• ベストアンサー

袖ぐりの減目の計算

お世話になります。 そでぐりの減目の計算方法について、お伺いします。 身頃 110目を最終的に78目になるように、袖ぐりで減目したいのですが、 片方で16目ずつ減らすということは 単純に2-1-14でよいでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -Piyorin-
  • ベストアンサー率53% (156/294)
回答No.1

こんにちわっ! 2-1-14だと 単純に直線の斜め状になってしまうと思うのですが・・・。 お持ちの洋服を見ても袖ぐりはゆるやかな曲線のものが着やすいと思いますので、例えばの例ですが、 残りの段はそのまま平 4-1-1 2-1-2 2-2-2 2-3-1 6段伏せ目 こんな感じで曲線をイメージして減らしていくといいと思います。 減らし方で曲線のカーブも変わりますので、ご自分の好きなカーブに編みながら調節するのもいいと思います。 袖なしのベストでしょうか? ベストなら 単純な方法で 直角に減らす事もできます。 つまり 16目を伏せてしまって あとはそのままの直線で肩口まで編みます。 脇の下が広いつくりのほうが、着やすくなると思うので はじめは少し多めに減らし徐々に減らし目をなだらかにするといいと思いますぅ。 がんばってくださいっ!

atafona
質問者

お礼

-Piyorin-さん、早速 回答をいただき、ありがとうございます。 セーターの袖ぐりです。 なるほど、最初にたくさん伏せ目をして、ぐり~んと曲線にしてしまい、 あとはなだらかに減らしてゆくのですね。 教わったとおりにやってみます。 とても参考になりました。ありがとうございました☆

その他の回答 (1)

  • -Piyorin-
  • ベストアンサー率53% (156/294)
回答No.2

NO.1ですっ! 失礼しましたっ。6段伏せ目 っと書いてしまって・・・ 6目を伏せ目です。 よく確認せず申し訳ありませんっ。 m(__)m

関連するQ&A

  • 編み物 袖ぐりと衿ぐりの減らし目について

    ベビー用のベストを編んでいてわからないところがあるので教えてください。 袖ぐりの減らし目は、身頃の右側で   2-1-3┐減   2-2-1┘   段 目 回 (2目伏せ目) と書いてあります。 これはまず、減らす段の編み始めに2目を伏せ目にして、それからまた2目を伏せ目にするのを表の段・裏の段で1回ずつ、次の段からは1目を伏せ目にするのを表・裏で3回ずつ、という解釈(合計で片方7目が減る)で良いですか? また、衿ぐりの部分は   2段平   2-2-1 減 となっているのですが、2-2-1は表・裏の段で1回ずつ2目減らす、という意味だと思うのですが、 2段平 の意味がわかりません。減らした段の後、2段は普通に減らさずに編めという意味でしょうか? 伏せ目と伏せ止めは同じ解釈で良いでしょうか?休み目とは違いますよね? 文章で説明するのはむずかしいかと思いますが、周りに編み物が出来る人がいないので教えてください。よろしくお願いします。

  • 袖ぐりの減らし目 数え方がわかりません。

    赤ちゃんのベストを編みはじめましたが、 袖ぐりの減らし目で行き詰ってしまいました。 編み図は 4-1-1 2-1-3 2-2-1 (4目伏せ目) となっています。 これって最初の2段で両側で2目ずつ伏せ目(計4目伏せ目) 次の2段で1目ずつ減らすの×3回(6段で計6目減) 次の2段は普通に編み3段目・4段目で1目ずつ減らす(計2目減) という意味ではないんでしょうか? この理解の仕方だと合計で12目減りますよね? でも、編み図には上の数字以外に袖ぐりのカーブのところに(-10目)と記入してあります。 ということは、私の減らし目の考え方がおかしいんですよね? どうしたらいいんでしょうか?

  • 袖ぐり 目の拾い方について

    ベストを編んでいるのですが、袖ぐりで行き詰ってます。 目の拾い方がよくわかりません。全体から均等に目をとばして編めばいいのでしょうか? そもそも身頃に何目あるのかがわかっていません。数え方を教えてください。 編んでいるベストの袖部分は 肩から脇まで74段 そのうち脇の減らし目は 4-1-1 2-1-4 2-2-1 2-3-1 2-4-1 7伏目 74段+伏目の7+減らし目の(4+3+2+4+1)=合計95目 と考えていいのでしょうか? それとも減らし目は数えなくてもいいのでしょうか? ここから前後合わせて132目拾えと編み図に書いていますが、これは前後それぞれ66目ずつ拾っていいんですよね? ご教授よろしくお願いいたします。

  • 減目の編み方

    いまベストを編んでいるのですが、袖のところまできました。減目をするのですか、編み方を読んでもよく分かりません。というのは、左右で表目、裏目で編み方が違うじゃないですか。前身頃と、後身頃それぞれ減目を編む時に、どちらが左右になるのか分かりません。言っていることがよくお分かりにならないかもしれませんが、宜しくお願いいたします。

