• ベストアンサー

ステッピングモータのマイクロステップ駆動について

こんばんわ。 ステッピングモータのことについてお聞きしたいのですが、 マイクロドライブ駆動という駆動方式がよくわかりません。 これは、通常の1相励磁等に別の信号を組み合わせたICを用いて生成するものと思っておけばよいのでしょうか? また、3相駆動でマイクロステップ駆動は可能でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.3

ここの説明がわかりやすいです。 下の方の「ナノドライブとマイクロステップとは」をご覧ください。

参考URL:
http://www.mycom-japan.co.jp/mail/mag/200409.htm
mikinori
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • fjnobu
  • ベストアンサー率21% (491/2332)
回答No.2

2相モーターでも3相モーターでも、固定点の中間に止めるには、平均電力を分割すると、分割点に止める事が出来ます。それを増やしているのがマイクロステップ、マイクロドライブと云います。

mikinori
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.1

通常のステップモータの駆動方法では、巻線には電流を流すか止めるか(あるいは逆向きに流すか)だけしかありません。 ここで、巻線の電流を、単に流す/止めるだけじゃなくて、A相に7割、B相に3割流す、という具合に連続的に比率を制御すると、通常のステップの中間的な位置でロータを止めることができます。 ということで、本質は、「巻線の電流を連続的に制御する」ことで細かな位置決めを行うことでしょうから、三相駆動にも適応できるかと思います。

mikinori
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ステッピングモータの駆動方法について

    ステッピングモータ DC12V 2相励磁 駆動周波数300pps ディテントトルク最大0.8N・m モータがあります 駆動させる弁側のトルクが0.4N・mあります 駆動してすぐに通電をOFFにする場合5ステップ以下は回転しません、駆動後も通電をON状態ですと2ステップづつこきざみに動かしても作動はしますが通電OFFだと動きません ステッピングモータは負荷トルクがディテントトルクに近くなるにつれて小ステップでは回転しない現象は通常の状態でしょうか、又ステッピングモータは常に通電ON状態で使用しなければ小ステップは動かないのでしょうかご存知の方アドバイスください

  • マイクロステップ駆動について教えて

    ステッピングモータのハーフステップ、フルステップ動作を マイクロステップ駆動にすると、なめらかなるといわれています。 どのようにするのか参考になる資料をご紹介下さい。 簡単にマイクロステップ駆動にすることは出来るのでしょうか。 例えばソフトの変更などで。それとも部品の変更が必要か。 現在は専用のモータコントローラとモータドライバでやっております。

  • ステッピングモータのマイクロステップ動作

    ステッピングモータのマイクロステップ動作についてわからないことがあります。 Q1: マイクロステップ動作のための特別なモータが必要ですか?それとも、マイクロステップに対応したモータドライバを用意するだけで、どんなステッピングモータもマイクロステップ動作できますか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 5相ステッピングモータ

    こんにちわ 今学校でステッピングモータについて学んでいるのですが、5相ステッピングモータが他の1相や2相よりも良い点や励磁方式などを教えていただけないでしょうか?

  • ステッピングモータの駆動方法

    ステッピングモータのドライバのF/Wを作っています。 PWMのキャリア周波数=内部処理周波数=角度の更新周波数は16kHzとしています。 この期間に入ってきたパルス=ステップを数えて、次の更新タイミングで動かすようにしました。 例えば、14kHzの入力パルスで動かすと、7ステップ動いたら1周期分止まるような動きになるため、これに起因する振動が発生します。 つまり16kHzでステップが進み、1回休むことで14kHzで動いている辻褄合わせが起こります。 この方式では、フルステップでもマイクロステップ駆動でも、同様の現象が発生します。 市販のドライバもキャリア周波数を固定しているにもかかわらず振動がありません。(フルステップで比較) 入力パルスの周期から基本ステップではない角度を求めて動かして、停止時に端数を動かして基本ステップの倍数にする処理を入れているのでしょうか。 以上よろしくお願いします。

  • 巻線(銅線3?径をステッピングモータで1?~5?…

    巻線(銅線3?径をステッピングモータで1?~5?程送り出すときの選定は? お世話になっております   銅線3?径を1?~5?ほど送りだす時に 選定するステッピングモータのSPECはどのように選定すればいいでしょうか? ________________________________ 選定例 サイズ(mm) 軸Φ3.4×4.8 重量(g) 0.4 抵抗(Ω) 25 定格電圧(V) 3.0 駆動波形 矩形 励磁方法 2相 ステップ角(°) 18 ステップ精度(%) 10 ホールディングトルク(mN・m) 0.06 ディテントトルク(mN・m) 0.005 最大自起動周波数(pps) 3000 _______________________________ ご指導をよろしくお願いいたします。 駆動系は初めて行います。

  • ステッピングモータについて

    現在ステッピングモータの最大自起動周波数と最大連続応答周波数を求めようとしています。 使用しているモータとドライブICは モータ:17PM-K342-k5VX(ミネベア松下) ドライブIC:SLA7050M(サンケン電気) 回路はほぼデータシート通りに製作。 モータは20V1Aで駆動させています。 最大自起動周波数は調べる事ができほぼ特性通りと確認しました。 現在不安となっているのが最大連続応答周波数のほうです。 データシートの特性では約10kHzとなっています。 私が試してみたところ現在2相励磁で最大17kHzぐらいまで確認しています。 ですがこれ以上はとても凄い音がしており、私としてはどうにも危険な音にしか聞こえず脱調するまでクロックをあげる事が出来ていません。 特性の値を超えており凄い音もあり、壊れないかと不安です。 ステッピングモータが故障する前に確実に脱調してくれるのでしょうか? 壊れてしまう場合がありましたらどのようになってしまうのでしょうか? 些細な事でもかまいません。ご回答頂けると幸いです。

  • ステッピングモータの消費電流

    ステッピングモータについて色々調べているのですが、消費電流について質問があります。 ステッピングモータに流れる消費電流とは、以下の条件の場合、この計算で合っていますでしょうか? 条件:駆動電圧5V、巻線抵抗/相 20Ω、2相励磁 計算:I=5/40=0.125[A] 消費電流はステッピングモータの相に流れる電流値と考えて間違いないでしょうか?ど素人ゆえ、ご教授願います。 また、以下の特性表の場合、公称電流が消費電流と考えていいのでしょうか? http://www.danahermotion.co.jp/portescap/products/PDF/P010.pdf

  • 発振回路、タイミング回路

    電気回路のゲートICを利用した発振回路についてなんですけど、発振の原理を教えて下さい。後、二相励磁用タイミング回路、一相励磁用タイミング回路の場合の各ICの役割とステッピングモータの駆動原理を教えて下さい。

  • FETのドライブICについて

    今まではH8マイコンでPWM信号を生成して、オペアンプで信号を増幅してFETを駆動させていました。 ~100KHz程度のスイッチングをしたいと考えています。 使用しているFETはIRF840Fです。 ゲートドライブICはPWM信号を生成することができるでしょうか? PWM信号を生成できて、FETをドライブさせる事ができるICなどがあれば、教えてもらえないでしょうか?