• ベストアンサー

フリースペースの使い方(アイデアください)

新築1戸建ての2階部分にいわゆるフリースペースを作ろうと思います。 まぁ、2階の間取りの関係上、部屋にするには都合が悪いスペースが6畳分くらいできたので、扉も何も付けずフリースペースとなってしまったのですが。。。 とりあえず、収納を増設したので、実効的にフリーなのはほぼ正方形で4.5畳程度はあります。 南向きで日当たりは家の中ではベストに近い部分で、窓は南面に大きい窓が2つ、西面はバルコニーに面していてその出入り口用として1つあります。 何もアイデアが浮かばないのでとりあえず、南面に面して洗濯ポールがかけられるよう、壁面に下地を入れてはみたのですが。 何でも構いませんので、このようなフリースペースを皆さんだったらどのように使うか、アイデアをいただけませんか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alias3
  • ベストアンサー率61% (215/348)
回答No.2

私も来春から入居になりますが、敢えて2階の1等地にフリースペースを設けました。 最初は色々、造り付けの設備を考えました。 ■水道を持ってきてカウンターを造り付け、ホームバーとして使う ■格子戸をはめ込み、正方形の縁無し畳を中央部に入れ、茶室のような佇まいを作る ■窓類を一切嵌めず、ホームシアターとして機能させる 結局、予算の都合上、どれも諦めましたが、かえって目的を決めず、色々と使うことができるようにしておく(素のままにしておく)ことが正解かもしれないと思うようになりました。 もっぱらの予定は、当初捨てる予定だった現在使用中の2人掛けソファを置き、小さなテーブルを買い、静かに読書&昼寝スペースとして使うようにしようと思っています。 新居でのライフスタイルができてきてああしたい、こうしたいと思ったときに将来フレキシブルに使いまわせるのが私のベストな使い方です。

bell753
質問者

お礼

やはり、考えることは同じようですね。うちも同様なことを考えていました。 でもご回答のとおり、フリーにしておくためのスペースをあらかじめ○×用として設えるのはもしかしたらナンセンスなのかもしれないですね。何か原点に帰って考えさせられるようなアドバイス、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#39684
noname#39684
回答No.6

■イメージ先行ではなく、現実的に申し上げておきます。 ■フリースペースを子供との共用スペースとして用いる期間はほんのわずかです(せいぜい小学校低学年まで)し、冷暖房効率の悪い空間ですので、一年を通じて人が長居をする場所としては不向きです。 ■バルコニーに面しているので、実用的には洗濯物関連の用途となるでしょうし、その必要が無ければディスプレースペースがよいでしょう。クリスマスツリーとか、お雛様とかを飾る場所です。 ■子供は自我が芽生える小学校中学年以降は自分の部屋で過ごしたがります。そのスペースの近くに子供部屋があるようなら、子供にとってはその近くに親がウロウロしているのは勉強をするにしても遊ぶにしても落ちつかないので、親が長居をする空間ではなく、緩衝空間として残しておくのがよいと考えます。 ■まあ、当面の間はどのように使ってもよいですが、お子さんがある程度大きくなった時にこのコメントを思い出してください。きっと「なるほど」と思うはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mio_design
  • ベストアンサー率25% (372/1457)
回答No.5

現在計画中の我が家も2階にフリースペース作りました。ちょうど広さも同じですね。 我が家では「引き蘢り&ニート禁止」が家訓です(笑)子供部屋は寝るだけのスペースとして、この場所で勉強などを行うスペースとしました。アメリカの博物館や図書館にある「ハンズオンコーナー」のイメージです。大人と子供が触れ合いながら勉強するスペースです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 5ji55fun
  • ベストアンサー率9% (45/491)
回答No.4

ヒーリングルーム。お香を焚く。アロマ室。 リラクジングルーム。マッサージチェアを置く。静かな曲を流す。 遠花火見学室。 書斎。 子供の遊び室。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#19073
noname#19073
回答No.3

くつろげるようなお好みの椅子(椅子と言っても寝る姿勢に限りなく近いような楽そうな椅子)をそこに置いて、新聞や読書の際のスペースとする。 窓に面して簡単なカウンターを付ける、もしくはテーブルと椅子を置いて共用PC(ネットもつなげる)として使う。 などなどと発想力の無さに自分でも愕然とする回答となります・・。

bell753
質問者

お礼

思わず、笑ってしまいました。 いえいえ、アドバイス内容ではなく、最後の1行にですよ。 リクライニングチェアーを持ってきて読書なんかもいいですよね。プライベートビーチ感覚ですね。頂いたアドバイス、参考にさせていただきます。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

