• ベストアンサー

不思議な電話?

知り合いの話なんですが理解不能なことが起こってて悩んでいます。 知り合いの田中(仮名)の自宅に木村さん(仮名)と言う人から電話があり田中の親が出たらしいのですが木村さんは「田中さんのお宅ですか?いったい何なんですか?って困ってるように話してきたらしいのですが、田中の親は本人がいないのでわかりません」っと答えました。田中本人も心当たりが無いので放っておいたらまた木村さんから電話があり「今度は会社にまで電話かけてきていったいあなたは誰なんですか?外回りから帰ってきたら上司にかけ直すように言われてかけてるんですけど~」っと怒ってるようです。田中は木村さんのことを全く知らないしもちろん電話など掛けて折り返し掛けなおすようになども言ってません。たまたま田中本人がいない間に電話が掛かってきてるので木村さんから親が聞いていた番号に掛けなおすと、やっぱり怒っていて「あなたは誰なんです~?」っとすごく怒ってる様子なので、田中は「僕はあなたのことなんか知りませんし電話もかけてないですよ」と言ったのですが木村さんはあきれた様子で「いたずら電話はやめて下さい迷惑ですから」と一方的に切られてしまいそれっきりになってしまったのですが、一週間くらいしてまた木村さんから同じような電話があり田中も意味わからなくてノイローゼになりそうです。たしかに相手の木村さんも本当に困ってるようですが田中にしてみればいい迷惑です。 そこで何か思い付くことあれば何でもいいので教えて下さい。いったい何なんでしょう???長文乱文で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mybachkc
  • ベストアンサー率51% (15/29)
回答No.3

1.木村さんが何故最初から怒って田中さんの家に電話をかけてくるのでしょうか    か? 2.怒っているということは、木村さんが田中さんから何等かの行為・被害を受けて   いるということで、単に田中さんから電話が来たことだけで怒っていると考える   のは不自然だから、田中さんのことをある程度知っているということだと思いま   す。 3.であれば、田中さん本人以外に文句を言っても始まらないわけで、木村さんは   「息子さんと話したいのだけれど、どうすればいいのか?」と親御さんに伝える   べきだと思います。 4.何に対して怒っているのか、はっきり伝えない限り、ものは進まないと思うので   木村さんからまた電話が掛かってきたら、今度は田中さんの方から木村さんの方   に乗り込み、このまま意味もわからず文句をつけられれば逆に木村さんの方が加   害者になるとことをはっきりさせましょう! 5.もしくは、木村さんに言って、また自分を名乗る人間から電話がいったらその会   話の内容を録音してもらうように頼みましょう。これは、田中さんも木村さんか   ら掛かってきた電話を録音するべきです。 6.仮に木村さんに後ろめたい部分がないとすれば、職場などで田中さんと名乗る人   からの電話は録音するように頼めば、いたずらの犯人が職場にいた場合、その抑   止につながります。 7.もしくは、木村さんが犯人でもある程度抑止力につながります。 8.いずれ事実関係をはっきりさせることが大事だと思います。

uribou5960
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 1番に関しては、田中からの電話が重要なことなので大至急おり返し連絡するようにとのことで、木村さんが外回り中会社へも何度も電話があり会社の人へ早く掛けなおすように伝えて下さいなど言って迷惑かけてるみたいなのです。 2番に関しては、お互い全く接点も無く利害関係もなくしつこい電話に怒ってるみたいです。 3番に4番関しては本当にそうですよね、木村さんも冷静になって田中と話すればいいと思うのに田中もこのままでは気持ち悪いので直接会って話ししたい気持ちらしいです。 会話の録音なども今後防止するのにたしかに有効な手段ですよね、今度電話があったら伝えてみるように伝えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • gsx-r
  • ベストアンサー率37% (107/286)
回答No.2

