので中京・阪神・中山の順の発走が普通だと思います。

  • ジャパンカップの予想をお願いします。

    こんばんは。スレ立てが遅くなりまして申し訳ありません。 土曜競馬は京都2歳Sの3連複的中で投資分の元返し、府中メインのキャピタルSはタテ目でハズレ。1・2・3番人気で24倍も付くのかよ…。 皆様の結果はいかがでしたでしょうか。 明日はジャパンカップ、そしてこの後に京阪杯のスレが立ちますよ。 ダブル的中で冷え切った心と体、そして財布にぬくもりを。回答の際は印の強弱と推奨理由をぜひ。 まずはジャパンカップ。週中から6頭で決まってました。 無理はせず、ここは素直に。 ◎レイデオロ…菊花賞見送りは大正解。今年のダービー馬は多分強い ○シュヴァルグラン…3連複の軸。京都大賞典からのローテもヨシ ▲キタサンブラック…秋天のダメージ。不安はこれだけ ☆サトノクラウン…雨が2日ずれていれば。鞍上の11連チャンに期待 △ソウルスターリング…良馬場で見直し。見限るのが怖い △マカヒキ…秋天5着は復活の狼煙。3着はある △レインボーライン…押さえの押さえで少々。オッズが妙味たっぷり。 狂う余地がない馬場、そしてメンバー。穴狙いは危険かなあ。 シャケトラよりも、タフな展開での紛れでレインボーのもう一丁に期待してます。 マカヒキは切りたかったんですが、迷ったので入れちゃいました(苦笑。

  • JRAの裏開催について

    JRAの競馬では、通常、関東では中山、東京、関西では阪神、京都をメインの開催場とし、 同時にそれ以外の競馬場で開催される競馬を俗に「裏開催」と呼称しますが、 裏開催が存在しない場合、というケースはありますか?(今春の震災時の場合などは別として) 施行規則上では裏開催は必ず開催する規定になっているでしょうか? 詳しい方、教えてください。

  • ジャパンカップの予想をお願いします。

    こんにちは。 週中の浦和記念で軽視したJRA勢2頭がワンツー(泣)、土曜の東京メインはドーブネ軸も相手を間違えてタテ目(当たったところでトリガミ)、京都2歳Sは「見」と、取り立てて騒ぐこともない安穏ぶり(違う)。 これもすべて、明日のジャパンカップにかけたからこそなんですよ!(どんっ)。ということで、明日は京都最終Rの京阪杯と合わせての2本立て。回答の際は印の強弱と推奨理由をぜひお書き添えくださいません。 まずは東京メイン、ジャパンカップから。 今回はさすがに買い目を絞らないと。無理筋の穴狙いは、今回に限っては儲けを減らすだけのような気がします。 ◉イクイノックス…秋天の反動が出てたら中3周で出走はしない ○リバティアイランド…斤量4kgの差は過去データでも有利を示す ☆タイトルホルダー…ダービー以来の東京。距離伸びてよし △ディープボンド…消耗戦のスタミナ勝負になれば △ダノンベルーガ…あって3着。4着か5着になりそう △ドウデュース…馬体は絞れそうなんですが △ヴェラアズール…去年の勝利がピーク? ムーア騎手乗り替わりで △パンサラッサ…坂下までではないでしょうか パンサラッサが離して逃げて、タイホが離れた2番手。ヨーイドンになってイクイとリバティの末脚勝負、というのが大方の見方。この2頭の間に入るとすれば、前残りのタイトルホルダーと底力のあるディープボンドまでしか浮かんでこないんですよ。ああ、ダメかなあこの予想は。 ダノンとドウデュースはとにかく妙味がないんですよね。これは来たらしょうがないと思ってあきらめる予定。 パンサラッサは坂下まで。盛り上げてください ヴェラは去年の勝ちで終わっちゃってる感がなあ。 現時点では印の4頭で。当てに行こうとした場合()はイクイとリバティの2頭軸からにしますので、どうかご了承くださいませ。

  • G1開催日に特別競争が多い理由(今日の京都・来週日曜日の東京など)

