• ベストアンサー

小説を人に評価してもらうサイトとか

2年かかって官能小説(A4のページで3枚)を書き上げました。友人のHPの文芸コーナーに掲載させてもらおうとしたのですが、小説の内容と重なる場面に遭遇してトラウマになっている女性がいる、と言う理由で却下されました。そこで、専門家に近い人に評価してもらいたいのですが、そういったサイトか場所はありますか?小説はDOC ファイルで送信するか、それをコピーして郵送しようかと思うのですが

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gigaman
  • ベストアンサー率45% (10/22)
回答No.1

↓のようなサイトに投稿されてはいかがでしょうか。

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/shy/menu/menu.html

関連するQ&A

  • 自作の短編小説を掲載してもらうのですが

    ワード初心者です。友人のHPの文芸コーナーに自作小説を載せてもらうためワードでA4サイズ3枚分、てゆっか3ページ分(横文字数30 行数32)で書き終わりました。このままDOC形式ファイルとして送ったのでよろしいのでしょうか?なにか書式の面で変えなければいけないでしょうか?質問で不明点があれば補足要求して下さい。

  • よく痴漢にあう女性

    自分の母親が、愛人かなにかで、多分その結果生まれた子の話だと思います。 昔から、「性の対象」として見られることが多く、「そんなオーラを出しているのではないか。母親の血を受け継いでいるのではないか。」と悩むシーンを知りませんか? 実は、村山由佳さんの「星々の舟」に、このようなシーンがあるのですが、なんとなく昔、こんな場面に遭遇したことがあるような気がするんですよね。 雑誌掲載時に立ち読みしたのかもしれません。 小説ではなく、漫画、もしくはテレビの番組なのかもしれません。 なんとなくすっきりしないので、このような話があったら、教えていただけませんか?

  • 小説の評価レビューサイトを教えてください

    エロゲー批評空間、 みんなのシネマレビュー、 アニメ評価データベース のような過去のも含めてランキングみたいになっている、 小説のレビュー型評価サイトがあれば教えてください。

  • オンライン小説を評価しているサイトを教えてください。

    最近いろいろなサイトでオンライン小説を公開しているのをよく見かけるので、たまには嗜好を変えてそういう者も読んでみようかなと考えているのですが、できるだけ面白い小説を探したいと思っています。 そこで、オンライン小説の評価などを行っているサイトを参考にしたいのですが、あいにく検索してもよさそうなものが見つかりませんでした。 どなたかそういったオンライン小説を評価しているサイトをご存知ないでしょうか。できれば多数のジャンルの作品を評価しているサイトが分かれば幸いです。

