• ベストアンサー

骨壺を宅配便で寺に送る

こんにちは。 母の希望で通夜葬式は行わず、直接火葬して遺骨を 墓地に埋めることにしました。(まだ母は亡くなっていませんが) その場合、火葬後の遺骨(骨壺)を直接寺に宅配便などで 送っても法律上問題はありませんか? 火葬後のことは全部寺と霊園にまかせて私は埋葬に 出席しないのでお聞きする次第です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wild_kit
  • ベストアンサー率32% (581/1804)
回答No.1

 主だった宅配業者の規約を見ると、「送れない物」に遺骨があります。 なおゆうパックにはそうした規約がありません。 そのためゆうパック利用でサービスを受け付けている会社があります。 http://www.kuronekoyamato.co.jp/qa/03.html#q04 http://www.sagawa-exp.co.jp/company/public/stipulation1.html http://www.eternal-j.co.jp/info.html

sherman
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今ゆうパックのお客様相談室に電話して確認しました。 「お骨」と明記して送ることができます。 質量と距離によって値段が違うそうです。 大変ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#224282
noname#224282
回答No.5

一般的に弁償不可能なものは送れません。 黙って送ると・・・わからないでしょう。 受け取る方がびっくりするでしょう。 やめておいたほうがいいです。

  • ntmtm1
  • ベストアンサー率37% (81/218)
回答No.4

宅配便の運送規約次第でしょう。 それ以前に 遺骨を寺に送り付け後は知らない。なんてあるのですか。お寺さんだって???ですよ。 なぜ人は死者を丁重に扱い葬るのでしょうか、考えたことありますか。あなたのしようとしていることは犬猫の処分ですよ。 昔話をひとつ 昔あるところにへそ曲がりで親の言うことを聞かない息子と母親が住んでいました。 母親は死ぬ今わの際に「死んだら川のそばに埋めておくれ。」と言い残しました。天邪鬼の息子ならきっと反対の山に埋めてくれると思ったからです。 親不孝者の息子も母親に死なれて反省し、悪かったいままで迷惑をかけっぱなしでと墓は遺言通り川の近くに造りました。川は雨の時期に氾濫し墓に水が迫ってきます。息子はいつも心配していました。心配のあまりカエルになって雨が降るたびにケロケロなくようになったということです。 あなたのおかーさんの気持ち考えたことありますか。

sherman
質問者

お礼

母は現実主義者なので死体の処理に金をかけるより 生きている者が金を使うことを望んでいます。 それが母の意向です。 (そういう人もいることを知ってください) ですので私は母の骨すなわち「カルシウム」の 処理に金をかけるつもりは毛頭ありません。 ご理解ください。

  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.3

送られるのに、法的な規制はありませんから、骨壺として送ることができますが、宅配業者のほうで、気味悪がって拒否されても、クレームはつけられません。瀬戸物として送られればいいかも。 お寺さんには輸送手段をお知らせし、お布施を包まれることです。連絡だけじゃ、物置に放り込まれるかも・・・

sherman
質問者

お礼

では、「瀬戸物」として送ります。 ありがとうございます。

  • BABA4912
  • ベストアンサー率34% (394/1126)
回答No.2

運送会社の約款では遺骨は引き受けしませんので無理ではないでしょうか ヤマト運輸の例 http://www.kuronekoyamato.co.jp/yakkan/pdf/y_01_takkyubin.pdf 佐川急便 http://www.sagawa-exp.co.jp/company/public/stipulation1.html#s02

関連するQ&A

  • 今のお寺には父の遺骨が埋葬されているのですが、このお寺と縁を切り遺骨を

    今のお寺には父の遺骨が埋葬されているのですが、このお寺と縁を切り遺骨を自宅で祀っておくことは可能なのでしょうか。 可能な場合、手続きはどのようにすればよいのでしょうか。 墓石はありませんが、墓地をお寺に戻すのに費用がかかるのでしょうか。 ご回答お願いいたします。

  • 交通不便な地方の墓地を近くの都営霊園に改葬したい

    交通不便な地方の寺にある親の墓地を近くの都営霊園に改葬したいのですが、申し込み資格の2番に、多摩・小平霊園は、*一度も埋蔵(葬)・収蔵したことがない遺骨を持っている。とありますので、すでに埋葬してありますので、応募はできませんでしょうか?また、青山・谷中霊園は、*埋蔵すべき遺骨を持っている。とだけ書かれていますので、こちらには応募資格があるのでしょうか?くわしい方、よろしくお願いします。

  • ペットの火葬について

    阪神間で良心的なペット葬はどちらでしょうか? いままでは火葬→返骨だったのですが、霊園に埋葬したほうがいいのかも迷っています。 転居などを考えると手元に遺骨を置いた方がいいと思っていましたがみなさんはどうなさっていますか? 以前、住んでいた地域では行政のサービスにペットの火葬があり骨壺代と合わせて千円~二千円で行っていました。 関西に来て数万円かかるのでびっくりしましたが、今後のこともあるので教えていただけるとありがたく思います。

