• ベストアンサー

性別の件で実母に妊娠を伝えたくない。でも・・

こんにちは。2人目妊婦です。 表題のとおりですが、実母に妊娠を伝えたくないです。と、いうのも母は女の子を切望していて、第一子の性別が男とわかったとき「なーんだ、つまんないの」などとのたまいやがった(怒)のです。 しかし子供が生まれてからは溺愛、カワイイカワイイとしょっちゅうつれまわっているから安心していましたが… 子供が1歳半になったころから、「二人目は?二人目は?次は絶対女の子ね!!!!!」などといい始め…。それにまたカチンときて「二人目は作りません!!!」と言い張ってきたのですが、赤ちゃんは授かりもの、予想外に子供が宿りました。 それから母に妊娠の件を話そうか悩んでいます。私は同居で、一人目のとき義母はろくに動いてくれずとにかく気を遣うし、授乳姿をしょっちゅうに見に来るし産後一週間で友人を大人数連れて来られたりしたのでストレスのためかその後大量出血…と散々だったので今度は里帰りを考えてます。 でも、里帰りするには妊娠を伝えなければならず。。そうなったら産むまで「次は女の子だといいね!」と始まり、そうじゃなかったら「つまんない」というし女児だったら第一子の息子に対する態度が変わりそうなのが嫌です。 どうしたらいいでしょうか。。まだ初期だというのに、こんなことで悩んでいておなかにも良くなさそうです。何かいいアイデアを貸してください。

  • 妊娠
  • 回答数8
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#156648
noname#156648
回答No.3

妊娠おめでとうございます。 うちも一人目から(自分も周りも)女の子を望んでいましたが、 元気な男の子でした。二人目も男の子でしたが、性別が分かっても周りには言いませんでした。「産むまでのお楽しみ!」と言ってはおきましたが、やっぱり「次は女の子だね」って軽く言われ続けました。 その都度自分に「男の子だっていいじゃん」って言い聞かせてました。 だって、そんなに悲観してたら、生まれてくる男の子に申し訳ないでしょう?母親に対する表現は本人しか理解できないものがあると思うので、簡単に「あーしろこーしろ」とは言えませんが、どんな状況でもお子さんを守ることができるのは母親です!卑屈な子にならないように、 おなかにいる時から気をつけましょう! 相談の答えにはなっていませんでしたが、うちと似た状況だったので、思わず回答してしまいました。

momochan999_2005
質問者

お礼

なんで「男女両方産まないと」みたいに言われるんでしょうかね??最近は女の子信仰が強くて、男の子だと「ええ?」みたいな反応されるのが嫌です。 私自身は子供が増えることは嬉しいですが、性別は本当にどちらでもいいので周りがやいやい言うのがすごくストレスです。旦那はおなかの子は女と決め付けているし。。 私も、生まれるそのときまで周りには性別は言わないでおきます。これは母親の特権ですね♪

その他の回答 (7)

  • char2088
  • ベストアンサー率36% (26/71)
回答No.8

反撃しすぎると泣いてしまうとのこと、お母様はきっと感情的に生きてらっしゃる方なのでしょうね。 なので思ったことを相手の都合や気持ちも斟酌せずにおっしゃってしまわれるし、反撃されると感情的に受け止めてしまわれるのでしょう。 質問者さんはその感情優先な性質を利用されると良いと思います。 「つまんない」と言われてものすごく傷ついた、落ち込んだ、悲しくなった、、またそんなこと言われたら本当に傷ついて、悲しくてどうして良いか分からなくなる、そんな悲しい思いをするくらいならもう来ない、など悲しげに、お母様の情に訴えつつ脅しをかけるのが効果的かと思います。 お母様の情に訴えるのは恥ずかしいとか、そんな感情的なこと言いたくない、等思われるかも知れませんが、もしそうしたことを言ったことが無いのだったら一度やっておくと効果はある程度続くと思いますよ。 ケンカ腰ではなく、あくまでも悲しげに。 あと、性別は言わないに限りますね。 お体大事になさって下さい。

momochan999_2005
質問者

お礼

まさしくおっしゃるとおりで、母は感情のままに生きているように思えます。よく言えばストレート、悪く言えば相手の気持ちなんか考えちゃいない・・・。そのくせ自分が傷つくのは大嫌いでちょっとしたことで大泣き、といった感じです。 そんな母の元で育ったので私自身は感情を余り表に出さないのですが、そういうのもいい方法ですね。母の前では泣いたりしない私がいきなり泣いたら効果大だと思います。 あまり言うようなら、やってみることにします。 ありがとうございました。

