• ベストアンサー

「開く」の自動詞 他動詞

『風で戸がひらきました』という文章。どこが間違い? http://virus.okwave.jp/kotaeru.php3?q=1783355 を見ていて、思い出したのですが、 この用例では、「自然現象」で『開く』場合は、”自動詞”と判断し、人など行為主体が他にある場合は、”他動詞”としているようです。 しかし、ある物語のように、命令により、みずからが「開く」という扉こそ、”自動詞”ではないのか?風という原因があれば、”他動詞”と判断してもよいのではないのか?という指摘があるのですが、自動詞・他動詞の学術的判断は、どのようになっているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • boxwood17
  • ベストアンサー率41% (107/256)
回答No.1

まず自動詞・他動詞の学術的判断というのがよくわかりませんが、 自動詞、他動詞というのは文法的に判断することなので、 動作主体(つまり主語)が生物だろうが無生物だろうが、 原因がなんであろうがあまり関係ないのではないでしょうか。 自動詞はその動作が他の事物に作用しない、ということです。 他動詞というのは、その動作が他の事物になんらかの作用を するということです。 文法的に言えば、目的語をとる、ということです。 日本語は、主語が生物か無生物か、とか、時制とか語尾とかが 比較的自由な言語です。 無生物主語が他動詞になっても、問題ありません。 結局は動詞が目的語をとるか、そして語形によって判断すればいいのでは ないでしょうか。 「あく」だったら自動詞 「あける」だったら他動詞 「ひらく」はどちらでもOKですね。

kanpyou
質問者

お礼

ありがとうございます。 ドライスティックに判断するようですね。 モーターで戸がひらいた(自動詞) モーターで戸をひらいた(他動詞) モーターが戸をひらいた(他動詞)

kanpyou
質問者

補足

ありがとうございます。 自動ドアが、「開く」。 という場合、自動詞でしょうか、他動詞でしょうか?

その他の回答 (1)

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.2

お蔭様で今回初めて知ることができましたが、 自動詞ー目的語を持たない。 他動詞ー目的語を持つ。 ということらしいですね。 自然現象か人為的かではなく、あくまで文章の構成によって定まるように解釈しました。 どんな場合であれ、「戸が開いた」という文中においては自動詞ということになりそうです。 「戸」に注意を向けたい人の文でしょう。 戸を開ける「風」に注目する方は、「風が戸を開いた」という文にすることによって、「戸」は主語から目的語に変化し「開いた」という動詞も自動的に他動詞になる、という構造なのでしょうか・・・。 学術的判断からは程遠い素人の考えで失礼しました。

参考URL:
http://www2.ttcn.ne.jp/~sokei/hokou/en/jidoushi.html
kanpyou
質問者

お礼

そうなんです、「他動詞」と判断したい所なのですが、辞書によると、「自動詞」なのだそうです。 ひらく 【開く】『大辞林 第二版』(三省堂) http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?col=KO&pg=result_k.html&qt=%B3%AB%A4%AF&sm=1&lc=2&lp=0&svp=SEEK&item=MAIN,NODE,334032 [一](自動詞) (1)さえぎっていた物が移動して、そこを通ったり見通したりできるようになる。 「風で戸が―・く」「窓が―・いて子供が顔を出す」

関連するQ&A

  • 自動詞 他動詞

    こんにちは。 自動詞と他動詞について質問なのですが、 助詞が~をであれば、他動詞だと思うのですが、 ~に会うは、助詞が に だから自動詞というのを見たのですが、誰かに会うために約束をして会う場合は他動詞になりませんか? 分からないので、教えてください。お願いします。

  • 自動詞と他動詞の違い

    あとに目的語がくるのが他動詞で、目的語がこなくて前置詞がつくと 自動詞になる事はわかりました。 しかし、実際の問題でどのように判断すればよいのでしょうか? これは他動詞でこれは自動詞とある程度決まっているのですか? 例えば問題では I □ a tennis club となっていたためjoined inにしました。 答えはjoinedで解説には『joinは他動詞なので前置詞は不要』 と書いてありました。しかし私には何が他動詞で何が自動詞なのか わかりません。 もし、ある程度決まっているのなら教えてください(*_ _)

  • 自動詞と他動詞

    英語の自動詞と他動詞についての質問です。それぞれの見分け方とか定義に関しては理解しているつもりです。似たような文書があるのですが、その心がわかりません。 例 他動詞:I will check the report. 自動詞:I will check on the report. 他動詞は『〈…を〉(確認のため)調べる,点検する,照合する,〈…の〉性能[安全性(など)]を検査する; 〈答案を〉採点する.』 自動詞の場合は、『(真偽・性能などについて確認の為』[...を]調査する、調べる、確認する』とあります。 他動詞の場合はどういった点に関して調査するというのが心なのでしょうか。

  • 自動詞と他動詞

    辞書で意味調べをしていてわからないことがありました。 自動詞と他動詞の違いがよくわかりません。 同じ動詞で意味が違うだけかとおもっていたら、 名詞にも他動詞になるものがあるようでびっくりしました。 「文化の特質を揶揄したものと考えられる。」 この中の揶揄を辞書で引いたら 名詞・他サ変と書いてありました。 上の文の場合、揶揄は他動詞ですか? 僕は、「~を」がつくのは他動詞だと思ってました。 違いますか?

