• 締切済み

釣った魚のさばき方について

自分はきちがいのつくほど釣りキチです。(船釣り) しかし魚をさばく事がとても下手くそです。せっかく高級魚など釣って満面の笑みで妻に自慢したくて持って帰っても妻はあまりいい顔しません。なぜなら自分がさばくと見た目も悪いし台所が臭くなるし汚れるからだそうです。けっこう神経質な妻です。だからいつもお金払って嫌な顔されながらも魚屋に持ち込みでやってもらってます。まして数が20~30にもなれば やってはくれますがそうとう嫌な顔されます。(どこの魚屋行ってもです)持ち込みでさばくのはそんなに金もらってもやりたくないものですかね?そもそも魚をさばくのが下手な自分が釣り人として失格なのでは?こうなれば修行したいです。どこで教わればいいのでしょう?教えてください!

みんなの回答

  • myu_kaori
  • ベストアンサー率50% (489/965)
回答No.8

元魚屋勤務です。 私が働いていた魚屋でも、年に数回ぐらい魚の持ち込みはありました。 60cmのマダイや、70cmのヒラメや、92cmのウナギや、スッポンってのもありましたね。 他にもフグ20匹やカサゴ20匹とかもしました。 もちろん料金は取っていたので、嫌な顔をせずきちんと調理していました。 「いいもん釣りましたね~!どこで釣られたんですか?」は当たり前で「ここをこうしたらうまく捌けるんですよ!」とか、お客様と会話しながらやってた事もあります。 だから、嫌な顔される魚屋は元同業として失格ですね。 そりゃ忙しい時(特に夕方)に20~30匹は辛いでしょうが、それでもお客様は神様ですから。 私も弟子が1人いますが、私の捌き方を横から見てもらい、重要な事はしっかりと説明しながら教えています。 私には魚屋の大将と嫁の親父(元料理長)という鉄人が2人いましたので、魚料理は一般より上手いです。 ですから質問者さんも、友人でも誰でも上手い人に手取り足取り教わるほうが良いでしょう。 ですから、魚屋さんで調理している姿をしっかり見届けて、どんだけ嫌な顔をされても質問していきましょう。 これが一番手っ取り早いですね。 練習台は沢山あっても、数こなしても、手順が間違ってればあまり上達しないです。 その手順は魚屋さんが一番わかってますので、やはり魚屋さんの技を見るほうがよほど勉強になります。 なので、10匹ほど魚屋さんにやってもらって、残りを家で復習してみて下さい。 魚の捌き方のサイトがあったけど、先に#1さんがアドレスをアップしてましたね。 ただ1つ、皮引きは逆にしたほうがやりやすいです。(以前も同じ事を書きました) 写真では皮を引くとき、魚の尻尾側を右に置いて、右から左へ包丁を入れてますが、私は尻尾側を左にして端を持ち、包丁を左から右へ押し出すようにしてます。 そのほうが力を入れやすく包丁をうまく扱う事ができるので、綺麗に身と皮が分離できます。 魚屋の大将も元料理長もそのようにしています。 それと、調理に関してのアドバイス。 まず換気扇を回してください。少しくらいは魚の匂いが紛れます。 木のまな板は匂いが染み付きやすいので、調理の前に一度水で濡らしましょう。 鱗が飛びやすい魚は、ビニール袋の中である程度落としておきましょう。 鱗を落とす時は、包丁より鱗落としのほうが手早いし、細かい所はステーキなどに使う洋食ナイフを使いましょう。 包丁で鱗を落とすと、刃が丸くなりやすいです。 カレイやヒラメなどは、金タワシを使うと1匹10秒でできます。 カマスやイワシは普通のタワシで軽くなでるだけ。 頭を落とす時に背骨を切る時は、骨と骨の継ぎ目(軟骨)に刃を置くだけですっと切れます。 頭を落として腹を出すまでの工程は、新聞紙の上でやりましょう。 調理後にバケツに水を入れて酢を少量たらして、包丁やまな板を浸けてから洗剤で洗うと、匂いは完全に消えます。 (クーラーBOXやバッカンも、それで洗えば匂いが落ちやすいです。) 出刃と刺身包丁は、マイ包丁を揃えてみてはいかがでしょう? 1本4千円前後ので十分です。 結構愛着が沸きますよ! 金タワシ、亀の子タワシ、洋食ナイフ、鱗落としと、これらを入れる小箱も100均で揃えてみては?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