noname#15595
noname#15595
回答No.7

性別なんて本当はどうでもいいのに、と思います。 どちらだって自分の子供ですものね。 うちは一人目は女の子で、二人目がなかなか出来ませんでした。 出来た後は「次は男の子がいいね」と言われていました。 そして出来た後も「男の子でよかったね」と散々言われました。上がお姉ちゃんでよかったね、とも。 お母さんは女の子を産んでもらって、かわいい格好をさせて連れて歩いて自慢したいのかな、なんて思います。 娘にはもうそれが出来ませんから。 男の子は乱暴で女の子は大人しい、なんて決まった目で見ているのかもしれませんね。 あなたは「この子は私の子供でお母さんの子供ではないの。私がかわいければどちらでもかわいいのだから」 という態度でいきましょう。 それに、男の人がいないと子供も作れないのに、男の子はイヤだって、ちょっと矛盾ですよね。

momochan999_2005
質問者

お礼

お答えありがとうございます。そう、たぶん母もそんな感じだと思います。息子には出来ない「孫ちゃんファッションショー」をやりたいのだと・・・^^;「○○でよかったね」も「○○ならよかったのに」も、なぜか同じように癇に障りますね・・・おばあちゃん世代はもう自分が母親になりたてのときの気持ちなど忘れてしまったのでしょうか。

noname#13999
noname#13999
回答No.6

里帰りしてお世話になるのにお母さんにはどうのこうのと。 ちょっといくら親子でもずうずうしいかな・・・。 もう結婚したのに・・・。

momochan999_2005
質問者

お礼

質問の答えになってませんが。

momochan999_2005
質問者

補足

よく見れば#1さんではないですか。#1ではあのような答えだったのに、どうしていきなり悪態ついているんでしょう?ストレス解消は他でお願いします。

  • buutan08
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.5

実母というのが救われていますね。この際、どんどん反撃して泣かしてあげてください。。(ほほっほっ。。)もしくは実母さんの言うことなんか聞き流してうまいこと実母さんの助けをかりて楽々出産を目指してはいかがでしょうか?いや絶対こっちのほうがいいなぁ。。がんばって下さい。

momochan999_2005
質問者

お礼

そうですね、はいはいと聞き流して、楽な部分は助けてもらうのが一番なのでしょうね。でもいつまでも言い続けるのだったら・・・と思いつつがんばることにします^^

  • miumiuyuu
  • ベストアンサー率14% (35/236)
回答No.4

私は妊娠10ヶ月です。 今回は運良く、女の子を授かりましたが、1人目は男の子で実母には性別が判った時にボロクソ言われましたからお気持ちがよーく判ります。 私も女の子が欲しかったので、今回は産み分けをして妊娠はしましたが、もし、2人目の性別が男の子の場合は、3人目もつくると周りには公言していました。 私の友人は3人目も男の子で4人目の妊娠で女の子を妊娠したツワモノもいますし、もし、女の子を今後希望されるようでしたら、次に女の子を妊娠すれば良いと開き直れば良いと思います。 実際は色々と嫌な思いもされるかもしれませんが、私も2人目の性別が判るまではやっぱり実母には色々と言われました。 産まれれば、男の子だろうと女の子だろうとかわいいんですけどね~。 お互い妊婦生活に育児とがんばりましょうね♪

momochan999_2005
質問者

お礼

うーん、私自身は本当にどちらでもいいので産み分けも考えてないんですよ。3人目も今のところ作る気がないし。。なので、さらに母の言葉が気になってしまうのかもしれません。 気にしないように・・・がんばります。

  • 007_taro
  • ベストアンサー率29% (540/1831)
回答No.2

結構、親御さんも好き勝手に言われますね(笑)。 でも、 >しかし子供が生まれてからは溺愛、カワイイカワイイとしょっちゅうつれまわっているから安心していました と言うことですから、たとえ、女の子が産まれたとしても、孫は両方かわいく思われるのではないでしょうか。確かに、女の子の方が少しひいきされるかもしれませんけれど。 「つまんない」と言うセリフには、やはりカチンと来ますが、ここはあなたの産後の身体のことを考えて、やはりお母様に妊娠を伝えて、帰られたらどうですか? もしお母様がまた「次は女の子!」とおっしゃったら、「でも、○○ちゃんだってかわいいでしょ?!」と言って、まけじと反撃に出て、ストレスを解消してください。 元気で、安産になるようお祈りしております。

momochan999_2005
質問者

お礼

実母なので、むかついたら反撃が出来ますが困ったことに反撃しすぎると母は泣いてしまうのです(-_-;) でも身体のこと考えたら、やっぱり帰るべきですね。母がもう少し人間の出来ている人なら…と思ってしまいます。ありがとうございました。

noname#13999
noname#13999
回答No.1

赤ちゃんを授かった幸せを思ったらお母さんの気の利かない一言なんてどうでもいいじゃないですか。 初産だったら何事にも神経質になっておかしくなりそう、 とかも分かる気がするのですが 一人目の時もいろいろあったのでしょう? 相手を変えるのは無理です。 実のお母さんならはらがったら喧嘩もできるし。 気にしたらきりがないですよ。

momochan999_2005
質問者

お礼

うーん、至極正論ですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 三度の飯より孫が好き、な実母について

