• 締切済み

7ヶ月の娘が後頭部から倒れました。

mutsuki7の回答

  • mutsuki7
  • ベストアンサー率34% (22/64)
回答No.4

うちの子も階段の一番上から(しかも頭を下に)落ちたり、テーブルの角におでこをぶつけ、みるみる大きなこぶができたり、道路で転びコンクリートで顔を打ったりしていますが大丈夫でしたよ。 私も子供が頭をぶつけたときに病院に連れて行きましたが、打ちつけた直後に顔色が変わったり、痙攣したり、嘔吐しないのであれば、しばらく自宅で様子を見てください、と帰されました。 座っていて後ろに転んだくらいなら大丈夫でしょう。

関連するQ&A

  • 後頭部強打。しかも幾度となく…ありますか?

    一歳になる娘ですが、伝い歩き真っ盛りです。 好奇心旺盛で多動、ちょっと目を離したすきに派手に転び後頭部を打つこと毎日!しかもフローリングに!(うちの子は、どうも体重が後ろにかかってしまう様です) 子供はそうやって転んで覚えていくのだと思っていましたが、毎回同じ転び方。あまりに危ないので明日部屋中にカーペットを敷くことにしました。 今日はなんだか今までのことを思うと、後遺症が出たらどうしよう!と急に心配で心配でたまらなくなってしまい、質問させてもらいました。 幾度となくフローリングに後頭部を強打してしまったけれど、今元気で大きくなってますよ。という方がいましたら教えて下さい。

  • 後頭部の髪がチリチリになる!

    こんにちは。もうすぐ1歳になる娘のママです。 娘は生まれたときからしっかり髪があり細くて柔らかい髪なんですが、後頭部の髪の絡まりがひどいんです。 最初の頃はは「今は寝てばかりだから、お座りとかができるようになったら直るだろう」と思っていましたが、一向に直りません。 朝起きたらまずは後頭部の髪の絡まりを取るために水で塗らしたくしでとかします。その日にもよりますが絡まっていないときもあります。また、チャイルドシートやベビーシートに座りながら泣いて暴れるとまた後頭部の髪が絡まってチリチリになってしまいます(T_T) 最近シャンプーハットを使い始めたら風呂上りなど特にひどくなってしまいました。ちゃんと洗えてないんでしょうか? 髪が絡まないようなシャンプーとか、何かよい方法はないでしょうか? どうぞ、よろしくお願い致します!

  • 息子が後頭部を強打しました。

    生後7ヶ月になる息子が5日ほど前に後頭部を強打しました。 まだ一人でお座りができないのですか、練習させようと思って座らせて、手を離した瞬間にすごい勢いでフローリングの床に後ろに倒れてしまいました。 その直後大泣きして、私は慌てて抱き上げたのですが、息子はけろっと何事もなかったようにニコニコし始めたので、その時は特に病院へも連れていきませんでした。 しかし昨日ふと頭をなでていたら、その打った場所がへこんでいるような感じになっていることに気づきました。 息子の様子はいつもと変わらず元気にしていますが、やはり今から脳神経外科などで検査をしてもらったほうがいいんでしょうか? 7ヶ月の赤ちゃんでも精密検査はしてくれるものですか? 完全に私の不注意で気持ちが落ち込んでいます。。。 同じような経験をされた方がいらっしゃったら教えてください。お願いします。

  • 後頭部をうつ

    父54歳が今日の話なのですが雨天で、ツルッとすべりスロープ式のツルツルの所で転倒しました。肘をついたと同時に後頭部をうっています。性格には肘→後頭部の順でうっています。一瞬のできごとでした。 一応病院に行きレントゲンでは骨には影響がないとゆうことなんですが・・・、肘からなので多少支えていた?とは思うのですがあきらかに頭も強打していました。ポコーンといい音がしました。 症状はあまりありません。 本人は腕を痛がっているぐらい緊張感がありません。 一応注意しておく必要はあるのでしょうか? くわしいかたおねがいします。

  • 後頭部を打ちました

    こんばんは。 先程,1歳2ヶ月になる娘をだっこしたままつまずき,娘が階段で後頭部を打ちました。直後大泣きをし,落ち着いて寝ました。こぶのようなものもできています。 過去の質問を見ると様子を見るようにとのアドバイスがありましたが,もう夜なので,娘はこのまま朝まで寝ます。寝ているので機嫌がいいのか悪いのか分からないし,何を見ていいのか分かりません。 どなたかアドバイスをお願いします。明日は休日なので,かかりつけの病院は休みですが,休み明けに受診すればいいでしょうか?救急等に行くべきでしょうか? 自分の不注意で怪我させてしまって,心配やら自己嫌悪やら・・・。とにかく私が落ち着かなくて。早急にアドバイス頂ければ嬉しいです。

  • 6ヶ月の赤ちゃん後頭部を打ちました。検査した方がいい?

