• 締切済み

保育園に預けている方

5ヶ月男児のママです。 火曜日から保育園に預けて求職中なのですが、保育園に預けて働いてらっしゃる方にお伺いしたいのですが、最初はお子さんを預けて何かとご心配なさったことと思います。 実際、今までずっと2人で家にいて、朝はご機嫌でやり易いのですが、夜になるとグズグズの時間が増え、私がイライラする・・・、という毎日を送っていたのですが、保育園に預けて1日を過ごしていると、ずっといたときよりもイライラすることが少なくなったので良かったのですが、預けている最中はやっぱり心配で・・・、 ・何をしてるのかなぁ ・泣いてないかなぁ とかいろんなことを考えてしまいます。 皆さんはどうでしたか? どんなことを考えて仕事なさっているのですか?

みんなの回答

noname#36201
noname#36201
回答No.5

子供の事を考えるのは当然で、全て仕事モードにする必要はないと思いますよ。もちろん他の人に迷惑をかけたり仕事に悪影響があってはだめですが。私も自営でしたが今何してる?とか、今ご飯食べてる?とか、いつも思っていました。特に熱を出した次の日は、仕事の電話がなるたびに保育園からかとびっくりしたり、でも今お迎えの電話がかかったって行けないから、もう少し熱が出ないで頑張ってほしいな、とか、矛盾したことも考えていましたよ。 それが、3人目も預けるようになって、親も子も保育園生活に慣れすぎて、子供は家よりも園に行きたがるし、親も病気が治っても、上の子の時よりも、1日早く(平熱をわざと書いて)保育園に行かせるようになったりと、ベテランになりました。 親も子も成長しますからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aking
  • ベストアンサー率28% (99/342)
回答No.4

3歳の娘を保育園に通わせています。 娘の場合、保育園は1歳4ヶ月で、その前は10ヶ月から保育ママさんに預けていました。 5ヶ月だとまだまだ赤ちゃんですから、心配ですよね。 保育園と保育ママとでは環境も人数も違いますから参考になるかわからないですが・・・ 私も心配でしたよ。たぶん、ほとんどのママが初めて我が子を預けるときは不安だったと思います。 でも、預かってくれる方はプロですから、上手いことやってくれます。 そりゃ、泣いたりぐずったりするでしょうけど、そんな事気にしていたら預けてなんていられません(笑) 逆に安心して全てを任せてしまった方が、ママも先生もスムーズに事が運ぶ気がします。 朝は「いってきまーす!お願いしまーす!」と元気よく預け、帰りは「ありがとうございました!今日どうでしたか?」と様子を聞けばよいんじゃないでしょうか。 お子さんにも、5ヶ月だとまだよくわからないでしょうけど、「今日良い子だったんだってぇ~?おりこうさん!楽しかったんだね♪」と話しかけてあげてくださいね。 ママがいつまでも不安(心配か・・)がっていると、お子さんにも伝わってしまいますよ。 確かに可愛い我が子は心配ですが、子供は親が思うより遥かにたくましいので、安心でお仕事されることをお勧めします。 ちなみに私は仕事中は何も考えていません。。。 夕飯の事を考えるだけで精一杯です・・・(--;)

marvingaye
質問者

お礼

> 確かに可愛い我が子は心配ですが、子供は親が思うより遥かにたくましいので、安心でお仕事されることをお勧めします。 そうですよね。 私も6ヶ月の時から保育園に預けられていたみたいなのですが何も覚えてませんし、年長の頃には保育園にいくのが楽しかったのを今でも覚えています。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yukiti2
  • ベストアンサー率28% (535/1856)
回答No.3

1人目を生後5ヶ月から2人目は生後1ヶ月後半(産休明けから託児所)その後4ヶ月から1人目と同じ保育園に預けています。 仕事中は特に子供のことは考えない。というか何をしているか心配にはなりません。 2人目の息子は11ヶ月になったところですが、私よりもずっとずっとベテランの方が子供の世話をしてくれているので安心しています。 1人目は現在年中になりますから、友達と一緒に遊んでいるかなぁとかは思ったりしますが・・・ 私の場合、朝は二人の世話をしながら自分のしたく。 そして仕事が終わって帰ると、夕食の支度・洗濯・・・やることが山積み、それにプラスして子供たちプラスもっと大きな子供(主人)の世話があるかと思うと、最近では帰宅拒否症になりそうです・・・ だから、仕事の時考えているのは、夕食何にしようか、とかあれをやってこれをやって、これをやっている間に、子供たちにこれをやらせて・・・と 家に帰ってからのスケジュールを考えている方が多いように感じます。

