• ベストアンサー

カッコイイ原付探しています

suretsu1248の回答

回答No.5

「トヨタ」の噂を鵜呑みにするの? じゃ、バイク界ではホンダだね。 まぁ、あれ、トップシェアを取るってのは…いや、取った後かな、維持するってのは、一般人に受けるようにわかりやすいものを造る必要があるで、…ね。 一番売れているところだから…を追っかけていては、それが冷蔵庫ならともかく、趣味のものではもったいないわ。 ほい、ま、前半については、全く主観的な意見を求めているとしか考えられないので、私がかっこいいと思う原付。 ま、「クルマでトヨタ」が出ている段階で感性が異なる気がしますが、暴走。 古い原付(のスクーター)はかっこいい…。 個人的には… ・クレージュタクト ・DJ1のいろんな限定車 ・ベルーガ80、チャンプ80、リード80などのメットアウト二種原 ・ビート ・ストリーム(スリーターでしかも普通受けを狙ったへんてこ…) ・ボクスン(どうにもかっこ悪い、しかしメットインの嚆矢) いや、ぶっちゃけ、そのものははっきしいって、どうにもかっこ悪い。で、それに貧乏くさく乗ると、最悪。いや、普通に乗ると、それだけで貧乏に見えてくるので、最悪。 しかし、あえてそれ乗ってんだぞ!って雰囲気がかもし出せると、これ、とぉってもかっこいい。一歩間違えると変人なので、要注意。 一例。 たとえば、ホンダ・リードっていえば、特に二種原ではホンダの2ストスクーターの頂点を飾ってきたモデル。歴代80→90→最終的に100ccまでと多くの人は思うが…80年代、125があった(ごめんね、原付超えて)。写真はあって、むちゃくちゃかっこ悪いが、たぶんむちゃくちゃ速いだろう。んで、これを峠とかでむちゃくちゃ速く乗れたら、…むちゃくちゃかっこいい!! ここにはさ、ま、たとえばリードというブランドへのこだわり、2ストへのこだわり、そすると、かっこ悪くても古いリード125しかないって、古いものを止む無く使という、超こだわりがあるわけ。 だから、ぶっちゃけ私は、機会あればリード125は欲しいと思っている、それよかよっぽど出来がよくて気持ちよくて、速くて、ぱっと見にかっこいいイタリア~んスクーターを持っていてもね。 そこだよ。 こだわりこそが、かっこよさの本質だよ。 もちろん、形が美しいとかって議論はあるだろうけれども、それは美学だろう。かっこいいってのは、形だけじゃない。で、形以外の部分って、何?ってと、それはその人のこだわりだと思う。もちろん、美しいものへのこだわりも、一つの立派なかっこよさだ。 幸い、バイクの世界ではホンダは四輪のトヨタほどガリバーではないから、ホンダのバイクでももちろんかっこよさを演出できるもの、たくさんある。 でも、結局あなたが、なんかまわりがかっこいい!って言ってるから…ってことで、たとえばJAZZを選んでも、…それはかっこよくないと思うよ。 確かに、一般受けいい、かっこいいものを選べば、比較的多数の人からいいって言われるかもしれないけれども、それはぶっちゃけ表面的なかっこよさだけを求めている、はっきり言ってレベルの低い人々の間でのお話で、当然それわかる人にとっては、どうしようもなくかっこ悪い。ま、ちょっと前に流行ったVIPカーみたいなもんね。 本気でかっこよさを求めるなら、なんでもいいからこだわってください。 それが、最終的に一般人受けするものでもかまいません。問題はあなたです。あなたが、その選択に対して誇りを持てるか、です。 たとえば、私、はっきり言って改造は大嫌いですが、それでも徹底的にバイクを弄っている人を見ると、やぱ尊敬の念を抑えることはできません。 そう、こだわりは、主義主張を超えてかっこよさを生み出します。 まずは、他人の目ではなく、あなたの好みを突出させてください。

noname#41444
質問者

お礼

考え深い回答ありがとうございます。 確かに仰るとおりです! 良く考えてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • カッコイイ原付について

    こんにちわ。20♂です。今度原付の購入を考えているのですが、いろいろ調べてみたところ、大体20万円くらいで考えているのですが、 (1)HONDAのズーマー (2)KYMCOのスーパー9s (3)SACHSのMADASS 50 以上の3車で迷っています。ほかのバイクには興味がありません。 (1)のズーマーはかっこいい&燃費は良いがメットインがないというのが難点です。 (2)のKYMCOスーパー9sは自宅近くにKYMCO代理店があるので信頼できますし、最高速が高い、メットインがある、デザイン性も高い、原付のくせにデカイ!というのに惹かれました。ただ燃費は悪そう(>_<) (3)のSACHS MADASS 50は文句なしでかっこいいのです!!が、最高速度が45Kmと低い(法定速度は30kmですが(^_^;))またタンクが5Lと少ないと聞きました。 デザイン的には MADASS>スーパー9S>ズーマー 使い易さ的には スーパー9S>ズーマー>MADASS 燃費的には ズーマー>MADASS>スーパー9s という感じでしょうか。 この3点を全てみたしている原付がないのが非常に残念です。!! この3車、みなさんはどのように思いますか?回答宜しくお願いしますm(__)m

  • 原付バイク買い替え。どんな車種が良い?

    母の原付購入を検討しています。 女性でも楽に取回せて耐久性のある原付を探してます。 もちろん新車です。 国産メーカーのなかでおすすめがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 皆さんは、他のメーカーの車に買い換える時、勇気が要りますか?

