• ベストアンサー

仕事中に何か食べたくなってしまいます。

chateaの回答

  • ベストアンサー
  • chatea
  • ベストアンサー率69% (922/1323)
回答No.2

肉体労働はもちろんなのですが、デスクワークだとかなり頭を使うために脳が活動のエネルギー不足になりがちで、栄養(脳は炭水化物であるブドウ糖がないと動けない)を求める命令を出すので、ガムや飴、チョコなどの甘いものが欲しくなるのです。 ですから大切なのは、常に体にある程度の糖質が存在する状態を保ち、脳に栄養がいくようにすることです。 まずは朝食をしっかり摂って、体と脳に栄養を補給してください。 パンとコーヒーだけでは、炭水化物、タンパク質、ビタミン・ミネラルすべてが不足しています。 ゆで卵やハム、牛乳、ヨーグルト、チーズなどの乳製品のほか、トマトなどのサラダや野菜ジュース、季節の果物などを摂るようにしたほうがいいでしょう。 また昼~夕食まで、どうしても時間が空くので、上記に挙げた牛乳、ヨーグルト、果物などのほかに脂質の少ない和菓子や飴、小さなおにぎり、あんぱん、ジャムパンなどを間食として摂るのが効果的です。 また、間食も一つの食事と考えて、牛乳1パック+果物といった感じで摂るとなおベターです。 コーヒーなどの飲み物に砂糖を多めに入れたりするのも手軽な方法ですが、空腹時に糖分を大量に取ると血糖値が急上昇して眠くなったり、気分が悪くなったりします。空腹を感じる前にほどほどに摂取するようにしましょう。 なお、よくありがちなダイエット食品を摂るなどといった手段は根本的な解決になりません。そうした食品では胃はふくれても脳の飢えは治まりませんから、危険を感じた脳がエネルギーを脂肪に変えて溜め込むようになったり、あるいはだらだら食べる習慣が抜けなくなる、ダイエット食品の食べすぎで肝心な食事で栄養が摂れなくなる、といった弊害が起きます。 無理やり我慢せずに、少しずつ栄養を補給したほうが、脳の活動も安定し、空腹感を感じにくくなりますし、血糖値が安定するので食べたものも脂肪になりにくくなります。あまり食べることを怖がらないようにしてください。

pisces1975
質問者

お礼

お忙しい中ありがとうございました。 コーヒーとパンだけでは全然ダメなんですね。 早速ヨーグルトとバナナ1本を追加して食べるようにしたら、お昼まで持つようになりました。 これでも全然ダメなのかも知れませんが、今の私には十分なので、最低でも朝はこのごらいの量は食べるように心がけます。 あとダイエット食品ですが、これにはもともと手を出すつもりはなかったので、アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 腹持ちする朝ご飯

    24歳OLです。 毎朝、パンとコーヒーの朝ご飯が定番ですが、いつも12時までもたず、割とすぐおなかがへってしまいます。ご飯にすれば腹持ちがいいとは思うのですが、いつも昼と夜はたいていご飯なので、パンが好きなので朝だけは手軽だし、パンにしたいと思っています。 お昼まで腹持ちして、出来れば手軽に食べられる様な朝ご飯メニューがあったら、教えてください。パン以外でもかまいませんが、カロリーメイトは苦手なので、それ以外でお願いします。

  • 簡単で腹持ちの良い朝食

    毎朝トースト二枚とコーヒーを飲んでから出勤しているのですが、お昼までお腹が鳴ったりして会議に集中できない始末です… そこでおすすめの簡単で腹持ちが良くて出きれば美味しい朝食のレシピを教えて下さい。お願いします。

  • 口がさみしい

    特にお腹が減っている訳でもないのですが、何か食べたいというより、口に入れたいという気分になります。 特に仕事中によくなり、休みの日はなりません。 今は、ミルキーのような味の濃い飴やガムを食べていますが、飴もガムもカロリーが結構あるので、何かいい方法を教えて下さい。

  • 仕事中、睡魔に襲われた場合

    仕事中に睡魔に襲われた場合、皆さんはどうやってのりきってますか? 私は、コーヒーを飲むとすっきりとするのですが、あまり好きではなもので・・・^^; ちなみに、ガムを噛む、飴をなめるでは効きません。 とっておきの方法があったら教えてください。