    2歳前の子どもがいて、二人目妊娠中です。 私はできるだけ自分でいろいろこなしたいタイプなのですが、実母は夫も仕事も趣味もなく孫が生きがいのような感じで、少々負担です。 一人目の産前産後は里帰りせず、夫婦でなんとか乗り切りました。次もそうしたいと思っているのですが、母はあまり納得していないようです。 そんな母の気になるところ、いくつか挙げてみたのですが、これらは普通というか、実母(子供にとっては祖母)とはそんなもんでしょうか? ●産前産後の手伝いとは、孫の世話だけをすることだと思っている。そのうえで里帰り出産は当たり前だと思っている。 ●孫に会いたくて私の家に週3~4回来るけど、そのたびに母の食事やお茶の用意・後片付けはすべて私。母は孫と遊んでいる。 ●孫に夢中でこちらの言うことをあまり聞いていない(母が不得手な電子機器の説明など、聞いてないと母が困るようなこと)。 ●フードコートで、つわりがあると言っている私に、並んでいる店での注文や受取を頼み、自分は孫と座って遊んでいる。 ●ベビーカーを押すのは必ず母。でも子供が歩きたがるとベビーカーを私に無言で押し付ける。いずれの場合も勝手にどこかへ行ってしまう。 ●私の目の届かないところへ子供と二人で行きたがったり、子供が私のところへ駆け寄ろうとすると抱き上げて阻止してしまったり、ということがある。 ●子供を預けるような用事はないし、私もなるべく子供と一緒にいたいのに、「なぜ預けないのか」と怒る。さらには「いつでも預かってあげるから」と何度も恩着せがましく言う。 ●子育ては本当に大変だった、感謝しなさい、、、というような内容のことを、遠回しにしょっちゅう言ってくる。 ●私が幼少の頃は、しつけの時も母の機嫌が悪いだけのときも、しょっちゅう怒られ、怒り出すとボロンカス言われたのに、本人は記憶がないのか「私は子供に対して怒ったことはない」と本気で思っている。 ●私が子供に他人の迷惑になることは注意している横から、子供に「いいのよいいのよ、それくらいいいのよ、ママはすぐ怒るね」等の発言をする。 ●義姉も妊娠中なのですが、「あの子は産前産後は実家へ里帰りしないかもしれないから、自分が面倒見ようと思っている」と言い出す(義姉は何も言ってないし、母の「面倒見る」は孫の世話のみを指しています。) 数え上げればキリがないし、細かいことも含まれてますが、皆さんの実母さんも、こんな感じですか? また、上記のような場合、できるだけ穏やかに切り抜けるには、イイ方法ありますか?できれば母も少しはこちらの気持ちを分かってもらえると尚イイです。 お聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 育児に疲れると亡くなった実母に会いたくなる

