• ベストアンサー

愛犬のお墓

mikki-yokoの回答

回答No.5

ビル内であっても通ってあげれるところでいいのではないでしょうか? 確かに倒産もありえます。 それはビル火葬、納骨などをしている企業に限られたことではありませんよ 実際、私の知人が選択した霊園の親会社が倒産し、同業者に売却されました

参考URL:
http://www.miyazawa.co.jp/
sarunomonchhichi
質問者

お礼

そうですね 倒産を心配していたら決めれませんね できたら屋外霊園がいいのですが… 実家からの便理さを考えればビル内霊園のなりそうです。

sarunomonchhichi
質問者

補足

皆さんへのご報告 今日犬が天国へ召されました。 お墓のことですがいろいろ調べたところ近くのお寺で愛犬の納骨ができるという話を聞きそちらにお世話になることにしました。 獣医さんから3日から1週間って言われたけど1ヶ月頑張り抜きました 天国に行ったことはさみしいですが私の心の中に行き続けてます。 皆さんのアドバイスを元にいい霊園が見つかりました 本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 鳥の遺骨

    2013年に火葬した文鳥の遺骨についてです。 今日その子の夢を見て、どうにかしないといけないなと思い質問させていただきました。 火葬したあと、しばらく遺骨は写真といっしょに飾っていましたが、 最近骨はおじいちゃんの写真の横に、写真は餌とリビングにおいています。 今回は骨をどうするか、ですが 私はまだ未成年だし18もいかないので動物霊園は責任がもてません。 それに遠いし、その子は一匹で飼っていて他の動物を見たことがなかったので 怖がるんじゃないか、と思っています。 埋葬もどうだろう、と思います。 庭は土の上にシートをかぶせていて、砂利を敷いているのですこし難しいです。 もし、埋葬する場合は骨が入っている容器を、そのまま埋めるのでしょうか。 どなたかその他の案を教えてください。 もう一年たってしまったけど、しっかりやりたいです。 拙い文章になってしまいましたが、何卒、よろしくお願いします。

  • 骨壺を宅配便で寺に送る

    こんにちは。 母の希望で通夜葬式は行わず、直接火葬して遺骨を 墓地に埋めることにしました。(まだ母は亡くなっていませんが) その場合、火葬後の遺骨(骨壺)を直接寺に宅配便などで 送っても法律上問題はありませんか? 火葬後のことは全部寺と霊園にまかせて私は埋葬に 出席しないのでお聞きする次第です。

  • 愛犬のお骨

    おととい、愛犬が亡くなりました。さみしくてたまりません。 火葬し、すべてお骨は骨壺にいれて持ち帰りました。どうしてもそばに置いておきたくて。自分の部屋にあります。 ただ、私がこのようにお骨を置いていたら愛犬は成仏できるのでしょうか?最初は私が年老いて命を全うしたら、一緒にお墓に入れておきたいと思っていました。 しかし、それでは愛犬はどうでしょう?安眠できるのでしょうか? だから、家の庭に埋葬することも考えていますが。。。やはり、ペット霊園などに預けるべきでしょうか?でもそばにおいておきたいと考えてしまいます。 ワンコには早く虹の橋(亡くなった動物たちが楽しく遊び、飼い主がくるまで待っていると言われている場所)に行って、他のワンコたちと楽しく暮らしてほしいです。そのためにはどうしたらよいでしょう?

