• ベストアンサー

弧度法について

θが次のときのsinθを求めよという問題で 例えばπ/6のとき π/6を30度に直してから 30度なら1/2だなって考えるんですか? それとも単位円を書いて6等分して y軸に線を引いて y軸を見て大体半分くらいだから1/2と考えますか? 後者の考え方だと、図の描き方が悪いと 数値が違いそうなんですが ノートにそうかいてあったので、 そうじゃないといけないのかと思いまして…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

私は 2π=360° π=180° を基準として 1/6π=30° sin1/6π=sin30°=1/2 と考えています。 基本の30°,45°,60°,90°・・・・ 等の比は覚えているのでグラフのy軸を基準にはしていません。 単位円は簡単な確認に用いています。 私の場合は角度と数値の暗記ではなく、角度によってできる直角三角形の変の比を覚えているので余計に、実際図や直角三角形があったほうが、正負を含め視覚的にもわかりやすいと思います。 個人的には表は値を見て決めるためではなく、確認に用いる程度にするのがよいとは思いますが、結局は自分がわかりやすい、覚えやすいやり方でいいんじゃないでしょうか? ただ、数学は同じ問題をとくのにもいくつものやり方があります。 やてはいけないやり方というのもたまにはありますが、視野を広げるためにもこれにはこのやり方しかだめ!とは決めないほうがいいと思いますよ。 それでは長文失礼しました。 参考になれれば幸いです。

noname#16768
質問者

お礼

色々な解き方があるからこそ面白いんですね! 数学について考え直すいい機会になりました。 ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hika_chan_
  • ベストアンサー率27% (348/1246)
回答No.2

>π/6を30度に直してから この方法がいいと思います。絵を描いて考えると間違えてしまうことがあるのでお勧めしません。 π=180度って覚えておけばいいことですし・・・

noname#16768
質問者

お礼

そうですよね。 私もそのほうが安全だと思いました。 ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

> それとも単位円を書いて6等分して ここが違ってるのでは? 単位円1周のの角度は2πです。 求めたいのは、1/2πなのですから、6等分ではなくて??等分し、y軸に垂線を下ろしたときの値です。

noname#16768
質問者

補足

あ、単位円の上半分を6等分ってことです 書き方が悪くてすいません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 単位円について

    単位円についていまいち分からないことがあるので教えてください。 たとえば、cosθ=√3/2を求めるとします。まず僕の場合半円(上半分)を書きます。そしてx軸、y軸を書き円との交点のそれぞれx=1、x=-1 y=1を書きます。√3/2ですから、原点とx=1のだいたい間ぐらいですね。そこら辺に点を打ってy軸に平行に円にぶつかるまで伸ばし、ぶつかったところと原点を結び、三角形を作ります。このとき円の半径は単位円ですから1とすぐ分かりますが、ほかの二辺はどっちが長いかすぐ分かりません。すぐ見分ける方法はないでしょうか。 今回の場合√3/2に2をかけて、あっできタッといった感じでしたが、やはり時間がかかります。

  • 再度質問します

    添付図を参照ください。 添付図のように、等分布荷重=0.002t/cmが、 鉛直方向に作用しています。 曲げ応力度を検討する場合、等分布荷重を u-u軸に直角及びv-v軸に直角な方向(70°)に分解するのか、 あるいはx-x軸に直角及びy-y軸に直角な方向(25°)に 分解するのか、二通りあります。 どちらに分解するのですか。 説明をお願いいたします。

  • 狙った値からのずれを数値で表すには散布図でよいのでしょうか

    よろしくお願いします。 データのバラツキ、なんと言ったら良いのでしょうかバラツキ具合と言えば良いのでしょうか、それを数値で表す方法を知りたいのですがよく分かりません。 100を狙った時に 110 115 120 115 130 というデータと 100を狙ったときに 98 99 101 97 102 とでは明らかに後者のほうが精度が高いと言えると思いますが このことを数値で表すにはどうすれば良いのでしょうか エクセルで散布図を描くとx軸の数値は100しかありません Y軸の数値は前者は当然バラツキが大きいのですが、とても変な散布図になってしまいます。こんな散布図ってそもそもあるのでしょうか。 それ以前に散布図で表すことに無理があるのでしょうか。 うまく表現できていないために理解に苦しむ点も多いと思いますが どなたか教えてください。