悪質ないたずら,あるいは嫌がらせとして上記のようなことは可能です。 模倣犯が出ると困りますので詳細は省きますが, 1 単にA氏が木村氏の不在時を狙って会社に電話をかける。田中氏の電話番号を告げて電話を切る。 2 ある種の転送サービスを利用して,ナンバーディスプレイに表示される番号を詐称(田中氏宅の番号を表示する)する。 3 田中氏宅の電話の回線を不正利用している。 等が考えられます。 まずは木村氏にどのような電話であったかを確認してください。 ○○番へ折り返しTELくださいだったのか,ナンバーディスプレイに表示された番号を示して,ここへかけなおしてくださいだったのか。 前者であるならただの嫌がらせですので,木村氏に今後この電話は無視してくださいと告げれば済むと思います。 後者であるなら電話会社に通信履歴の照会をしてみてください。 3であれば木村氏への通信記録があるはずです。 有った場合は警察に届け出てください。 なければ2の可能性が高いので,木村氏に通信記録を提示して,この電話は嫌がらせ,あるいはいたずらであるので今後無視してくださいと告げれば済むのではないでしょうか。

uribou5960
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 2番3番のような手の込んだ事はしてないとは思うのです口頭で123-5678へ掛けなおすように言ってるみたいなので・・ なるほど通信記録ですね、今度木村さんより電話がありましたら伝えてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#26171
noname#26171
回答No.1

奇妙な話ですね。 その木村さんも、もう少し冷静に田中さんの話を聞けばいいのにと思いますけど。 一番単純なのは、誰かに「騙(かた)られている」という事でしょうね。 木村さんの自宅なり会社なりにかけて、「1234-5678」にかけ直せと言う。 もちろんその番号はかけた本人の番号ではなく、田中さんの自宅番号である、と。 この場合、嫌がらせをされているのが木村さんなのか田中さんなのか、よくわからないのですが。 他人のメールアドレスで変な書き込みをするようなものですね。 勝手に出前を注文する嫌がらせにも似てるかな。 その木村さんの自宅や会社がナンバーディスプレイになっていれば、誤解である事はすぐにわかると思いますけどね。もしナンバーディスプレイの表示も田中さんの番号になっているとすると、ちょっとやっかいかも知れません。

uribou5960
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >一番単純なのは、誰かに「騙(かた)られている」という事でしょうね。 私も単純にそう思うのですが理由が全く見当たらないみたいなんですよね ちなみにナンバーディスプレイではなく口頭で田中の番号を教えて掛けなおすように言ってるみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無言電話がかかってくる

    (友人宅のことなんですが)一ヶ月前から無言電話がかかるようになって 困っているんです。最初は私のイタズラ(何かの間違い)だと思われていたらしいですが、違うと解って「結局誰なんだ??」ってことに。。。。。 ほとんど毎日かかってくるそうで、かなり迷惑してるらしいです。  「呼び出し音を聞くだけで気味が悪いっっ」と・・・。アホなイタズラなのか 何か恨まれるようなことでも有ったのか知りませんが、 とにかく対策を教えてください。非通知の場合でも相手の電話番号など どこまで割り出せるんでしょうか?

  • 「おれ、おれ」と言う電話

    最近よくかかってくる電話で、でてみると「おれ、おれ」と言います。知り合いの声に似ているので 「△△なの」と言うと「そう△△だよ」と答えるのですが、どうも様子が変なので電話を切っています。 いちど、「おれ」じゃわかりませんと答えたところ知らない人の名前を言いました。 違う人の声でかかってきたり、電話口のまわりで複数の人の声が聞こえてきたりします。 これって何でしょうか、いたずらではないようです。 ちなみに私は男性です。

  • 会社に私の名前を騙った電話がありました。

    勤め先で私の名前を騙り、声を似せた上で、何度か職場にいたずら電話をかけていたようです。 女性職員に対し私の名前を名のり、性交渉をさせろという内容の電話をかけてきたのですが これは犯罪とするならどんな罪になるのでしょうか。 かけてきた人間に心当たりはあるのですが、 いたずら電話が続き、私がかけていると思われても迷惑なので、 今後、続くことが無いよう、本人に対し、抑止と警告をしておきたいのですが。

  • イタズラ電話

    9月ごろから深夜の無言電話といたずら電話に悩まされていました。いたずらの内容は、夜7~午前1時頃に中学の同級生の自宅にかけ、「●●ですけど、×月×日に同窓会をするので幹事の○○さんに、出欠を電話連絡してください。」というものです。●●さんは同じくイタズラに悩まされた人で、○○は私もことです。この電話をもらったと数人の友人と恩師から電話をもらい、非常に迷惑したと同時に、数名の同級生宅に深夜の無言電話が始まりました。 先日、被害者の誰かが興信所に依頼したらしく、事が公になり、謝罪の電話をしてるようですが友人は「言い訳ばかりで謝罪の言葉は一言もなかった」といい、私のうちは不在だっため「かけなおしてください」とメッセージがあり、電話をしているのは無言電話をかけた家だけで、イタズラ電話をした家(40~50件)にはかけていません。 わかりにくい説明で申し訳ありませんが、今回の件で相手にきちんと謝罪、訂正をさせることは可能でしょうか?