  • この小説を評価して下さい

    華やかな音一つ 夢見 ・・黒・・・ 何が黒いのか・・・いや、すべてが黒い 闇?・・・いや・・・まさに漆黒の闇・・・ しかし、ここがどこなのか? なぜ、闇なのか? といった疑問は浮かんでこない。 不思議なことに、すべてを自然にそして素直に受け止める。 いや、その時はそのことさえも考えていなかった。 いや、浮かんでこなかった。 そのとき、そこではそれがすべてだったのだろう。 そして、 一面の闇にポッ・・・・と、ある光が現れる。 ゆらゆらとゆれるぼんやりとした光だった。 淡い緑・・・淡い赤・・・の二つのようである。 しかし、光は弱くいまにも消えてしまいそうであり、闇の晴れる様子は無い。 光ははっきりしないが、僕は光を知っている。 これだけははっきりとわかる。 しかし、不思議なことに思い出せない。 それよりも、思い出そうとする行為自体がばからしいようにさえ思えてくる。 それがここでは自然のようだ。 何の疑念も持たぬ幼い赤ん坊のように・・・ すると、光がだんだんと大きくなりはっきりとしてくる。 光が寄ってきたのだろうか? いや、好奇心という本能が自分の体を光のほうへと突き動かしていたのだろう。 ここでは、行動は脳によって支配されていない。 理性というものはなかったのかもしれない。 もちろん、こんなことはそのときには考えていなかった。 そして、また、光に近づいてくるものがあった。 なにかわからないが巨大なことだけはたしかだ。 そして、感じなかったがその中に吸収されてしまったようだ。 感じなかったのに? そう、それなのに、この様子を自分の視点と離れたところで見た映像が見えたのだ。 まるで、テレビを見ているかのように・・・一瞬だった・・・。 恐怖を覚えた瞬間・・・・・・ ・・・白?・・・次は白か・・・いまにもため息がもれそうだ・・・。 いや、本当に白なのだろうか・・・ いや、光だ! 闇と相対するもの・・・つまり、光なのだ! シャイン・・・このほうが適切だろう。 そして、ふと思う・・・ 黒・・・いや、漆黒の闇にいたときに「見たこと」があのときには自然だと考えていた (厳密には感じていた)ことが、恐ろしいほど奇妙なことに思えてならないのだ。 ん・・・・・・!思えて?・・・ああっ!思えるのだ。 考えることができるのだ。 いや、むしろ本能を理性が支配し始めたというべきなのだろうか。 そうだ!そうなのだ! ここでは「考えること」がすべてなのだ。 そう!漆黒の闇では「見たこと」すべてを受け入れることが、最良のことであったのに対 し、「見たこと」よりも「考えること」つまり、何を見て感じたか、どこまで深く考えるこ とができるかを求めることが最良! いや、到達点なのだ。 見て考えるのであるから、「見たこと」というのは「考えること」の過去に位置しているのだ。 これは、「見たこと」というのがあくまで「考えること」の過程でしかないということを意 味し、「見たこと」に対してなんの「考えること」もしないということがいかに無駄である かということを意味していたのだ。 そう、事実として人類がここまで発展してこれた要因として、人類が「見たこと」だけに は飽きたらず、そのことに対して「考える」ということをしてきたからなのだ。 ・・・ということは、漆黒の闇で一瞬だけ起こった、本当は見ることができるはずがない にも関わらず、自分の視点からではないところからの映像を自分の意志によって見ること ができ、しかも、それが未来のことであるならば、「見たこと」という時間がかかり、なお かつ、労力を消費してしまう動作をしないで済む事になるのだ! これが、人類が肉体を持ってしまった今日においても追い求めているものなのだ! と考えた瞬間! 雲が中から裂けて分かれていくように目の前の白が晴れていくではないか! 何がおこったのだ? いや、そうは考えなかった。 そう考えるよりも先に、これから起こることが、一瞬にして! そして、はっきりと見え、僕はいままで目の前で起こってきたすべての奇妙なことを理解 した。 今!そのことが眼前で起こり始める。 私の前にいる人は、 いや、人ではない、そう、「うつろわざるもの」人はそう呼ぶだろう。 そして、こう言った。 「真は真、否は否、真の真は真なれど、否の否は真なり、よっ て・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 運命は・・・・・始めた。」 そして、僕は目が覚めた。 時計を見るとまだ5時だった。 