• 締切済み

江戸千家のお手前・・・

江戸千家のお手前について・・・ 本が何冊が出ていますが、全てのお手前が載っている??訳ではなさそうなので、詳しい事が知りたいので、ご存知の方が、いましたら、サイトでも何でも結構ですので、教えてください。 ちなみに今、知りたいのは、『さつう箱』(漢字が不安なので、ひらがなで失礼します)です。 それと、お免状の事など、江戸千家について、何でも結構ですので、教えてください。

みんなの回答

  • 1kstone
  • ベストアンサー率35% (43/120)
回答No.2

私も江戸千家でなく申し訳ありません。(表千家です) 江戸千家は表千家如心斎の弟子の川上不白から始まっており、表千家の流れですので、表千家とそれ程違わないと思いますので書き込みます。 茶通箱は「さつうばこ」と申します。入門・小習の次の段階の最初の許し物(相伝)となります。許し物は許される人だけに伝えるものですので、本には載っておりません。 川上不白から200年経っていますので少しは表千家と異なる所はあるでしょうが、茶通箱、唐物、台天目、盆点等が上位の許し物として、これから相伝されていく事だろうと思います。

yasues
質問者

お礼

色々と参考になるお話ありがとうございます。 江戸千家は、表千家の枝分かれ??的な流派だと聞いた事があります。 それなので、参考になるお話ばかりで、感謝しています。 やはり、本には載っていないみたいなので、お稽古をしながら、地道に、メモをとるなりして、覚えていくしかないみたいだと、改めて感じました・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

すみません、私は裏千家なので、江戸千家のことは知らないことの方が多いとは思いますが、 基本的なことは多分同じだと思いますので・・・。 「さつう箱」は「茶通箱」でしょうか? 「さつうばこ」ではなく「さつばこ」と読みます。 これは裏千家も江戸千家も同じだとおもうのですが、 全部のお点前が載っている本は残念ながらありません。 多分、サイトで探しても見つけられないと思います。 ある程度上のお点前は「師に付いて習う」以外に覚える方法がありません。 そのため、本にもなっていません。 お稽古されて、メモをとるなどして、地道に覚えるほかありません。 お茶って奥が深いです。

yasues
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 裏千家のお手前を、実際に見た事があります。 nakaikundaisukiさんがおっしゃるように、基本的な事は、同じみたいですが・・・。 実を言いますと、現在お免状の取得の話が出ていまして、それで、この前のお稽古から、その為のお手前の練習をしています。 それなので、どこかに詳しく載っていたら・・・・って思いまして、質問しました。 勿論、本を見たのですが、載ってはいませんでした。 それなので、回答にもあるように、お稽古しながら、覚えて、メモを取るなどするしか、方法がないみたいです・・・。 お茶のお手前は奥が深くてビックリしています。 余談ですが、お花も習っていまして、同じ先生から、習っています。 お花の方は、師範まで取得していまして、ある程度まで申請してあるので、今度はお茶の方も・・・って言う話から、始まりました。 nakaikundaisukiさんも、頑張ってくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 江戸千家のお免状などについて

    お茶を習い始めて、丸2年が経ち、3年目に入っています。 先日先生から、「そろそろお免状を・・・・」と言う話になりまし。 早くて、来年の春・遅くも秋頃に最初のお免状「茶通箱」を申請する予定です。 良く、聞く話なのですが、お茶のお免状を申請する場合は、その半額を御礼としまして、先生に渡すと言う事を聞いた事があるのですが、本当なのでしょうか? 今年になってからは、自分で、お稽古でやったお手前を書くように、ノートを作り始めました・・・。 奥が深いお手前ばかりですが、インターネットで、お茶のお手前を検索する事が出来るでしょうか? 又、江戸千家の改訂版の本も出ていると聞いたりしますが、何処で売っているのか、知りたいので、ご存知の方がいましたら、教えてください。 色々と書いてしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 裏千家のお稽古を再開したい

    15年ほど前に裏千家のお手前を習っていました。 以前教えて頂いた先生は他界され、15年ぶりに新たに習いたいと思っています。以前に頂いた免状は持っているのですが、新たに新しい先生につく場合は再び入門からお免状をとらなければいけないのでしょうか?お免状をもっているお話を先生にお話しすることは失礼にあたるのでしょうか。以前に習ったことはすべて忘れてしまってるので、1から教えて頂きたいと思っています。ご回答よろしくお願いします。