  • いたずら電話でしょうか?所在確認でしょうか?

    先日、自宅の固定電話に、若い男性の声で、 「家の(その相手の男性)電話に、お宅の(私の)電話のナンバーが留守電で入っていました。 どういうご用件でしょうか?」 という内容の電話が非通知でありました。 非通知であり、覚えも無いので怪しいと思いましたが、相手は続けて、 「お宅に他に奥さんとか居ますよね?」 と続けてきたので、居ますが、、、と言ったら、切れてしまいました。 これは、家の構成などを聞き出すいたずら電話でしょうか? それとも、もっと奥が深い迷惑電話でしょうか? ちょっと、気になって質問させていただきました。 追伸:対策もありましたらお願いします。(非通知拒否とか)

  • クレジット支払い遅延

    以前恥ずかしながら1ヶ月遅延したクレジットカードがありました。 未だリボ払い中なんですか、当たり前ですがもう遅延はしてません(;>_<;) ただ携帯電話の登録や家電に留守電がなかった為かその間にクレジットカード会社では??と思う電話が会社に来ました。 直接は受けてませんが、 田中(仮名)ですが○○(私の事)さんいますか?? 店長→いや居ませんがなんでしょうか?? 田中(仮名)→はい間違えました と切るそうです。 遅れてる間毎日あったみたいな…会社の方には恥ずかしいのと迷惑かけてるから思い当たる節を説明してませんが… 1、恐らくカード会社さんの確認電話ですよね?? 2、もしカード会社の場合なら…会社に電話が来た場合は本人が出るまで社名を名乗らないのでしょうか??←少しのプライバシー保護でしょうか?? 3、会社に電話してきて本人が受けなくても名乗るクレジットカード会社もありますか?? 以降ずっと当たり前ですが気を付けてますがわかる方いたら教えてください お願い致します

  • 間違い電話対策に、他者の番号を教えてもいいですか?

    知り合いとは携帯電話でやり取りするので、 セールスばかりで迷惑する固定電話はいらなかったのですが、 引越の際には色んな契約時に固定電話の電話番号が必要だったので、 仕方なく、使いもしない固定電話を契約し、設置しました。 すると、転居後すぐから、引越関連の業者と大家以外には、 どなたにも新しい自宅の電話番号を教えていないにもかかわらず、 無言の留守電や心当たりのない着信履歴が多くかかってきました。 私は、きっとセールスだと思い、不審な番号なので居留守を決めていました。 しかし、あまりにも回数が多いので、返って不気味に思い、 覚悟を決めて私が電話に出始めたのは二か月目からです。 それからは、週に三度の頻度で、 「山田さん(仮)ですか?」 という間違い電話がかかって来るようになりました。 今までの着信履歴もきっと、間違い電話だったのだろうと思いました。 そして、前の番号の持ち主が、山田さんなのだと思いました。 初めの内は、相手が間違いだと納得すると、こちらはすぐに電話を切ってしまったのですが、 だんだん慣れてきたし、中々間違い電話が減らないので、 山田さんなる者がどんな人物か、また、 あなたは誰で、どういう関係なのかと、色々聞き出し、 日時を含めてすべてメモすることにしました。 私が電話に出て「間違い電話です」と対応した場合は、 同じ人物や会社からかかってきたことはないです。 留守電に切り替わった場合は、何度もかかってきていました。 私が聞き出せた限りでは、相手はすべて金融関係でした。 しかし、その中でたった一人、個人がいました。 それは田中さん(仮)です。 田中さんいわく、 「そちらは母方の祖父の家の電話番号で、 今日もそちらに母がお邪魔していると思い、母と話したくて電話しました」 とのことでした。 田中さんには、 「こちらは山田さんあての再三の間違い電話で迷惑しているので、 山田さんには、新しい電話番号を周知するように、必ずお伝え下さい。 特に、タロウさん(仮)というおじいさんは、 とても知り合いの多い方のようで、非常に迷惑しております。 私だけではなく、間違い電話をされた方も、 連絡が取れずに困ってらっしゃると思いますよ?」 とお願いをしておきました。 その後は一週間以内に一度だけ、あらたな金融機関から間違い電話があったきりでした。 最後の間違い電話から半月が経ちましたが、今後もないとはいい切れないので、 留守電にこのように吹き込もうと考えております。 「こちらは山田タロウ宅ではありません。 山田さんの新しい番号は、娘さんの***-***-****の田中宅におたずね下さい。 私にご用の方は、メッセージをどうぞ」 これは親切心でやろうと思っている事ですが、いけないことでしょうか? もし良くないなら、「このようにいい変えた方がいい」などの具体的なアドバイスをお願いします。 田中さんが山田さんに電話番号を周知するように伝えていれば問題のない事ですし、 私あての電話は携帯電話にしかかかってきませんので、問題はないと思うのですが。 ちなみに、セールスの電話やその他の名前の間違い電話は、 現時点では一切かかってきません。 また、念のために書いておきますが、 不動産屋関係からの電話があるかも知れないので、 電話線を抜いておくことはできません。

