• 締切済み

環境に関わる仕事に就くには・・・

こんにちは。私は今大学2年生で農学部に所属しています。就職活動はちょうど1年後から開始するのですが、その前にぜひみなさんに聞きたいことがあります。 環境は、例えば環境会計やエネルギーなど、様々な仕事に結びついていますが、私は化学的な環境=分析や測定などの仕事に就きたいと思っています。(研究職は望んでいません)しかし、農学部では分析の実験や金属イオンなどを使う機会はあまりありません。農学部から化学系の会社に就職するのは理学部や工学部卒の人と比べて、やはり不利ですか?公務員受験も考えていますが、やはり「化学」を受験しようと思っています。少しでも役立てばと思い、環境に関する新聞記事や本は積極的に読んでいます。みなさんの意見や経験談を聞かせてください。(どうして農学部にしたんですかという質問は勘弁してください)

みんなの回答

回答No.4

私は20年近く前に工学部の高分子化学科を卒業して浄化槽メーカーに就職して以来、浄化槽の工事、浄化槽の営業、水処理プラントの設計、クローズド純水プラントの設計、デバイス工場の計画など会社を替わりながら現在は工場の水処理設備を改善、維持していく仕事をしています。 いろいろなところを転々としながらも必要とされ仕事を任されるのは、ひとえに何事にも興味を持ち幅広い見識を持つように心がけ、それでいてプラント設計については誰にも負けないように絶えず勉強しているからだと思います。 最近、この掲示板を見ていると学生と思われる世代の方の質問で、環境問題にこだわるあまり学ばなければいけない分野を特定しすぎて狭めているような例を多く見受けます。 実社会では経済の論理で投資が決まります。 経済性の考慮が出来ていない環境評論家の意見では積極的に取り入れようという雰囲気にはなりません。 極論すれば経済効果があり環境問題でアピールできるプランだけが予算が付いて実現できるのです。 環境分析をするのであれば、サンプリングをするために様々な技術が必要です。煙突の排気をサンプリングするための高所作業の資格、地下水汚染を調査するためのボーリング、サンプリング作業を監督するための労働安全衛生の知識など大学の授業ではやらないことばかりです。 大学や大学院で多少理論を勉強した程度では使い物になりません。 幅広い分野の勉強をして社会に出てどんな問題も逃げずに立ち向かえるような素地を作るようにしてください。 どんなことでも素直に学ぼうとする気概のある方であれば誰かが引っ張ってくれます。 生意気なことばかり言って行動の伴なわないのは直ぐに干されます。 可能性を自分の思い込みで狭めないように心がけてください。

noname#50530
noname#50530
回答No.3

 こんにちは。nana_catsです。  私は専攻が農学部ではなく、環境地理学なのですが、同じ環境系ということでアドバイスさせていただきます^^    希望が化学系の会社ということですが、これは十分可能な進路だと言えます。ただ、環境と言っても幅が広いように、化学と言っても幅が広く、どういう形で関わっていきたいのかを明確にする必要があると思います。  一般企業であれば、食品や製薬系はもちろん、調べてみると建築系や車関係、電力会社などでも需要はあります。今は企業が環境問題に取り組んでいる事が多いですが、研究に少なからず絡んだものになってしまいます。  就職活動は大体3年生くらいから始めますから、これから色々調べてみてください。ご自身がどういった事がやりたいのか、どんな分野に興味があるのか…それを幅広い学問の中から見つけていってください^-^  今から専門的な勉強を始めても早すぎるという訳ではありません。もしご自身が、他学部と比較して不利だと考えられるのであれば、今から+αで何か勉強されるのも手だと思います。環境は経済学、国際関係学といったものから、植物学、地理学といった分野まで幅広いです。あなたの中に様々な分野の学問が入っていれば、それだけあなたを採りたいと思う企業も増えると思いますよ☆がんばってください^-^

回答No.2

就職には「コネ」以外絶対というのはないと思います。工学部、理学部出身でも、最低限必要な知識がなければ無理です。逆に、理系でそのような知識と熱意とセンスがあれば、今では学部を問わず採用する企業が多いと思います。 環境にかかわる分析や測定の資格の勉強をしたらいかがですか? 実際の受験は、経験などもいるので不可能かも知れませんが、その仕事においてどのような知識が必要か判ると思います。 下のサイトにいろいろ情報があります。 求人情報もありますし。