  • 裏千家のお手前について

    この質問が違反行為でしたら申し訳ございません。 私は現在海外に住んでおります。 十数年前に2年ほど裏千家の茶道を学んでおりましたが、現在は思い出すこともできません。 もし、お手前の作法について図説などがあるサイトがありましたら教えてください。 海外にいて本も手に入らないので、もし可能でしたら是非思い出したいと思っているのですが、このような行為は違反になるのでしょうか。

  • お茶のお手前について・・・

    以前にも質問しましたが、改めて質問させていただきます。 茶道(江戸千家)を習い始めまして、丸2年が経ちました。 季節によって、色々なお手前があると言う事を、実感している所です。 もう少し、お手前の事を色々と知りたいのですが、インターネットから、調べる事は出来るのでしょうか? もしご存知でしたら、教えてください。 後、お稽古の時の事など、何でも結構ですので、アドバイス・経験談・失敗談がありましたら、お願いします。 今、考えているのは、季節ごとにお手前も違ってくるので、ノートに書いて置こうと考え中です。きりがいいので、今年の1月分から・・・って思っているのですが・・・・

  • お茶のお稽古などについて・・・

    去年の2月より、お茶を始めました(江戸千家です) お花を(草月流)やっていまして、その先生から、勧められまして、始めました。 今はまだ、お茶会に参加した事はありませんが、機会があったら・・・って言う話に先生となっています。 着物を持っていないのですが、スカートでも大丈夫なのでしょうか?先生は、勿論、大丈夫だと言って下さっています。 お稽古も、スカートでやっています。 それと、お茶のお免状についても、詳しい事を知らないので、ご存知の方がいましたら、教えてください。 江戸千家の本は、中々出ていなくて、探している最中です。 何でも良いので、お茶の事をご存知の方がいましたら、若輩者の私に教えてください。 これからの、お稽古の参考にしたいので、是非、お願いします。

  • 大江戸線の網棚に

    気になったので質問します。大江戸線の網棚に空気清浄器っぽいような40~50cm四方の箱が1車両に2つありました。全ての編成についているわけではなく、何かのテストでもしているのでしょうか?汚れ具合からここ最近に設置したわけでもなさそうなんですが・・・

  • 茶道用のノート

    茶道用のノートを作ろうと思っています。(江戸千家です) 習い始めたのが、2004年2月からです。 習い始めの頃は、お手前の事でいっぱいで、何をやったとかは、書いていませんでした。 しかし、去年から、ノートを作る事を考えまして、お稽古に行った時にやったお手前を、メモ書きにしてあります。 今月、「茶通箱」を申請する事に成りました。 それに伴いまして、本格的に、ノートつくりをしようと思っています。 とりあえず、考えているパターンが在るので、アドバイスなどをいただきたくて、書き込みます。 1 お稽古に行った時にやったお手前を書く(その時に使った棚なども) 2 お手前専用のノートを作る(平手前・濃茶など・・・・・) と考えています。 実際に、ノートに書いている方のアドバイス・・・・出来ましたら、お願いします。

  • 江戸いろはかるたを教えて下さい

     先日この質問で日本語を勉強するのに何の本を暗記すればよいか?という質問があり、その時、私は『江戸いろはかるた』なんかいいんじゃなかろうかと思ったんですが(日本の子供でも覚えるんですから)、その時自分自身が所々忘れているのに気付いたのです。どなたか、『江戸いろはかるた』全部が載っているサイト又は全て教えて下さい。

  • 江戸時代の領主

    江戸時代の和泉・河内の領主が村単位で調べられるサイトや本を探しています。 上記国内でも藩主などは簡単に分かるのですが、旗本や小大名の飛び地などが分からないので調べたいと思っています。 ご存知の方があれば教えてください。

  • 茶道で免状をいただいた場合の先生のお礼はどうしたらいいですか?

    表千家でお茶を習ってます。 このたび茶通箱のお免状をいただきました。 先生へのお礼はどうしたらいいのでしょうか?免状申請代の半分必要でしょうか? 今まで申請代の半分ぐらいときいていましたが・・・・ 今回申請代が10万だったので、半分だと5万になります。 結構高額になるような気がします。こういう世界なのでしょうか? ちなみに、同じ先生のところで習う先輩にお聞きしたら、今まで別にお礼はしていないとのことでした。 私は今までは、半額お礼していました。いままでしていたので、お礼なしというわけにもいきませんし、直接きくわけにもいきませんし、どうしようか悩んでます。 先生はとってもいい人です。でも、この先のことを考えると正直かなりきびしいかなと思っています。 先生によっても異なるとおもいますが、アドバイスいただけたら幸いです。