marvingaye
質問者

お礼

> 仕事が終わって帰ると、夕食の支度・洗濯・・・やることが山積み、それにプラスして子供たちプラスもっと大きな子供(主人)の世話があるかと思うと、最近では帰宅拒否症になりそうです・・・ うちもそうなり兼ねないです。 今から心配です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mahoromba
  • ベストアンサー率25% (81/323)
回答No.2

保育園にお子さんを預けることができてよかったですね。 私も、預けた当初は、お母さんモードとお仕事モードの切替がうまくいかなくて、職場にいながら、子供のことが気になっていました。でも今は、朝子供を預けて、保育園から出た瞬間に、子供のことはすっかり忘れてます…。 このご質問を読んで、子供のことを思い出した次第でございます。今頃は、お昼ご飯を食べ終わって、お昼寝のしたくをしているかな。きっと、質問者さんの赤ちゃんも、保育士さんにかわいがってもらって、ご機嫌で過ごしていると思いますよ。

marvingaye
質問者

お礼

私も早く仕事をして、仕事先でmahorombaのように子供のことを思えるようになりたいです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • naogima
  • ベストアンサー率35% (116/326)
回答No.1

1歳1ヶ月男児の母です。 息子を6ヶ月から保育園に預け、復職しています。 復職する前に慣らし保育の期間があったのですが、早速病気に掛かって1週間に2日しか保育園に行けず、こんな状態で息子は可哀想だし、本当に復職していいんだろうか?と不安になって私の方が泣きそうでした。 でも、保育士さんはプロですね~ 私の(精神的な)ケアも息子のケアもばっちりで、息子はあっという間に保育園に慣れ、私も安心して仕事に復帰する事ができました。 勿論、仕事中も息子が気になっていますが、保育園を信頼してますし、預けている事自体が心配なわけではありません。 むしろ、突然の呼び出しに備えないといけないので、仕事は常に早退しても大丈夫なように、翌日休んでも大丈夫なようにしていますし、定時で帰宅できるようにと、仕事中は必死です。 一息つける昼休みに晩御飯のメニューを考えたり、帰宅後の家事の流れをイメトレしたりしてます。 仕事を始めると目の回るような忙しさになりますが、半年経った今ではこの生活にも慣れてそれなりの生活リズムが出来上がっています。 息子と接する時間は少なくなりますが、一緒にいられる時はいっぱい遊んで、スキスキ~♪って抱きしめて、愛情もいっぱい注いでいるつもりです。 質問者さんは信頼できる保育園に預けていますか? もしそうなら、大丈夫!安心してお仕事してくださいね。 応援しています。

marvingaye
質問者

お礼

> 質問者さんは信頼できる保育園に預けていますか? > もしそうなら、大丈夫!安心してお仕事してくださいね。 > 応援しています。 保育園は信頼して預けています。 これで本当に安心して仕事を探せそうです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2歳の娘、朝、保育園に行くのを嫌がります

    タイトルの通り、2歳9カ月になる娘が、最近朝、保育園行きたくないと、泣いて、朝は大変です。。 2歳2カ月から週に3日だけ、保育園に通い始めました。 どちらかというと人見知りタイプで、以前から保育園の日は朝は、泣いたりする時もありましたし、泣かなくても、本人なりに我慢して頑張ろう! みたいな・・・ぐっとこらえているなーー、頑張っているな~とは思っていましたが。 なぜか?先週から朝、行きたくないと必ず泣くようになりました。 しかし! 私との朝のお別れシーンを過ぎれば、機嫌がいい時は、ものすごく調子よく過ごしていることがほとんどで、先生ともかなり慣れてきているし、だいたい夕方4時ごろお迎えに行くのですが「今日も全く問題なし! ご飯も食べたしお昼寝もしたし、おやつもたべたし元気でしたよ~」と、朝の泣きがうそのように過ごせているようです。去年も、少なからずある、お芋掘りの行事やクリスマス会なども、本人なりに楽しかった~と言っていましたし。 親と別れてしまえば、あきらめ、というか本人も覚悟を決めて、ちゃんと過ごせているようなのですが。 親の心配しすぎなのかな、とは思うのですが、登園のたびに泣かれると正直、ちょっとまたつらいです。やっと慣れてきて、リズムついてきたかなーーと思っていただけに。 先生曰く「泣く子は、4歳になっても泣きますし。泣いてママがいい~! って言っているのは、母子の絆ができている証拠ですから」と行ってますし、友人のママさんも「一日中、保育園の先生が手がつけられなくて泣いているとか、ご飯全く食べないとかじゃないんだから大丈夫だよー」と言ってくれます。 確かに、まだ2歳で、週に3日だけ(毎日ではありません)保育園で、ママがいいーー! っていうのは当然のことなのかなぁと思うのですが。もう少し親は、長ーーい目で見てあげてよいのでしょうか? 先輩ママや保育士さんなど、いろんな方のアドバイスいただけたら心強いです。 やっぱり、親が心配しすぎちゃいけないんですかね?(笑)