    皆さんは、他のメーカーの車に買い換える時、勇気が要りますか? 昔よく、トヨタ党とか日産党というようなことを言いました。 即ち、一旦トヨタに乗ったら、買い替え時はトヨタ車内でのステップアップはありますが、ずっとトヨタの車を乗り続けるというものです。 そこで、皆さんが車を買い換える時、今まで乗っていたのと違うメーカーが候補となった時、勇気が要りますか? どうなのかなぁー、と思ってしまいますか? 国産車から外車、外車から国産車への乗換えでも結構です。

  • 100キロ出る原付って何ですか。

    現在国内で販売されてる国産メーカーの水冷の50cc原付ですが、 リミッターはずしてギアを変えれば100キロ出る原付って有るのですか。有るなら車種は何ですか。 外車や昔の原付のことではありませんよ。 ボアアップは無しですよ。

  • コンパクトカーでカッコイイ車はないの?

    うちの場合車庫が狭くて小型車しか入りません。 しかしカッコイイ車が欲しいのです。なのに小型車=カワイイ感じの車が多いですよね。 なぜメーカーはコンパクトカーで男性を惹きつけるような車を出してくれないのでしょうか。 それですと、女性は小型車でも気に入る車を手にしやすいかもしれませんが、男性は大型で値段も高い車でないと、気に入ったものを手に入れることができなくなりますよね。 男性だってコンパクトでカッコイイ車を望む者はいるのに、そして女性でも大型で高級車でもカワイイ車が欲しいと思う方はいると思うのに、なぜメーカーはどこも紋切り型で、コンパクト=カワイイ=安いにしてしまうのでしょうか。 コンパクト=カッコイイ=高い車も、大型=カワイイ=安い車があっても良いと思うのですけどね。

  • おしゃれな原付を探しています!

    はじめまして。 もうすぐ車の免許が取れそうなので、原付の購入を考えています。 あまり人とかぶらないようなおしゃれな原付にのりたいのですが・・・ 国産のビーノやスクーピーなどのデザインはあまり好きじゃないので 輸入もののモペットなんかも考えています。 ガソリンなどがいろいろと面倒くさいみたいですが、それは全然かまいません! トモスなんかがすごい気になっています。 あと、あまり日本では売っていないみたいですけどモトベカンとか・・・。 でも、なるべく収納がほしいです。そうなるとベスパですかね・・・。 ちょっと値が張っちゃいますよね。 でも、やっぱりデザイン重視なんで収納はなくてもかまわないです。 どなたかおすすめの原付あったら教えてください! お願いします♪ ちなみに、大学に通う用に使いたいと思っています。

  • 原付バイクを買うことについてどう思いますか!?

    最初に自分は30代前半の独身男です。 今原付バイクを購入しようか悩んでいます。 使用目的は主に通勤(片道5キロ)、コンビニなどに行く程度だと思います。 現在、車も自転車もあります。 春になり暖かくなり趣味程度に原付バイクがほしくなりました! 予算は故障もある程度無く、動けばいいので10万円以内で考えております。 この事を、友達や知人などに話をしたら意見が割れて悩んでおります・・・。 わかりやすくグループに分けてみます。 【Aグループの意見】 車も自転車もあるのにもったいない!保険とかも含めると何だかんだ金掛かるぞ! 寒くなったら乗らなくなると思うし、絶対やめた方が良いと思う。 【Bグループの意見】 原付なんてたかが知れてるし、ちょい節約すれば余裕でしょ! 万が一壊れたり故障したら直してやるよ!(専門の友達がいます) 原付で仕事通勤すれば燃費もかなり浮くし、結果良いと思うよ! 両グループの意見がこのような感じで、現在購入をかなり悩んでおります・・。 もちろん自分で決めることですが、皆様ならどう思いますか? 購入するとしたら、貯金を少し崩しての購入になります。 皆様の意見を宜しくお願い致します!

  • 女性初心者でも取り扱いの簡単な原付って?

    運転免許は取得して10年以上経ちますが、バイクには乗った事がありません。通勤用に国産原付(新車)を購入予定なのですが、各メーカーの機能の違いがいまいち良く理解できません…(ブレーキとかメーカーによって違ってたりするんですね) 希望はメットイン・タイプで、取り扱いの簡単な、これなら女性の初心者でも安心して乗れますよって原付を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 原付の改造について

    先月、新車の原付を買いました。やっと慣らしが終わったぐらいです。なのでまだフルでスロットルも回していません。これからいろいろ楽しんでいきたいと思っています。 そこでなんですが、皆さんは原付を改造する意味ってあると思いますか? 周りを見るとノーマルの原付ってあまり見ません(10代~20代前半の人)。私はノーマルで乗ることを前提だったので、普通のスクーターを買いました。原付でスピードを求めるって言っても限界があるし、法定速度も… 全然、改造しようと思っていませんでしたが、周りにのめり込むには改造した方が良いのかなとちょっと思いました。確かに、同じ原付を乗ってる立場から見れば、カッコイイと思う部分もありますが、中型・大型乗りから見ればなんかとても下に見られているような気がします。私も近いうちに中型に乗ろうと思っているので、そこまで原付にお金を掛けようとは思っていません。 もし少し改造(ライトチューン?)しようと思った場合、どこを改造したらいいでしょうか? 予算は3~4万円程度で… それと余談なのですが、原付のナンバープレートの変わったのですが? 今までは上部2ヶ所が欠けていましたが、普通の長方形になって小型化していました。いつ変わったのでしょうか? みなさんの意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • どこのメーカーの携帯電話がカッコイイと思いますか?

    どこのメーカーの携帯電話がカッコイイと思いますか? モトローラーとかノキアとか、かっこいいなぁーと思います。 みなさんは、どこのメーカーがかっこいいですか?