• ベストアンサー

ケース貸しとは?~至急お願いします!!~

借地借家法の適用があるかどうかについて、今悩んでいます。ケース貸しの場合には、その賃借部分には借地借家法の適用が認められない場合が多いと文献に書いてありました。 以下のような場合は、いわゆる「ケース貸し」になるのでしょうか?違うとしたら、正しい答えを教えていただければ幸いです。 1.ショッピングセンター内の1区画である部分を賃借している。このショッピングセンターは、いわゆる大型スーパーのような形で、全体として一つの建物である。 2.四隅のうち、1つの角だけ壁があるが、ショッピングセンターの壁の一部でもある。 3.他の店舗とは、通路で区画されているが、閉店時、シャッターで閉めるのではなく、什器の上にネットをかけるだけ。 4.その店舗のみの施錠はなく、施錠については、ショッピングセンター全体の施錠のみ。 5.売り場で使う光熱費は、一括で共益費としてショッピングセンターに収めている。売り場独自のメーターなどはない。 6.内装は賃借人が自由にできるが、費用も賃借人もち。 不足部分があったら補いますので、よろしくお願いいたします。

noname#33169
noname#33169

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#17334
noname#17334
回答No.3

消化契約とは 正確には消化仕入れ契約。つまりテナントとショッピングセンターの商品販売契約 で、テナントの売れたもののみショッピングセンターが支払う方式のことです。  テナントの売上げショッピングセンターの売上げとして認識し、テナントで売り上げたものについて デパートはテナントからの仕入れを計上します。 これをケース貸しと呼ぶわけです。 デパートテナントなど、老舗の和菓子屋さんとか惣菜屋さんがあたかもテナントのように出店していても 実際は、ケース貸しで、お饅頭の売れた数だけ、デパートがテナントから仕入れたことにするやり方。 テナントは小売でなく卸売りになります。 それに対して、三越の一角のティファニーや松屋の一角のヴィトンの店舗などテナントが消費者に販売し、 ショッピングセンターとの契約がテナントの売上高の一定率をテナント料(手数料)として支払うことを 内容とする契約の場合、定額賃料であろうが歩合賃料(売り上げの一定比率を家賃とする)場合で あろうと、定額+歩合賃料であろうと、賃貸借契約になります。

noname#33169
質問者

お礼

再度のご回答本当にありがとうございます。 ティファニーやヴィトンのように、わりとがっちり間仕切りしてあるのなら借地借家法の適用があるような感じはするのですが、間仕切りが強固なものでなければ、なかなか「建物」の一部として認められるのは難しいのかと、判例を見ながら思ってしまいました。でも、営業の内容や計算も大事ですよね。 とても勉強になりました。

その他の回答 (3)

noname#19073
noname#19073
回答No.4

3さんのご回答を見て、私も少し勘違いしていたのですが、家賃が定額が歩合かはあまり関係無いみたいですね。 契約形態が商品販売契約(あなた自身が小売ではなく、卸売の立場)というわけでは無いのでしたら、賃貸借契約ということで、デパートなどのケース貸しとは異なるということで宜しいのではないでしょうか。 敷金・保証金の有無などは賃貸借契約上の絶対条件ではありませんので。

noname#33169
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございました。 やはり営業の内容も大事ですね。 とても勉強になりました。 >お二人の回答者さまへ ご親切な回答本当にありがとうございました。 また、何かの機会によろしくお願いいたします。

noname#19073
noname#19073
回答No.2

ショッピングセンターとの契約かと思いますが、売上の一定割合を支払う形式ではなく、定額の家賃として支払うという契約ですか? 場所を変えてもそれらは一定額ですか? もしそうであれば、商品販売契約(消化仕入れ)とは異なりそうですけどね。 ケース貸しとは言い難い気がします。

noname#33169
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 賃料・共益費として売上金の10%を支払う契約です。 場所の変更により、賃料がどうなるかは契約には明記されておりません。 あと、大事なことを書いておりませんでした。敷金・保証金・権利金の授受が一切ありません。

noname#17334
noname#17334
回答No.1

これは、立派な区画貸しだと思います。 賃貸借契約書があって、区画面積が明確であって、賃料・共益費の支払いが 規定されていたら、商業店舗の賃貸借契約と考えていいのではないでしょうか。 デパートの 中に他の販売業者等が入り,いわゆる消化契約によって営業を行っている 場合にはケース貸しとなります。 建物の一部の固定的・経常的な利用で、貸主との関係で利用場所の変更が 予定されることがなく、貸主の営業と同一視されることのない明確な外観を呈している 場合や駅構内の売店の利用等ではないならば、借家法適用だと思われます。

noname#33169
質問者

補足

ありがとうございます! おっしゃるとおり、 >賃貸借契約書があって、区画面積が明確であって、賃料・共益費の支払いが規定 されています。 しかし、 >貸主との関係で利用場所の変更 これは、あります・・・。借主側の売り上げが好ましくない、とか、貸主側の判断で利用場所の変更ができたり、契約の解除ができる、という内容の契約に なっています。 ちなみに、消化契約とはどういうものでしょうか?契約書には、存続期間として1年の期間の定めがあり、その後は合意によって更新とされています。 たびたび申し訳ありません。教えていただけたらさいわいです。

関連するQ&A

  • 裁判所にケース貸しと判断されそうで困っています!