布団干し場にするのがぜったいおすすめです!

bell753
質問者

お礼

布団干しですか! 洗濯干しは考え付いたのですが、布団干しは思ってもいませんでした。考えてみるとうちには布団を干せるスペースが無いのでいいかもしれません。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 吹き抜けの間取りについての相談

    吹き抜けの間取りについての相談 間取りについての相談です 家を建てるのですが、吹き抜けを付けたいと考えています 南面に面して、1Fのリビングに光を入れたいいのですが、2階の間取りから バルコニーに面した場所になります(バルコニーは飛び出しておらず、一階部分にのってます) 吹き抜け自体2畳しか取れないので、1階のリビングから見上げると天井に穴が開いた感じになる 懸念があります バルコニーに面した吹き抜けはあまりしないのでしょうか? (私的にはそとから窓が拭きやすくてよい気がしますが、図面だけでの感じがつかめず困っています) アドバイスお願いします

  • エアコンの配管

    1.総二階建ての家に住んでいます。一階の和室(西南角)の西面にエアコンを付けた場合、室外機を和室の真上の部屋のバルコニー(南面)に置くことは許されますか?配管が斜め上にはうことになります。 2.バルコニーのある部屋のとなり(北西角)の部屋の西面にエアコンを付けた場合、室外機を1.と同じバルコニーに置くことは可能でしょうか?配管が真横にはうことになります。 ややこしくて申し訳ありません。お願いします。

  • 準防火地域での建物で窓を耐火戸にするのですが。

    このたび、準防火地域に2階建の家を建築いたします。 窓を耐火仕様にしなくてはいけませんが、「延焼の恐れのある部分」について質問があります。 敷地は南向きで南北に細長く、建物の東面と西面は境界から3m以内で、「延焼の恐れのある部分」に該当します。 建物の南面は南側道路から9m離れており、建物の南面としては「延焼の恐れのある部分」に該当しませんが、東側境界、西側境界から3m、と考えると建物南面はほとんど両側境界から3m以内に収まってしまいます。 この様な場合、南面は「延焼の恐れのある部分」に該当するのですか? よろしくお願いいたします。

  • たてすべり窓の開く向きについて

    ほぼ正方形の14畳(一辺4.5m)のリビングに、東面と西面に横幅36cm縦110cmのタテスベリ窓を各3つつけることにしました。(南面は大型掃きだし窓です。) タテスベリということで開く向きを好きに決めてくださいといわれたのですが、 好き好きの問題じゃなく、なにか法則?があるのでは?と思い質問させていただきます。 採風の観点から、この向きに取り付けるのが一般的だというのはありますか? 風はその土地土地によって、流れが変わるでしょうから、なかなか一概にはいえないのかな?とも思いますが、なにかいい調べ方などありますか? 場所は東京城西地23区(西のほう)で、土地の形としては北側接道(道幅4m)の、南北に細長い土地で、東側は駐車場でその先にある建物とは10mほど離れています。西側はびったり建物が密接することになり、50cmしか離れていません。 南面は、2Fなのでバルコニーがあり、隣地との境界までは2.5m+前のお家が1mほど境界から離れたところにあります。 これが鉄則とか、うちはこうなっているよ。など、色々教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 2階窓外にある花壇をおくスペースを何と言いますか?

    ベランダ、バルコニーのように人が乗れずに、花壇を数個おけるような2階窓から40センチほど出て、横幅が100センチぐらいのスペースを何と言いますか? 下の土台がないので人が乗ると落ちます。

  • 2階の雨戸必要でしょうか?

    今度新築するのですが、2階のバルコニーのある掃き出し窓(2箇所・南面)に雨戸をつけようか迷っています。(コストダウンを考えてます) 東西の窓は、小さな窓のため、もともと雨戸がついていないし、バルコニーもあるので、台風が来てもそこそこ保護されるのではないかと思っています。 そこで、なしで過ごしている方に教えていただきたいのですが、不都合なことありませんでしょうか?

  • 切り妻屋根の向きは?