どうも、さすらいの釣りバカです。 釣りの腕でも車の運転でも最初はみんな初心者ですよね?すべからく技術とはそんなもので「数」をこなさなければうまくなりません。 理屈だけを言ってしまえば 1.よく切れる包丁を用意する 2.魚の頭を落として背骨に沿って包丁を入れる 以上でどんな魚でも3枚におろせるものですが、うまくなるには数をこなすしかありません。 幸い練習台はたくさんあるのですから数はしっかりこなせますよね?あとお子さんがいれば一緒にさばくところを見せてあげるといいでしょう。お父さんの釣り自慢もできるし子供にとっても「命」を教えるには格好の教材です。小学校中学年以上なら子アジ程度をさばかせてみてもいいでしょう。 「お父さんと、どっちが上手くさばけるかな?」 などと遊びながらさばくのもいいでしょう。これならもしいびつなさばき方でもお母さんは文句が言えません。 修行する気があるなら頼んでいる魚屋さんでさばくところを見せてもらいましょう。釣りの時には船頭さんの言うことは聞きますね?魚をさばくなら魚屋さんが船頭さんです。魚屋さんが嫌がるくらい色々聞いてしまいましょう。「プロと見込んで」とお願いすると意外と色々教えてくれますよ。 また匂いは布の繊維にサカナのぬめりや血などの体液がしみ込んで臭うものですから素早く洗い、漂白するのが基本です。これをやらないと匂いをごまかすだけで根本を絶つことはできません。 まな板などは木の物を使わないとかえって匂いがしみ込むので白いプラスチック製品は避けたほうがいいですね。私の場合漂白剤で殺菌したあとに天日で乾かします。これで匂いに悩んだことはありません。 とにかく数をこなしていけば、釣りの腕と同様、嫌でも上手くなりますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1112
  • ベストアンサー率22% (716/3116)
回答No.6

1112です補足します 後、魚をさばいた後はどうしても「臭い」が残りますよね その時は「お酢」を大さじ一杯を、水の中で洗うと取れますよ

参考URL:
http://www.sakayaclub.co.jp/urakawa/biwa/bm04.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masa719
  • ベストアンサー率36% (41/111)
回答No.5

yasuhiro8754さん、こんばんは。 魚をさばくのが下手ということですがどの程度なのか分かりませんのでアドバイスになるといいんですが魚のさばき方は知っているものとしてお答えします。 まず台所が汚れるから嫌がられるとのことなのですが魚をさばいた後ちゃんと後かたずけしてますか?してたらすみません。 自分の意見ですが、さばき方が分かっているならまず丁寧にやることです。習ったからといってすぐ上手くはなりません。 奥様が嫌がるとのことですが魚をさばく時マズウロコが問題になると思います。 店でも私は鯛などウロコの飛びやすい魚はビニール袋に入れてウロコをある程度おとしてしまいます。そして細かいところは袋から出しておこないます。袋にいれてウロコをおとす時は出刃ではなくウロコ取りを使ってください。 これでウロコの処分がしやすくなるとおもいます。 次に内臓ですがこれも丁寧に内臓がなるべく傷つかないようにして取り出し、すぐ新聞紙に包んでゴミ袋に入れてしまいましょう。 釣った魚はおいしく食べれればそれでいいとおもいます。 魚をうまくさばくコツは丁寧に数をこなすことです。 盛り付けですが本などを参考にしてみてください。 上手くなりたいと思う気持ちが大事ですよ。 魚の臭いなどは内臓などを新聞紙で包んですぐゴミ袋に入れてしまうことです。あと魚をさばいたらすぐ掃除しましょう。血水などがたれてるとすぐに臭くなります。臭いにかんしては、なるべく血水をださないことです。 No.2のかたのように新聞紙をひておくとかなり良いと思います。 数をこなすと盛り付けもうまくなりますよ。 本などを参考にしているとだんだんよくなってくると思います。お店などでどんな感じに盛り付けてるかよく見てみるのも良いですよ。 アドバイスになってないかもしれませんが頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#14523
noname#14523
回答No.4

