• ベストアンサー

サイリスタ

サイリスタでターンオンする時に、ゲート電圧を用いることがありますが、ゲート電流(I)がターンオンした後に減少するのはなぜですか?

  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#104477
noname#104477
回答No.2

サイリスタの内部構造をご存知ですか? ご存知ないという前提でお話しますがサイリスタはPNPとNPNトランジスターの組み合わせで出来ています。 図面を書いてみてください。簡単の為にPNPをQ1またNPNをQ2とします。 まずQ1のエミッターはドレインに相当し、Q2のエミッターはソース、ベースはゲートに対応します。ここでQ2のベースとQ1のコレクターを結ぶとサイリスターの出来上がりです。 この図面でQ1のエミッターにプラス、Q2のエミッターにマイナスを印加してもオンになりませんね。理由はQ2のベース電流がゼロだからです。 当然ベース電流を流せばQ2はオンになり、続いてQ1もオンになります。ところがQ1のコレクター電流はQ2のベースにも電流を供給する訳です。 結局Q2のベース電流を最初だけ流してやれば二つのトランジスターはオンになりっぱなしという訳です。 次にご質問の件ですがオン状態ではQ2のベース電圧は必然的に上昇する訳で外部から電圧を加えてもオフの時よりも流れにくいという訳です。

A5407CA
質問者

お礼

詳しく説明していただき、ありがとうございました。とても、参考になりました

その他の回答 (1)

  • JO_O
  • ベストアンサー率34% (13/38)
回答No.1

サイリスタで一度ターンオンすると、ゲートの状態に関係なくターンオンし続けます これは、ゲート電圧が必要ない事を示します、したがってゲート電流も流れません

A5407CA
質問者

お礼

とても参考になりました。 ありがとうございます

関連するQ&A

  • サイリスタについて

    交流単相回路においてサイリスタを通して負荷が接続されています。 サイリスタがパンク(アノード、カソード間抵抗0Ω)して過電流の故障となりブレーカーが切れました。 サイリスタとはゲート端子に信号を流して負荷に0%から100%までの電圧を印加させるかの 制御をしているものと解釈しています。(100%の電圧印加で定格電流が流れる。) サイリスタがパンクしたということは印加電圧を調節出来ず常に100%の電圧が印加するということだと思うので過電流にはならない、定格電流だと考えますが、どうでしょうか。 回答お願いします。

  • サイリスタで

    サイリスタのゲート・トリガ電流とゲート・トリガ電圧は互いに何かしらの関係があるのでしょうか? ネットでは電気メーカーのページばかりで探せませんでした。詳しい方よろしくお願いします。

  • サイリスタのターンオン時間について

    サイリスタの電気的特性でターンオン時間の項目がありますが、 時間の定義が判る人がいましたら教えてください。 トランジスタでは出力電圧が10%~90%に変化するまでを ターンオン時間と云うらしいのですが、 サイリスタも同様と考えてよいのでしょうか?

  • サイリスタ(逆素子三端子サイリスタ)はONになると何故電流が流れ続けるのですか?

    タイトルの通りです。 サイリスタに順方向電圧を加えた状態でゲート電流を流すと電流が流れるということは分かったのですが、それがなぜ電流が流れ続けるかが分からないです。 できるだけ簡単な説明でしていただけると助かります。

  • サイリスタ

    サイリスタで、ラッチング電流と保持電流の値は どうして保持電流の値の方が小さいのでしょうか? 単純に考えると同じ値をとるように思えるのですが。 それとこの二つの電流値とゲート電流との依存性に ついても教えてください。

  • サイリスタ-順方向電圧降下特性

    サイリスタに電流を流した後ゲートを切る。徐々に電圧を下げていくと0.9Vあたりで3mAになり0.8Vでは 0mAになりました。 どうして0Vで0mAでないのでしょうか?なぜ0.8V で0mAなのか?教えてください。

  • サイリスタについて

    サイリスタが順阻止から導通状態になるとき、トリガ回路に流れる電流が減少すると 思うのですが、これはなぜなんでしょうか?簡潔に説明しろというレポートが ありまして

  • サイリスタ トライアック ゲートターンサイリスタの用途

    ちょっと質問カテゴリーが異なるかも知れませんが、バイクの制圧回路を作るため電子回路を勉強中です。 そこで今現在の悩みはサイリスタがonになると中々offにならないことについての悩みです。 サイリスタをoffさせるには・・・・ しかし、その回路が思いつきません。 回路はバイクの発電コイルからの交流をブリッジダイオードで直流に整流します。バイクなので発電量が常に変わります。発電量が大きくなくとツェナーダイオード、トランジスタなど還してサイリスタに直流電流を入力しonさせコイルから発生している交流をサイリスタのアノード→カソードに流しカソードからブリッジダイオードのマイナスにショートさせます。 実際にここまでは実車テスト済みです。ですがサイリスタがonになると発電量をかなり下げないとoffしません。具体的には16,17vくらいで0.01vとなるのでこの時点ではサイリスタがonして制圧していることを確認しましたが、この0.01vから数値があがりません。 望むものとしては一瞬0.01vになるのではなく瞬時にスイッチングを繰り返し14v前後の出力に安定させたいです。 道理はわかっているつもりでネットなどで勉強しました。 ゲートに負電流を流す? アノード・カソードに逆電圧をかける? この2点が浮かび上がってきます。負電流、逆電圧とはどのように流せば(かければ)良いのか?(どの様な部品を使うのか?どこにその部品をつかうのか?) この問題があるのと トライアック、またはゲートターンサイリスタなどを使うことも可能か? 以上です。 極力わかりやすくご説明いただければ非常に助かります。 となたかご教授お願い致します。

  • サイリスタを用いた整流回路について

    サイリスタの特徴として、ブレークオーバー電圧以上の電圧がかかっていないと 電流を止めるらしいのですが、なぜ図の誘導性負荷を含んだ回路では πを超えてEd(電圧)がマイナスになっても順方向電流idは流れ続けているのでしょうか? idはインダクタンスLの影響で立ち上がりが遅れてると思うのですが、 でも電圧がマイナスになったらサイリスタの特徴がそうであればidはすぐに遮断されると思うのですが

  • 並列につないだサイリスタを同時にトリガーする方法

    並列につないだサイリスタの各ゲートに同時に電流を流し、 同時にサイリスタをスイッチングする方法はないでしょうか? (各サイリスタのスイッチングの時間差を縮めるという解釈)