• ベストアンサー

2年後に使う2000万円

okame7237の回答

  • okame7237
  • ベストアンサー率25% (156/608)
回答No.4

財形貯蓄などいかがでしょうか。住宅財形ならば残高の何倍かの融資が受けれる(はず)ですし、金利も低く調達することができます。 給与が30万で全額入れても2年で700万くらいしかならないですが、低金利のお金を引き出す投資と割り切れば…。 ただ、リスクも高いので慎重に判断してください。

kazamidori615
質問者

お礼

財形貯蓄、というのは会社でやるやつですよね?夫に聞いてみますが、今の会社にはなかったような。。。 ただ、住宅財形のリスクとは、どんなものなのでしょうか?

関連するQ&A

  • 数千万円を10年ほど運用したい

     まもなく、数千万円のお金が入ります。  私は自宅をすでに所有していますし、今後も働き続けて定期的に収入がある予定なので、このお金には10年ほど手を付けないだろうと思います。  このお金を効果的に運用するには、どうしたらいいのでしょう。  株? 一部資金を割り当てる予定です。  投資信託? 手数料が高いと思いますが、これにも一部資金を割り当てる予定です。  商品ファンド? 手数料が高いので、しないつもりです。  不動産? すでにワンルームマンションを購入し、老後の家賃収入にするつもりです。  銀行ローンの返済? マンションのローンは変動金利なので、これにも一部資金を割り当てる予定です。  債券? これにも一部資金を割り当てる予定です。  預貯金? 外貨預金は為替手数料が高いので、国内は低金利なので、しないつもりです。  そもそも、こういうことを相談するには、どんなところに相談したらいいのでしょうか。  プライベート・バンクほど大げさな話ではないし、数千万円では相手にされないように思いますが、……。

  • 資産を運用しようと思います

    (過去に外貨預金をしたことがあります。) とりあえず100万円以下の資金を運用することから始めたいのですが この程度の金額でできるものを紹介しているサイトがありましたらお願いしたいです。 どうかお願いします。 貯金・預金 外貨預金 投資信託 の基本的な知識しかありません。

  • 200万円の余裕資金の運用方法

    今後2年間は、使う予定のない余裕資金が200万円ほどあります。ネットバンクの定期預金が満期になったので、定期預金以外で運用したいと思っています。 株、外為FX、外貨預金、投資信託、商品先物以外の運用先を探しています。増やすことをめざしたいので、リスクは20-30%減くらいまでは取りますが、元本がそれ以下になるのは避けたいです。 この条件でしたら、みなさんなら何に投資しますか。 アドバイスをお願いします。

  • 外貨預金の今後の資産運用について

    2008年から外貨預金と外貨投資信託を始めました。 ずっとそのままにしていたのですが、 外貨預金の利率は今0.01なので、その金額を外貨投資信託に変更したほうがいいのか? (外貨投資信託の現在の評価損益は34.45%です。) 円に戻して保険やほかの投資に変更した方がいいのか?悩んでいます。 資産運用という面で一番良い方法をお教えください。 よろしくお願い致します。

  • 予算200万円程で注目の投資信託は…?

    今現在、余剰資金が200万円ほどあるので、 投資信託にまわそうと考えています。 条件は、 ・運用期間は1年単位 ・日本円建てである。 ・円高になったら、外貨建ての投資信託を考えているので、 一ヶ月単位で解約できれば尚よい。 上記のようなちょっと探してみたのですが、既存の投資信託の数が多すぎて、 どこをどう着目したら一番利益が出ると予想できるのかわかりませんでした。

  • 1000万円を10年間投資したいのですが、何が有利でしょうか

    1000万円を10年ほど何かに投資したいのですが、何がもっともリターンがあるでしょうか。                         年利3%で1343万 5%で1629万 10%で2594万 投資信託(手数料だけ取られて思ったよりリターンが少ないと余計に腹が立つ)、外貨預金(為替の変動が心配)、不動産(バブルの崩壊がまたくるのでは) さらには さわかみフアンド(多くの人が進めてくれるけど本当にいいのか)等々・・・・・皆さんはどのようにして資産運用を決められているのですか達人にお伺いいたします。

  • 半年間で100万円をどうするか・・・

    半年後を目安に留学を考えています。 現在、留学資金は銀行の普通預金しています。 出発が半年くらい先の事なので、留学資金が眠っとくのももったいないと思い、一部をこの期間で運用できないものかと思いました。 資金は100万円です。 あくまでも留学資金なのでリスクが大きいものは避けたいです。 定期預金とかが無難ですか? 外貨預金はどうなんでしょうか? 投資の初心者で何もわかりません。みなさん御教授よろしくお願いします。

  • 手持ち資金で1000万円程、当面(10年ほど)使う予定がない資産があり

    手持ち資金で1000万円程、当面(10年ほど)使う予定がない資産があります。 この資産運用をしたいのですが、3%~5%の利回りを期待しております。マンション経営、外債(円高なので)等を含め知恵を頂戴できないでしょうか。 ただし、投資信託にはすでに投資をしており購入を考えておりません。

  • 1000万円貯めました。どのように資産運用すればよいですか?

    コツコツためてやっと貯金が1000万円に到達しました。 定期預金800万 国債100万 普通預金100万 現在特に使う予定もないのでどのように資産運用していけばよいでしょうか。 定期預金に入れてていても利率が低いので少しもったいないかなと思います。 株、投資信託、外貨預金などに興味はありますが、 ハイリスクというイメージがあり踏み込めません。 ちなみに独身 女性 30歳です(*^_^*)

  • 50万円の運用方法についてアドバイスお願いします

    余裕資金で長期で運用する予定です。 現在、普通預金・250万円、日本株・50万円、外貨預金・50万円、余裕資金・50万円です。 銀行などで話を聞くとどれも良く思えてきて冷静な判断ができません。 株と外貨預金は損も得もない感じでこれ以上お金を追加するつもりはありません。 根が貧乏性で一つの投資に許せるリスクは50万円が精一杯なので もっと資金を増やしてからという回答はなしでお願いします。 年収300万 28歳 独身 実家暮らしOLです。 普通預金の250万円は運用するつもりはありません。 それ以外の150万円を運用して250万円にすることが目標です。 大学の奨学金250万円を一括返済してくれた両親に返すことが目的です。 ちなみに両親は返ってくることは期待してないようなので減ったら減ったであるだけ 返すだけなのでリスクがあってもかまいません。 長期で運用して老後のおこづかいにしてもらうつもりです。 どんな商品に投資するのがよいでしょうか。