• 締切済み

蒲田女子高校について教えて下さい

受験を向かえる娘の母です。 蒲田女子高校の情報を教えて頂けないでしょうか? 学校のホームページは見ましたが どなたか内部の事。内申のこと。卒業後の進路の事。《 福祉科&幼児教育》 宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

 同じ沿線の高校に通っていた者です。 正直なところ,あまりいい印象はありません。 校則が厳しいので,学校近くではみんなきちんとした服装をしています(スカートを長くする,ボタンは全部留めるなど)。 しかし電車に乗ると床に座り込んで大声で騒いだり着替えを始めたりして,同じ高校生から見ても少々目に余るものがありました。 福祉科や幼児教育コースを希望するのであれば,公立高校の方がいいのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

日本では数少ない女子野球部のある学校です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.1

家庭教師派遣会社勤務です。 一言でいうと「ギャル高校」です。遊び人が多いという印象です…でも公立の同レベルの高校よりは校則が厳しいので、公立よりはマシですがね… 卒業後の進路はフリーターや家事手伝いが多い学校です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 京華女子高校について

    中3、高校受験を控えている子供の親です。 文京区にある京華女子高校を、通塾していた塾長に勧められました。 娘は、中2~共学の某私立高校を志望し、単願推薦で受験するつもりでした。 塾長も 「その高校なら、よくここ(塾)に来る先生がいる。 塾推薦枠?もあるから、(推薦基準/内申)1足りないくらいだったら 何とかしますよ。」 とまで仰っていました。 ところが、ある日を境に 「私立高校は、特進クラスのみに常勤教員を配置するが、下のコースは担任のみ常勤教員で授業は非常勤のみ担当だから、大学進学を目指しているなら 京華女子高がお勧め。小規模校だから、面倒見が良いようだし、 入口の割には出口が良い(入学偏差値の割には、卒業時の中堅以上の大学進学率が高い) ○×高校(娘の志望校)はやめた方が良い」 と、仰ってきました。 しかし、京華女子高も特進と進学の2コース制です。 娘の成績で合格できそうなのは、進学コースです。 「京華女子高もコース別ですが、他の私立高の様に特進ではなくても、受験対応していただける高校なのですか?」 旨を塾長に聞いた所、明確な回答は頂けませんでした。 とにもかくにも京華女子押しです。 (余談ですが、この塾は元公立学校教員が退職して経営している個人塾ですが、 事情があり、6月で退塾・転塾いたしました。) 先日、娘の志望校と、京華女子高校の説明会に行ってまいりましたが、 娘の印象は、京華女子の方が良かったようです。志望校を変更するかも、とまで言っております。 京華女子高校は「入口の割には出口が良い」とは、本当でしょうか? 特進クラスだけではないでしょうか? どの学校のどの様なコースに入学したとしても、本人の努力次第とは 思っていますが、進路指導・高校の教員の質・環境は、重要だと感じています。 京華女子高校情報について、通学していらっしゃる学生さん、保護者のご感想や現状を教えて頂けないでしょうか。

  • 女子大について教えて下さい☆

    私は高校三年生でこれから受験をむかえます。 それで幼児教育系に進もうって決めているんですけど、受験校の中に女子大も考えています。 でも、私の知り合いには女子大の人がいなくて、女子校に行ってる友達には共学の方がいいって言われました。私も実際、学校には男子がいた方が楽しいのかなぁとも思います。でも、浪人はできないので、国公立に落ちたら女子大にいくしかないって考えているので、女子大の良いところとか悪いところとか色々知りたいんです!なんでもいいので、ぜひ、教えてください!!

  • 郡山女子短期大学について

    こんにちは。 私は郡山女子短期大学を目指している高校2年生です。 大学の幼児教育学科に進んで、将来保育士になりたいとおもっています。 そこでお聞きしたいことがあるんです。 まず、幼児教育学科を受験したときピアノの試験はありましたか? それはどんな曲ですか? わかる方は是非教えてください。