  • 円を縦横線で16等分

    円面積をX,Y軸に平行な線で16等分する問題を考えています。 半径=1の円(x^2+y^2=1)で、まずはX,Y軸で円を4分割。 あと第一象限の4分割円を更に x,y軸に平行な2直線で4分割したい。 この2直線の交点(分割点) P(x,y)を求めよ。

  • 三角関数の計算

    単位円を考えます。 (1)ある適当な位相(θ0)をとります。 (2)そこから、円周をn等分します。 (3)n等分された各位相での正弦(sin)を総和します。 (4)その総和がゼロになることを証明したいのです。 図からの対称性ではなく、数式から導くことができますか?

  • coskθ、sinkθの周期について

    非常に素朴な質問です。 cosθ、sinθは単位円1周で1周期になる筈なので、周期は2πであるというのは理解出来ます。 しかし、coskθとsinkθの場合になぜ周期が2π/kとなるのか高校の教科書を読んでも何かしっくりきません。 数研の教科書では次の様に表現しています。「θ=α/2のときのsin2θの値とθ=αのときのsinθの値は一致するから、y=sin2θのグラフはy=sinθのグラフをy軸をもとにして、θ軸方向に1/2縮小したものである。」 何か良い理解の仕方は無いものでしょうか。

  • オイラー角の正、負がよく分かりません

    添付図を参照ください。 最初、固定座標系O-xyzと全く一致していた回転座標系O-ξηζが、 ある位置まで回転する運動を三つの段階に分けて考える。 まず座標系O-ξηζをz軸のまわりにφだけ回転させると 添付図(a)のようになる。 つぎに(b)図のように座標系O-x'y'z'をy'軸のまわりにθだけ回転させる。 最後に(c)図のようにz''軸のまわりにΨだけ回転させて (x'',y'',z'')軸が(ξ,η,ζ)軸に一致したとすれば添付図のマトリックスを 計算すればよい。 と説明されていますが、Wikipediaでは、 z軸まわりは | cosθ -sinθ 0 |          | sinθ cosθ 0 |           | 0    0    1 | y軸まわりは |cosθ 0  sinθ |         | 0     1     0 |         |-sinθ  0   cosθ | となっています。いずれも反時計まわりに回転させているのに cos,sinの符号が一致しないのが分かりません。 分かりやすい説明をよろしくお願いいたします。

  • エクセルのグラフで。。。

    初歩的ですみませんが、エクセルのグラフを作成する時に、データが何十億単位だった場合、Y軸の数値表示を、例えば(百万円)単位にして数値を小さくするにはどうすればよいのでしょうか?

  • 定積分の問題(数学II)

    いつもお世話になっております。次の問題についてアドバイス下さい。 問, 放物線y=x(x-1)と直線y=([3]√(2)-1)x ※3乗根2です。で囲まれた図形の面積は、x軸で2等分されることを証明せい。 汚いですが、描いたグラフを添付しましたのでご覧下さい。図のx軸より、下側の部分の面積S2は、 S2=-∫[0→1](x^2-x)dx=1/6。 放物線のx軸より上側且つ直線に囲まれた図形の面積S1は、 S1=∫[0→[3]√(2)]([3]√(2)-x^2)dx=1/3。 始め、「x軸で2等分」だから、これを証明するには、S1=S2を示せば良いのだろうと見当をつけていたので、以上の筋道でS1、S2を求めたのですが、どうもS1≠S2となってしまいました。計算ミスなのか、「x軸で2等分される」は偽なのか、行き詰まってしまいました。お力を下さい。宜しくお願いします。

  • 電気の波について

    テストで 図を示すsin波y(t)を求めよ ってのがありまして、ここでは図がかけないので詳しく言葉で書きますので、φの値の求め方を教えてください t(ms)軸=0のときy軸=-100 y軸=0のときt(ms)=25    〃      =75    〃      =125    〃      =175 注:この波は縦波です 私がわかったのは  y(t)=100sin(20π+φ)までです。 ココのφの値を求めてもらいたいのですが、誰か求め方を教えてもらえませんか?お願いします