    生後6ヶ月の女の子のママです。 初めての育児ながら、毎日悩んだり、成長に楽しみを見つけて笑ったり忙しい毎日を過ごしています。 そんな毎日の中、ふと亡くなった実母のことを思い出す時間が増えてきました。 実母は四年前自ら命を絶ちました。 遺書もなく、何に悩んでいたのかすら分からないまま見送ることになりました。 今日までの間に、結婚・出産をし幸せを手にいれたはずなのですが、同時にこの状況を伝えたかった見せたかったという気持ちが湧き、涙が止まらなくなります。 また育児するなかで、迷ったり悩んだりしたときに母に相談したくなったり、娘が何かできるようになったらつい連絡したくなる衝動にかられます。 でも亡くなったんだ、もう話はできないんだと我に帰ると余計に悲しく、さみしくなり会いたくなります。(会いたい=そばにいきたくなる、私も母の元に行きたくなります) こんな風に実母に執着するようになったのはあるきっかけがありました。 義母に産後の手伝いをしてもらったのですが、実母の遺影を前にして「本当ならお母さん(私の母)がいたら赤ちゃんのお世話なんてさせてもらえなかったのよー(^-^)おかげでこうして産後の世話もさせてもらえる。うれしいわ」 と言ったのがひっかかり、義母を嫌いになりました。 きっと義母的にはまさか私の母が亡くなったおかげで自分が産後の世話賀できることが嬉しいと言った意味で言ったのではないとは思いますが、 言い方に違和感を覚え、「私は実母に産後みてもらいたかった」気持ちが強くなり、嫌気がさしました。 産後も母乳育児を目指していたので、泣く度に授乳をして一日に20回近く授乳していたら「ありえない。乳が足りてないからこんなに欲しがって泣くんだ」とぴしゃり。 食事作りをお願いしていたのですか、授乳していると、「あったかいうちに食べなさいよと言われ。好きに授乳したり、お世話したりできなかったです。 その後も毎月、孫に会いに来るたび「授乳回数は何回?」とか「よく泣いてせわしい子だ」などいわれ、 私のなかに「お母さん(実母)だったらこんなときなんて言ってくれるのかな?お母さん、なにか励まして?」と母の言葉、母の声を余計に聞きたくなるんです。 たしかに産後の世話に関しては感謝もしていますし、とことん義母が嫌いなわけではなく、できたら好きになろうと努力するのですが、 ことごとく言ってほしくないことを言われたり、されたくないことをされたり私の意思に反するくとをしてきます。 これが実母なら言いたいこと言えるのでしょうが、義母にははっきり言えません。 我慢、我慢で毎日苦しいです。 いくら実母のように接してね、と言われても、私のなかに「お母さんはそんなひどいこと言わない、しない」と、義母と実母を比べている時点で 本当の母のようには思って接することはできません。 同じように実母をなくされ、義母との関係者がうまくいっていない方、いますか? 実母はいないんだから、義母にたより義母を大事にしなきゃないのもわかります。 だけど実母の存在が大きく、義母に飛び込めません。というか、いまは飛び込みたい気持ちもありません。。 実母には会えないのもわかっています。 だけど苦しいんです。 育児をしていて実母と話したかったこと、たくさんありすぎて苦しいです。 さみしいです。 義母がヘラヘラと私の気持ちも考えず、いろんなこと言ってくるのも悲しいです。 お母さん(実母)だったらと比べれば比べるほど、早く母のもとにいきたくなります。 行っても会えるわけじゃないのもわかります。 自ら命を絶つことが残された家族にどんな悲しみを与えるかもわかります。 だけど義母に気にさわることをされるたび、私のなかに実母がどんどん大きくなります。 実母の死をどう乗り越えたら? 実母に会いたくなったら? 義母とうまくやるには? どうしたらいいのでしょうか。。 実姉の義母(実姉の旦那の母親)は私の実母に会ったことがあり、 実母が亡くなったとき私と私の実姉のことを実母と同じあだ名で呼び「○○(姉)と○○(私)は私が娘として育てるから。それが○○(実母の名)との約束。」 と言ってくれいまでも娘をだっこしたときは「これは○○(実母の名)の分の抱っこね。」とか「○○(実母の名)の分もいっぱい触っておこう!」と、ことごとく実母のかわりをしてくれます。 そういう気遣いがうれしくて、実母を感じられるというか、あぁ母は忘れられてないんだなってほっとできます。 義母は私!私!な感じなので、比べてしまいます。 やはり多くのかたがいうように、実母を亡くしているなら義母は本当の母のように思い、本当の母のように慕うべきですか? 私が実母のように扱うようになったら楽になるのでしょうか? とにかくお母さんに会いたい。 いますぐ娘(母にとっては孫)を抱いてあやしてほしい。 毎日育児がんばってるね、って言ってほしい。 がんばってって励ましてほしい。 あなたが赤ちゃんのころはこうだったのよ、って昔話を聞きたい。 こんなときはどうしたらいい?って相談したい。 娘が寝ないよー!って愚痴を言いたい。聞いてもらいたい。 お母さんのぬくもりに頼りたい。 二人目を産むときにそばにいてほしい。 ……たくさんたくさんお母さんの言葉が聞きたい。 義母と比べるのは間違っているかもしれませんが、 義母との付き合いに疲れるとどうしても実母がよぎりますね。 乗り切り方を教えてください。

  • 実母について

    実母と私は以前から折があわず、何度と衝突してきました。 私が子供を生んでからもことあるごとに衝突がおき、2番めの子供を妊娠した際は、面倒見るのが 大変だから、子供はもう作らないで欲しかったと泣いたほどです。 そのため、私は産後が母に頼らず、シッターさんに来てもらってなんとかしのぎました。 子供がちょっと乱暴な言葉を使うと、すべて私の責任だといいます。自分が孫に対して「生まれないで欲しかった」といったことなどすっかり忘れたかのようです。 私と弟の仲が疎遠なのも母の責任が大きいと思っています。 このたび、弟の嫁が妊娠したのですが、嫁には実母がいないとのことで、自分が産後の面倒を見るといっています。それを最近まで私にも内緒にしていました。「孫を見捨てるわけにいかない」とか いっています。私のときになんと言ったか忘れたのでしょうか? 内緒にしていたことについて私が文句を言うと、あんたに言うと問題をおこす。お前は優しさがない。とか、お前に感謝された覚えがない(いつもちゃんとありがとうと言ってます)とか、昔のことまで言い出して口論になります。 母のことを思うと本当に憂鬱です。夜も眠れなくなりました。 でも、現在すんでいる家(別居ですが)は一部実母名義になっているので、距離を置くことも難しいです。うわべだけなにごともなかったように付き合っていくしかないのでしょうか? 話しあうということは全く不可能だと思います。いつも自分の意見をまくしたて、こっちの意見は全く聞きません。 アドバイスお願いします。

  • 実母との関係の悪化に悩んでいます。こんなだったかな?