そして、今日は学校があるので、寝ておかないといけないなぁ・・・ という気持ちを抱きながら、結局、7時までこの夢のことを考えていた。 しかし、何かに吸収されたこと・白・黒・そして 人は闇を恐れ、闇の中、月明かりに救いを求め、月に狂喜し、真の闇を知る。 心の闇という真の闇を・・・ そして、闇と月明かりの真の意味を知る。 という、何のことだかわからない言葉が頭の中で繰り返されるだけだった。 思い出せないと気分が悪い・・・そんな気持ちを抑えながら、顔色が悪いということを除 いては何も変わらぬ朝を終えて、僕は家を出た。 この言葉の真の意味を知る数日間になるこれからのことなどは知る由も無く・・・ 幻斉 僕の気分に反して青い空はどこまでも続いていた。 その下で、僕は最近の夢のことについて考える。 眠っているのに起きている自分。どこか違うところにいるもう一人の自分。 そんなものを夢の中で垣間見たような気がするが思い出せない。 そんな夢を見始めてから、どんどん体の具合が悪くなっていった。 まるで何かに自分の力を吸い取られていくように・・・ 今日もよりいっそう青白い肌をしている。血管が浮き上がっている。 まるでゾンビだ。そんな自分から一つの笑顔を思い出す。 3年前に最後に見た彼女の笑顔を。いつも笑いかけてくれたあの青白い笑顔を。 その笑顔を夢の中で見たような気がするが、思い出せない。 駅の改札を抜けるといつもの顔が待っていた。 毎日一緒に行く「友達」。これが3年前から僕の手に入れた日常。 3年かかってやっと手に入れた日常。 決して人を求めずに、決して人を愛さずに生きてきた証。 そんな日常が・・・音を立てて崩れ出した。 そこには 彼女がいた もう見ることの無いはずの彼女が 3年前に失われた 僕の笑顔が 目の前が真っ暗になり、意識が途切れる。 消えていく視界の中で彼女は笑いかけていった。 待っていたよ。ずっと待っていたよ。 見ていたよ。ずっと見ていたよ。 君だけを・・・・・・・・・・・  僕は真っ暗になった視界の中で光るものを見つけた。 それはいつの間にか僕を包み込もうとしていた。 その光にとけこんだとき、僕は自分が自分であることを忘れ、 自分というものの存在感が薄れていくのを感じた。 ただ、前とは違い、それには何の不安も伴わずに僕は溶け込んでいった。 目を覚ますとそこにはだれもいなかった。 僕はひとりで学校の保健室で寝ていた。改札を出たところで倒れたはずだったのに・・・ 彼女はもうどこにもいない。 ただ、消えかけたろうそくの炎のように微かな胸の苦しみだけが彼女の存在を示すように 僕を捕らえていた。 長い冬が始まった 動物たちは春を待ち焦がれて冬眠し 植物たちは春を祝う為に花を用意する これが冬の始まり 終わらない世界の最後の涙 外を見ると雪が積もっていた・・・ 憧踊 真っ白だ! 昨日の昼から降り始めた雪は窓の外に10センチ以上積もっている。 3年ぶりの大雪に都市の交通機関は完全に麻痺してしまっている。 昨日に学校から早退してからずっと眠り続けていたようだ。 あの夢を見ていたのだろうが、やっぱり思い出せない。何かが始まった。 それだけを感じていた。 見えない檻の中でひとり、ただ時を待つしかなかった。 そこにいてはならない人。でも、僕の望む娘。 彼女を見たとき僕は自分が消えていくのを感じた。自分が自分であるという確信の薄れゆ く感覚・・・いわば自分自身がなにであるのか?などどうでも良くなってしまう感覚。 自分を薄れさせ、相手を強調しているような感覚。 自暴自棄などではなく、自然と相手にいってしまう気持ち・・・ 彼女はそれを愛だと言った。 無意識のうちに僕はまたここにきていた。 彼女との思い出の場所・・・ 日常の僕に忘れられた場所・・・ 雪が街を純白に覆っていく 思い出の場所も・・・ すべての思い出を覆い隠すように・・・ そして恋人たちを祝うように 彼女はたしかにそこにいて僕に話し掛けてきた。 そもそもここは本当にあるのかどうかも定かでない。 確かめようも無く、確かめるのも恐ろしい。 現実と思っていた世界が・・・日常が・・・ 夢だとわかってしまうのが・・・ そんなことはまだ認めたくない! そんな気持ちとはうらはらに視界がぼんやりとしてくる。 彼女の声すらなにか幻想的に聞こえてくる。 ・・・なにがのぞみなの     あなたはなにをのぞむの        昨日と明日のさかいめに             あなたはなにをねがうの えいえん   えいえんのあいを        きみとわたしとの

