• ベストアンサー

戸籍のことで質問です

私の友人が結婚するにあたり、とても悩んでいます。 友人の戸籍の状況は以下の通り(全て仮名です) 父 山田太郎 母 佐藤由美 養父 田中一郎 本人は養子 田中陽子 母の実家の姓は斉藤 といった状況です。 結婚相手もこのことは知っており、構わないそうなのですが、戸籍などを提出する時に、複雑な状況を知らせたくないのだそうです。 例えば再建する際に、県外に移動すれば、見た目の戸籍がすっきりするように、この友人も移動すれば、見た目のすっきりした戸籍になるのでしょうか? ご存知の方教えてください。結婚相手を騙すためではなく、見た目をすっきりしたいそうです。

noname#14101
noname#14101

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • natu77
  • ベストアンサー率30% (408/1342)
回答No.4

#2です。 戸籍上は 父 山田太郎 母 佐藤由美 の場合の続柄のままです。例えば 長女  横の欄が増えて 養父 田中一郎 と記載されていただけだったように思います。(すみません、しばらく戸籍を見てないので) 私の娘も 父 前夫 母 私 続柄 長女 養父 現夫 と戸籍には書いてあります。 住民票は、「子」で終わりなんですけどね。

noname#14101
質問者

お礼

ありがとうございました。 友人戸籍を見て、うーんと悩んでしまったようです。 結婚したらさらに複雑な戸籍が記載されるんでしょうかね。

その他の回答 (4)

  • natu77
  • ベストアンサー率30% (408/1342)
回答No.5

大丈夫です。 結婚によって、今より複雑にはなりません。 ず~っと現在のままです。 養子縁組を解消したり、他の方の養子になったりしない限りですが。 まあ、普通の方が 父 母 の2行しかないのに、 養父 と3行あるだけですから、気にしなければそれまでです。

  • jusn
  • ベストアンサー率26% (15/56)
回答No.3

>本人 養子となっているそうですが、「子」ではなく養子ですか? >確か、前に長男、養子などの表現でなく「子」となったような気がしていたのですが、違いましたか? 戸籍だからでしょうか。 住民票では「子」と記載されています。 戸籍は#2さんのおっしゃる通りだと思いますよ。 筆頭者(この方から見ると田中一郎さん)から見て何にあたるかという事なので 田中陽子さんは「養子」という事です。 養子とは「養子縁組」をしていない限り、戸籍上、養子とはなりません。 もし、養子縁組をしないで、実父の戸籍のまま若しくはお母さんが筆頭者の場合でしたら、 「長女」という記載になるかと思います。

noname#14101
質問者

お礼

ありがとうございました。 養子縁組はしてるそうです。 ですから養子ですね。

  • natu77
  • ベストアンサー率30% (408/1342)
回答No.2

両親の名前の欄は、どこに転籍してもそのままだと思いますよ。 ただ、何でそうなったのかという経歴が、上の方の欄に長々書いてあるのが、すっぱりなくなるとは思いますけど。 私の連れ子の戸籍も、私が再婚して、娘が今の夫と養子縁組したら、上の部分はすっきりとしましたが、両親の欄は全く変わりませんでしたよ。

noname#14101
質問者

お礼

そうなんですか。 ありがとうございました。 経験者の方ということで、お尋ねします。 本人 養子となっているそうですが、「子」ではなく養子ですか? 確か、前に長男、養子などの表現でなく「子」となったような気がしていたのですが、違いましたか? 戸籍だからでしょうか。 ご存知でしたら教えてください。

  • shippo
  • ベストアンサー率38% (1216/3175)
回答No.1

結婚して婚姻届を出せば新しい戸籍が作られます。また、過去の状況などは新しい戸籍には記載されませんので、相手が了承していることですし、別に戸籍謄本を相手に確認してもらわなくても役所に提出するだけですから、面倒な方法をとらなくてもいいような気はしますが・・・。 どうしてもというのであれば、現在筆頭者でなく成人であれば新戸籍を作ること(分籍・参考URL)もできますので、このような方法というのもできますよ。

参考URL:
http://www004.upp.so-net.ne.jp/hitosen/dare/dare.bun.html
noname#14101
質問者

お礼

ありがとうございます。 これをすると、 両親の欄もすっきりするのですか? 養父が父になるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 離縁後の戸籍について(長文です)

