• ベストアンサー

統計学について

統計学の相関関係またはその他の関数を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyotowim
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.2

質問内容が多少あいまいですが、わかる範囲でご回答してみます。 一般に統計学でXとYの相関とは、XとYの共分散をXの標準偏差とYの標準偏差で割ったものです。-1から+1の範囲をとり、その絶対値が大きければ大きいほどXとYの関係が強い、と考えられます。(プラスならば正の相関、マイナスなら負の相関) たとえば、円安になると海外輸出をする日本の製造業の業績があがりますが、これを統計的に分析するとXとして「一ドルの円での価値(118yenとか)」Yとして[ある製造業企業の純利益]とすると、Xが大きければ大きいほどYも大きくなる傾向があるはずなので、正の相関が見られると思います。 非常に単純に分析すると、 Y=a*X + b などとして、a,bを統計的に求めたりします。(aが相関を表します) また、相関係数が0の場合無相関といい、X,Yには統計上全く関係が無いと考えられます。「独立」という概念もありますが、独立と相関は厳密には異なる概念で、独立の方が強いです(正規分布なら同値) それから、上で述べた「相関」は厳密には線形相関と呼ばれるもので、他にも相関を表す関数はあります。「コピュラ」と呼ばれる関数で、周辺分布から同時分布の相関を表すことができます。

hctus
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

私は統計学の初心者なのでちゃんと回答できているか分かりませんが、下に挙げた講義資料を参考にしてください。もしかしたら役に立つかもしれないので。

参考URL:
http://www.econ.kyoto-u.ac.jp/~iwaki/lectures-j.html
hctus
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 統計

    今度、家賃と距離の関係や築年数、交通の便等を相関関係など統計的に調べて、どのように家賃が決められているのか等を考察してみたいと思っています。 ただ相関だけでなく、重相関や回帰関数を使うように先生に言われたのですが、重相関や回帰関数は相関とどう違うのでしょうか? 教えてください。

  • 統計学について

    統計学の無相関検定について 無相関検定について理解ができておらず、 どなたか教えてください。 理解できていない場所を理解したいので、 非常にまとまりがありませんが、箇条書きとしました。 番号ごとに箇条書きしたので、 番号に対応するように回答を頂けると幸いです。 よろしくお願いします。 (1)無相関検定により、帰無仮説が採択されると、相関係数の数値の大小に関係なく、一律で統計結果自体を無効にする。 (2)統計結果自体の無効とは、すなわち相関係数ゼロのことを指す。 (3)相関係数ゼロとは、すなわち無相関のことを指す。 (4)「相関の強さ」と「有意」は別個の考え方である。 (5)「相関が強いこと」=「相関係数が1または-1に近いこと」である。 (6)相関が強い場合でも、有意でない場合は、「統計自体が無効だった」ということになる。 言い換えれば、「統計結果は無相関だった」という解釈になるのだろうか? (7)相関が弱い場合で、かつ有意である場合は、「弱い相関があった」ということになる。 (8)「統計自体が無効だったこと」=無相関なのか? (9)「相関の強さが弱過ぎる」=無相関なのか? (10)相関があるという仮説の数は無限であり、相関が無いという仮説の数は1つである。 11.相関係数がゼロであることは、無相関検定をやること以外の方法では生じない。 つまり、変数が2つのとき「偏差積の平均÷標準偏差X÷標準偏差Y」の計算結果によって、相関係数がゼロという答えが出ることはない。(無相関検定をやる前から無相関であるという答えが導き出されることはない) 非常にまとまりが無くて申し訳ありませんが、よろしくお願いします!

  • 統計学に関して

    統計学のレポートで「無意味な相関」と「意味のある相関」について、統計を用いて一つずつ取り上げて「無意味」「意味のある」と思う自分の理由、根拠を記述と出たのですが、相関についてあまりよくわからないためどう書いていいのか分かりません。詳しく教えてもらえませんか?お願いします。

  • 統計学を簡単に・・・

    統計学を簡単に、学びたいのですが高校で文系だったため、 基礎知識がありません。 例えば、相関関係で出てくるR>0.5とか、t検定とか、???ってかんじです。 統計学という本を何冊か買って読んでみたのですが、 私には理解できませんでした。 簡単にわかりやすく学習できる方法をどなたか教えてください。

  • 統計学がわかりせん。。

    統計学の順位相関係数ってなんですか??

  • 統計について

    対象の違う値(2つ)を時間ごとに測定しました。 2つの値の相関を確認したいのですが、どうすればいいでしょうか? また、相関以外にいい統計方法があれば教えてください。

  • 統計学について

    統計のデータを見ていてわからない事があったので、質問させていただきます。 まず、統計のデータに載っているα係数って何を表しているんでしょうか・・・? どれも1.00以下で、ーもあります。おそらく相関行列をあらわしているんだと思うんですが・・・。 どなたかわかる方いたら、お願いします。

  • 統計学の問題について

    統計学の問題の解き方がさっぱりわかりませんので どなたかわかる方解き方を教えてください どなたかわかる方よろしくお願い致します! 問題 2つの変量XとYの間に表1に示す関係があった。相関関係を求め、相関があるかどうかを評価しなさい。 ただし√400=20とする。 表1 X 1 2 3 4 5 y 2 1 5 3 9 以上の問題の解き方がわかる方ぜひ 教えてください よろしくお願い致します!

  • 相関に関する統計手法について

    たとえば、 「タバコを吸う量」と「酒を飲む量」とが相関してることを確認するときは、この2つの因子の相関係数を見て、相関が強いとか相関が弱いとか、統計的に有意な差があるとか見るかと思います。 では、 「就業時間が長い」or「年齢が高い」ほど、この2つの因子の相関が強く、「就業時間が短い」or「年齢が低い」ほど、この2つの因子の相関が弱いといったように、3つ目の因子によって2つの因子の相関の強さが変わるということを見るには、どのような統計処理を行えばよいでしょうか?

  • 統計学について

    2点相関関数とは何なのですか?どのような時に用いられるのですか? 回答よろしくお願いします。