  • 小説の評価

    絵は他者や本人が見ても、その絵のいいところ悪いところ、上手い下手の見分けがつきやすいと思うんです(いろいろ思うところがあると思いますが、これは自分の中での話なのでこれについての反論はしないでやって下さい) で、小説はどのように評価すればいいのでしょうか。 文章の構成力?語彙の多さ? 私は小説は少し読む程度なので物語の面白さだけで考えてしまい、どのように評価していいのかわかりません…。 友人に、自分の書いた小説を評価してくれと言われたのですが内容面は言えても技術面での指摘がうまくできません。 皆さんはどのように、小説を評価してますか? 参考に教えてください。

  • 専攻内容が殆ど変わらない場合、進学先をどう選ぶか?

    いつもお世話になっています、今年で26歳になる男です。 東京の四年制大学を卒業してから、ずっと正社員として働いてきました(現在は仕事の関係で、静岡 県にいます)。 思うところがあって、今すぐではないものの、現在勤めている会社を辞めようと思っています。 そして、もう1度大学や専門学校に入ることを考えているのですが、どのような観点で進学先を選ぶ べきか、迷っています。 1つは東京の大学・専門学校です。 こちらはブランドがありますし、就職でも有利です。 何よりももともと埼玉の人間ですので、(親が許せば)実家から通えるという金銭的・時間的なメリット があります。 もう1つは関西(特に京都)の大学です。 こちらは東京の大学と比較して、そこまで就職に実績がありませんし、独り暮らしになりますが、歴史 や伝統的文化をすぐそこで感じられて、勉学に活かせそうな点に魅力を感じています。 また、父方がもともと神戸の出身だからでしょうか、何故か関西の方が性に合っています。 どちらも大学案内を読んだり、実際に学校を見学した感じでは、自分の勉強したいこと(文芸作品や 映画の創作及び評論)が学べるようですので、専攻の内容としては問題ありません。 ちなみに卒業後の進路として、まずは出版社に就職して、文芸雑誌に書評を書いたり、映画雑誌に レビューを載せる方向ですが、最終的には小説家として自作の小説を発表する、或いはフリーで新 聞の書評欄や映画のパンフレットに掲載されているような、書評やレビューを書きたいと思っていま す(いわゆる「文芸(もしくは映画)評論家」といえば良いのでしょうか?) ですので「関西の大学に進学して、東京で就職活動するよりも、大学から東京にいた方が、就職先 が多くて良いのかな・・・」と思う一方、就職するまで東京近郊にいましたので、「東京はもう飽き た・・・」というのが正直なところです(東京の方がいらっしゃいましたら、申し訳ありません)。 以上、長々と書き連ねてしまいましたが、回答の程よろしくお願い致します。

  • 小説の、評価のできるHP 教えてくださ~~い

     教えてくださ~~い    小説のHPで、自分で一言コメント + 何段階かで評価でき、それを、参考に して、票が集まったら、ランキングされて、古い本もOKで・・・・・って言う HP・・・知ってますか?教えてくださ~~い!!  5年ぐらい前とかでもOKの所~~・・・だから、ランキングの1位は、「3年前の 作品」かも?って所~~~教えてくださ~~い!!  ・・・って、有るのかな?そんなHP・・・  無いなら作って~~~(←人頼み・・・)

  • 馬鹿だけど小説書きました!評価してください!

