• ベストアンサー

コードレス電気スタンド

こんにちは。わたしにはよくいく喫茶店があります。そこで読書したり、仕事の資料をみたりしています。なぜ、そこがお気に入りかというと、座りごごちのいいいすがあるからです。腰の悪いわたしのとってはとても快適ないすです。しかし、一つ欠点があります。夜、照明が暗いということです。読書などには不便です。いなかなので、他に喫茶店もありません。そこでバッテリーか乾電池で動く電気スタンドを購入しようと思いweb上で探しているのですが、見つかりません。どなたかご存知のかたいらっしゃいませんか。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 3612masa
  • ベストアンサー率48% (742/1533)
回答No.4

はじめまして ・この中の↓ http://ctlg.national.jp/product/lineup.do?pg=03&scd=00001781 ・このタイプはいかがでしょうか?↓ http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=BF-430P ・喫茶店の雰囲気を壊さず(手元のみ照射)、機器が小さくポケットやバッグでの持ち運びにも便利です。 ・LED3灯タイプで、単4アルカリ乾電池にて、連続30時間点灯可能です。 ・価格は、ネット上で2,600円~3,000円程度です。 参考までに・・・

ben04012005
質問者

お礼

ありがとうございます。確かにかわいくて性能もいいみたいですね。購入して使ってみたいと思います。いろいろ使ってみてじぶんに合うものに出会えたらいいですね。いいヒントをもらえて感謝しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.3

行き付けなのなら,お店に頼んでスタンド借りたら如何でしょうか・・. 持ち込みでは何か嫌味ともとも取られかねませんし,第一眼に悪いです. 何とか頼み込んで見ましょう. 駄目だったら持込良いか聞く.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • redowl
  • ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.2

ブックライト  で検索 LEDタイプが  長時間使用できます。

参考URL:
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=0&v=3&p=1&e=0&s=6&oid=000&k=0&sitem=%A5%D6%A5%C3%A5%AF%A5%E9%A
ben04012005
質問者

お礼

ありがとうございます。検索して探してみたらUltralife Reading Lightがいいみたいなので検討したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shut0325
  • ベストアンサー率40% (490/1207)
回答No.1

松下電工にありました。7ドリームで購入できそうです。下記URL参照ください。 http://www.7dream.com/product/n/a01b04/g/020305023000000/p/0295865 ただ、喫茶店に持ち込むなら、MAGLITEなど懐中電灯をフレキシブルスタンドにクリップで止めるなどした方が運びやすくスマートでかっこいいのではないかと思います。下記URLで探してみてください。 http://www.vic2.jp/maglite/maglite01.html

ben04012005
質問者

お礼

ありがとうございました。購入して使ってみて自分にあうものを見つけたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コードレスの電気スタンド

    夜、床について本を読むことが日課となっています。 ここでお聞きします。 コードレスで目に優しい電気スタンドをお教えくださいませ。 価格は1万円以内です。

  • 都内での読書スポット

    都内での読書スポット 営業で外回りが多く、時間が出来たときなどに読書をします。図書館、公園以外で下記の条件を満たすような読書スポットがあればお教え願います。 ・場所は特に指定しないが、山手線主要駅の近く。 ・屋内でそこそこの冷暖房完備。 ・読書するのに十分な明るさがある。 ・ある程度すわり心地の良い椅子である。 ・あまり人目を気にせず読書できる。 ・極端に周りがうるさくない。 具体的にはやはりデパートの休憩椅子や公共施設等でしょうか。 私のお気に入りの一つとしては、北千住丸井の確か4F以上の階のエレベータ前にある椅子です。 あと以前は有楽町西武のエスカレータ脇に椅子が並んでいましたが、現在は無い様です。 また有楽町丸井の2階以上のエスカレータ脇にも大きなソファが並んでいますが、残念ながら照明がが暗すぎNGです。 何々百貨店のどこどこに静かな休憩椅子がある、というように教えて頂ければ幸いです。

  • Logicoolのワイアレスキーボードマウスの充電

    Win11自作デスクトップPCのお気に入りワイアレスキーボードはLogicool MX Keysです。ワイアレスマウスはLogicool MX ANYWHERE 3です。ワイアレスの唯一の欠点は、中に入っているニッケル水素電池等のバッテリーの容量が小さい事と、充電回数が決まっている事です。中のニッケル水素電池かリチウムイオン電池を抜き出し、同容量、同サイズ、同じ型番のものを入手して、差し替え、新品同様にするって事は可能なのでしょうか?(電動シェーバーやバリカンではニッケル水素電池だけを交換しています)