船釣キチでさばけないというのはカーマニアでレースに出るけど整備が全く出来ないといっているのと同じです。 魚のさばき方はそれこそ嫌な顔をされる魚屋さんとお付き合いがあるんですよね。 そこで教わるのが一番ですよ。ポイントとしては 包丁の選び方 研ぎ方 さばき方 おいしい食べ方 この4つは必ず教えてもらいましょう。 そしてなんでもそうですが 腕=こなした数 です とうぜんですが最初は怪我をするでしょう。そこで投げたら終わりですよ。 ちなみに・・・私はこれまでたくさんさばいてきましたが自分でさばくよりも 他人にやってもらったほうがおいしいです。なぜか。さばく段階で生臭さに参っちゃって 実食の段階ではもうすでに鼻がおなかいっぱいになっているからです。 だから本当においしい魚を釣ったときには他人にやってもらうほうがおいしいですよ(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1112
  • ベストアンサー率22% (716/3116)
回答No.3

確かに#1,2さんの回答でいいかと思いますよ 僕も釣りをしますが魚をさばくのは下手ですよ ただ僕が、思うには 「家族で、食べるには下手くそでも腹に入ったら一緒ですよ」 (自分で釣ってさばいた魚は下手くそでも格別ですよね) ある意味!?魚をさばく経験を増やして上手くなるのがコツかと思いますよ 後、片付けは、シッカリと片付けとファブリーズでいいのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • massie
  • ベストアンサー率17% (46/265)
回答No.2

私も釣り大好きです。魚は自分でさばいています。料理を作ると次回の釣りの権利を獲得できるというわけです。20も30もというときは近所に上げてしまいましょう。喜ばれる上に別のものになって帰ってきます。  さてさばくのに大事なのはイメージです。こんな料理を作りたいというイメージを持ちましょう。「釣り魚料理」「男の料理」の本などが出ているので参考にしましょう。  あとは道具です。いい包丁を使わないと魚はおいしそうにさばけません。自分で包丁を研ぐことも忘れずに。  流しに新聞紙をひいてから、えら、うろこ、はらわたをとり、そのまますててしまうと生臭さはあまり残りませんよ。  では健闘を祈ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.1

http://www1.ocn.ne.jp/~oyamatu/sabaki/menu.htm ↑でも何とかなりそうだけど、自分の手際(手順・姿勢などを ビデオカメラで写して、魚屋さんや料理上手な方に見て貰っては? 動画で有れば、携帯でも良さそうですけど、録画時間から行けば正攻法かなと… 普通に料理教室で安い「講習会」とか近所で探されてみては?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 初心者向きの釣り、教えて下さい

    今年の秋にハゼ釣りに連れて行ってもらって 初めてなのにそこそこ釣れて楽しかったので釣りを 初めようと思い、リールと竿一式を揃えた 船橋市在住のド初心者です。 時期的にカレイか落ちハゼがターゲットらしいので 仕掛けはそれ用を購入したのですが 千葉港近隣のサッポロビール工場付近⇒ボウズ 市原市海釣り施設⇒ボウズ 若洲海浜公園⇒ボウズ と3連続で何も釣れずにいます。  「高い金出して一式揃えたのにその分、魚屋さんで魚買ったほうが    良かった」と妻に言われる始末。 釣り人の皆様、初心者でもそこそこ釣れる魚・ポイントが ありましたらぜひ教えて下さい! 尚、ポイントは船橋から日帰り圏内でお願い致します

  • 他人の唾液

    変な質問かもしれませんが気になったのでどなたか解答頂ければ嬉しく思います。 先日魚屋に買い物に行き 魚を買ったのですがそこの魚屋のおじさんが 魚をとるときに手につばをつけて商品を取ったり、お金を数えたりしていました。 よくある光景と言えばそうですし、自分も昔は物を数える時に手につばをつけて 物を数えたりしていました。ただ気になったのはそのつばのついた魚?で 病気が移ったりとかする可能性?はあるのでしょうか? ちょうどタイミング悪く?その魚を食べようと洗っていた時に骨で手を切ってしまいました。変な質問ですみません。よろしくお願いします。

  • 仲人!?

    私の上司がご自分が兄のように慕っている方を私に紹介してくださいました。その男性とはずいぶん年が離れておりまして、それまで全く意識したことも無かったのですが、紹介に預かって以来なんとなく気になる存在になっています。 紹介を受けてから数ヶ月経った最近(2日前)、上司にメールにて伝えてみました。今日から数日にわたりその男性と私の上司は顔を合わせるので、『会われましたら宜しくお伝えください』と上司に申したところ、私の顔をみるなり満面の笑みを浮かべていました。 一体上司はどんな行動に出るつもりなのでしょうか?食事などセッティングするのでしょうか?私の気持ちは上司からお相手へは伝わるのでしょうか?

  • 気になる人とどうなるんでしょうか・・・

    私の上司がご自分が兄のように慕っている方を私に紹介してくださいました。その男性とはずいぶん年が離れておりまして、それまで全く意識したことも無かったのですが、紹介に預かって以来なんとなく気になる存在になっています。 紹介を受けてから数ヶ月経った最近(2日前)、上司にメールにて伝えてみました。今日から数日にわたりその男性と私の上司は顔を合わせるので、『会われましたら宜しくお伝えください』と上司に申したところ、私の顔をみるなり満面の笑みを浮かべていました。 一体上司はどんな行動に出るつもりなのでしょうか?食事などセッティングするのでしょうか?私の気持ちは上司からお相手へは伝わるのでしょうか?

  • 男性は打たれ弱いのですか?

    嫌な別れ方をしてしまい、相当引きずっている相手がいます。相手も引きずっているようです。 別れた時は、相手は怒り狂っていて、話合いなんてありませんでした。たぶん会った所で大喧嘩する以外なかったと思います(苦笑) 別れて一年して、ふと顔を合わせる機会を得たところ、彼から話しかけてきました。私の顔をみるなり、懐かしかったのか、満面の笑みになって私の周りをうろついていたので、あんな別れ方して散々ののしられたけど、そんな私が嫌いなわけでは無さそうだな・・・という印象でした。ずっと私をチラチラ観察して、いつどうやって声をかけよう??って雰囲気でした。いよいよ彼が話しかけた時の言葉尻に、私は相当憤慨してしまい、公然だった手前眼で怒りを訴えるしかありませんでした。彼は驚いたのか、会話を止め私から離れていきましたが、翌日会ったらすごく落ち込んでいるようで私を一切見ないで、避けていました。 その後、私も悪いことしたかな・・・と思って、声をかけにいったところ、彼はとまどいながら「おおッ・・・」と言いつつ、何も話してくれませんでした。 彼は私の取った行動に、ショックを受けたのでしょうか?だから自分から声をかけたにも関わらず、その後話してくれなくなったのですか? 私は彼を傷つけたのでしょうか?

  • 言葉にしない挨拶の意味って何かあるの?

