• ベストアンサー

ファイル名が黒字と蒼字の違いは?

ワード、エクセル、などでファイルを開くをクイックするとファイル名が黒字と青字のファイル名があるのですが、どのような意味があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

使用していないファイルは自動的に圧縮されます。通常の編集には支障ありません。 http://www.e-shinshu.net/trouble/w012.htm

kirinn1
質問者

お礼

早速ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kaZho_em
  • ベストアンサー率50% (2950/5879)
回答No.1

NTFS圧縮されているファイルは青字で表示されます。 圧縮されている分若干読込/書込のスピードが低下しますが、そのまま利用できます。 「プロパティ」→「詳細設定」→「属性の詳細」ウィンドウ→「内容を圧縮してディスク容量を節約する」の チェックを外せばNTFS圧縮解除出来ます。 NTFS圧縮 http://www.pc-view.net/Help/manual/1427.html

参考URL:
http://www.pc-view.net/Help/manual/1427.html
kirinn1
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 青字は圧縮されているのですね、圧縮の覚えはないのですが元に返します。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ファイル名の色が青くなるのはなぜ

    いつからかよくわからないのですが 気がついたら保存してあるファイル名が黒字のものと青字のものになりました。 昔のものは青い字になっているのかと思っていたのですが ファイルの内容を更新して書き換えても青い字は青いし 黒い字のものは何もしなくても黒いです。 エクセルやワードなどいろいろなファイルですが 青くても黒くてもファイル名の表示だけなので利用に問題はないものの 見た目に何となく気持ちが悪いので 理由が分かる方があれば教えてください。 なぜ青字のものができたのか(もともとは全部黒字) また混じっていると気持ちが悪いのでできれば全部黒字にしたいのですが 直す方法があればそれも教えてください。 また今後何か特定の操作をするとそのようになる ということがあれば、教えていただけるとありがたいです。 WindowsはXPを使っています。 ワードやエクセルは2003を使っています。

  • 青字になったファイル名を黒字に戻したい

    突然ファイル名が黒から青に変わってしまいました。 過去の質問から検索してみるとファイルを右クリックしてプロパティから 「内容を圧縮して~」のチェックを外すと治るようですが ファイル数が多いので一つづつこの方法で戻すのはちょっとツライです。 なにか一括して青字を黒字に戻す方法はないのでしょうか? また原因がわからないのですが今日の午前中まではいつも通り黒字でしたが 昼休憩が終わってフォルダを開けるとファイル名が青字に変わっていました。 会社のパソコンでファイルはサーバーに入っています。 誰かがサーバーのファイルを圧縮したってことでしょうか?

  • ワード等のファイル名の色がかわってしまいました

    windows XPを使っています。 IE8です。 「コントロールパネル」の「パフォーマンスとメンテナンス」から、「ハードディスクの空き容量を増やす」 と「ハードディスクを整理してプログラムの実行を早くする」を行いました。 するとマイドキュメントなどに保存しているワードやエクセルのファイル名が黒字から青字になってしまいました。 変わったのは暫く使っていないファイルだと思います。 見難いので元の黒字に戻したいのですが、どうすればいいのでしょうか?

  • 保存したファイルの字の色が青くなっている。

    PCにあまり詳しくありません。どなたかご回答よろしくお願い致します。OSはXPでワードは2003です。マイドキュメントに保存しているワードで作成したファイルの題名がいつのまにか黒字と青字とになっています。これはどう言うことでしょうか。元に戻す(黒字)方法と別に青字になっていてもなんら動作に関係ないのでしょうか。教えて頂ければ助かります。

  • ファイル名が青字

    WindowsXP(SP2)です。 同一フォルダの中に、 ファイル名が黒字のものと青字のものが混在しています。 なぜ青字で表示されているのでしょうか?

  • ファイル名が青字で表示される

    XPを使っています。 一部のファイルのファイル名が青字で表示されます。 特に設定はいじっていません。 黒字のファイル名と青字のファイル名のファイルでは特に使用上違いはありません。青字ファイル名でも普通にファイル更新できます。 何が違うのでしょうか。 原因は何でしょうか。

  • ファイル名の色について

    ファイル名の色ですが昨日までは全て黒字だったのが今は黒字と青字になってしまいました。 黒字に戻す方法はありますか? 外付けハードのファイル名は全て黒字のままです。 宜しくお願いします。 PC-VC5002D

  • ファイル名が青文字になっている

    パソコンに保存しているファイル名が、通常は黒字なのですが、青字になっているものが見受けられるようになりました。起動するたびに、青字になっているファイルが変わっていたりするのですが、これは何かウィルス等関係あるのでしょうか?アドバイス頂けましたら幸いです。よろしくお願い致します。

  • ファイル名、ホルダー名が黒字ではなく青色で表示される

     突然全てのファイル名およびフォルダー名が青字になってしまいました。今までも一部のファイル名は青字でしたが、今回は全て青になりました。ファイル名の色は自由に変更することはできるのでしょうか? 黒の方が見やすい気がします。OSはwindows Xpです。  よろしくお願いします。

  • EXCELファイル名に色をつけ識別できますか

    ちょっと説明しにくいのですが、おわかりいただけるでしょうか。 会社のネットワークの共有フォルダーに、EXCEL等のファイルを保存していると、なぜかファイル名、あるファイルは普通に黒字で表示され、あるファイルは青時で表示されているのです。 例えば、フォルダー内を開け、3つのEXCELファイルが保存されていると考えてください。 ファイルA.xls 〔黒字で表示〕 ファイルB.xls 〔黒字で表示〕 ファイルC.xls 〔青字で表示〕 見たいな感じで、なぜかCだけが青時表示なのです。会社の誰に聞いてもわからず、また最近開けたファイルは青、とかの規則性もないようです。 こういう現象をご存知の方おられましたら、ご説明いただければ幸いです。もし、ファイル名に意図的に色をつけることができるなら、重要なファイルを色付けする等有効な活用法があると思うのです。 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう