• ベストアンサー

いくらの色がきれいに出ないのはなぜ?

生すじこでいくらの醤油漬を作りました。いつもと同じ手順のつもりなのに、今回は醤油に漬けてもあの独特のキラメクオレンジ色にならず、黒ずんだ、暗い色になってしまいました。見た目もとても不味そうです。ショック!! 何がいけなかった(原因)のでしょうか? 鮮度・品質が悪いものだったとは思わないのですが、食べても大丈夫でしょうか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

それは残念でしたね。 見かけが悪いだけで、食べても問題ないですよ。醤油の質が、合わなかったのでしょうね。 白醤油を使うと、つやつや、きらめくオレンジ色に仕上がります。(^^♪ 白醤油は、旨み成分は普通の醤油以上で、素材の色を殺すことがありません。 これを使うと、煮物も、プロのようにできますよ。お試しください。 「白醤油」で検索すると、たくさん出てきますよ。

ojitan
質問者

お礼

回答ありがとうございました。安心して食べることができました。でも「見た目」も味のうち。やっぱりチョット残念でしたけど・・・。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 手作り「いくら」の醤油漬けを作ってみました。でも、

    「すじこ」をほぐして、「醤油漬けいくら」を作ってみたのですが、一粒づつがピンポン玉のようにパンパンになってパラパラ状態、その上結構皮が固く感じ、食べても皮が口に残ります。このような状態になってしまった「いくら」を市販の醤油漬けのようにとろっとした状態になおす方法がありますでしょうか?以前、餅網を使ってほぐしたとき上手くいったので、同じ手順をたどったつもりなのですが・・・。

  • いくらのしょうゆ漬けの賞味期限

    いくらのしょうゆ漬けの賞味期限 こんにちは!お世話になります。 北海道旅行中の義母が送ってきた荷物の中に“いくらのしょうゆ漬け"が 入ってました。手作りのようで瓶ではなく袋に入っていて保存袋に入ってました。 北海道から常温で2日掛かりで届いた荷物の中ら入ってましたので荷造りした日を 考えると今日で4日は経ってます。心なしか鮮やかな色はなく赤黒い色をしてます。 多分、義母は自分が食べて美味しかったから地元の親戚に分けて貰ったのだと 思うのですが保存食とはいえ食べられる物なのか・・・ 怖くて手をつけてませんが、明日義母が帰ってくるので「食べろ」と強制されるのは 目に見えてます。 手作りした場合のいくらのしょうゆ漬けの保存日数はどのくらいなのか教えて下さい。

  • いくらに芯が、、、

    生筋子からいくらの醤油漬けをつくったんですが、中に油の塊のような芯があり食感が悪いです。生臭くはなく色も白くはありません。今作って四時間くらいです。 もう少しおけば食べれるようになりますか?

  • いくら丼に合うメニュー

    友達から「北海道産イクラ醤油漬けを通販で取り寄せたから、今晩イクラパーティーをしよう!」と連絡がありました。 とりあえずはご飯を炊いて、刻みノリとネギとわさびと醤油(要らないかな)でいくら丼をするつもりなのですが、サイドメニューを何にしようか悩んでいます。 いくら丼にオススメのサイドメニューがあれば、教えて下さい。 また、おいしいいくら丼のトッピングや、その他のイクラの食べ方でオススメがあれば是非ご紹介下さい。 せっかくのイクラなので、おいしく楽しく食べたいです(^ ^)

  • コハダ いくらへの醤油はつけるのか

    寿司屋でコハダやいくらに醤油をつけて食べますか? 私はいつもつけて食べますが、普通はつけないと友人に言われました。 好みの問題と言われればそれまでですが、コハダ等の酢で締めたものやイクラにはマナーとして醤油はつけていいものなのでしょうか?

  • ナスの種の色が緑色でも平気でしょうか?

    1週間程、冷蔵庫でナスを保存しました。 見た目の鮮度は問題なくしなびた感じもなかったので 包丁を入れた所、中の種が一部青色っぽくなっていましたが 胡麻油で炒めました。 そしたら青っぽい種が緑色に変わりました。 それを食べてしまいましたがつい先程の事なので.... 何か鮮度的に問題はないでしょうか? ちょっと心配です。 冷蔵庫で4~5日は保存可能と良く本などでみかけますが。 詳しい方。 どうでしょうか?

  • いくらの塩漬け

    北海道の一人住まいの男です。最近外食を控えて少しずつ料理の楽しさにハマってきました。 こちらのスーパーには生筋子が大量に並んでおり、いつも気になっています。1度生筋子を買って醤油漬にチャレンジし、まあそれなりにできたのですが、東京で育ったせいかどうも醤油漬になじめず、「塩味のいくらが食べたい!」と思う今日この頃です。 検索しても醤油漬とか味噌漬しか紹介されていないので、ご存知の方、よろしくお願いします。

  • いくらのシーズン

    いつもお世話になってます 今、いくらのシーズンですね。 私もいくらのしょうゆ漬けを作ってみたく、チラシで筋子の安い日を狙っているのですが、大体特売で298円/100gです。 私は苫小牧に住んでいるのですが、筋子の相場は今年はこのくらいなのでしょうか?それとももう少し待ったほうが安く手に入れられる可能性があるのでしょうか?

  • ヴェルファイアの色

    ボルド色のヴェルファイアを乗っています(5年目)。 納車してすぐ妻が事故を起こしてなど、事故歴のある車できれば買い換えたかったです。妻が反対というのもあって買い取り価格はあまり期待できないというのもあってあきらめていました。 そんでこの間妻が車を点検に行ったら買い換えるという話しになったらしく、色々見積もってもらったら結構いい値段で買い取ってもらう事になるのと、値段の方もいいほうだと思うので、今回買い換える事になりました。 元々妻と二人でヴェルファイアのボルドを気に入って買った車で今回も個人的にその色が気に入っているので同じ色にしたいと考えています。今回は見た目で同じではつまらないのでモデリスタをつけます。 妻は今までその色だったので今回は白がと言っています。結構白は見かけてかっこいいとは思いますので決して白は反対というわけじゃありません。個人的にはボルドはすごく捨てがたい。なのでかなり悩んでいます。 妻はボルドは反対っていうわけでもない、"もうそろそろ飽きない?"という感じです。妻は折角買い替えたのに。。。。私は別に目立たなくてもいいかなという感じです。。因みに子供達もしろがと言っていますがどうしても私はボルドが気に入っていて。。。本当に捨てがたいだけです。。 皆さんだったらどう考えますか?

  • 生すじこからいくら丼を作る時に・・・。

    生のすじこからいくら丼を作ったことのある方に質問があります。 (1)お湯と水、どちらですじこをほぐすのが良いのでしょうか?(いくら丼として完成した時の、色つやの具合から考えてみた場合) (2)ほぐした後、水ですすぎますが、白い皮がキリなく出てきます。味を良くするためには、やはり極力取り除いた方が良いのでしょうか? また、あの白い皮は、まさかラッキョウのように、際限なくむける性質のものではありませんよね? (3)味付けのために調味液(醤油・酒・出し汁等)につけますが、あまり長時間(一晩とか)だとせっかくの綺麗ないくらに色がついてしまうと思うのですが、どのくらいの時間つけるのがベストなのでしょうか? ご回答、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 現在、大学で粗さ計測についての勉強をしています。粗さを示すパラメータとして、算術平均粗さ Ra、最大高さ Rz、十点平均粗さ Rzjis があると学びました。それぞれの長所・短所、そして主にどんな用途で用いられているのかについて教えてください。
  • また、十点平均粗さが今でも日本で使われ続けている理由も教えて頂きたいです。ネットで調べたりサイトを見たりしましたが、要領が得られず困っています。お知恵をお貸しください。
回答を見る