    前に質問して、回答を1人の方に頂いたんですけど、どうしても もっと沢山の方にご回答頂きたくて、前回の質問を締め切って ちょっと質問文を変えて、再度、質問させてください。お願いします。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3968007.html 今度の土曜日に告白の手紙を店員さんに渡そうと思っています。 少しでも『初対面』から抜け出したいと思って、ドキドキしながらも 頑張って私なりに店員さんと話してきて、『顔見知り』にはなれたかなぁ と思ってます。 よく、初対面のお客さんに対して、店員さんが手紙をもらうのは重いと 色々なところで見ますが...顔見知りだったらどうなんでしょうか? 店員さん心理、というか男性心理がわからないので不安です(>_<) その前に、店員さんの今までの行動でわからないことがあるんです。 自分にいいように解釈してるわけじゃないんですけど、でもすごく 気になるので、男性の方に教えてほしいです。心理的なものを!! (気になっている点は前に書いた質問を参照して頂けたら幸いです。 でも特に気になっているものを、以前とは少し違う感じで書いてみます) ★阿吽の呼吸じゃないけど、言葉にしないで挨拶&満面の笑み。 前に母親の頼みごとに私が付き合って、そのお店に行ったんです。 その前から私はその店員さんにお世話になってるし(私の気持ちも 今、思い返せば気付いてたんですよね...)前よりもよく話してるから 『仲良く』とまでは行ってないとしても、『顔見知り』っていう感じで。 その時、母親が見てない瞬間に店員さんが私に満面の笑みで 何も言わず、挨拶をしてくれたんです。 母とは別に、私にも↑の挨拶。これってなんですか? 嬉しかったし、初めてで、照れたけど私も笑って会釈を返したら そのことに対する返事(?)がまた言葉にしないで、満面の笑みで 挨拶をしてくれたんです。 これって、私と単に目が合ったから、そのことに対しての店員さんとしての 『接客』の1つ?(要するに『接客上』での愛嬌?みたいなの) よくわからないので教えてください。 男性って一般的に女性に対して↑こういう仕草(行動?)をする時は なんらかの心理があるんですか? それの持つ意味合いがあるなら、それが全然わかりません。 単に目が合ったから、ということなんでしょうか? でも、それだったら言葉にしませんか?なんで目だけで挨拶なんでしょう? 沢山の、男性の方の回答を頂きたいです。 よろしくお願い致します。(ちなみに私は23歳♀です)

  • 既婚男性に質問します

    奥様とは関係は良好。唯一、子供が授かれなかった人生は心残り。 こんな時、ふと出会ってしまい、互いに一目ぼれをした女性がいるとします。 毎日身だしなみに気を使うようになり、香水を使うようにもなりました。 理性はあるし、妻を愛しているし、妻も自分を大事にしてくれる。 一線を越えるつもりはなくとも、やはり、その女性にドキッとさせられたり、女性の手に不意に触れてしまっては固まってしまったり、冷たくされたら、気持ちが落ち込んだり、かと言って笑顔で話しかけられたり頼られると、満面の笑みを浮かべて対応してしまうような、女性から影響を受け る自分がいる中で、ふと、何気ない話題から、その女性に自分の行きつけのバーを教えることになりました。 この流れって、徐々にその女性に恋心を抱き始めている ということなんでしょうか? こういう場合、その女性に対し、完全に『一人の女性』として意識しているものでしょうか?

  • 子供に好かれない。でもお年寄りには好かれる。

    子供に好かれない。でもお年寄りには好かれる。 28歳女。訪問介護の仕事をしています。 典型的なおばあちゃん子という事もあるのか、お年寄りには好かれます。 例えばスーパーで買い物していたら知らないおばあちゃんに話し掛けられ、「あなたとずっと話していたい!」といきなり言われたり…… こんなのはよくあります。 私から話し掛ける事も稀にありますが、大概向こうから話し掛けてきます。 訪問介護の仕事も、自分でいうのは恥ずかしいですが、相手から指名が入る程です。。 しかし、なぜか子供からは全く好かれません。私には一卵性の双子の姉がいますが、姉の顔を見た子供は満面の笑みを浮かべるのですが、 私の顔を見た途端に顔が曇り、少し怯えた顔をします。 子供は無垢なので、瞬時に悪人を見分けるといいますが私は悪人なのでしょうか?? しかし、訪問介護で今87歳のおばあちゃんのケアに入ってますが、 「87年も生きてきたら色んな人間見てきた。悪い人間か優しい人間か。一目みたら分かるんやぁ。あんたは優しい。笑顔も素敵や。」と言ってくださいました。 ちなみに子供に好かれないとは言っても9歳以上であれば普通になついてくれます。 なついてくれないのは7才以下の子供。というか幼児です。。 幼児から怖がられてしまいます。。これが最近かなりコンプレックスになっております。 ちなみに私はダンスをしており、 私のダンスの先生が言うには「兄弟で、下に弟や妹がいた人は子供の扱いがうまい。何故かというと、下に弟や妹いたら自分がまだ子供のときから小さい子を抱っこしたり、あやしたりとするから。だから慣れてる。」と先生は言ってました。 私は下に弟や妹はいません。双子の姉だけです。 幼児と目が合った瞬間、幼児の目が怯えてしまうのは何故でしょうか? 私も笑顔でかえすのですが、それでもまだ怯えています。。 反対に私の笑顔が怯えているのではなく、あきらかに私も満面の笑みで楽しげに双子の姉と笑っていたのですが、私を見た途端に幼児の顔が曇ります。。 ちなみに私は介護職なので化粧も髪型も服装も全然派手ではないです。。。