    昨年出産し、現在1歳になる男の子を育てています。 出産前後からの実母の豹変ぶりに驚いています。 それまで、の30数年間娘二人を大事に大事に育ててくれた母には本当に感謝していました。妊娠後、私はつわりがひどく、会社も休業届けを出し、安定期にはいるまで、休んで実家に世話になっていました。 つわりが終わるころから、具合の悪い私を疎ましく思う傾向がありました。「いい加減にしなさい!」とか「甘ったれてる人がつわりになるのよ!」とか言われ出す始末。 産後、里帰りをしたのですが、その間も何が気に入らなかったのか、無視をされたり、新生児のいる横で大きな音で掃除機をかけられたり、イライラが募っていたようです。近所だったので、2週間で自宅に戻り、産後がんばりすぎてか、母乳が止まり、産後の肥立ちも悪く、最近まで貧血に悩まされました。後から聞いてみると、私の里帰り中の「何もしない態度」が気に入らなかったそうです。「もっと気を遣うべきだ。私はもっと実母(私からみた祖母)に、ヘコヘコして生きていたわよ」と言われました。もちろん私の夫のことも、きっと気に入らない点が多々あったのかと思います。「あなたの夫は子供だ」みたいなことはいつも言われています。 現在、徒歩10分くらいのところに住んでいるのですが、私に用事があった時(歯科医院に行く、とか、区役所に行く)も子供の面倒はせいぜい一時間が限界なようです。とにかく面倒をみる、ってことに対して、抵抗があるようです。なので、一人でできる限りのことはしてきたつもりです。 母に迷惑かけまいと。 母が遠くにお嫁に行かないで欲しいと言ったので、近所に住みました。 私も甘い考えかも知れませんが、何かあったら(特に子育て中は)甘えさせてもらえるのか、と。 親離れ出来ていない、ということなのかも知れませんが。この状況だと、行き来の数も日々減っていき、気まずい関係は間違いなし、です。 やはり、私が甘い、のでしょうか? もうすぐ住居を購入したいと考えているのですが、母から遠く離れた土地で探している自分がいます。

  • 実母が苦手…里帰りを迷ってます

    実母との関係について相談させてください。 1人目を出産した時に里帰りをしたのですが、夫の実家を褒めたために母は不機嫌になり、 険悪な日々が続き、、1ヶ月の予定を2週間で自宅に帰ってきました。 結婚するまでは気づかなかったのですが、母はちょっとしたことでもつっかかってきたり、 掃除や食事の支度も適当です。 また、この日にどこに行こうと計画していたのに、当日付近になってやっぱり面倒くさい、 みたいな理由で取りやめにしたりと気分屋です。 2人目を妊娠して、それでも実母のいる実家の方が上の子を預けるのも安心と思い、 里帰り出産をする予定でした。 妊娠したことを告げると、母は「今度は旦那の実家で産むんでしょ」と。 里帰りすることは迷惑なのかと聞いても、別にいいけどっていうだけです。 私の体調を気遣う言葉やおめでとうなどの言葉は言いません。 また直前でやっぱりやだっていうのかと不安です。 実家には遠慮をせずにお世話になるというのが理想ですけど、はっきり言って母にはすごい 気を使ってます。 こんな状態で里帰りしてもまた衝突しそうですが、上の子をちょっとでも見てくれる人が 必要です。。 主人は帰りが遅いです。 我慢しても出産後、実家にお世話になった方がいいでしょうか? また、実家に頼らずに2人目を生まれた方はその間、上の子をどうされてましたでしょうか? 実母と仲がいい友人をみているとうらやましくてしょうがないです。。