参考URL:
http://www.ecojob.com/
回答No.1

まず、農学部であっても化学分析などを使う機会はあります。農学部の特定の学科の特定の研究室ならそれもあるかもしれませんが。勘違いのないように。 農学部出身者でも製薬、食品への就職はあります。研究職を望んでいないということは、品質管理かルーチンワークの分析担当者になりたいのでしょうか?前者なら農学科出身者でも可能です。後者だったら短大卒か専門卒に任せると思います。あとは派遣会社。派遣会社に登録して、分析関係の仕事に就くのも手です。 農学部出身であろうと文系学部出身であろうと、化学職で公務員試験を受けることは可能です。但し、化学だから農学部出身者にとって専門科目の試験は非常に難解であると思います。市役所レベルであれば市単位で問題レベルの難易度は異なります。しかし、専門家にとっては非常に簡単な問題である分、一問間違えれば不合格となると考えてよいと思います。 市役所関係では化学職は上下水道関係になる場合もあります。採用があるかどうか、あっても採用数は少ないです。仕事内容含め、今のうちに直接市役所に問い合わせることが良いです。環境系記事を読むのは、時事問題が出た場合に役立ちます。が、問題数はそれほど多くないと思います。 公務員試験の受験勉強と就職活動の両立は難しいと思います。妥協できるなら良いですが、妥協したくない場合は今から猛烈に勉強してください。 大学生なのですから、もう少し自力で解決する力を育んだほうがよいかと思います。残念に思います。どうして大学の就職課に相談に行かないのか疑問です。。。問題を自分で解決する力、考える力、行動力をあと一年で身に付けてください。

関連するQ&A

  • 環境系の仕事

    私は今年で27歳で大学を卒業して一般企業で働いていたのですが諸事情によりすぐやめてしまい今までアルバイトをして生活していました。 このたび就職をしようと考えておりまして求職活動中なのですが、お恥ずかしながら初めて『環境系の仕事』というジャンルがあることを知りました。子どもの頃から野山や田んぼを駆け回る事が好きでしたし、環境問題にも関心があったのですが、そういう事は大学の教授などがやることだと勝手に決め付けており学生時代そちらの方面を視野に全く入れておりませんでした。 ネットで検索などし始めたのですがイマイチ要領を得ません。 参考になるサイト、アドバイス、又はその業界の実情など教えていただけませんでしょうか? 大学は工学部で化学、有機系でした。今私が考えているキーポイントとしましては『フィールドワーク』『動植物の調査』『水質などの分析』勤務地などのわがままなどは言ってられないのですができれば北海道で、と考えております。 皆様の知恵をお貸し下さい。よろしくお願いいたします。

  • 大阪大学理学部化学科受験で迷っています。

     高3受験生です。 大阪大学理学部化学科受験で迷っています。 高校では物理を選択していませんので、工学系は受験できません。 将来の就職に備えて、希望する学科のうちから、少しでも就職に有利な学科を受験しようと考えています。  一般的に、理学部は就職は不利と言われているようですが、理学部の中でも旧帝大の化学科であれば、けっこう就職は良いと質問サイトなどで見ましたが、実際にどれくらい良いかが今一つわからず決心できずにいます。  そこで、質問をさせていただきます。 大阪大学理学部化学科(院修士卒)の場合、大手企業などへの推薦枠はどれくらいあるのか。 大阪大学工学部と比べてどの程度なのか。あまり苦戦しないで就職が決まっていくのか。など実際のところが知りたいのです。  突っ込んだ質問で、お分かりになる方は少ないと思いますが、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、わかるだけでもけっこうですので、教えてください。  よろしくお願いします。 

  • 高3 進路

    進学する学部について悩んでいます。 やりたいことが何もありません。 やりたいことから学部を決めることが難しいなら、就職のことを考えて進もうと思います。 理学部、工学部、農学部のどれかにしようと思っているのですが これからの時代、発展しそうな分野、発展しなければならない分野って何かありますか? つまり、就職氷河期と言われる現在でも、この分野ならこれから期待できるかも というところを探しています。 あまり研究者になりたいとは思わないし、教師というのもないので 理学部ではないかなと思っています。 そうすると、工学部か農学部になってくるんですが 少し興味がある分野としては「情報工学」です。 と言ってもパソコンを触っているのは嫌いではないというレベルなんですが。 農学というのはよくわかりませんが、就職ってどうなんでしょうか? そのほかにも、「この分野はこれからだ!」みたいなのがあったら その意見を聞きたいです。

