• ベストアンサー

引越しに伴う車の処分方法

gagrjjjjjddsの回答

回答No.6

普通 保険は解約したら証明書をもらい 新たに新規契約するときそれを出せば その等級のまま入れますよ。友人に貸して事故を起こされた場合や、車が破損する可能性もありますよ

mamahime
質問者

お礼

保険がそのままの等級で入れること知りませんでした ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 車の購入を考えてます

    車の購入を考えてます。 主に主人の通勤用(仕事用)です。 転勤で首都圏から北陸へ引っ越します。 公共の交通機関だけでは不便(幼児が3人おります)なので、 今所有している日産セレナをメインカーとして使い、 主人の通勤用にもう1台用意したいと考えてます。 単に費用が安く済むのではないかと、中古の軽自動車をと思ってましたが、 少し調べましたら、そうとも限らないようで・・・ 以下の点で、皆さんならどうするか、お知恵をお借りしたいと思います。   (1)通勤距離、時間は日によって違います。100キロ走る日もありますが、軽ではキツイですか? (2)転勤族なので、2年で手放すことがあり得ます。その場合、2、30万の中古を乗り捨てるのと(もう、売っても値段がつきませんよね?)、新車で購入し売却するのと、どちらがお得でしょうか? (3)中古のコンパクトカーの場合、税金、保険、燃費などの維持費は、軽に比べてどうでしょうか?

  • 車を購入するか売却するか

    現在 アルファードとライフ2台を所有しています。 お互い通勤に使っていましたが、来月から主人が自転車で通える距離に転勤になり、 アルファードの維持費が勿体ないので 1台にしたいと思っています。 そこで 我が家は小学生と幼稚園の子供2人の四人家族ですが たまに私の両親を乗せて出掛ける事があります。 その為、6人乗り以上の車が必要です。 そこでみなさんならどうするかご意見頂けたらと思います。 主人の年収 470 私はパートですが全て積み立て保険に回しています。年間60万弱 積み立て保険が十年満期であと五年残っています。 現在手元にある貯金が350万 主人の給料からは毎月三万程しか貯蓄にまわせません。 主人が欲しい車が アルファードとライフを下取りでだすと200万位になるそうです。 ただ貯金が少ない為 キャッシュで買うか 100万頭金で100万ローンにするか もしくはアルファードを売却してもう少しお金が貯まるまでライフで過ごすか。 その場合、両親を乗せる事が出来なくなってしまいますが… 因みにアルファードを売却するだけだと30万くらにしかならないので、下取りで出すほうが値引き額が大きいとの事です。 あと、中古は当たりハズレがあるので主人が新車を希望しています。 すごく悩んでおります。ご意見よろしくお願いします。

  • 車を買わなくてはならないのです。

    北海道に転勤になり、車が必要になりました。 今まで車に興味を持ったこともなく(学生時代軽自動車に乗っていた程度)、何を買ったらよいのかわかりませんので、お勧めを教えてもらえませんでしょうか。 条件は 1.寒冷地仕様の四駆 2.軽自動車以外(長距離がつらいので) 3.ランニングコストが安い 4.できればイニシャルも安い よろしくお願いします。

  • 通勤用の車選びについて

    通勤の車選びに付いて質問させて頂きます。 通勤は片道10キロ程度です。 5年程度で転勤の可能性が高いので、5年後の売却などを考えて車選びをしております。 主に軽自動車を考えているのですが、軽自動車の中古市場が高いことも考えると、新車でも売却時に元が取れるのでは?と考えてしまいます。 週末の買い物にも使用したいので、大人2人&多少の荷物が載れば十分だと考えています。 5年間限定で、なるべくお金を掛けたくないという状況ですと、新車、中古車含めてどのような車を買うのがいいでしょうか? 今のところの候補は新車のアルトの一番安いグレードなのですが、もったいないですか? 中古の軽は高いですし、修理が必要になった際に修理費用や代車のための費用も気になります。 セカンドカーですので、5年間の費用対効果を考えた上で1番安上がりな車の買い方を教えて頂ければと思います。 車に詳しい方、また車を購入された経験のある方のリアルなご意見を教えてください。 ご回答よろしくお願いします。

  • 車買い取り専門店

    車買い取り専門店売買。得したか損したかあやふやです。新車を買いますが、下取りが低く、車買い取り専門店へ。ディーラープラスαの無難な値段でした。 しかし、即決してくれたら、更にプラス、 25000円、しかし自動車税を払っていました。売却するので自動車税は納税したら戻らないと言われ、 更に自動車税分払ってしまったうわずみで、プラス25000円 合計 100000円になりました。クレーム対応保険で正しくは105000円。しかし、車税は35000円位。ボロボロ車なので、三万が限界とディーラーは言いましたが、頑張れば五万でもいいが 10万は無理と…。25000円私が得した説明が買い取り専門店からありましたが、なんか計算が合わないような…。新車を買えば、もう払ってしまった車税は戻らないから二重払いのよう。けど車買い取り専門店は車税を取り戻す用紙の記載を求めました。質問が沢山ですいません。車税は払えば個人の力では戻らない?売却してしまっても?けど買い取り専門店は取り戻せる?車税分は上乗せして10万に入れたから、損はしてないと…。けど新車を買えば、新たに車税は発生するようです。仕事で忙しく一回で決めました。 損をしてないか知りたいです。

  • 車の修理代の見積もりについて

    先日自損事故で車をぶつけてしまい、今、保険会社と話をしている最中です。 170万円の一般車両保険に加入していたので、 車の修理代は保険で払ってもらえるのですが、 実際には、修理ではなく売却し、新車を購入予定です。 車の修理代については、ディーラーに見積もってもらったところ、 108万円だと言われました。 しかし、保険会社から言われた支払い額は 92万円 とのことです。 16万円もの差があるのですが、こんなことって普通なのでしょうか?

