• ベストアンサー

車の名義人が違っても保険に入れますか?

takeo185の回答

  • takeo185
  • ベストアンサー率23% (284/1232)
回答No.3

保険には入れない場合も有ります。 同じ名義でないと、駄目と言われる時もありますので、その時は、名義変更すると一筆書く必要があります。 代理店に聞いて下さい。それが1番間違いありません。 軽自動車名義変更は簡単に出来ますので、自分名義にして保険に入ったのが良いと思います。 車検は、納税証明書があれば、どこでもOKです。

haru7474
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 保険は自分たちの名義で新たに入ろうと思います。 名義を変えてしまえば一番シンプルなんですよね・・ まずは、代理店さんと話をしてみます。

関連するQ&A

  • 車の名義変更

    どなたか教えて下さい。 他人名義(現在親の会社の名義) の車を譲り受けて、任意保険は自分名義で加入して いる状態です。 転勤により、他県にきてそのままその車に乗っている んですが、何か問題がありますでしょうか? 名義変更する予定でしたが、かなり手間で、 実害がなければそのまま乗り続けようと思っています。 特に問題ないと思いますが、どうなんでしょう?

  • 2台目の車の保険で損をしたくない。

    2台目の車の保険で損をしたくない。 通勤用にコンパクトカーを追加購入予定ですが、どの様に保険会社を選ぶのが一番お得でしょうか。 今乗っている車の保険は9等級です。 車検があと1年程残っていますが、車検が切れたタイミングで廃車にしてしまおうと思っています。 (1年間だけ2台所有する形になります) 2台目に購入予定のコンパクトカーを保険に加入する場合、また6等級からスタートとなりますよね。 この1年後に今の車を廃車、保険も解約となると、2台目のコンパクトカーの保険等級は1つ上がって 7等級。 結果、今まで9等級だったのが7等級に下がってしまいます。 これを回避するためには、今の9等級の保険で車両を入れ替え、コンパクトカーの方を9等級にする。 車検切れまでの1年だけ乗る車は新規で保険に入りなおす(同じ保険会社では不可?)。 質問ですが、 ・車両入れ替えをした場合に等級は継続されますか? ・上記以外で良い案はありますか?また、この方法は違法、ではないと思いますが、何か問題はありますか? よろしくお願いします。

  • 親名義の車と保険について

    親名義の車を親と私で利用しています。親も私も週末ぐらいしか利用していない状態です。任意保険の契約者&被保険者は親で、家族限定などは無く年齢制限されクリアすれば(私はクリア済)誰が運転しても保障可能な内容となっています。 親と私は同じ都道府県ですが、電車で1時間くらいの距離で別居(私は既婚)しています。私の住んでいるマンションの駐車場に空きが出て親が借りている駐車場より安い為、私の駐車場に車を移そうか検討中です。 車を移しても週末にしか車を乗らないし、親が車を利用する時は、こちらまで取り来るか、私が持っていくかどちらかになります。 そこで質問です。 1.もし事故があれば、駐車場を私の方へ移した事で私がメインドライバーと判断され、告知義務違反となり保険金はおりないのでしょうか? 2.駐車場を移す事を保険会社へ連絡する必要はあるのでしょうか? 3.過去の質問などで、親が被保険者で誰が運転していても保障可能な保険であっても、子供がメインドライバーと判断されたら保険金が払われない時があると複数見たのですが、今ひとつ理解できませんでした。どこでメインドライバーだと判断されるのでしょうか? 4.車検証の住所は親で駐車場は私だと2キロ以上離れますが、保険には問題無いでしょうか? 代理店の方は駐車場の場所や駐車場の距離は保険とは関係無いから大丈夫と仰ったのですが、不安になっています。お手数ですが、どうぞよろしくお願いします。

  • 最近、車の購入を考えているんですが・・・

    初めて買うもんで、保険なども全く分からないです。 一応コンパクトカー、軽自動車、セダンの三種類で考えています。 この三つを実際に持てば保険代はいくらかかるのか、とかあと車を持つのに必要な金額はいくらか詳しく教えてください。 お勧めの保険などもあればぜひ 年齢は20歳で免許は去年の8月にとりました。 初めての車の購入なので軽かコンパクトカーにしようとしてるのでこの2つを詳しくお願いします。 コンパクトカー・・・フィット 軽自動車・・・ワゴンR セダン・・・クラウンマジェスタを考えています。 まぁセダンは金が足りなさそうなのでもっと余裕がでてきてからにしようかと思っています

  • 車の乗り換え

    車買い替えの質問です。オデッセイH18年車でローンが130万残ってます。 月賦4万ボ13万の支払いきつく来月車検。とても払えないので(不景気影響直撃で)、コンパクトカーに乗り換えるか検討してます。オデッセイは下取り額で完済できます。コンパクトカーは乗り出し80位で狙ってます。 最ローンになりますが組みなおせば返済楽だと思うし、維持費の節約に なるとも思いますが、結局ローン。借金0になるわけではないので 周りからは乗り換えは得ではない又はコンパクトカーではすぐ飽きて またすぐ買い換えるはめになるんじゃ?といわれます。 自分でもどうして良いか分からず質問させていただきました。 皆様なら買い替えますか?