  • 環境系のある国公立大学について知りたいです。

    現在、高校三年の受験生なのですが、理系で生物IIIを選択しています。農学部、理学部と、方向は決まっているのですが具体的に行きたい大学が決まっていません。 環境について興味があり、自然環境、自然保護などを学びたいです。環境学でおすすめの国公立大学があったら教えてください。お願いします。

  • 学部えらび、理系です

    自分は今大学を目指して勉強している理系生です。 進学についてなのですが、得意科目が化学で大学も化学系統も少し考えました。現在悩んでいるのは、 ・理学部化学科 ・工学部の物質系(化学系統のコースがあるみたいなので) ・農学部(一部化学の知識がでてくるみたいですがどのくらいなのかは、案内を見てもわかりませんでしたが) で迷っています。 化学科にいった場合あまり就職が限定されて、工学部の方が自由が利くみたいに言われているように思えるからです!これは思い込みかもしれませんが、化学科にいったら教員なる人が多いようにも思えます。教員は興味がありません。 あと、研究職の仕事はどんなスタイルで行われているのかはまだはっきりと把握できてはいませんが、興味があります。

  • 理学部生物科学科 就職

    理学部生物科学科は、 理学部生物科よりは、 はば広く就職できると思うのですが、 農学部などの生物工学科のような学科と比べて、 就職先はどうですか?変わりませんか??

  • 理学部化学科、工学部応用化学科・・・

     こんばんは。私は高2のnora12という者です。理学部の化学科と工学部の応用化学科のどちらに進学しようか迷っています。  今まで役に立つ物質を作り出したいという思いから工学部の方を志望していました。しかし、調べていくうちに産学協同と言えば聞こえがいいのかもしれませんが、就職予備校になっているような印象を受けました。 また、理学部の化学科の方が入るのが難しい大学が多いようで・・・高分子化学や化学工学などといった理学部ではあまり学べない分野について履修できる工学部の方がいいのではと私は思うのですが、 理学部の方に人気が集まるのは工学部に進学することで何か不利なことが生じるからなのでしょうか?理学部の方に有利な点があるとか・・・  長々しくなりましたが何か助言をいただけたら幸いです。  皆様の御回答お待ちしております。

  • 数と世界環境

    僕は高校二年生です。 進路をある程度絞ろうと思うのですが、 将来は世界環境を守るような職務に就きたいと思うのですが(農学)、数学に触れるような(理学や工学)のが結構好きです。 好きなほうに進むか、それともやりたい方に進んだほうがいいか迷っています。 どうでしょうか?

  • 理学部か、工学部か。

    理学部か、工学部か。 今度高2になる女子です。九州大学志望なのですが、 理学部に進むか工学部に進むか迷っています。 今のところ得意科目は英語で、興味のある分野が 理科(化学・物理)です。進研模試の偏差値では英語72~77、 数学65~66、国語64~65ぐらいです。 まず、理学部に進むなら物理学科か化学科ですが、 どちらにも興味があるし、でも物理と化学って大分違うとも 聞くし・・・それに工学部の方が就職は良いようですし。 就職難の今、就職重視で考えると工学部かな・・・と思い、 九大の工学部を調べ、物質科学工学科とエネルギー工学科(?)がおもしろそうだと感じました。 しかし、これはパンフレットやインターネットで得た情報ですので 具体的にどんなことをするのかまではよく分からないのです。 物質科学工学科の化学プロセス・生命工学コースと応用化学コースに ついて詳しくご存じの方のアドバイスをお待ちしています。 なぜ九大にこだわるのかと言いますと、九州に住んでいるからです。 できれば九州圏内の旧帝大が・・・というのが私の本音です。 九州大学について詳しい方、関係者の方のアドバイスをお待ちしています。

  • 京都大学を目指しているのですが、少し悩みがあります。

    今現在、高校一年生で、京都大学理学部数学科を目指しています。 しかし最近、いろいろな人の意見を見たり聞いたりするうちに、大学選びの時に、自分のしたいことをするのも大切だけど、それだけではなく就職も考えた上で決めないといけないように思い始めました。 京都大学は、工学部と理学部化学科は就職率がいいけど、理学部の他の科は就職率はあまりよくないと聞きました。 僕は、大手企業の研究や開発の仕事をしたいと思っています。 だけど、数学がとても好きで、数学者にもなりたいと思って、この科を目指そうとしています。 例えば、この科に進学して、院に行く時に工学部や理学部化学科を選んでも問題はないのでしょうか? その場合、元々工学部や化学科の人と比べると何かと不利になるのでしょうか?その場合は、どういった点で不利になるのでしょうか? 少しだけでも構いませんので、教えてください。お願いします。