• ベストアンサー

不登校から予備校に

sachi218の回答

  • sachi218
  • ベストアンサー率16% (545/3288)
回答No.1

私のいとこ談ですが、中学の時に 不登校になり、引きこもりののち、 フリースクールに行きながら、 予備校に通い始めましたが、この 予備校での友達との出会いが人生を 変えたと言っていました。 いろいろ複雑な心境の変化があった みたいなのですが、楽しかったらしい です。 バイトを始めたり、免許を取りに行ったり と生活にも積極的になりました。 大学も合格して、通学しているみたいです。

noname#83028
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり人と触れ合うことで人間何か変われることもあるんですね。参考になります^^

関連するQ&A

  • 高校を辞めて予備校に通いたいんです・・・

    私は現在私立高校に通う高1です。その学校は一応進学校らしいのですが、教室はとても真面目に勉強する雰囲気ではないです。ちなみに私は定期テスト・進研模試では学年で2位です。進学実績は昨年は早慶あわせて二人でした・・・。(国立大は3年前に北大、東北大が一人ずつ)この学校に3年間通い続けて難関国立大にいけるのでしょうか?ちなみに私は京都大学に行きたいと思っているのですが(いまだ東大京大0人です)このままだと不安なので、今から予備校に通いたいと思ってます。しかし、私立高校の為、高いお金がかかっているのでこれ以上親に負担をかけられません。なので、学校を辞めて大検をとって予備校に通いたいと考えているのですが・・・。予備校は、高校中退者でも通えるものなんでしょうか?どうせ高いお金を払うのならこのまま今の学校に通い続けるよりそっちの方がいいと思うんです。どなたかアドバイスお願いします。

  • 予備校

    現在高校に行ってれば3年なんですが、高校入るときに精神的な病気になってしまい、3年に上がるときに耐えられなくなり辞めてしまいました。 大学には絶対行こうと思い大検を受け合格したのですが、現在大学受験の勉強をどうしようか悩んでいます。 人との関わりももちたいので、予備校に行こうと思っていたのですが自分のように学校を辞めた人はいないだろう、と思い精神的な病気のこともあって気まずそうでなかなか行く気にはなれませんでした。 それから色々調べたら中退者が集まる、サポート校という学校を知りそこへ行こうかとネットで色々調べたら、サポート校は金儲けの教員しかいないし、生徒も適当に過ごしている人ばかりだからやめた方が良いなどの意見ばかりでした。 そして今、どこにも行く所がなくて毎日悩んでいます・・・。 中退者がいるようなとこや、そういう人が行っても気まずくないような予備校知ってる方いないでしょうか?またはどうしたらいいか考えのある方いないでしょうか。 体験談やアドバイス、お願いします。

  • 予備校の相談

    今自分は17歳で色々精神的な事があり高校を一度中退しましたが 旧大検「高卒認定」とアメリカの私立の通信制高校を卒業しました。 今までは精神的に辛く中々勉強に打ち込めませんでしたが 今年一年は本腰でやろうと思っています。・・・ そこでなのですが自分は予備校選びに迷っています。 学習レベルも高認プラス少し程度なので・・・ 出来れば通学距離も近くがいいのですが・・・ 現役生コースに入れるでしょうか? またついていけるでしょうか? クラスとしては中堅私大以上に入りたいと思っています。 また大学は私立の文系三科目とAO入試で受験したいと思っています。 また何故予備校に入りたいかというと高校を辞めてしばらく人間関係 から離れていて、また学校のような所で勉強して励ましあえる新しい友達も作りたいなと思っているからです。 アドバイスお願いします。