  • 実母の育児参加(育児干渉)をやんわり避ける方法

    現在39週30代の女性です。 妊娠6ヶ月の折に、実母の言動に悩み、相談させて頂きました。 http://okwave.jp/qa/q8755989.html 前回相談させていただいてから 実母には… 私への嫉妬と双極性障害の疑いがあるのではないかなと判断しました。 最近では、臨月の娘をみて 気持ちが大きくなって5万のベビー布団を買った挙句、 後日「買うんじゃなかった」と怒鳴ってきたりして 迷惑しておりますが 大人の対応でスルーして乗り越えてきました。 がしかし・・・・ 産後の里帰りの件でトラブルが発生したため 今回投稿いたしました。 半分愚痴ですが、今回の出産に関して 考えが堂々めぐりしているため 心を整理するためにも相談しようという思いに至りました お聞き苦しいですが、お付き合いください。 (予定日間近の為、返答できない場合もございます。申し訳ありません) 私は妊娠発覚時、実母に嫌がらせを受けた挙句 おなじ妊婦の弟嫁とあからさまに差別されました 里帰りの話になった際に 「産後のデリケートな時期に気分屋の母親の相手なんかできない 一緒に暮らすのはちょっと勘弁してほしい」と 何度か実父に相談して実家に帰ることを拒否しました。 交渉の結果、 産後のみ実家に滞在する・・・という話で決着し 今に至りました。 そして産後の生活に於いても 「里帰り期間中は、実父が全面的に世話をすること 実母は休暇を取得せず、普段通り仕事に専念する事」 という条件を実父母とかわしました。 しかし 準備を終えて出産予定日間近を控えた今になって 「娘の里帰りのケアをしたいから」と 出産予定日から3週間の育児休暇を取得してきました。 家族一同は猛反対。 特に主人は 「弟嫁の出産&育児に備えての布石で うちの子供をだしに使う気だ! 嫁母の影響で子供の性格や将来をゆがませたくない」 と、発言しており、私も同じ気持ちです。 一方実母は 「娘の里帰りは口実に使わせてもらった。国家試験が間近だから勉強する」 と言って一歩も引きません。 私の本音としましては実母に孫を一切抱かせたくありません。 妊娠を通して、実母との関係をあきらめ幸せを掴もうとしているのです、 それを阻害する母親が許せない気持ちで居ます。 赤ちゃんに悪影響を及ぼして家庭を壊される可能性のある 実母との接触は極力避けたいというのが私の願いです。 (妊娠中だから、余計にナイーブになり被害妄想を抱いています) ちなみに、義母と私の関係は良好ですが・・・ 実母の本性は知りません。 義母曰く 「実母さんは接し方が不器用だけど、娘のことは心配なはず。 素直に「育児参加したい」と言えないお母さんの不器用さを分かってあげて。 でも困ったときは自宅に逃げ帰って良いんだからね。その時は私も力になるから」 という主張で一貫しております。 里帰りせず自宅に戻って、実父に通ってもらう方法も考えました・・・ でも実父と実母はなんだかんだとうまくやっており 個別対応というのは難しそうです 特に実父は初孫をとても楽しみにしており、 里帰りの準備を整えてくれた実父の期待も裏切りたくありません。 また実母は休日になると、終日お酒を飲むため 私の実家に長期間滞在は 難しそうです。 予定通り産後実家に戻ったとして、 実母の育児参加をやんわり断り攻撃をかわす方法ありませんでしょうか。

  • 1歳児を実母に一週間預かってもらう事

    こんにちは。 年子で妊娠し、出産する頃は上の子は1歳と3ヶ月です。 実母とは離れていて里帰り以来会ってなかったのですが、今回また妊娠し、母に里帰りの話と娘を半年ぶりに見せに帰りました。 ところが、娘7ヶ月は私が離れると号泣で実母が抱っこしても泣き止まないのです。 今回一週間実家に居て、4日目に母に預けて半日出掛けたのですが、3時間何やってもずーっと泣きっぱなしで、ミルクも飲まずおやつも拒否で母も半泣き状態でした。 途中で『可哀想だから早く帰ってきてあげて』とメールが来ました。 『これでは里帰りで出産中、丸々一週間も預かれない』とすっかり自信を無くしてしまいました。 私が居ると母に抱かれながらニコニコしています。私がトイレに行くと泣く始末です… 今たった7ヶ月だから泣いてしまうのか、一歳になったら一週間離れても少しは大丈夫なのか、出産1ヶ月前から実家に帰れば母に慣れるのか、どうなんでしょう? 母も70歳過ぎて高齢なので、あんまりムリはさせられないので、保育所で預かってもらうという事も考えてます。 ちなみに、主人は全く休みは取れません。 義実家も介護で人手が足りない状態です。 どうしたら良いのか…