    (質問者:DANNKAI 05/11/17 の”ケース貸しとは?~至急お願いします!!~) も見て参考にさせてもらっています。 借地借家法の適用がなされて当然と思っていましたが、思うように行かず困っています。 最近のSM(スーパーマーケット)での判例等をご存知の方知恵を貸してください。 私は 1)生鮮ショッピングセンター内の1区画である部分を賃借しています。このショッピングセンターはいわゆる大型スーパーのような形で、全体として一つの建物です 2)売場の中央に固定式平台冷凍冷蔵ショーケースを12本借りて営業ささせてもらっています。ポップはショッピングセンター名の入ったものを使用していますが商品ラベルには自店名を販売者として入れています 3)テナントは当社のみで他は直営部門です、他の部門とは通路で区画されていますが閉店時、シャッターで閉めるのではなく、什器の上にネットをかけるだけです 4)自店のみの施錠は無く、施錠についてはショッピングセンター全体の施錠のみです、自店の加工場に関しては冷凍庫冷蔵庫には施錠していますが。売場と加工場の出入り口は通常の食品生鮮スーパー同様2枚の開閉ドアがついているだけです。加工用の機械類は自店のものですが作業台、大型冷凍庫冷蔵庫等は自店所有では無く借りています 5)賃料は売上の歩合賃料で支払っていいます、売場、加工場で使う水光熱費はテナント料金には入っていると判断していますが明記はされていず、当店独自のメーター等もありません。権利金敷金の授受はありません。 6)出店賃借契約書を取り交わしています (1)場所の明記は図面にてされています (2)使用目的の明記されています (3)期間1年間で2ヶ月前に協議にて更新と成っています (4)賃借料営業料の明記有、等々 7)自店経営は自主独立経営ですがショッピングセンター全体の統一オペレーションは重視しているつもりです。 裁判所は、文献番号074305昭和30年2月18日の最高裁判例をもとに、当店の売場占有には独立性・独占性が無いので借地借家法の適用は無いと判断する意向です。 現在、日本全国にある食品生鮮スーパーは全てと言って良いくらい同じ形で売場を作られテナントは営業していると思います、最近の現状を反映している判例等を含めて、ぜひぜひ知恵を貸してください、宜しくお願いします。 不足部分は補いますので、宜しくお願いします。

  • 何年以後の物件なら旧法適用ないでしょうか?

    昭和の建物をの店舗購入を検討していましたが 入れ替わり立ち代り退去していた物件とのことで 「借地権や賃借権はない!」と仲介から説明受けましたが 旧法の借地法や借家法が適用されてる恐れが多くありましたので購入することはやめました。 借地借家法が適用される物件でしたら 何年何月以降の物件でしょうか? 不動産投資を始めるにあたり、そういった 登記簿上には見えない部分もあると知りました。 きっちり、しっかりしておかないと 本当に怖いと感じました。

  • 借地借家法で救済されないケース

    次のふたつのケースのうち、借地借家法で救済されないケースはどちらでしょうか? ケース1 借地上の建物を借りていると新しい地主がやってきて、工場を建てるから 出て行くように言われた。登記はしていないケース。 私見ですが、登記していなくても、建物の引渡しを受けているので、借地借家法の 適用で、出て行かずにすむと思います。 ケース2 借地上に自己所有の建物を建て、暮らしていた。すると新しい地主がやってきて 工場を建てるから出て行くように言われた。登記はしていない。 私見では、建物を賃貸借しているのではなく、所有しているので、守られない。住 んでいる人は、建物を壊して出て行かなければならないと思います。 そんなわけで、前者は守られるが、後者は守られないと判断したのですが、実際 のところどうなのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 貸し店舗の名義変更がある場合。

    宜しくお願いします。 現在、住居1階部分を貸しています。 2階部分が私共の住まいです。 貸し店舗の方は、一般的な契約方法(3年契約)で飲食店に貸しています。 もし、次回契約更新時に貸主が会社名は変えず、契約人の名前を変更してきた場合(経営者が変わる)でも契約を交わさないとダメなのでしょうか? 契約更新を断ることは可能でしょうか? 借地借家法や不動産契約などに詳しい方、宜しくお願いいたします。

  • 店舗付住宅は借地借家法の適用はあるのか?