  • ソーラーパネルの再利用

    壊れたカーレーダーのソーラーパネル部分をはずし電気スタンドで照明を当てながらテスタで測定したところ発電圧DC6v、電流は250mAレンジを振り切り測定不能でした。このソーラパネルを模型用のモータに接続したところ全く動きませんでした。電池代わりに使うにはどうしたらよいでしょうか?(レーダーは最初シガーライターから数時間充電してから使うタイプでした。分解した部品の中には充電用?ボタン電池3つもありました。)もし再利用できるなら、このソーラバッテリーでモータを回し、池の水を汲み上げ循環させ、ちょろちょろと水が出るような"あれ"のような物を作ってみたいです。よろしくお願いします。

  • スタンド型コードレスクリーナー

    マキタのクリーナー(紙パック式)を現在使用しております。ニカド電池がダメになったようで、マキタに連絡したら結構イイ値段だったので、この際新しいクリーナーにしようかと検討中です。既にお使いの方、オススメのコードレスクリーナーを教えて下さい。出来れば今度は紙パック無しでOKなものにしたいです。(紙パックは小さくすぐいっぱいになってしまいコストがかかるため)過去の情報も拝見しましたが、ちょっと日がたっていたので、改めてお聞きしたいと思います。よろしくお願いします

  • 電気スタンドが

    使って8年くらいになる電気スタンドがあるのですが スイッチを入れてから蛍光灯がつくまでにやけに時間がかかるようになってしまいました。 時間がかかるだけならまだしも、いつまでたってもつかないことがあります。 最近蛍光灯を新しいものにしたので、蛍光灯が切れたわけではないです。 蛍光灯の横に小さい豆電球見たいのがありますよね? あれがついたりつかなかったり、ついてもかすかにしか光らなかったりしていますが これの寿命が尽きたためでしょうか? これをまた付け替えれば、復活するでしょうか? できればまだ使いたいのですが・・・

  • 電気スタンド

     音に反応する電気スタンドにイライラしています。 どうやったら、スイッチひとつでオンオフできますか。  自分で、頑張ろうと思い、中の基盤?配線?を見たけど、何を切って何をつないだらいいのかわかりません。  どうやったらいいのか教えて下さい。

  • 電気スタンドはなぜさわるだけでつくのか?

    題名のとおり、よく机などに置く電気スタンドはなぜさわるだけで明かりがつくのでしょうか?教えてください!!!

  • 電気スタンド

    机に設置する電気スタンドを購入しようと思うのですがLEDタイプか従来型のインバータータイプか どちらが目に優しいのでしょうか?

  • 電気スタンドがうるさいです

    ツインバードの電気スタンドを使っています。 点灯してしばらくすると、「キ~ン」と、小さいノイズが鳴ります。夜、静かな部屋で使っているとかなり気になります。原因は何なのでしょうか。 ちなみに、前に使っていた三菱の電気スタンド(20年前の物)は鳴りませんでした。 ご存知の方、お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 38歳の独身女性が持病を抱えながらライブチャットレディとして働き続ける中で、孤独感を感じて転職を考えるようになりました。デパ地下や接客業は難しいと感じており、事務系や製造系の正社員や派遣社員への応募を考えていると述べています。日勤のみで決まった時間の仕事を希望しており、経験はあるものの最近の傾向には詳しくありません。持病を抱えた方や採用担当者からの意見を求めています。
  • 38歳の独身女性が長年ライブチャットレディとして働いてきましたが、孤独感を感じて転職を考えるようになりました。デパ地下や接客業は生計を立てるには難しいと感じています。現在は事務系や製造系の正社員や派遣社員への応募を検討していますが、持病を抱えているため日勤のみで定時に仕事を終えることができる環境を望んでいます。しかし、最近の傾向には疎く、経験としてはフリーランスが中心です。持病を抱えた方や採用担当者からの意見をお待ちしています。
  • 38歳の独身女性がライブチャットレディとして働く中で、孤独感を抱えて転職を考えています。デパ地下や接客業は生計をたてるには難しいと思い、事務系や製造系の正社員や派遣社員への応募を考えています。持病を抱えているため、日勤のみで定時に仕事を終えることができる環境を希望しています。最近の傾向には疎く、フリーランスの経験が中心です。持病を抱えた方や採用担当者の意見をお聞きしたいです。
回答を見る