  • 里帰りするべきか…実母ともめています。

    里帰りするべきか…実母ともめています。 私は今妊娠5ヶ月で来年1月出産予定(初産)です。 私が住んでいるA市から私の実家のB市は電車で6時間(乗り換えあり)、飛行機で1時間半(乗り換えあり)の距離にあります。 最初、実母が「A市で産むのが一番安心なんじゃないか」「○美(私)を産むとき転勤の為9ヶ月で転院したが不安だった」と言われ「手伝いに行くことも考える」と言ってくれていたし帰りの移動の大変さも考えて一度はA市で産むことに決めました。 しかし、その後実母の態度が急にに変わり 「A市は遠い」 「帰りの移動が大変なのは最初からわかっていたんじゃないのか?」 「テレビで遠方から里帰りしたと言っていた人もいるのになぜ里帰りはダメなのか?」 「A市に行っても狭い部屋(2LDK)で寝不足になりながら手伝いをする自信がない」 と言ってかなり機嫌を悪くしており手伝いに来ることを迷っているようです。 私が「旦那と2人で(ヘルパーさんも利用しながら)頑張るからお母さんは無理して来なくてもいいよ」と言ってもそれで解決ということでもないようです。 その後何度か実母と電話で話した際もとにかく機嫌が悪くちょっとしたことで文句を言われたり旦那の悪口を言われる為電話の度にケンカしています。 私の正直な気持ちはあまり里帰りしたくありません。実母には帰りの移動が大変だからと言っていますが本当は『実母といてストレスになるのが恐いから』です。 実母は時々感情的になって怒り人を傷つけるようなひどいことを言いそれに私が反発するので昔から衝突することが多いです。 妊娠中のストレスは胎盤への血流を減少させると聞きますし赤ちゃんに何かあったらと思うと心配です。 旦那はできればA市で産んでほしいようですが私が里帰りしたいならしてもいいと言ってくれています。A市で産むなら実母が手伝いに来れなくても家事は頑張ると言っています。 私と旦那は2人で頑張るつもりですが結局実母に来てもらうことになるなら私が帰った方が実母の負担も少ないですし(手伝いに来てくれるとすれば一週間とのことですが旦那とケンカするかもしれないとも言っています)私が里帰りすればそれでまるく収まるのかなと考えたりもしますが、どうしても里帰り中、実母といてストレスになるのが心配です。 A市・B市とも産院の分娩予約は急ぎませんが毎日悩んでいます。 どなたかアドバイスよろしくお願いします。

  • 二人目妊娠を喜ばなかった実母、許せない私が悪い?

    1歳の男の子がいる29歳の専業主婦です。 先日二人目を授かりました。いま8週目です。 上の子がまだ小さいので産前産後の不安などはありましたが、兄弟がいたら 楽しいだろうなと思っていたし、何よりも家族が増えることが嬉しくて授かった時 とても幸せな気持ちでした。 旦那も、旦那のご両親も、二人目の妊娠を手放しで喜んでくれました。 ただ私の母親は全く逆の反応で、妊娠報告の際に言われたのは 「一人(上の子)を大切に育てればいいって言ってたのになんで・・・・」 「また帝王切開でお腹切るなんて、やめてよ、親不孝な娘」 (上の子の時が帝王切開だったので次も帝王切開になる予定です) 「実家も遠いのに二歳も年が離れていない子供二人を育ててゆくなんて  どれほど大変なことが分かってるの?辛くなるのはあなたよ?」 (旦那も私も実家へは飛行機を使って帰らなければならない距離です) 「悪いけど喜べない、いまならまだ初期なんだから今回は堕ろしなさい」 でした。 母の性格上素直に喜んではくれないだろうとは予測していたのですが、 まさか「堕ろせ」とまで言われるとは思っておらず、完全にブチ切れてしまい 「すでに一人子供を産んで大切に育てている私にそれを言うのか」 「それでも人の親か」と、それこそ鬼の形相で怒鳴り散らしてしまいました。 やっと心拍が確認できて安心していたところだったこともあり、命を否定 されたことが許せませんでした。 結局最後まで母の意見は変わらず、私はもう予定日も教えないし産まれても 会わせない、連絡もしないと言って電話を切りました。 母は娘である私のことを子供の頃から溺愛しており、私が苦労をしたり 痛い思いをすることを極端に嫌がる人でした。父は早くに事故で亡くなって しまったので、私と、ひとつ上の兄を、母と祖母二人とが育ててくれました。 兄は基本放任でしたが、私にはものすごい過干渉で過保護でした。 私はそんな母そっちのけで自分の信じる道を猛進してきましたが、いつも 母を怒らせていました。 上の子の出産の時も言わばデキ婚でしたので、結婚も猛反対、産むことも 猛反対で妊娠5ヶ月くらいまで「まだ堕ろせるのよ」と何かにつけて言われて いました。後期に入っても逆子が治らず帝王切開が決まった時には、母は ショックで言葉を失い、手術室に入る前には泣き出してしまったほどです。 ただ、その時は状況も状況でしたので猛反対されることも仕方ないと思い 母に何を言われても「私は彼と心から結婚したいし、全て後悔していない。 子供もきっと私を幸せにしてくれる、頑張って育てるから。」と伝え続けました。 結果、初孫が産まれると母はそれまでのことが嘘のように可愛がりました。 旦那と結婚し子供が産まれて、もちろん喧嘩したり時折泣いたりもしますが 本当に生きていて良かったと感じる瞬間のほうが多く、いまとても幸せです。 母もそれを理解してくれていると信じていたのですが、今回の二人目の件で 真意がわからなくなってしまいました。 妊娠報告の後日、1週間ほどしてから母のほうから連絡がありました。 内容は「この前のことは許してちょうだい。お母さんあなたの力になりたいので 二人目が産まれる頃お手伝いに行くことに決めました。」といったものです。 しかし一度「堕ろせ」と言われた事実が自分の中で無かったことにはできず、 1週間やそこらで気持ちが変わった、最初はその命歓迎していなかったけど いまはもう歓迎していると言われても、すんなりと受け入れることができず、 一旦「少し考えさせてくれ」と保留にしました。 私だけでなく旦那も今回の母の発言に激怒しており「一人目の時はまだしも、 二人目は訳が違う。簡単に堕ろせなんて言われたくなかった。正直手伝いに なんか来て欲しくない。」と言います。「現実的なことを考えれば手伝いは あったほうがお前(私)が楽になるんだって頭では分かってるけど、どうしても 折り合いがつけられない・・・・。」と頭を抱えていました。 そんな旦那の姿も辛かったので、今日母に電話で「手伝いには来なくていい、 やっぱりこの前のこと自分の中で軽く流せないし、夫婦二人で頑張る。」と 伝えました。 すると「許してちょうだいって言っているのに、いつまでも根に持つなんて、 親の心の分からない娘ね・・・・悲しいわ。」と言われてしまいました。 もう・・・・母の一時の発言を許せない私が悪いのでしょうか? わけもわからず頭もクラクラして涙が止まりませんでした。 母には産んでもらえて育ててもらえて感謝しているんです。だけどどうしても 気持ちを整理することができません。 混乱してしまっているので客観的なご意見を(できれば出産、育児経験のある方) いただけると嬉しいです。長々と失礼しました。