    不動産会社勤務のものです。 お恥ずかしい話ですが質問させていただきます。 店舗付住宅を賃貸で紹介するのですが、この場合借地借家法の適用は あるのでしょうか? テナント単体なら借地借家法の適用はないと思うのですがこの場合はどうなのでしょう? 特に、契約書に貸主からの解約部分を6ヶ月前で書いてるのですが正当事由の適用がなければ貸主の意向次第で、借主は出て行かなければならないのでしょうか? 店舗?住居?どちらが優先ですか? よろしくお願いします。

  • 借家権の適用

    建物の賃貸借は民法の特別法である借地借家法が適用される。なお、建物の一部で独立性が無い部分の賃貸借(間借り、貸し間)には借地借家法の適用が無く、民法の規定が適用される。以上の記述を読んだことがあります。 例えば、デパート用建物のフロアー借りやフロアーの一部借りには、借地借家法は適用されるのでしょうか?教えて下さい。

  • 貸し店舗の家賃値上げをしたいのですが。

    貸し店舗の家賃値上げをしたいのですが。 一般的な契約方法(借地借家)でテナントを貸している者です。 次回の契約時に貸し店舗の家賃の値上げをしたくアドバイスを頂きたいです。 1階が貸し店舗で飲食業。2階が私共の住居です。 1階のお店の騒音が毎日、酷く困っています。(遊びに来る友人達もうるさいと言います) 不動産屋を通してある程度の音は仕方がないと思いますが、あまりにも酷い音と振動に関しては何度も改善を申しているのですが、2~3ヵ月後には元通りに。いたちごっこ状態です。 前回の契約の1年前には、正当事由を述べ、解約を申し出たのですが、相手が改善を約束したので再契約をしました。 ですが、結局はうそを付かれた感じです。 次回の契約は解除が1番の希望です。 それが無理なら、最低でも家賃値上げです。 最悪は相手が応じなければ私共の持ち家ですが、私達が引っ越すしかないかもと考えています。 簡単な説明ですが、このようなケースの場合、家賃の値上げなど出来るのでしょうか? 仲介不動産屋も当てに出来ません。 なにか良い知恵やアドバイスをいただけないでしょうか? 宜しくお願い致します!

  • 契約は法律より優先されますか?

    今回マイホ-ムを新築し、5月末でアパ-トを引払う事になりましたが、敷金の問題があります。 最初の契約(H11.9頃)にはなかったその他慣習に従うとの記載が、契約更新(H13.10頃)には畳・壁の張替え等の修繕費を賃借人負担の項目が増えていました。 これは、民法及び借地借家法等の法律に抵触していますか?借地借家法30条強行規定は有効ですか?借地借家法の賃借人の修繕費負担を賃貨人へ請求し、返還して貰えますか? それとも、契約が有効で修繕費負担しなければなりませんか? 民法及び借地借家法等を知っているはずの宅建業者が故意に賃借人へ不利な契約をさせるのは不法行為で慰謝料請求できますか? 敷金返還してもらえなければ、少額訴訟をしてでも取返す決意ですので、いろいろ教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 借地借家法の「一時使用」

    所有する建物を店舗として貸して欲しいと言われています。 一旦、他人に建物を貸したら借家人の権利は借地借家法で保護されて、戻ってこないと聞きます。 借地借家法を見ますと短期賃貸借にすれば良いようですが、公正証書で契約しないとだめなようで、手間とお金が掛かりそうです。 借地借家法の第40条に「一時使用」の場合は借地借家法を適用しないと定めてあります。 この「一時使用」とはどのような物なのでしょうか。どれくらいの期間が「一時」なのでしょうか。 借地借家法には、1年未満の賃貸借は期間の定めのない物と見なすとも規定されています。 収入を得たいとも思いますが、建物を乗っ取られるのもいやだし。

  • リースを入れるケースが売っているところは?

    友人に、プリザーブドフラワーを使用して作ったリースをいただきました。 とてもかわいらしいので、額のようになっているケースに入れて、壁に飾りたいのですが、その額のようになっていて、壁にかけられるケースというのがどこに売っているのか分からず教えていただきたいです。 プリザーブドフラワー 材料 プリザーブドフラワー 花器 などで検索をしたら、壁にかけられないタイプだったり、立方体だったりと、イメージと違うものしか見つかりません。 私が欲しいなあ~と思っているのは ・額のようになっている。 ・リースがぴったり入るくらいの厚さ ・壁にかけられる ・出来れば額部分は木製 と、こんな感じです。 花器が豊富にそろっているサイトや店舗があれば教えてください。 ちなみに、千葉県在住なので、店舗の場合首都圏で教えていただければ幸いです。