  • 自動詞 他動詞 見分け方

    こんにちは 自動詞と他動詞の見分け方を教えて下さい。 動詞の後ろに前置詞が付けば自動詞、目的語が付けば他動詞ということは分かるのですが、 問題はセンターの問題の様に、四択で出題されていたりする場合  皆さん消去法で選ぶと思うのですが、一つ一つの単語の詳しい意味まで把握していないといけないですよね?(例えば CUTだったら を切る なのか 切る だけなのか。つまり、をが付くのか付かないのか) 皆さんはどのように暗記しましたか? 教えて下さい。 僕はまだ『を』や『に』などがつく動詞の区別がよくつきません。 ひたすら練習して暗記するのみなのでしょうか? また、 『自動詞なのか他動詞なのかを見分けるには、目的語無しで単語を言ってみて、日本語で伝わるかどうか考える。』 という見分け方をしたいのですが、目的語無しでも伝わる他動詞ってありますよね? ほんとうはそんなこと無いのでしょうが、日常会話的に考えてしまうと、頭の中でゴチャゴチャになってしまいます。 区別の仕方を教えて下さい。

  • 自動詞と他動詞は区別して覚えるべきでしょうか?

    現在、20代後半で英語の勉強をしています。 英語を話せて、読めるようになりたいと思っています。 またTOEIC試験も目指しています。目標は730点です。 そこで質問なのですが、英語の他動詞と自動詞は「これは自動詞、これは他動詞」という風に区別して覚えた方がよいのでしょうか? 高校生の頃は、全く意識していませんでした。 入試で問われる問題のみは覚えていました。たとえば、discussは他動詞で前置詞のaboutは必要ないというようなものだけでした。 よろしくお願いします。

  • 自動詞と他動詞

    自動詞とは 目的語がなくても動作が完結するもの  他動詞は 動作がおよんでいく対象がないと動作ができないもの とありますが 自動詞 I walk. (私は歩く) I run. (私は走る) Birds fly. (鳥は飛ぶ) Winds blow. (風は吹く) The sun rises. (日は昇る) 他動詞 I hit the ball. (私はボールを打つ) We discuss the problem. (私たちは問題について議論する) He plays baseball. (彼は野球をする) 上記の自動詞と他動詞の例文の動詞の見分けがまったくつきません I hit. (私は打つ) We discuss. (私たちは議論する) He plays. (彼はする) こうすると自動詞に見えてきます どのように見分ければいいのでしょうか? 回答お願いします

  • 自動詞と他動詞って

    英単語を覚えるときは、自動詞か他動詞かを意識して 覚えなければいけないのでしょうか? 電子辞書で 「自」 「他」 の二つの記号が、一つの単語にあったのですが、こういう場合どうすればいいのかわかりません。 具体的な例として、「discuss」という単語は主に他動詞として 使われると考えてよいのでしょうか? うまく質問できなくてすいません。。

  • 単語の意味から自動詞なのか他動詞なのかわかるのか?

    英語の先生が「自動詞か他動詞の見分け方は、第一文型で意味が通じる文になるかどうかでわかる」とか言ってたのですが、さっぱり意味がわかりません。 ※その先生曰く、「I work .」は意味がわかるが「I make .」は意味がわからんだろ?って言ってたのですが、どういうことなのかさっぱりわかりませんでした。 動詞のすぐあとに目的語を取れば他動詞、 動詞のすぐあとに前置詞、あるいは何も取らなくても文章が成り立つなら自動詞ということくらいは分かりますが 動詞の意味から自動詞なのか、他動詞なのか判断ができるのですか?

  • 自動詞と他動詞の区別について

    今まで自動詞と他動詞を区別する方向でやってきて、ふと思ったんですが、 実際、自動詞と他動詞が区別できないとマズイ場面ってどんな場面なんでしょうか。 たとえば少し前の質問で May I try on this blue jacket? っていう文の自動・他動について質問して、その際にthis blue jacketが目的語で onが副詞、という風に分かりやすく教えていただきました。 それはそれでもちろんいいのですが、ここで仮にtry を自動詞と勝手に推測して (たとえそれが間違っていたとしても)on this blue jacket.を副詞ととらえても、 解釈の上では問題ないような気がするんですけども。 自動と他動は峻別しないとダメな場面てあるんですか? 僕は今、リーディングのことしか頭に置かずにそう思っているのですが、 書くときにはこの区別が大事になったりするんですか?