    脳筋高1女子です! 2000文字くらいです! 観点は、 1表現力 2わかりやすさ 3独創性(どっかで見たことある文ではないか) 4感想(ツッコミどころなど、何でもOKです!) でお願いします!  八月のもはや眼が眩むような暑さのなか、東京の隅にひっそりと佇む年季の入った大きな民家の門の前に一人の女が現れた。真新しいリクルートスーツに身を包み大きめの革製の鞄を携えている。彼女は大名屋敷のように荘厳な門を前にして、肩の上で切った柔らかな髪を夏風に揺らしながら呼び鈴をそのか細い人差し指で押し込んだ。    ピーンポーンと、わずかにノイズの混じった音が二回鳴った。  女性は小さな背丈を大きく見せるように、猫背をしゃんと伸ばした。  間もなく、インターフォンから高齢の女性の柔らかな声が聞こえてきた。女性は凝った口角をほぐすように、く塗った唇を横に目一杯伸ばした後、高い余所行きの声を発した。 「XX銀行の柴田です、馬淵さん宅でよろしいでしょうか。」  その女性は、宇納富愛といった。  宇納は間もなく畳が敷かれた広い和室に通された。竹と花の模様があしらわれた障子とセミの鳴き声が部屋に季節の彩を与えている。部屋の隅の仏壇には60代ほどの男性の写真が飾られており、室内には線香のにおいが僅かに残っていた。漆塗りの漆塗りのちゃぶ台には涼しげな水ようかんと茶が用意されている。宇納はだまってそれらを見つめた。     馬淵文子は座布団に座るよう勧めると、宇納は軽くお辞儀をして市松模様の座布団に行儀よく正座した。   「忙しいところ悪いねぇ…お茶を淹れたから、どうぞ…」  馬淵は宇納にもくもくと湯気が立ち込める緑茶を勧めた。馬淵の手つきといい仕草といい全てから温もりを感じた。 「ああ、お気遣いいただきありがとうございます。」  宇納は、ほぼ儀礼的に一口だけ飲んだ。彼女は緑茶が苦手だったのだ。宇納がお茶を口にしたのを見届けると馬淵はやるせない様子で目を伏せた。 「……本当に、こんな婆さんが迷惑をかけてしまって…」  宇納は座布団から腰を上げて、なぜか必死になってそれをなだめた。 「いえいえ!迷惑な訳がありませんよ。今から対処すれば大丈夫ですから、まったく問題はありませんので…!」 「……いやぁ、本当に…ありがとうねえ…」  馬淵は顔を上げることこそしなくても安堵にほほ笑んだ。    ……少なくとも。  詐欺師に対する態度ではない、  なぜか自分が動揺した。        宇納は少し猫背になっていたのを正した。 「……それでは、本日お伺いした要件なのですが、被害者救済法に申請する手続きとなっておりますが、大丈夫でしょうか?」  馬淵は静かに頷いた。 「それでは、キャッシュカードは、用意されていますでしょうか、」 「ああ、ここに。」  馬淵がキャッシュカードを使い古した財布から取り出した。 「ありがとうございます…そうすると次に…」  宇納はどこか焦りを感じながら、書類を鞄から取り出そうと中をごそごそとあさった。 「次に、こちらの書類に、必要事項をご記入ください、」  取り出した書類をボールペンとともに差し出した。 「住所と、暗証番号と、名前と…誕生日を、ご記入ください、」  馬淵は老眼鏡をかけると、その紙を恐々と見つめた。そして、ボールペンを手に取り静かに空欄を埋めていく。それを見つめる宇納は突然、目の前の老人に対して恐ろしいほどの良心の呵責に苛まれた。          膝の上に置く己の手が震えていることに気づいた宇納は、はっとした。  今なら、やめられるのではないか。  今正直に打ち明ければ、許してもらえるのではないか…………いや違う、自分の為じゃなく、馬淵さんの為に、自首しよう。謝って、通報してもらおう、今ならまだ遅くないから______    「…………馬淵さん、あ…」  「遅くなって悪いねえ、手がうまく動かなくて。不備がないか、見てくれないかい?」  馬淵が遮るように、目の前に書類を差し出した。    「あ、はい…」  宇納は書類を確認するふりをした。失敗の代償を思い出し、宇納は、自分が今更後戻りできないことに気づいた。「彼」の顔と、学生証を持った自分の顔写真が頭をよぎった。  その途端、耳に入っていなかったセミの音が再び鮮明に聞こえてきた。  「…記入漏れは、無さそうですね。お返しいたします。ではこちらの封筒に、そちらのキャッシュカードと、こちらの書類を折ってお入れください。」  馬淵が言われたとおりに品を入れ、不自由な手で茶封筒の頭にしっかりと折り目を付けた。それを見届けた宇納は、一回だけ、心臓が跳ねたのを感じた。そして、馬淵の手元に印鑑がないことを確認して、その口を開いた。   「では……印鑑は手元にございますか?」 「ハンコがいるのかい?多分、私の部屋にあるから…ちょっと待っていてね…」    ゆっくりと立ち上がり、馬淵が和室から出た。戸が閉まるのを確認した。仕事はここからだった。宇納は鞄から茶封筒を取り出して、先ほどの茶封筒があった所に置いた。そしてすり替えたものをそっと鞄にしまった。まったく同じ紙と偽のキャッシュカードが入っているから、中を見ても到底見破ることはできないであろう。ふう…と宇納は吹き出た脂汗をハンカチで拭って息を吐きだした。  その一瞬の後、戸が勢いよく開かれた。   「あ、すみません…!ありがとうご」 「__この女ァ!!!!」    人差し指はまっすぐ宇納に向けられていた。衰えからではなく激しい憎悪により小刻みに震えている。あっけにとられた宇納は馬淵の後ろから突進してきた警官の存在に気づくまで数秒の時間を要した。若い警官が正座していた宇納を軽々と組み伏せ、腕をきつく後ろに回した。  抵抗はせずに、おとなしくされるがままでいた。しかし警官が現在時刻を読み上げた時であった、逃げないと、という記号だけが頭に浮かび上がった宇納は、ほぼ無意識的に、自分でももげるのではないかと思うほどの力で腕を捩った。  怒声が背に浴びせられたのを感じた頃には裸足で外に飛び出していた。足底が灼け焦げそうなのも忘れ、目の前に飛び込んできた丁字路を己の勢いに任せて曲がると自転車に乗った子供と激しくぶつかったが気にも留めずに、白日を睨みながら交差点をそのまま突き抜けた。      一瞬の無音の後に見えたのは、血と、29-15……だった気がする。   以上です。長文失礼しました!

  • 評価サイト

    投稿掲載されないのはどうしてなの、都合により 掲載されないのは、公正な民主主義とは違う 意図を反映させたいのでしょうか、宜しくお願いし ます。