  • 保育園に行きたくない!

    始めまして。 3歳5ヶ月の長女と1歳3ヵ月の次女の父親です。 今年の4月から2人とも保育園に入園させました。 最初の数日は、長女は楽しそうに通園、1日を過ごして帰ってきて、次女は1日中泣いていたそうです。 3週間ほど経ち、下の子は日中泣くことも少なくなってきたようです。 上の子は母親と離れるのが寂しくなってきたようで、朝も「保育園行きたくない~」と泣き、夜は「ママのところ(妻の仕事先)に行きたい~。保育園行きたくない~」と寂しそうに泣きます。 経験者の方々はこんなときどうされましたか? 基本的には行きたくないからといって休ませる事はしないようにしています。ぐずっても通園させてよかった事や、悪かった事など経験談を聞かせていただけると助かります。 あまりにも寂しそうに泣くので戸惑ってしまいました。

  • 保育園の一時保育について

    こんばんは。私は1歳10ヶ月の双子の女の子のママです。毎日朝のうちに公園や支援センターのサロンや定期的に行われているサークルみたいなのに連れて行っています。でも私自身他のママさん達とお話するのが得意ではなく、きついなあと思いつつも、子供は毎日外へ出して、活発な子にしたいと思い、連れて行っています。保育園に預けることも考えましたが、保育料が高いので、できれば時々保育園の一時保育を利用したいなと考えています。このくらいの月齢の子を私の理由で一週間に2回も預けて大丈夫でしょうか。一回に半日くらいを考えています。

  • 家庭保育園(保育ママ)利用されてる方いますか?

    来月1歳になる娘がいます。 急遽来月から仕事に出ることになり、保育先を探したのですが、認可保育園はいっぱい、認証保育園もいっぱいだったり遠かったり。 そんなとき、近所の家庭保育園(保育ママ)に空きがあり、見学に行ってきました。 保育ママさんも優しくおおらかな感じの方で、ゆったりした雰囲気で子供たちもリラックスして遊んでいる姿を見て、そこに決めました。 とはいえ、本当は3歳までは手元に置いておきたかったのに仕事も捨てきれず、ためらう気持ちをもちながらの申し込みでした。 実母も大反対で、泣き落としで電話してきて、話すたびに私も泣いてしまいます。 家庭保育園をご利用されているママさん、 うちの子は人見知りが激しいので最初が特に心配なのですが、お子さんはどのくらいで慣れましたか? まだ1ヶ月あるのですが、どのくらい慣らし保育をしたらいいと思いますか? また、お子さんの様子や、その他どんなことでも、良かったらおしえてください。

  • 保育士の方へ

    5ヶ月の子のママです。出産を期に専門職を退職し、育児しています。日々、二人きりで過ごすことが多く、毎日ダラダラした生活でイライラすることも多くなり、また働きたいと思うようになりました。夫の収入だけで日々の生活には困りません。夫の理解も得て4月から、新職場で働こうかと思っているのですが、ここに来て子供を保育園に預けることについて、罪悪感のようなものがでてきました。私自身も保育園で育ち、楽しいところと言うのは分かっています。ただ、私は3歳からの入園だったので、0歳児から預けるのはやはり早すぎるのか、私の仕事をしたいという身勝手のために、子供を預けるのはよいことなのか・・・と思い始めたのです。 実際に保育園の現場で小さい月齢から、通われている母子の様子をみている(見てきた)保育士の方のご意見をお聞かせください。