  • 車選びで悩んでいます。

    20代半ばの会社員ですが、転勤に伴い今月中の車の 購入を考えています。 転勤先が山の中のため週末に実家に帰るためのものです。 往復で150キロほどです。 はじめ新車の四駆を検討していましたが、現地に行き予算や 環境から新車ではなく中古車を考えています。 また、自動車道に乗り帰るだけなので四駆の必要もないかなと 考えています。 予算は150万以内を考えています。 (もちろん安いにこしたことはないです) 独身で見栄っ張りなので、それなりの車には乗りたいのですが お金を持っているわけでもないので、この条件で オススメの車を教えて頂きたいのですが ワゴン車はなく、軽は良いものがあればといった 感じで普通車がいいです。 3年の期間限定なので、それなりのものをかって買い換える ことも考えています。 また、趣味でスノボー、ゴルフをするので収納が良い 物がいいかまた悩んでいます。ただこれは重視してないです。

  • 車の任意保険のアドバイスお願いします(車両入替?)

    自動車保険について教えてください。 最近結婚をした、ともに20台後半の夫婦です。 夫の車(車の所有者夫名義)を売却して、新車の普通車A(車の所有者夫名義)を購入し、 もうすぐ納車予定なので任意保険に入らなければならないのですが、困っています。 夫は今までずっと親の名義で任意保険に入っていたため、 ずっと親の名義で任意保険に入るというのもあまり良くないと思いますので 今回の新車購入を機会に、任意保険は夫の名義で入ろうと考えています。 当然、任意保険は初めて契約しますので、6等級から始まると思います。 妻は軽自動車B(車の所有者妻名義)に乗っており、 現在、任意保険(契約者は妻)は8等級で来年2月末に9等級に上がる予定です。 今後の車の使い方は下記のような感じです。 ○新車の普通車A(車の所有者夫名義) ・主に運転するのは妻。 ・普段は妻が買い物やちょっとしたおでかけで運転 ・休日はレジャーで夫が運転。 ・新車(納車前)なので、まだ保険に入っていない。 ・新車なので車両保険を付けたい。 ○軽自動車B(車の所有者妻名義) ・主に運転するのは夫。 ・夫が週に5日ほど通勤に利用。 ・現在、妻の契約、記名被保険者も妻で任意保険に加入中(来年2月末まで) 上記のような感じなのですが、任意保険はどのようにするのが一番良いのでしょうか? 新車の普通車Aは、普通車な上に車両保険を付けるので軽自動車Bより保険料がだいぶ高くなると考えます。 そうすると、等級の高い妻が新車の普通車Aの保険の契約者になった方が割引率が高くて安くなるのでしょうか? 車両入替というものがどういうものかあまりよく分かっていないのですが、 妻の等級を私が引き継ぐことは出来ないでしょうか? 夫の6等級と妻の8等級(もうすぐ9等級)と入れ替えできないでしょうか? もし出来るのであれば、下記のようにしたいのですが、可能でしょうか? ・新車の普通車Aの任意保険の契約者は夫で記名被保険者は主に運転する妻。 ・軽自動車Bの任意保険の契約者は妻で記名被保険者は主に運転する夫。 その他、こうした方が良い、などありましたらお教えいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 車の廃車について

    私の主人の事で相談があります。 主人は大の車好きで免許を取ってから普通自動車~軽自動車まで5年間で5台入れ替わり立ち代り乗ってきました。田舎なので車は必需品ですので乗るのは構いませんが今乗っている車(私名義)の前の車2台、こちらをまだ廃車にしておりません。 1台は軽自動車。2台目は普通自動車で2台とも2年も乗ってないのに手続きをしておらず毎年車税の請求書がきます。 私は主人になんとか廃車手続きを、と頼んでいるのですが、問題が1台の普通自動車。 これはローンで買った為、まだ支払いが続いており、名義が主人名義でなく車を買った販売会社になっているそうです。普通は名義が車屋でまだローンが残っているならしょうがないから廃車は出来ないのかな?ともおもっていたのですが、その車屋は現在つぶれており、別の会社になっております。 潰れたときの営業の人は知り合いだったので聞いたら、会社が潰れているなら廃車手続きを弁護士に頼めば廃車に出来る。ただ、手数料として1台に付き5000円がかかる。 でも、主人の知り合いの人に主人が聞いたら、いくら会社が潰れていてもローンが残っていて廃車にすると違法になる。だからローンが払い終わるまで廃車には出来ない。 と言われました。これはどちらが正しいのでしょうか? 私は法律には弱く、全くわかりません。。。このままローンが終わらなければ廃車に出来ないのでしょうか?乗っていない車税を止めることは出来ないのですか?もし出来る方法があれば教えて下さい。

  • 車を借りた時のお礼について

    車を購入するため、納期までの間、ディーラーに代車を借りています。 …ここまでは、普通の話ですが、 その代車、 購入する車の倍の値段で、 ディーラー本人の車。 しかも ピッカピカの新車(購入1年くらい)を、 タダで貸してくれました…。 しかも、半月程。 私は、車を買うのが初めてだったんで、 まぁ「こういうの普通の事なんだなー。すごいなー」 と、思っていたのですが、友人や職場で聞くと 『普通じゃない!!!』という意見がチラホラ…。 車の販売をしている友人に聞いても『それって、気があるんじゃ・・・』 みたいなことを言われましたが、そんなことは絶対ないと思います。 もうすぐ 新車の納期なので、何かお礼をしたほうがいいのか、 でも、お礼の言葉だけでいいのか 迷い中です。 だけど、代車って、こういうものですよね???