  • 喧嘩中の彼の態度について

    社内恋愛中の彼氏はとても忙しい人です。 最近、本当に忙しそうなんですが、今月中に食事に行こうと前から約束していたことを全然果たしてくれず、私の中で諦めと半分イライラと両方の気持ちがありました。でも、彼は男同士の送別会には幹事までして参加していましたし、一切私には秘密でした。(他の男性社員から聞かされて、私は知りました) まぁ、仲間を見送るわけだし当然だとは思いますが、私の約束を後回しにして、とても大変な仕事だけをどんどん頼んでくる彼に怒りが湧いてきました。その仕事は他の人でもできるし、今月末に大きな発表があって、その準備だったらしいですが、私も忙しいのに一週間近く彼の仕事に付き合ってきました。 一昨日、どうでもいいメールを送ると、すぐに返事がきたものの、「今、本当に忙しいから。」とシャットアウトするようなメールがきたので、すごく冷たく感じ「忙しいっていいつつ、他の人と食事に行って楽しんでるのは知ってる。あなたのこと、もう好きじゃないし勝手にして。」という内容を送り返してしまいました。 翌朝、顔を合わせると、彼もとても不機嫌な顔をしましたが、私が思いっきり彼を避けると、わざわざ仕事を頼みにきたり、話しかけてきたりしました。ずっと必要事項以外離さず、笑顔の無い顔でいると、彼に頼まれた仕事をしている私を彼が(仲間との会話を中断して)追いかけてきて「ありがとう」と言いました。中途半端な機嫌取りが余計に腹立たしくて、そのまま話しかけずにいると、今日もまた自分から満面の笑みで話しかけてきて、私の冷たい表情をみて、自分で私のしごとを少しだけ手伝い、御礼を言われました。 これは、彼はせいいっぱいごめんと誤っているという事なんでしょうか? 忙しいとばかり、私を冷たくあしらうのに、私にばかり仕事を言いつけたりする彼のことも腹立たしいし、 私が怒って冷たくしているのに、毎日毎日満面の笑みで話しかけてくる彼の気持ちが全く理解できません。こんな身勝手なのに、彼はそれでも私を好きなんでしょうか? 食事に行く話も全然振ってくれないし、話しかけてくるのも仕事依頼のみです。

  • 中学生です。顔が大きいです‥

    私は中2の女です。 身長は160cm、体重40kgで数字的には普通の体型だと思うのですが周りからは「ふっくらしてる」「ぼっちゃり系」と言われます。 自分でもそう思い、口角を上げて目を大きく開ける運動「ハリウッド笑い」(きれいカフェで見たものです)を毎日2分やっています。 効果はどうなのかよく分かりませんが自分的には少し笑っただけで満面の笑みになりやすくなったかなと実感しています(でもまんまるの顔に見えます‥) えらも張りすぎとはいかないですが張っている方です。ベース顔でそのせいか体重が私より10kg以上重い人と並んでも「同じくらいの体型だよね」と言われます。 すごく損な気がしてどうにかしたいです。上の運動も中学生でまだ成長期にやると余計えらが発達するとこの教えてgoo内で見た事があります。 整形もできないしやりたくないので困っています‥ このような運動はやらないほうがいいのでしょうか? だとしたらそのほかに小顔になる方法を教えてください。 宜しくお願いします。