  • 保育園に入れようか、悩んでいます。

    お世話になります。 第1子(2歳前半の男児)を専業主婦で育児中です。 保育園に入れようか、悩んでいます。 夫婦の考えとしては、子供が小さいうちは親の手で…と考えていましたが、うちの子は子供同士で遊べないし、とても神経質な子で、手が掛かります。上の子はそうなのでしょうが、私自身が育児に向いていないような気がします。 最近はよく愚図ったり、夜泣きもたまにするので疲れてしまい、もう2人目は産みたくないと考えています。 主人は平日は朝早く、夜遅い仕事なので育児は手伝えません。休みの日は色々手伝ってくれます。 3年保育なら来年から幼稚園ですが、通わせるつもりでいた公立の幼稚園は保育時間がとても短いようなので、ちょっと不満です。朝9時半に迎えのバスが来て、14時くらいにはバスで帰ってくるようです。早生まれで、色々なことが遅い子なので、多分オムツが取れないとかで2年保育になると思います。 公的な施設で月に2、3回、就学前の乳幼児が遊べる時間があるのですが、うちの子を連れて行っても1人で遊び、1時間も経たないうちに外へ出たがり、1人で外で遊ぶので友達ができません。 私が人見知りな性格というのもあるのでしょうが、勇気を出して他の人に話しかけても、子供が外へ行ってしまったりするので会話ができず、特にママ友もいません。 公園に行っても1人で遊ぶので、同じ調子です…。 保育園に預ければ、子供も最初は辛いでしょうが色々慣れるでしょうし、私も育児から解放されるし働けるので、収入が確保できます。家のローンと車のローンがあるのでなるべく収入を増やしたいのです。 保育園に預けるデメリットは、風邪などにうつりやすい、労働と家庭の両立をしなければならない、働きながらの育児になるので大変だと思います。 30分くらいの場所に両親がいますが、預かってはくれません。先日、半日預かってくれましたが、「別れてしばらくは寂しそうだった。可哀相なのでもう預からない」と言われました。 長文になってしまいましたが、もしアドバイスや似たような経験をお持ちの方、回答をお願いします。

  • 保育園→幼稚園はどうでしょう?

    会社が近いので都市部の下町っぽい所に住んでます。自営業です。 夫はエリート?サラリーマンです。 最近、年少の子が保育園のお昼寝を嫌がっています。 活発で友達と楽しく遊んでる様な子です。 年少ですが、4月生まれで、さらに同じ月齢でも体が大きい方なので体力もあります。 休みの日は朝7時に起き、夜10時まで起きています。 その他発達とてももいいです。(いつも1歳上にいわれます) 保育料が幼稚園とかわりません。 保育園も幼稚園も4時にお迎えです。 なんだか地域的なものか保育園のママ達は苦手。 (特に言葉使いに違和感) この際、年中から幼稚園に変わろうか悩んでいます。 どこにいっても同じでしょうか? ママ友を作るにも同じくらいの生活レベルの人が多い所の方がいいんでしょうか? それとも、幼稚園のママ同士の関係は大変ですか?

