• ベストアンサー

プリンターがつながらない

nuishiの回答

  • ベストアンサー
  • nuishi
  • ベストアンサー率71% (5/7)
回答No.3

"PrintiaJET"で調べてみたのですが、どうも現行の機種ではないような気がします。(富士通のサイトには個人向けのプリンタすら紹介されてなく、企業向けにレーザープリンタがあるだけのようです。)どうやらPrintiaJETはOSがWindows95か98の頃のインクジェットプリンタのようですが・・・。その頃のプリンタならおそらくパラレル接続しか対応していないでしょう。 つなぐ方法としては、No.2の方がおっしゃってるようにプリンタサーバを導入するか、ご使用のノートパソコン用のドッキングステーションまたはポーとリプリケータ(もちろんパラレルポート付きのもの)を購入してつなぐか、USB⇔パラレル変換ケーブルを使ってUSBポートにつなぐか(たとえばhttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_8427434_6524354_6525910/24954069.html)だと思います。 ただし、ご使用のPCのOSがWindowsXPの場合、XPに対応したプリンタドライバがないんじゃないかと思います。物理的につなぐことができても印刷できないかもしれません。 私のほうではこれ以上のアドバイスは出来ませんが、ご使用のPCのメーカー・型番・OSの種類、プリンタの詳しい型番、そしてどのようにして購入されたかを補足されれば、より良い回答がいただけるかもしれません。

関連するQ&A

  • 古いタイプのプリンターのケーブル

    よろしくお願いします。 3年前にレーザープリンターを買ったのですが、今も使っています。  そして、古いパソコンと一緒に使っていました。 最近ノートパソコンを買ったのでそのパソコンにもレーザープリンターを使えるようにしようと思ったのですが、ケーブルが合いません。プリンターのケーブルはなんだか古いタイプで大きな差込口に中に棒状みたいなのが何本もあるやつです。(詳しい名前がわかりません)  新しいパソコンの差込口はUSBだけです。  もしそのレーザープリンターを新しいノートパソコンにも使えるようにするにはどのようなことをすればよろしいのでしょうか?   わかる方教えてください。

  • プリンターのケーブル

    以前使っていたプリンターを、最近買ったノートパソコンにつなごうとしたら、差込口が合わなくてつなげません。 デスクトップとノートではプリンターのケーブルが違うのでしょうか。違うんだったらノートに合うものっていうのは売ってますか。 プリンターはエプソンのMJ5100-Cでパソコンは NECのLavieです。 もしかして、差し込み方がわるいのでしょうか。

  • 古いプリンター つなげ方

    プリンターが壊れたのですが できれば今ではなく春以降に購入したいのですが 古いプリンターをつなげることができますか? プリンターはエプソンのPC-800Cという商品です。 PCが デルのINSPIPOM1545という商品です。 以前使っていたときは 差し込み口がすごく大きく、今のPCに同じ差込口が なかったのですが、なにか線があれば使えるようになりますか?

  • プリンタを古めの型のノートパソコンにつなげたい。

    非常に基本的な質問だと思いますがよろしくです。 キャノンのプリンタ、ピクサスip1500とノートパソコンNECのVERSAPRO NXva33dをつなげたいのですが、ノートパソコンの方にUSBケーブルの差込口がありません・・。どうやったらプリンタとパソコンをつなげれるのでしょうか?

  • プリンタをもらったけど、認識しない

    こんにちは^^ いつもお世話になっています。 このあいだ、友人より、古いプリンタをいただきました。 Canon BJC-455J COLOR BUBBLE JET PRINTER と書いてあります。 PCはデスクトップで、OSはWINDOWS XP PLO で、後ろの差込口に差しても認識しません。 これは使えないのでしょうか?

  • プリンタと通信出来ません

    VISTA搭載のDELL Studio(ノート)で、キャノンのPIXUS455iを使って印刷したいのですが、すべてのアプリケーションで「プリンタの情報を取得中」→「プリンタと通信出来ません」と表示されます。 ・プリンタはXP搭載のパソコンでは問題なく使用出来ます ・Studioは他のUSB機器(スキャナー、デジカメ、メモリースティック等)は問題なく使用出来ます ・USBの差し込み口は4つあり、すべてを試しましたがどれも同じです Canonのヘルプを参考にいろいろチェックし、削除&再インストールを繰り返し、何度も再起動をしましたが、それでも解決しません。 ・デバイスマネージャではUSB印刷サポートと表示 ・プリンタのプロパティのポートではUSB001 USBの仮想プリンタポートと表示があります パソコンは両方ノートです。何か良いアドバイスがあればお願いします。

  • プリンタ-の接続

    今使っているプリンタ-の印刷不具合がでてきたため新しくプリンタ-を買い換えたいのですが接続がパラレルタイプでした。後にあったUSBの差込口はYahooのBBをつなぐ為に替えてような記憶があります。前方に差込口はありますがUSB1.1らしいです。この差込口を利用してプリンタ-複合機(希望はカラリオのPM-A820)接続可能でしょうか?例えばブリンタ側がUSBでパソコン側をパラレルというような接続のケ-ブルなどはないでしょうか?ちなみにパソコンは7.8年前のWindows98です。

  • パソコンを買い換えたら、プリンターが使えません。

    パソコンをVistaに変えたら、EPSONプリンターPM-730Cのコードがパソコンの差込口の幅が狭くて入りません。EPSONのHPで調べたら、家のプリンターは、Vista対応のようです。プリンターのコードだけ買い換えることができるのでしょうか。プリンターが使えず困っています。よろしくお願いします。

  • プリンター接続

    パソコン側が、パラレルタイプでプリンター側が、USB-Bタイプなのですが、パソコンにUSB-Aタイプの差込口が付いていれば、プリンターは、普通に作動するのでしょうか。

  • パソコンとプリンターの接続

    古いプリンターを使用したいのですが、ケーブルの差込口の形状が合わず、パソコンと接続できません。 変換プラグ(?)というものを購入すればよいのでしょうか? 今まで使っていたケーブルは、プリンターの方に5cmくらいの横長台形のものをグサッと挿し針金のようなものでパチンと固定し、パソコンの方も横長台形のものをグサッと挿し「両端をねじで固定するようなものです。 ノートパソコンは、NECのLR500で、プリンターはEPSONのPM-670C です。 あまり使用しないのでできるだけ安いものがいいのですが、どのようなものを購入すればよいのでしょうか? アドバイスお願いいたします。