  • 予備校、大学今後の進路について

    こんばんわ。17才(本当なら高2)の男です。今年11月の初めに学校をやめて 今は大検→大学→公認会計士に向けて勉強しているものです。 目標が見つかり今はがむしゃらに勉強していて最低10時間 多い時で20時間しています。 自分は文系で偏差値はだいたい平均42です。 今は予備校を考えているのですが、基礎をきっちり固めてからの方が いいのでしょうか?予備校はやはりテキストなどを大量に買わされてしまう のでしょうか?あと高校中退者を受け入れてもらえるのでしょうか?(近くに代々木があります) 勉強のしかたもまだよくわからない状況で自分にとってどれがベストなのか全くわからない状況です。 大検は過去問を一通りやって合格はできそうでそこは安心しています。 大学はできるだけレベルの高くて低授業料の国公立に行きたいのですが、科目が増えるので私立に専念すべきでしょうか? 親に迷惑をかけっぱなしでお金の面も困っていて社会勉強としてもバイトを考えているのですがした方がいいでしょうか? 今自分がどおすればいいのかわからなくてとにかく困ってます。 アドバイスお願いします><;

  • 駿台予備校について

    駿台予備校について率直な意見が欲しいのですが、医学部志望の場合遠くとも市谷校舎に行ったほうがよいでしょうか? 僕の家に一番近い校舎は柏校舎なのですが、柏校舎は講座数も少なく、医学部合格者の実績も少ないと聞きます。 僕の場合高校を中退しまして大検を取ってから大学受験となるのですが・・(大検はまだ取っていないです)。校舎の雰囲気なども教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。(特に現在駿台に通っている方お願いします)

  • 予備校選び

    我が子のことで悩んでいます。息子は、高校を中退し、大検専門の予備校に通い、大検を取得しました。 その後、その予備校の受験科で引き続き勉強を続けるはずだったのですが、不登校や中退した子供達が主な予備校だったため、息子にも問題があるのですが、なんとなくまわりに流されてしまって、ほとんど勉強せずに、今年受験に臨みました。案の定、受かるはずもなく、今度こそ真剣に受験に向けて、勉強をと考えているようです。そこで、偏差値40程度でも、手取り足取り、丁寧に指導して頂ける予備校をさがしています。当方、埼玉県在住です。

  • 予備校の寮を辞めたい・・

    私は4月頃から地方の予備校の寮で勉強している者です。 ここの予備校は進学実績が実態を反映してなく、 授業もお粗末、寮内も管理が行き届いてません。 地元へのホームシックにもかられています。。 私は勉強はわりとできる方なのですが、高校を途中中退した事がネックとなり、ここでは精神的苦痛がひどく、ここに入ったことを本当に ひどく後悔しています。志望コースも国立から科目の少ない私立に変えました。 一体何の為にここにいるのかさえ、分かりません。 もう何度も何度も人に相談しましたが、甘えるな、とか言われましたが、 どうしても勉強が身につかないので、 地元で勉強した方がいいと思い、退寮も考えているのですが、 お金の面も絡んでくるので、必ず反発するであろう親を説得できるのでしょうか? 助けてください!精神的にかなり危ないです。

  • 予備校選び

    自分は高校を中退して今年、高認を取得しました。 今季のセンターは受けずに来季のセンターにしようと思っています。 今の自分の学力ではとても合格できるレベルにはないからです。 大学は東京の私立大学に行きたいと思っています。 ので来年上京して予備校に通い大学を目指したいのですが、どこの予備校がいいのかわからなのです。 東京の予備校のことはまったくわからなくて有名な所のちがいはまったくわかりません。 学力がまったくない人が入るべき予備校ってどこかありますかね?教えてください

  • 予備校について

    一橋大学が第一志望の高2です。 今、早稲田予備校に通っているのですが、 自習室の環境や家や学校の近さが気に入っていますが、 やはり名の通り難関私立の合格者が多い予備校なので、 このまま通い続けてもよいものか悩んでいます。 皆様のご意見を聞きたいですm(_ _)m

  • 予備校について

    文系国立大を目指しています。経済学部か法学部へ進み、公務員になりたいです。今年浪人するのですが、予備校選びで迷っています。現在偏差値は40ちょっとしかありません。が、絶対国立大に行きたいと思っています。やる気あるし、努力もします!要領の悪い私を合格へ導いてくれると思われる、オススメの予備校を教えてください。回答よろしくお願いします。