  • 棒編みベスト 衿、前立て、袖ぐりの編み方について

    子供のベストを編んでいます。 作品はhttp://www.gosyo.co.jp/img/acrobat/29210/4.pdfです。 前身頃、後身頃まで編みあがりましたがそこから先がなかなか進みません。 ・肩のかぶせはぎは前、後ろの11目をするのか ・衿、前立ての説明がよく理解できません。 ・袖ぐりの4本棒針の編み方の目の拾い方 この点をわかりやすく説明できる方いらっしゃいませんか? 棒編みの基本の本は持っており子供のチュニックは編んだことがありますが、 4本棒針を使った袖ぐりは編んだことがありません。 編み図にある編み方のポイントだけでは理解できないので教えていただける方が いらっしゃいましたらお願いたします。

  • 編物で袖ぐりの減らし目の仕方

    赤ちゃん用の胴着を編んでいます。 袖ぐりの減目のところにきたのですが、 (下から)1段-2目-1回 2-2-1 2-1-3 4-1-1 と書いてあります。 まず、右端を2目編んで1目かぶせて、もう1目編んで1目かぶせ、そのまま左端まで編む。 裏に返して、また右端を同じように端まで編む。 …というところまできたのですが、 その後、2段ごとに目を減らすというのは、どうすればよいのでしょうか。 同じように、表と裏の右端で2目減らしたらいいのかと思うのですが、 1段ごとに減らすのとどう違うのでしょうか。 それから、「編物の基礎」という本で、減目のところをみたのですが、 1段目で減らす時は、2目編んでからかぶせて、 その次、3段目で減らす時は、1目をすべり目にして、次の目を編んでかぶせるように書いてあります。 どうして違うのでしょうか。

  • 肩の幅が細い場合の、袖ぐりと衿ぐりの縫い方について教えて下さい。

    今、ノースリーブのワンピースを製作中ですが、 本に記載されている説明で、よく分からない部分があります。 『衿なし袖なしの見返しは、衿ぐりと袖ぐりが続いています。 身頃と見返しのの肩をそれぞれ縫ったら中表に合わせ、 後ろ端から衿ぐりをグルリとミシンをかけますが・・・』 と、ここまでは分かりますが、以下が分かりません。 『袖ぐりは、肩の部分から後ろ身頃を引っ張り出すには細すぎるので、 肩の縫い目より前後それぞれ4~5cmを縫い残して、 後でまつる様にします』 4~5cmを縫い残して衿ぐりと袖ぐりをつけましたが、どうしても 肩の部分から後ろ身頃を引出すことが出来ません。 と言うか、すでに前身頃と後ろ身頃の脇は縫ってあるので、 後ろ身頃のみを引出すことは不可能です。 色々な本を調べましたが、詳しく説明されている本やサイトを 見つけられませんでした。 状況の説明が上手く出来ていないかも知れません。 どなたか、教えて頂けないでしょうか。

  • 型紙補正のし方 見頃、袖ぐり

    洋裁初心者です。実物大型紙で、パジャマ、Tシャツ、スカートなど縫ったことがある程度です。 このたび、サイズが合わないのはわかっていて、自分用の布帛プルオーバーの型紙を購入しました。 S→Mにサイズアップしたいのですが、ショップの方からアドバイスをいただき、前後身頃の脇に1セントずつ足す、それにあわせて袖ぐりを修正とのことでした。 ここでわからないのですが 1.身頃に1センチ足す足し方。身頃の端を1センチ伸ばすのか、脇付近を切り開き、そこに1センチ足すのか 2.袖ぐりを修正したら、袖口はそのままでつなげたらいいのか よくわかっておらず、とんちんかんな質問でしたらすみません。 また、型紙補正の参考になるような本がありましたら教えてください。 そもそも、型紙補正とかはスクールにでも通わないと勉強できないのでしょうか? 主婦でも通えるような良いスクールがありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • セーターの袖ぐりの減らし目

    編み図に何も記号が書いてないので、袖ぐりの減らし目の方法が分かりません。1目減らすなら2目一度で編めことは分かるのですが、2目や3目減らしたい場合、3目一度や4目一度で編めばいいのですか?それとも2目一度を何回か繰り返せばいいのですか? 教えてください!

  • ラグラン袖のセーターの裏目の減目について

    ラグラン袖のセーターの身ごろを編んでいるのですが、 袖の減目のところで、表目の編み図を見ると 「端2目たてる減目」となっていて、 減目は一段ごとで最初に2目表目を編み、左右それぞれ「人」「入」の記号になってます。 そこで裏編みも同じ、左上2目一度、右上2目一度でいいのでしょうか? 裏は逆にしなくてもいいのでしょうか? どなたか、教えていただけますか。