    • ベストアンサー
  • 父の遺骨の行き場をどうすればいいか。

    父の遺骨の行き場をどうすればいいか。 去年の11月に父が他界しました。火葬のみの直葬でした(お金がないため) 実家は東京。 埋葬する墓地、墓石がないため、継母が遺骨を手元においてます。 (いろいろあって、私は継母とは縁を切りたいくらいに憎んでいます。) 私は一人っ子で新潟に嫁いでいます(姑と同居) 私も、とついでいるので、父の遺骨収蔵にお金をかけられません(へそくりで、10万くらいならなんとか) 継母は父の死後、生活保護を受けています。 長年の不摂生がたたり、63にしてよぼよぼで、納骨場まで歩けないようです。 父の遺骨をどうするか悩んでいます。 都立霊園の一時収蔵施設に預け(この場合、私が運べるのか?) 5年間の預かり期間の内に、継母に小平霊園辺りの都立霊園(合同埋葬でいい)に申し込んでもらうのが一番いいかと思っていますが。 >ただ、都立霊園は倍率も高く、もし、5年内に入れず、その間に継母が死んだら、私が申し込めるのでしょうか? >私は一人っ子ですし、将来的には参拝もできなくなります。 永代供養、散骨等も考えましたが、なにぶん、費用が・・。 それに、私が生きている間位は手を合わせるくらいはしたいな・・と思っています。 >格安で(10万以内)そういった霊園ないし、寺院等、ご存知でのかたはいませんか? また、そのた、アドバイス等、宜しく願いします。 わかりにくい文章だったらすいません。

  • ペットの火葬について

    阪神間で良心的なペット葬はどちらでしょうか? いままでは火葬→返骨だったのですが、霊園に埋葬したほうがいいのかも迷っています。 転居などを考えると手元に遺骨を置いた方がいいと思っていましたがみなさんはどうなさっていますか? 以前、住んでいた地域では行政のサービスにペットの火葬があり骨壺代と合わせて千円~二千円で行っていました。 関西に来て数万円かかるのでびっくりしましたが、今後のこともあるので教えていただけるとありがたく思います。

  • 枚方市杉山手周辺の動物霊園について

    大変困っております。どなたかお助けください。 実はタイトルの通り動物霊園を探しています。 5年ほど前には確実にその周辺にそのような施設が あったのですが、先日探してみるとありません。 第二京阪道路ができその辺りいったいは新興住宅地 に変わってしまっていました。 以前可愛がっていたペットをそちらで 火葬し、その骨を埋葬したので大変ショックを受けて います。 その後その動物霊園がどのようになったのか、また まだ実在するのであれば教えてください。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 象って死んだらどうなるのでしょう??

    テレビで、動物園の映像が映っているのを見て、ふと疑問に思ったのですが、象って、死んだらどのように処理(埋葬)されるのでしょうか。 あれだけの巨体をまさか火葬できないでしょうし、土葬するっていうのもどうなのかな~って思います。象用の焼却場ってあったりするのでしょうか。ごみ焼却用の大型焼却場で火葬しているのでは、などと、あまり考えたくない想像をしてしまいます。 ともあれ、なんともしょーもない疑問ですが(^^;、どうなっているのか、まったく「想像がつかない」ことです。ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 納骨に関して

    火葬が終わり、霊園にお墓はありますので後は納骨なのですが、 納骨するさいの料金として、名前を彫ってもらい、墓に埋葬して頂くのに10万ぐらいと言われたのですが、相場的にはそんなもんなのでしょうか? また、霊園指定以外の業者に名前の彫刻を依頼してもいいのでしょうか? 納骨のさい、お坊さんが立ち会うタイプと立ち会わないタイプがあると言われたのですが、立ち会わないタイプでもよいのでしょうか? この辺は気持ちなのでしょうが、世間的にはどうなのか聞かせて頂ければ幸いです。

  • 大切な家族同様の猫が死んでしまいました

    17年頑張って生きてきた猫が、昨日老衰で亡くなりました。 心を込めた葬儀を動物霊園ですることにし、予約をしてきました。 お骨は、納骨堂に預けると毎年5000円(永遠に)かかるそうです。 どこかに埋めようにもいい場所は知りません。 家の庭に埋めるのは良くないと聞きました。 大事なペットの骨はどのようにしたら良いでしょうか? 明日朝9時に火葬になります。 早い回答をお待ちしています。

    • ベストアンサー
  • もし、ペットが亡くなったらどうしますか?

    もし、犬や猫、鳥などの飼っていたペットが亡くなったら、どうしますか? 1.庭に埋める 2.野山に埋める 3.自治体に引き取ってもらう 4.ペット専用の墓地に埋葬 5.はく製にする ちなみに3ですが、私の自治体では有料(5千円くらい)で引き取り「動物霊園」で合同葬、遺骨は戻ってきません。 ペットが亡くなった経験のある方は、実際にどうしましたか?