    JRAでは普通主場開催では9~11レースが特別競争・1~8レースと12レースが一般競争 ローカルの第3場では10~12レースが特別競争・1~9レースが一般競争になっていると思います。 (ただし、特別競争と後半あたりの一般競争の出走馬の数によっては一般と特別が入れ替わることがありますが)。 ところが今日菊花賞が開催される京都競馬場や来週天皇賞が開催される東京競馬場のように G1当日はG1開催競馬場で特別競争の数が多くなっています(今日の京都・来週日曜日の東京共に8レースから12レースが特別競争)。 これには何か理由があるのでしょうか。

  • ジャパンカップの予想をお願いします。

    こんばんは。 先週のマイルCS。人気サイドで決まったとはいえ、3頭推奨でのパーフェクト的中を筆頭に、複数の回答者様が馬券をものにした模様。素晴らしすぎです! それに引き替え、マイ馬券のガミっぷりときたらもう(泣。 土曜競馬は東京メインと京都で都合3R。復調気配の岩田騎手(祝JRA1300勝)、最終Rの3着松若騎手、東京メインはドエスを馬券圏内に持ってきた豪腕ボウマン騎手(この人はものすごいかも!)にしてやられました。 長くなりました、皆様の結果はいかがでしたでしょうか。 ヘタレ平常の返上を目指し、まずはジャパンカップの馬券的中を目指します。 回答の際は印の強弱と推奨理由を忘れずにお願いします。 今回の軸候補馬はもちろん日本の3頭。 ・ラブリーデイ…確変状態継続中。陣営の距離不安は実績が否定 ・ミッキークイーン…3歳牝馬最強。裸同然の53kgは恵まれすぎ ・サウンズオブアース…2勝馬。ちょっと持ち上げられすぎの感あり 連下にゴルシさん、ショウナンパンドラ、懲りずにカレンミロティック、アドマイヤデウス、唯一の外国馬指名で恵量3歳牝馬のナイトフラワー。

  • 今でも関東開催、関西開催、という意識はある?

    20年ほど前(武豊が若手ジョッキーとして世間の注目を浴びていたころ)は、関東馬、関西馬の交流が今ほどは(あくまでも今と比較して、ね)活発ではなく、騎手も超一流の騎手が週ごとに東西を行き来するのを別にすれば、ほとんどの騎手が、関東所属、関西所属、というようになっていました。 投票の際も、メインレースやGIレースを除けば、WINSや電話投票、PATなどでも新馬戦や条件戦クラスでは、関東、関西を超越して投票することはできず、宝塚記念や京都の天皇賞を買うときは、ちょっとした感慨がありました。 現在では、第一レースから最終レースまで、同じWINSで関東、関西、裏開催まで全開催競馬場の投票ができることがあたりまえになっています。  こういう状況、すくなくとも投票作業において、関東、関西を考慮することなく、関東の人が関西の馬券を、関西の人が関東の馬券をいつでも投票できる時代から競馬を始めた人も 「僕は関東に住んでいるからメインとする競馬は関東だ」 「私は関西に住んでいるから関西競馬を中心に見ているわよ」 という状態なんでしょうか? それともよほど阪神競馬場、京都競馬場に行っているひとはべつとして、それ以外の西日本に住んでいるからいる人は、 「府中、中山しか投票しないよ」 「阪神、京都にも競馬場ってあるの?知らないわよ」 という状態なんでしょうか?

  • 11月 20, 21, 22日に東京~京都を紅葉を見に行こうと思ってい

    11月 20, 21, 22日に東京~京都を紅葉を見に行こうと思っています。 レンタカーで行こうか、バスでいくかで迷っています。   東京~京都間の混雑状況とかわかる方いますか?   京都市内は交通が複雑で京都初の方には車で運転移動はおススメしないということでした。 レンタカーを借りたとしても、行きと帰りに使うだけで、京都市内では使う予定はほぼありません。 駐車場の問題や、複雑な道路の問題で。 私は、夜行バスで行きたいのですが、私の友達のカナダから来ている方は、車で行ったほうが自分達の好きなところに途中でよれるから、そのほうが面白いといっています。  車で行くのもバスで行くのもそんなに 大差はないといってます。 バスであれば、バス専用の車道とかあると思うのですが、関東関西エリアにもあるのでしょうか? あと、宿泊先はゲストハウスで駐車場ないです。   もし、レンタカーでいく場合、東京~京都間でおススメの立ち寄れる場所などありますか?  私も車を使って、関東関西エリアに紅葉ハイシーズンに旅行するのは初ですので、どのくらい渋滞がひどいのか、気になっています。   何か、アドバイスよろしくお願いします。