  • 軽・コンパクトカー・新車・中古どうしよう!

    過去の質問にも散々出ていて色々読んだんですがどうしても悩んでしまって皆様のアドバイスをお願いします。 車で事故ってしまい、通勤で車が必要な地域のため車の購入検討が必要です。私の現在の状況として ・転勤異動希望を出しているため転勤希望が通れば車がいらなくなる (ただし動けるのは1年後か、何年先になるのか不明) そのため、これから10年以上車を乗り続ける環境であれば迷わず新車なのですが上記の理由でもしかしたら乗る期間が短くなるかもしれないので中古でもいいのかな…と悩んでいます。 ですが過去の質問で見ると「軽は中古だと高い、中古ならコンパクトカー」だとか「軽は維持費が安い」「コンパクトカーは安全」などさまざまな意見があって決めかねています。通勤で毎日乗って、月1,000~800キロ走行、月2~3回は100キロ先の実家に帰省、なのですが「軽・コンパクトカー・新車・中古」の組み合わせでどれがいいでしょうか。予算的にはできれば60万以下で済めばいいと思っているのですが…。 よろしくお願いいたします。

  • 車の名義と任意保険の名義について

    私が保有している車を義理の両親に譲ろうと思います。 ただし車の名義を変更するのは手間がかかるので変更するかどうか迷っていますが、任意保険は名義変更したいと思っています。 そこで車の名義は私のままで自賠責や任意保険の契約者を義理の両親に変更することは可能なのでしょうか。 もし可能なら何かデメリットが発生しますでしょうか。 車の名義を変更しないのは、義理の両親が徒歩1分くらいのところに住んでいて変更にかかる諸費用がばからしいと思ったからです。必要なら変えることも検討したく。 こういった関係に詳しい方、よろしくお願いします。

  • 車の保険について(特に車両保険)

    車の保険について詳しくないので教えて下さい。 コンパクトカー 4年目 9等級 今入っている保険内容は 対人    無制限   対物    無制限 人身障害  5000万   搭乗者障害 1000万(部位症状別) 無保険車障害 2億   自損    人身傷害でカバー 車両保険 一般保険  保険金額(選べる中で一番高い金額) 1回目5万 2回目以降10万 車内身の回り品10万円(免責5000円)です。 内容、特に 車両保険なのですが 迷っています。 少しすったりした事があるのですが 保険を使わずだったので あまり内容をわかっていないので必要なのかなと思いまして。。 もしもの時のための保険なので 必要以上にケチって 大きな事故など いざという時困ると 意味がないので 車両保険以外の部分は  妥当なのかな? とわからないながら思っているのですが こすった時など 使わなかったので車両保険はどうなんだろうと 思い 教えて欲しいです。 他にも 見直した方がいい、そこはそんなにいらないや もっといるよってところがあれば教えて下さい。

  • 親名義での任意保険

    はじめまして。私は二十歳で現在大学生です。近々車を購入する予定なのですが、任意保険に親の名義で入 るとした場合契約者(親)と実際の主運転者(私)の 住所が違っていても(実家とはかなり離れた所に住んでいて住民票も移してあります。)問題ないのでしょうか。それから、親の保険はJA共済なのですが、私名義の車をセカンドカーとして新規契約(7等級から?)してもらうより車両入れ替えをして現在の車をセカンドカーにしたほうが安くすみますよね?

  • 海外転勤時の車の税金・保険

    海外転勤時の車の税金・保険 来年4月から2年間海外転勤になる予定です。 そこで、車に関する税金や保険について教えてください。 現在関東で賃貸アパートに一人暮らしをしています。 転勤の時は車を関西の実家に置いておこうと考えています。 転勤時は住民票を海外に移すので、私の住所が海外のまま、車に関する名義などは そのままで大丈夫なのでしょうか? 税金の支払いが実家に届くようにして、税金を支払っておけばいいのでしょうか? 転勤中に車検もあるので、親にやってもらう予定です。関東の住所・ナンバーのまま 可能でしょうか? 名義変更・車庫証明のとりなおし?など必要なのでしょうか・・・・ 車の保険はどうすればいいのでしょうか? 現在は私だけの対象で入っています。 2年間は私はもちろん乗らないので、保険は必要ありませんが、実家に置いていると、 誰かが乗るかも知れません。 実家は実家で車があるので、親は保険に入っています。 私の車に対する保険はどうするのがよいのでしょう? よろしくおねがいします。