  • 保育園入園後の変化

    保育園入園後の変化について 4月から働きにでる為0歳8か月と2歳10か月の子を保育園に預けて一週間がたつのですが(2人とも女の子です) 上の子が保育園に行きだした途端色々変化があって困惑しています。 分かっていたことではあるのですが・・こんなに大変になるものかと。。。 みなさんのお子さんの保育園入園後のお子さんの変化、それについての対応について色々教えていただければ嬉しいです。 変化の内容 ・すごい食べる子だったのですが食欲が全くないです (一日に一食とか それも少しです) ・(トイレで)下痢がひどいです。大人と同じような感じです。 ・大好きだったお肉を一口も食べれなくなりました。 ・食べたものを時々吐いてしまいます(急にドバーっと吐きます。) ・行く前はおんぶか抱っこで過ごし、帰ってきてからは夜寝るまでずっとグズグズで泣き叫んでます。 私がいるのに「ママー!」と泣き叫びます。 ・保育園が休みの日も一日機嫌が悪いです。 ・「痛いー!痛いーー!!」と訴えます(本当に痛いかわからないくらい毎日いっぱい言います。場所は足や背中) ・ご飯を一人で食べません。私の膝の上じゃないと嫌がります。 ・夜、しょっちゅう泣いて起きます。 元からずっとママっこだった為精神的にきついのも分かるのですが、この先ちゃんと慣れていってくれるのか不安です。 私も仕事をしているので正直毎晩寝れないのとグズグズにつきあう体力とずっと泣き叫ばれるともうイライラしてしまう事が多々あり、どうしても優しく接してあげれない時があります。 みなさんはどう乗り越えていかれたのかとか色々お話を聞けたら嬉しいです。 もしくは、どのくらいしたら保育園に慣れたなー!と思われましたか? 私がもっと頑張ればいいのでしょうが・・・今体調も悪く気分がどうしても前向きになれません。 下の子も風邪をひいており仕事後、病院通いも頑張ってます。 「じゃあ働かなければいい」 「そんなんで子供を預けるな」 などの意見は書き込まないでいただきたいです。 時々男性の方やこどもがいない方などが厳しいご意見で返答されてるのを見ますが 質問者をただいじめたいようにしかうけとれない文面が多いので悲しく思って見ています。 あくまで、乗り越えられてきた方(もしくは今も頑張れらてる方)のお話が聞きたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • イライラしている母親より保育園に預けたほうがいいですか?

    今日旦那に泣かされました。 以前相談しましたが、わが子はかなり手がかかります。わが子は一歳四ヶ月になりますが、今日も朝からキーキーと金切り声をあげて、抱っこしていないと泣き、イライラしていました。 土日旦那がいる時は普段よりひどい感じです。 いつもは一人でまだいい子なのに、どうして旦那がいるのにいつもより抱っこ抱っこなの?なんで旦那は家事もしていなくて育児だけしていればいいのに、普段よりキーキー言わせるのだろうと思うと、さらにイライラしていました。 普段も家事が進まず一日に一回は勘弁してほしいくらいイラつきます。やはり他の子とは少し対応を変えていかないとやっていけない感じです。 旦那はそれを理解できないみたいです。ママ友の家に遊びに行くとわが子は不安のためか、私から離れず、遊ばないので、暇だし不安だからお菓子を食べ続け、水分を取り続けます。結局遊びに行っても、私達だけ取り残されている状態です。だから控えていましたが、それを旦那はいいように思っていないようです。 子供のためによくないと。私の我慢が足りないと。 でも私は子供のストレスと私のストレスを考えると行かないほうがいいと思っていました。 旦那は保育園に預けたほうがいいと言います。私と赤ちゃんを離したほうがいいと思っているみたいです。 それは私が育児が大変だから、少し休んでという意味ではないようです。 毎日帰ってきた旦那に「今日はこんなに大変だった。友達の家でこんな様子で大変だった」と大変な話を聞かされて、それが嫌だったとの事。こんなイライラしている母親に育てられたらこれからどんな子になるか不安だとの事でした。 愕然としました。私はこの手のかかる子供をどうしてうまく接しようかと、公共機関に悩み相談に乗ってもらい、イライラを解消するために電話相談に乗ってもらったりいろいろと努力してきました。手のかかる子供と毎日一緒でよく頑張っていると思ってくれていると嬉しいと思っていましたが、全く予想外でした。そんな風に思われているだなんて、悲しいし、辛いし、これからどう旦那と接していいかわかりません。 旦那の言うとおり保育園に預けても、私は母親失格を認めることになりますし、そんな気持ちで預けても、毎日母親失格と思い続け、旦那にも子供にもどう接していいかわからなくなりそうです。 預けたら楽になるのかもしれない。けどこんな気持ちで預ける事を始めてうまくいくのか心配です。

  • 保育園が楽しい子、週末は?

    1歳の子がいますが、保育園がとても楽しい様子です。 ふと疑問に思ったのですが、保育園好きな子は父母とのみ過ごす週末はたいして楽しくなかったりするのでしょうか? 特に機嫌が悪かったりはしませんが、「なんで毎日保育園じゃないんだろう?週2回くらいつまんない日がある」なんて思っていたりするのかなあと・・・。 言葉をしゃべるようになった保育園児は、週末についてどんな風に言っていますか?

専門家に質問してみよう