    ※これから書く氏名は全て仮名です。 現在、養父(養子縁組)との離縁手続きで、弁護士に相談しどのくらい金銭がかかるか郵送で知らせて頂けるとの事で、待ち中です。 離縁後は母の戸籍(母の旧姓佐藤の戸籍)に入りたいのですが、養父と結婚前 母は実父(山田)の姓を名乗り筆頭者でした。そして私もその戸籍から再婚相手(養父:中川)の戸籍へ行きました。 それから10年以上前に母と養父は離婚し、母は旧姓の佐藤になり私は養父との養子縁組を解除せずそのまま中川を名乗り現在に至ります。 この度私が来年結婚する事になり、これを機に養父と離縁し、母と同じ戸籍へ行こうと話し合いました。 が、養父は6年ほど行方不明。会社も辞め電話番号も別人宅・親戚等も付き合いが無く、住民票は変わって居ませんでしたので調停を行いましたが結局養父は現れませんでした。 なのでこれ以上は正直面倒臭いので、お金で解決できるのであればと思い調停不成立にし、本日弁護士へ相談へ行って来た次第です。 そこでどうも分からない事があるのですが、もし離縁が成立した場合私は養父『中川』と結婚時の母の氏の『山田』になってしまうのでしょうか? その場合、家裁にて『氏の変更』の申し立てをする事になると思うのですが(違っていたらご指摘願います)、そうなるとややこしい事に、『中川』⇒『山田』⇒『佐藤』になると言う事ですが、身分証明や銀行等の口座の変更も短期間しか山田の氏ではないにも関わらず全て変更作業が必要になるんですよね? そう考えたら、まずは現在の養父の戸籍『中川』から母の戸籍『佐藤』への転籍届けを先にしてから離縁の手続きを進めた方が良いのでしょうか? 書いていて言葉が合っているのかはわかりませんが、もしお詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂けますでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 単独戸籍の実子を再度父親の戸籍に入れるには

    ちょっと経緯が複雑なので長文をお許しください。 1.ある夫婦が離婚して、子供は父の戸籍から抜けて母の新戸籍に入った。 2.その後、母が再婚をして新しい夫との戸籍に入り、子供は養子縁組をして養父の戸籍に入った。 3.子供と養父の関係に問題があり、その子供は母&養父と別れて実父と暮らすこととなり、子供は養父の戸籍から除籍して単独戸籍となった。(住民票上は戸主は実父) 4.現在、子供は単独戸籍、実父も単独戸籍で2名は同居中 5.来月子供は16歳になり、戸籍の選択が自分でできる(このあたりよくわかりません)ので、子供の意思で実父の戸籍に入りたいと考えています。 家庭裁判所での手続きが必要らしいのですが、どんな手続きが必要なのか友人である実父が困り果ててます。アドバイスをいただきたくよろしくお願いいたします。 長文失礼します。アドバイスをお願いいたします。

  • 戸籍に色々な記載

    知人からの相談です。 知人は子連れで離婚、その後再婚、離婚をしようとしています。 子供の戸籍をみたら、現在父山田太郎、母よしこ、養父佐藤一郎 となっているそうです。(ここは仮名です) 離婚したらそうなるのでしょうか?私は養父が消されるんじゃないの?(養子は解消予定)と言いました。が本当にそうなるの? 知人は今後佐藤姓を名乗るようです。 例えば戸籍を動かせば見た目複雑な戸籍にならないのでしょうか? 本人とは無関係の名前です。 出来るだけ複雑な戸籍に見せたくないそうです。 (原本から直そうと言うものではありません、あくまで、戸籍抄本や謄本を取っただけでは、わからない) 方法を教えてください

  • 戸籍について

    他県にいる息子が結婚をします。戸籍をそちらに移して本籍もすべて移動したいそうですが、本人が役所に行かなくても、戸籍移動はできるのでしょうか?委任状とかいるんでしょうか?私は北九州に住んでます。

  • 戸籍や相続のことに関する質問です

    幼い頃に両親が離婚し、その後、母親の再婚相手と養子縁組をしていましたが、数年前に養父は亡くなりました。 私は養父が亡くなる前に、結婚→離婚をしていて、養父と母親の戸籍とは別になっています。 相続は、養父の遺した家が、私と母親の二人の名義になりました。 母親は現在、他の男性と一緒に暮らしており、養父の家には私が住んでいます。 そして最近、母親がその男性を自分の養子にすると言い出しました。 なぜ男性の籍に入らず、また母親を筆頭者にするでもなく、養子にすると言い出したのか真意は不明ですが、 考えられるのは、亡くなった養父のことを今でも大切にしているということ、また男性が年下だということ、二人で新しい家を買うのにローンを組む為、ということです。 理由はどうであれ、私は養子など絶対に反対なのですが、現在は話しても理解し合える状況ではないので、他の方法で解決しなければと考えています。 先ず、母親が養子にするということは、私とその男性は義理でも兄妹になるということで間違いないでしょうか・・・。 このまま皆が亡くなっていくと、養父・母親・その男性・私が、同じ墓に入ることになる訳ですが、これは普通に考えられることなのでしょうか・・・。 相続のトラブルも十分に心配していますが、それよりも私は、その男性と養父と私が同じ墓に入ることが、生理的にどうしても受け入れられません。 私は、相続のトラブルも墓のことも避けるには、私が養父との養子離縁をすれば良いのではないかと考えましたが、それで解決するのは多分、同じ墓に入らないというだけですよね。 母親は実の母親ですので、私が養父(母親)の姓を捨てても、母親が男性を養子にすれば、結局、母親と実子・養子、という関係は変わらず、相続の問題はあるということですよね。 それと、養父と養子離縁すると、やはり相続した現在私の住んでいる家も、手放さなければいけなくなるのでしょうか。 私は、母親と離縁すれば良いのでしょうか・・・。 その場合は、やはり家と、私の入るお墓などはどうなるのでしょうか・・・。 どうか、お解りになる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 同じ戸籍の中に二つの氏?