  • 兄の骨壷について

    複雑ですが、身近に相談するにも出来ず悩んでいます。今年兄の法要を行ったのですが、昨年母方の祖母の納骨する際に兄の骨壷が無くなっていたとはじめてわかり、遺骨は不明のまましました。両親は数年前に離婚してますが、私が生まれる前より問題があり私が小学生になる時から母の実家に住んでおり兄の骨壷もその時から母の実家のお墓に移動したかと思います。以前墓石が一部欠けてた事があったので、時期を考えると兄の骨壷は恐らく離婚後に父が勝手に持ち出したかと思われます。父は暴力振るう人間なので仕返しなどが怖く関わりたくないのですが母の気持ちを思うとどうしても戻したいのです。母と話し合ってますが、母方の叔父叔母達は何もしてくれないので私と妹で何とかしようと思ってます。父方のお墓は、あるお寺の納骨堂で場所もわかっています。そこにあるか確信はありませんが、そこの住職に確認してもらうか警察に届けるかなど、どう対処すれば一番良いのか何か良い方法を教えて下さい。ちなみに母方のお墓は墓地は集落のものでお墓自体は個人で買っているものです。

  • 墓を造らず、遺骨は埋葬しなくても構わないのですか?

    母が、「将来死んだら、火葬して、遺骨は適当に処分して構わない。墓は要らない」と言っているのですが、死亡診断書で火葬許可、火葬すれば埋葬許可書が発行されますが、火葬後、遺骨を墓地に埋葬せずに適当に処分あるいは自宅保管などしても法的には構わないのですか? 因みに我が家には墓はありませんし、私も母の意見に賛同しています。母の菩提は自宅仏壇の位牌を拝むことで弔いたいと思っています。罰当たりとかの情緒的なことではなく、法的にどうなのか、詳しい方よろしくお願い致します。

  • 埋葬許可証は。。。

    近々父のお骨をお墓に入れたいと思います。 (実家近くの墓地です。お寺の墓地ではありません。) その時に、埋葬許可証は、お墓の管理事務所の様な所に出すのだとは思うのですが、小さい骨壷の方は、四天王寺の方に納骨して骨仏にしていただくつもりです。その際には、埋葬許可証は必要になってくるのでしょうか?許可証は一通しかありません。 あと、お墓に納骨の際には、骨壷から直に遺骨をそのままお墓に入れてしまうのでしょうか?その場合、空になった骨壷はどう処理すればいいのでしょう? よく分からないので、よろしくお願いします。 ちなみに宗派は、真宗大谷派です。

  • ペットの埋葬

    愛犬が亡くなり すでに火葬し骨壺(自然に土となるもの)におさめて埋葬してあります 埋葬の場所は我が家の敷地内の畑の中に墓地があります その墓地内の垣根の脇に埋葬してあります 人間と動物は同じ場所ではいけない とか 良くない とかは知ってましたが、すでに何匹もの愛犬を今回埋葬した同じ場所の近く埋葬済みです 近所でも愛犬は畑の隅に埋葬するのが当たり前になってます 畑の隅では何かのおりに掘り起こすことになったとき愛犬の遺骨がでてきたらイヤなので 自宅墓地内の隅の垣根近くに埋葬しました 良くないとわかっていても、今さら掘り返すのはイヤです お墓参りの時には御先祖様といっしょに供養できるのでイイかなあとおもってます ちいさな石が目印だけのペットのお墓です このままでよいですか?

  • 人の遺骨を捨てることは犯罪ですか?

    火葬後の遺骨を埋葬せずに、自宅で無期保存あるいは廃棄処分すると犯罪になりますか? 埋葬する際には火葬場でくれる埋葬許可書がないと寺などで埋葬してくれませんが、 (いつ、どこに埋葬したか役所は調べないし)埋葬せずに火葬後の遺骨を捨てたら どうなるのか(バチアタリは承知のうえで)法的なことを教えて下さい。

  • 遺骨を預けているお寺がわかりません

    長くなりますが質問させてください。 父方の母の遺骨を預かってくれているお寺を捜してます。 昨年父が亡くなり、今は実家の近くの納骨堂に預けているのですが、いずれはお墓を建てて一緒に納めたいと思っています。 父方の母の供養は、私が小さい頃に数回行った記憶しかありません。 5年ほど前に父方の母の供養にいらしてくださいとお寺さんの方から案内が来ていたのですが、家の事情で引越しも多く、案内も来なくなり、父が亡くなった今、父方の母の遺骨を預けているお寺の名前もわかりません。 わかっているのはわずかな自分の記憶と、昔住んでいた場所の近くではないかということと、残された火葬許可書だけです。 昔住んでいた役所を訪ねたところ、火葬された場所の住所でお寺を捜してみてはいいのでは・・・と言われたのですが、火葬された場所の住所が現在では合併していて存在しません。 昔住んでいた場所の付近のお寺を回ってみたのですが、見つかりません。 早く見つけて父と父方の母も一緒に供養したいのです。 一軒一軒お寺を回るほかに遺骨を捜す方法はないのでしょうか? よろしかったら回答をお願いします。

  • 遺骨の移転に伴うお寺様へ包む金額について質問です

    遺骨の移転に伴うお寺様へ包む金額について質問です 来月、岩手県にあります祖母の実家の墓地に70年近く埋葬されていた 二子の叔母(生後1ケ月程度で死亡)の遺骨を岩手県内にあります 私の家の墓地に移して埋葬する法事を行いますが お寺様へその旨の連絡を行い、来月法事と申しましょうか(御勤め)して頂く手配をしました 一応、移る先のお寺(現在のお寺)には、戒名はありますが 移転前のお寺様・移す先のお寺様などへお包みする適当な金額ってどの位なのでしょうか? 皆さんのお知恵を拝借いたしたくお願い致します。