    6ヶ月の男の赤ちゃんがいます。 先日(6/6)試しにお座りをさせていました。 私の不注意でそのまま後ろへ倒れ後頭部を「ゴン!」と強打。 フローリングにじゅうたんとプレイマットが敷かれていたけど、かなり床は固いです。 (私もどんなもんかと頭をぶつけてみましたが、加減しても5分くらいボーっとしてしまうくらい痛かったです。) 彼はすぐに大声で泣き、抱き上げると泣き止んでくれました。 目立った外傷もありませんでした 次の日は様子を見た感じでは特に普段と変わりありません。 その次の日、やはり心配なので近所の小児科へ相談に行きましたが、 お医者さんが言うには 「1週間くらい様子を見て、普段と違うようならこちらから検査の出来る大きな病院を紹介してあげるから検査へ行ってください、 しかし今の段階の情況では紹介しないが、そんなに心配なら自分で検査へ行ってみたら?」 とのこと。 夫(門外漢)に相談しても、赤ちゃんの頭はやわらかい、大丈夫だから検査しなくてもよいと言うし。。。 でも私は心配でなりません。 CTは保険で出来るのでしょうか?いくらかかりますか? 教えて下さい。

  • 後頭部の痛み

    約1週間ほど風邪で寝ていました。 (実際に寝込んだのは2,3日ですが) 現在は咳が若干出る程度なのですが、昨日から頭痛に悩んでいます。 普段少し体調が悪いときに頭痛があるような痛みではなく、後頭部のあたりが激しく痛みます。 24時間痛いわけではなく、立っていたり座っていたりして床に落ちたものを拾おうとかがんだりすると痛いのです。 要するに頭の位置が下がると痛むようです。 今は仕事中なのですが、先ほど消しゴムを落としたので拾おうと下にかがんだ途端激しい頭痛に襲われ、このまま倒れてしまうのではないかと思いました・・・。 先日まで風邪をひいて寝ていたので(病院には行っていない)、まだ風邪が治っていないのかと思う反面、風邪でこんなに痛むのかと思う気持ちもあります。 頭の位置を下げたときに頭痛がするというのは何か病気なのでしょうか?

  • 昨日生後8ヶ月の子供を座って抱っこしていて急に動き後頭部から落ちゴーン

    昨日生後8ヶ月の子供を座って抱っこしていて急に動き後頭部から落ちゴーン!とすごい音がしました。すぐおお泣きしあやしたら2,3分で機嫌なおりいつもどうりでした。今日もかわったとこはなくいつも通りです。床にはじゅうたんをひいてるんですが大丈夫でしょうか?

  • 生後9ヶ月の娘について

    9ヶ月になったばかりの娘がいるのですが 離乳食の感覚やミルクの量がバラバラで 困っています。 農家のためすべてが早いのですが 娘は 朝4-5時に起きて ミルク150程 8時 離乳食 離乳食後のミルクも飲まずに寝て 1時間ぐらいで起きます。 9時過ぎに ミルク120-150 買い物や用事があったらお出掛け 12-13時に ミルク150程 昼寝 16時に ミルク100-150 18時頃に お風呂 19時前に ミルク40-200 そのまま朝まで寝てしまいます。 19時のミルク量に差があるのは 眠くて泣きわめいてまったく飲まなかったり 飲めても200が限界で寝てしまいます。 トータルで1日680-750ぐらいしか ミルクを飲みません。 離乳食の感覚も掴めなく 8時にあげたらそのまま寝てしまうため 次の9時にはミルクで 12時のを離乳食に変えようとしても なかなかうまくいきません。 ミルクや離乳食はどういった間隔であげれば いいのでしょうか? 小刻みに短時間でミルクをあげても 飲みません。

  • 後頭部をスノボー板で強打

    昨日、スノボーしていて友達の板で後頭部を強打してしまいました。 すごい音、ひびが入るような、頭蓋骨が割れるような音が打ったときにしました。ビーニ(ニット帽)をかぶっていたので出血はなかったのですが、後頭部の左上あたりに大きなこぶができてしまいました。後から考えてみらたら、すぐ病院に行ったほうがよかったとは思ったのですが、吐き気はなく頭痛が少しします。打ったところがずきずきと痛みます。内出血等頭蓋骨骨折またはひびが入った場合は何か症状はあるのでしょうか?強打した時にすごい音が自分の中で響いたので今となってもすごく怖く、一応明日朝の調子をみて病院に行こうとは思ってます。 病院はどこに行ったらよいのでしょうか?

専門家に質問してみよう