    ほぼ正方形の平屋42坪切り妻屋根の家を計画してます。市販のソフトを使い自分で間取り図を造り、ある建築家に見せた所、切り妻の断面を南向きにしないのが建築家の常識と言われました。 夏の日差しが入りすぎて暑くて堪らないと言うのですが、逆に素人考えでは南面が広く取れて高い位置にも窓が取り付けられて採光には良いのではと考えるのですが如何でしょうか。断面を東西にした場合明り取りの天窓が必要となり余分なコストも掛かるのではと思います。勿論各窓には窓高さの3割長の庇を取り付け夏の日差しは防ぐ積もりです。南面には23畳のリビングと付随のキッチン、7畳程の洋室が並びます。実際切り妻の家を建てられた方はどう判断されて断面方向を決められたのでしょうか?

  • リビングの照明の選び方

    マンションを購入し引っ越しをするのですがリビング、ダイニングの照明をどうするか迷ってます。リビングダイニングの形態は      ・19.5畳で横約8.95m縦約3.6mの横長です      ・バルコニーは南向きでバルコニーからみて右側(東方面)に出窓がある(出窓の外はルーフバルコニー)      ・バルコニーへの窓は2カ所と開けられない窓(FIX)      ・照明用の引っかけシーリングは3カ所      ・11階建ての9階      ・フローリングです という感じです。3カ所の照明のうち真ん中はシーリングファンにしようと思ってます。後の2カ所を普通のシーリングライトにするかシンプルなシャンデリアタイプにするかそれとも他のものがよいかアドバイスをお願いします。

  • バルコニーかトップライトか

    間取り決定の最終段階のものです。 2階のバルコニーを幅6mにするか、それとも幅3mにして天窓をつけるか迷っています。 もう少し詳しく言うと、総2階の南面に、6.37m幅のバルコニーを設けるか、2.73m幅のバルコニーと3.64mの下屋に分け、下野にトップライトをつけるかを悩んでいます。トップライトの下はリビングになります。 建築条件付土地、田の字に4棟、それぞれ50坪で1業者が分譲しています。私は北東を購入しました。田型の北に4m道路、南に6m道路で私が購入したのはいわゆる北面道路の土地で、土地の形は東西約9m南北約18mのほぼ長方形です。他の3棟はまだ契約に至っていない模様です。 分譲地の東隣は普通の2階建て住宅があり、西隣は公園になっています。道路を挟んだ北隣は寺、南の6m道路は古い商店街です。周囲は古くからの住宅地で、見渡す限り3階建て以上の建物はありません。 バルコニーか天窓か悩んでいる理由は特に冬の日当たりを気にしての事です。自分はアウトドアが好きで、暗い家を好みません。 現時点で4LDK、東西6.37m、南北8.19mの長方形の箱型、建坪30坪の総2階建で間取りが決まっています。 1階は南東に6畳寝室、南西に14畳LDKです。 リビングには南面に掃きだし窓、西面に腰窓をつける予定です。 土地ぎりぎりに東に寄せ、駐車場を確保しながら西と南をあけるように配置した結果、西は2.5m、南は5.4m境界線からあいています。 トップライトを選択した場合は、1200x300の横長サイズのものを1ヶ、リビングを勾配天井にして取り付けることになります。 費用は、トップライトをつけると約70000円の追加見積り、バルコニーにすると標準工事になります。 リビング直上にある2階の部屋が、1階南壁面から90cm後退しているため、南面全てをバルコニーにすると、うち3.64m部分は奥行きが2.1m(残りは奥行き1.2m)となり、広くなり使いやすいかなとも思えています。 嫁は特にどちらでもよく、住めればよいと言ってくれています。 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • インナーバルコニーで悩んでいます。何か良い活用例を・・・

    今度、新築するにあたり、設計してもらったところ、3人家族のためか2Fの南東に四畳ぐらいのインナーバルコニーで設計してきました。1Fは19坪程度の建坪で、2Fは寝室10畳と子供部屋6畳とWCとWIC(四畳)シンプルモダン系で設計してもらいました。営業の人は、インナーバルコニーを強く勧めますが、私たちにはあまり必要性を感じることができません。それだったら、部屋(フリースペース)にして、バルコニー(屋ねなし)として突き出したほうが良いと感じますがどうでしょうか?営業の人は、シンプルモダンなため、ハキダシ窓を極力おさえ、小さな窓をたくさんとっているみたいです。 賛否両論あると思いますが、色々な意見(費用・見た目・用途等)を聞かせてください。 以上、よろしくお願いいたします。