  • 出産してから実母に対しての感情が嫌な方に傾いてしまっています。

    出産してから実母に対しての感情が嫌な方に傾いてしまっています。 お時間ある方は、過去の質問もみてください。 http://okwave.jp/qa/q6000921.html http://okwave.jp/qa/q5886133.html 今月2人目出産予定です。 里帰りをしないことを伝えると、私が通うわ! と、ギリギリの今になり張り切ってしまってます。 色々と話し合い母も干渉しないと約束したので、今回里帰りしないことは納得しています。 一人目は、初産でもあり大好きだった父も楽しみにしてくれていたので里帰りをしました。 やはり、その時にも母からの暴言があり嫌になっています。 私の実家は1Fが店舗でかしているのですが、そこの人が家賃を夜払いに来たときに 主人も実家に遊びに来てくれていて、主人の腕の中でスヤスヤ寝ているにもかかわらず、 その人に見せにいき抱っこさせたりし起こして泣かせてしまったりしたので、つい私も苛々して 「孫を自慢したいのは分かるけど、ワザワザ気持ちよく寝てるところを!」 と言ったら・・・ 火がついたように怒りだし、 「生意気いってるんじゃねーよ!今すぐ帰れ!」 と怒鳴られ・・・ 挙句の果てには、主人にまで 「うちの娘をもう少しまともにしてくれてると思ってたんだけど!」 なんていいだす始末で、主人も私も目が点になってしまいました。 そんな経験もあるので、二人目は絶対に里帰りしないと心に誓ってます。 でも、母は↑のことは覚えているでしょうが、、、自分が悪いとはきっとあまり思ってないと思います。 一言前回の里帰りの件も言いたいけど、言えない自分がいて情けないです。 今回は、長男の保育園もあるし、二人目でパパもとても協力的なので大丈夫と伝えると・・・ そしたら、今度は通うと言い張るのです。 なので 「もしも、産後の調子が悪かったらお願いする時があったらよろしくね!」 と、やんわり伝えると 「そーやって、意地張るんじゃない!先のことを決め付けるんじゃない!」 といってきて、4歳の息子には 「おばあちゃん赤ちゃん生まれたら毎日、くるからね♪」 なんて言ってる始末です。 結局こういう実母には、何をいっても響かないのでしょうか? 幸い、主人も協力的ですし、今回は家族で乗り切れるし乗り切りたいのに実母がうるさいです。 気に食わないことがあると、今までは怒鳴り散らして暴言を吐くようなタイプの親です。 それに辟易して、結婚してからは特に距離をおくようになってますし、 結婚してからは、なぜ遊びにいかないか! 実母の性格を一度はっきり本人にいってあげました! 反省してるようでも、結局根本は直らないので距離をおいてます。 出産報告をしないで、落ちついたら連絡というのが一番無難でしょうか? わかりヅライ文面で申し訳ございませんが、第3者の皆様からみてこういう押しの強い(プライドもめちゃ高い) 実母になんて、断るのが最善だとおもいますか?

専門家に質問してみよう