  • 市立千葉と江戸川女子と国府台女子学院

    第一希望校で迷っています。 模試の結果では公立は市立千葉、江戸川女子三類が適正校、国府台女子 は80%以上でした。 自分としては将来は社会福祉関係に進みたいと思っており、いずれにしても文系だと思っています。 また大学受験のためだけでなく、高校生活そのものも楽しみたいと思っています。 内申は推薦受験もできるまでいっているので、市立をやめて私立の単願にするか、 その場合どちらにするか非常に迷っています。 偏差値は江戸女のほうが高いですが、受験一色になってしまうのではないか、 社会福祉だと私大文系だと思うので、国府台のほうがいいのか、などです。 これらの高校についてご存知の方、是非教えて下さい。

  • 私は、中2の女子で高校受験についてです。

    私は、中2の女子で高校受験についてです。 受験には、内申書があるのですが、よく2年生の3学期の成績からはいるといいますが、それは、2年生の学年の成績が入ると言うことでしょうか? 3学期に学年の成績もだされるので。 いろいろなページをみてもよく分からなかったので、質問させていただきます。

  • 都立小山台高校について

    受験生の母です。高校で青春したいけれど勉強も頑張るといっていますが、校風や進路実績、情報をお願いいたします。また、現在の内申はあまりよくなくてオール4ベースで3もちらほらですが、かなり厳しいでしょうか。この辺のところも教えていただければ幸いです。

  • 高校受験についてです。

    高校受験についてです。 高校受験の時に英検準2級を持っているといいらしいと聞いたのですが、 何にいいのですか?持っていたら有利なのでしょうか? 英検のホームページを見ていても私の志望校は載っていませんでした。 のっていなくても持っていたらなにか得はあるのでしょうか? 今中2なので漢検4級を受けようと思います。 でも4級を持っていても内申には入らないですよね。 何級からが内申に入るのでしょうか? 教えてください。

  • 高校受験にあたり。。

    中2の娘が2学期の数学で1を取ってきてしまいました。。 ひとまず地元校と言われている高校を受験予定で 評定は2.0以上あれば合格できると聞いて居ます。要するにオール2でも内申がよければ問題なしと言うところでしょうか。。 でも正直成績でしかも義務教育の間に1を取るとは思っていませんでした。 ひとまず今までに1をとった事はなく今回今まで社会が2だったのに対して3にあがったために数学が1でも評定が下がったと言う事はありません。 やっぱり成績に1度でも1がついてしまうと高校受験は厳しくなりますか?

  • こんにちは。娘が来月私立高校を専願受験します(大阪の私立女子高校で、難

    こんにちは。娘が来月私立高校を専願受験します(大阪の私立女子高校で、難関ではありませんが普通くらいです) 中学校長特別推薦をもらっています。大阪府でのみあるシステムらしいのですが、1年前から受験校は決めており、その高校しか考えていません。オープンスクール、学校説明会等全て出席しました。(担任の先生は個人懇談のたびに「大丈夫、いけるよ」とおっしゃいます。成績が落ちてもなぜか大丈夫!とてもテストの成績は低いのに・・・。 内申で高校側の基準はクリアしてるみたいで、受験OKとなったと思うのですが合格するか心配です。 私立専願で不合格は聞いた事がないのですが心配です。娘もあんまり勉強することもなく・・・。 0点取らない、とんでもない事をしでかさない限り落ちないとは聞きましたが?? どなたか詳しいかた教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 現在高校2年生の女子です。高校卒業後の進路が決まらずに悩んでいます。

    現在高校2年生の女子です。高校卒業後の進路が決まらずに悩んでいます。 今日学校で志望校調査があったんですが、行きたい大学どころか、なりたい職業も決まらず…。 高校はピアノ専攻コースというところに通っていて(音大の附属校ではなく、一般の公立高校です)数学や地学といった教科は3年生ではなくなり、音楽の専門と国語と英語が重視された時間割になります。 音大など音楽の道に進めばいいのですが、高校で音楽を学びながら、自分にはあまり合っていないと感じました。無理に音大に行っても、すぐに辞めてしまう気がします。 友達もみんな進路を決めていて(ほとんどが音大や教育学科です)進路が決まらない悩みを誰もわかってくれません。学校の先生も「早く決めなさい」とせかすばかりで、どうしていいかわかりません。なりたいものも、やりたいことも、具体的に何も浮かばないのです。 高2の今の時期に進路が決まっていないのは大変でしょうか?そして、上手く自分にあった進路、せめて自分がなりたい職業などが決まる方法はありませんでしょうか?