  • 迷惑電話に悩んでいます

    3年前から、無言電話や「○○(私の名前)ちゃんいませんか?」という電話が一日に1回きます。名前を聞いても全く知らない人だし、声も聞き覚えがありません。(その名前も日によって変わります。声は同じです)受話器の向こうから変な音楽が流れていて、物凄く気味が悪いです。 ちなみに実家暮らしです。親と同居しています。 ほとんど親が迷惑電話に対応しています。 そのせいで、少々ノイローゼ気味です。 私も親も、電話が怖くなりました。 しかし私の親は、ナンバーディスプレーの電話に変えるつもりも、電話番号を変えるつもりも無いそうです。理由は、お金がかかるし面倒だということです。 警察に言っても、事件性が無いから動いてくれるわけでも無いですし、どこに相談したら解決しますか?

  • 知らぬ人からの電話

    同僚の悩みです。 会社の同僚が見知らぬ人から電話がかかってきて困っています。 その同僚は女性で独身です。 最初は携帯に知らない番号から電話がかかってきたそうです。 電話をとらなかったら留守電にメッセージが入っていて 「高橋です(仮名)、○○さんですよね?なんで出てくれないんですか?」と男の声のメッセージが入ってたそうです。 なぜこちらの名前を知ってるのかは分かりません。 それにその女性に高橋(仮名)とう知り合いはいないそうです。 不審に思いかかってきた番号に掛け直すと全然違う人が電話にでて高橋(仮名)じゃないし声も違ったそうです。(発信番号を偽装してるのでしょうか?) その次の日当たりに今度は会社にまで電話が2,3回掛ってきたみたいです。 「○○さんいますか?」と掛ってきたので電話をとった事務員が「今、いませんが」と言うとすぐにきれてしまうそうです。その時も男性の声だったみたいです。 なぜ勤めてる会社まで分かるのか不思議で怖いです。 その女性は会社にまで電話がかかってきて周りに迷惑かけたくないと本気で戸惑っていました。 (ストーカーや詐欺なんではないかと不安にもなってました) 自分もこういう出来事は初めて聞いたのでどう対処したりアドバイスしたらよいか分かりません。 もしどなたか似たような体験、対処方法など知っていましたらアドバイスをしてもらえると助かります。 お願いします。

  • 携帯電話に

    今日の朝 岐阜に住む姉から姉の 携帯電話に先月に脳溢血で死亡した父より 電話があったとひどく慌てた様子で連絡が有りました。 聞くところによると本人は直接話をしていないのですが 電話の着信履歴が父からのものだと言い張るのです。 父が亡くなったあとの身辺整理・不要品の処理等々 きちんとやったのですが。 私は姉の心労による勘違いか誰かの悪戯だと思うのですが 姉があまりにも心配しているので何か良いアドバイス あれば教えてください。 こんな事って本当に有るのでしょうか? 私には信じられないのですが。

専門家に質問してみよう