  • 仕事中、気軽に食べられる空腹感を満たすもの、教えてください。

    比較的、仕事は遅くまでしているほうです。 お昼は13時までに済ませますが、その後19時~22時頃まで働くことが多く、夕方くらいになると お腹が空くことが多いです。(日によってはお腹は空かない) 引き出しにはお菓子を入れていますが、チョコレートや飴などはいいのですが、腹持ちのする おせんべいなどを食べたい気分です。 食べることもありますが、どうも静かな部屋でバリバリという音がすることを気にしてしまいます。 近くの席の人がいないすきに、バリバリっと食べてしまうのですが・・・ あとは、寒天の入ったスープなどは食べていますが、こういったお湯を注ぐだけである程度、 腹持ちのする食品を探しています。 雑炊など、できれば紙コップなどに移せ、いかにも「食べてます」という風にならないものを 教えてください。 価格は安いほうが助かりますし、おにぎりなど日持ちしないものや、職場に持って行くまでに 解凍されてしまう冷凍食品は避けてください。 よろしくお願いいたします。

  • ダイエット中の飴

    ダイエット中です。朝はバナナ1本、昼はおにぎり2個、夜は腹8分目です。菓子は食べませんが、飴やガムは日中食べています。 ダイエット中なので飴・ガムはやめた方がいいのでしょうか?(カロリー摂取に影響ありますか?)

  • 腹持ちのいい食べ物

    こんにちは。 私は1日4食食べています。朝昼夕方、そして夜です。 夕方に、仕事へ行く前の準備として何か食べていくんですが、おすすめの腹持ちのいい食べ物があったら教えて下さい。 大体、いつもは雑炊、ラーメン、おもち2~3個、トースト2枚、あたりでどれかランダムに食べています。 9時に仕事が終わりますがその頃にはぐーぐーお腹がなっています。 持たせたい時間は、5時間です。 結構動き回って汗ながす仕事やってます。(調理関係) ゆで卵はダメでした。よさそうなおもちもダメです。 カロリーはあんまり気にしていないので、もしあったら教えて下さい。

  • 一日半仕事でいない主人の食事。。。。

    主人は、トラックの運転をしていて朝から翌日の昼まで、仕事をしています。 今は、朝ご飯としておにぎりかパン、そしてお弁当を2つ(昼と夜)持たせています。 翌日は朝ご飯なしで昼に帰ってきています。 当然ですがいつもおなかすいたといってかえってきます。 これから暑くなるので、どうしたらいいか考えても答えが出ないので質問しました。 お弁当代を渡す金銭的余裕がないのでアドバイスをいただきたいです。 ちなみに子どもが夜泣きをするなどでどうしてもお弁当を 作れなかったときに渡すお金が1500円~2000円です。 それでもかなり生活はきついのに少ないといわれます。 ご飯代を小遣いから出すことはしないといいます。 もし、小遣いから出した場合は請求されます。 1.お弁当3つもたせることは可能ですか? 2.1食あたりコンビニでいくら使いますか?(特に男性の方) 3.その他アドバイス。。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 食欲がありすぎます。

    最近食欲がとてもあります。 ご飯を食べた後、お腹は「お腹一杯」なのに脳というか頭が「まだ食べたい」と言っているんです。食事の量は、朝はきちんとご飯・味噌汁・おかずと食べていますし、お昼は二段弁当の一段分を食べています(時間がなくて食べられないので一段なのです)。夜は少なめですがきちんと食べています(元々体重が少しあるので)。 食欲が沸いておかしをむさぼるように食べてしまうので飴を持ち歩いています。 上で「時間がなくて食べられないので~」と書きましたが、私は食事のときに沢山噛む派なのです。だから、朝の食事には40分はかかってますし、お昼の二段弁当の一段分にさえ30分かかっています。こんなに噛んでいるのに満腹中枢が得られません。 家に帰ってくると食事までの間、ずーっと「食べたい」という欲望で一杯です(飴を舐めて我慢してますが)。夜食べるよりも朝の方がカロリー消費されるだろうと思い、お菓子を少し朝ごはんの後に食べるようにしています(食後だと中和されるというので)。なので、そんなに我慢をしているわけでもないんです。 何故なのでしょうか?

  • ストレス 誰か教えてください

    おはようございます 私の朝ご飯は バナナ一本とヨーグルトワンカップ 昼は トースト二枚 夜は 無しもしくはトースト一枚 これ以外のメニューは胃が受け付けなくて気持ち悪くなります食べれません 夜は九時に寝て六時に起きています でも起きたくないこのまま寝ていたい と思ってしまいまいます 就職する前はご飯も丼二杯 肉類も魚も 食べれてましたでも今はダメです とにかく食べる時間があったら寝ていたいんです ストレスが原因ですか? またカロリー的には今のメニューで 大丈夫ですか 二十五歳男性です