    友人に相談されたのですが、私には全くわからないので教えていただきたいのですが、友人A子は、女性で離婚しており、子供もいます。親権者はA子です。 しかし、子供は元旦那様の戸籍に入ったままなのだそうです。なぜだか子供の戸籍は移したくないのだそうです。A子は離婚後も苗字の変更はしておりません。 しかし、元旦那様がこのたび結婚されるそうで、しかも婿養子で苗字が変わるということなのです。 その場合、元旦那様の戸籍に入ってる子供の苗字はどうなりますか?そして、元旦那様の戸籍から子供の戸籍を移動する場合、デメリットはあるのでしょうか?

  • 戸籍の移動

    初めて質問させて頂きます 友人のことなのですが 友人が事情があって父親から母親の方へ 戸籍の移動をしたいそうなのです。 友人が高校生の時に両親が離婚をし 友人を含めた兄弟は皆、父親の方の戸籍です。 しかし色々あって父親の方から母親の方へ 戸籍を移動させたいそうなんです。 兄弟は皆もう成人しています そこで、お聞きしたいのですが 父親はもうすでに亡くなっています 母親は戸籍の移動に賛成です。 色々調べたら家庭裁判所にて戸籍の移動が 出来るそうなのですが父親が亡くなっていても 家庭裁判所で手続き出来ますか? また、戸籍を移動した際に新しい戸籍(母親側)に 父親のことも詳しく載りますか? 詳しくとは父親が出生した場所などです。 どなたか教えて下さい よろしくお願いいたします

  • 戸籍

    年金の手続きで戸籍などが必要になりましたが、よくわかりません。 亡くなった人(90歳)の兄妹の子が私の母にあたります。 三親等しか、請求できないので 母が請求することになります。 亡くなった人は、親と一緒にA市からB市に引っ越して本籍も移動しています。そのため原戸籍には、兄妹の氏名がのっていません。 関係性を示す書類として、 兄妹の戸籍が必要なのですが、A市の原戸籍でよいのでしょうか? また、母は結婚して兄妹の戸籍から抜けていますが、その場合、親子関係を示すものとして誰のなにを取得すればよいですか? 一部でもいいので、わかる方おしえてください。電話がつながりにくいので、予めわかった上で確認の電話をし、郵送で取り寄せたいです。 また、郵送での取り寄せで必要なこちらの証明書などはなにがありますか?

  • 戸籍謄本に書いている内容について

     私が幼少の頃、父母が離婚しました。その後、母が再婚しました。  そして、私の父は20年位前に死亡したとのことでした。  先日妹が結婚のため戸籍謄本を取るということで見せてもらったところ、私の欄には父と母、養父という記載がありました。  ここで、疑問が出たのですが、通常死亡などした人はバツ印で記されますが、父の欄には記されていませんでした。  これは私の父が生きているということになるのでしょうか?

  • 本籍地がわからない実父の戸籍の取り方

    本籍地がわからない実父の戸籍の取り方 1歳で両親が離婚して、それ以来実父と連絡を取っていません。 自分がキリのいい年齢になり、将来の結婚の可能性も考えると、この機会に実父のことを調べてみようと思います。 但し、母はこのことにあまり賛成しておらず、母からは情報を得られない状態です。 私は実子であるため、実父の本籍地の役所に連絡をすればすぐに戸籍の取得ができることは調べたのですが、肝心の本籍地がわかりません。 どのように辿ればよいのかお教え頂ければ幸いです。 ・実父/実母の間に生まれる。1歳で両親が離婚。(私の戸籍謄本には実父名の記載あり) ・実母の実家で暮らす。 ・実母が養父と再婚。以後、私の本籍地は養父の本籍地となっている。 実父の本籍地は、転籍していなければ私が生まれたときの本籍と変わっていないとは思うのですが。 方法をお教え頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。