• ベストアンサー

軍用銃(狙撃銃)の所持

狩猟目的で軍用狙撃銃を合法的に所持する事は出来ますか?出来るとしたらどうすれば良いのでしょうか? また、狙撃銃の機種は限定されるのでしょうか? 教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pokomaru
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.5

ライフル射撃競技をやっている者です。狩猟はやっていないのですが… まず「軍用狙撃銃」が何を指すのかが不明確ですが、M24やらM40やらL96やらといったモデルを想定されているなら、そもそもこれらは先方の国から入手も輸出も不可能ですので手に入りません。 またM24もM40も元はRemington M700ベースなので、国内でもM700をベースにM24風やM40風にカスタマイズされる人もいましたが…主に某有名掲示板などのインターネットサイトでの知ったかぶりや騒ぎ立てる輩が多発したのが“お上”の目に留まり、今はそれら同等のストックさえも輸入不可能になってしまい、カスタマイズの道も絶たれてしまいました(涙) 話を狩猟の件に戻しますが… 狩猟が目的なのであれば、用途を「狩猟」として“装薬銃=散弾銃”の所持許可を受けて10年以上を経過しないとライフル銃を所持する事はできません。 競技が目的であれば日本体育協会の推薦(実際は日本ライフル射撃協会が代行)でライフル銃を所持できますが、狩猟と競技では用途が異なる為、競技射撃の世界で何年ライフル銃を所持していても狩猟用ライフル銃を所持できるようにはなりません。 また所轄によっては、狩猟用散弾銃の所持暦だけでなく“狩猟免許暦”も10年を越えていないと所持許可を出さないところもあるようです。 さて、それらを全て満たしてメデタく狩猟用ライフル銃を所持できるようになったらどんな銃を持てるか?ですが、 狩猟用として所持が認められるのは ・口径5.9mm以上10.5mm以下 ・装弾数5発以下 ・ボルトアクション又はセミオート というタイプの銃までであり、また慣例的に ・軍用銃またはそれを模した銃 ・法執行機関(主に警察等)向けの銃 ・ピストル型グリップを装備した銃 は所持を許可されません。 という事で…直感的に恐らく質問者さんが頭に思い描かれている銃は、まず所持不可能と考えざるを得ないと思います。 残念ですが。。。

その他の回答 (4)

  • HPLC
  • ベストアンサー率22% (280/1224)
回答No.4

間違いがありましたので訂正します。 >自動銃のライフル銃は装薬銃(例えば散弾銃、ボルトアクションライフル銃)を所持後10年を経過しないと持てません。 上記は間違いでした忘れてください。 自動銃、ボルトアクション中の区別なく、ライフル銃を所持するためには、原則として装薬銃の10年以上の所持実績が必要です。狩猟ですと散弾銃の経験10年という事になります。 標的射撃ですと、 エアライフルを所持後、体育協会の推薦など正式な手続きをし、小口径ボルトアクションライフルを標的射撃目的で所持できます。その後、大口径ライフルを所持したい場合には体育協会の推薦など正式な手続きを行って、大口径ボルトアクションライフルを標的射撃目的で所持できます。ただし、自動銃については装薬銃(小口径ライフル)経験10年でなければ持てません。 質問者さんは現在銃の所持許可はお持ちなのですか? まずはじめに試験を受けて銃の所持許可をとらなければならないのは言うまでもありません。

  • HPLC
  • ベストアンサー率22% (280/1224)
回答No.3

射撃をやっております。 基本的に軍用とかスナイパー狙撃銃等という言葉が出ると所持はまず出来ないと考えた方がよろしいかと思います。 その銃が許可になるかどうかは管轄の警察、公安委員会の判断で左右されますね。その銃が許可になるか、ならないかは県によって温度差があるのが実情です。(本来こんなことがあってはいけないのですが・・)PSG-1を所持されているという事は、この銃は軍用の狙撃銃だから許可できないという人間が警察側でたまたまいなかったからだと思いますが・・・。私の知り合いはG3を所持していましたが、ある年の許可更新の時に、この銃は今後許可はできないと言われたようです。だから軍用銃を継続的に所持できるかできないかは管轄の警察の銃に対する知識に左右されると思います。 >出来るとしたらどうすれば良いのでしょうか? まず自分が所持したい銃について、地元警察で許可申請をします。 それで許可がでればOKです。 あとその所持したい銃が許可されるのかどうかについては銃砲店で相談する事です。 それとPSG-1云々ですが自動銃のライフル銃は装薬銃(例えば散弾銃、ボルトアクションライフル銃)を所持後10年を経過しないと持てません。そういう法律です。 軍用で使われているから許可できないとされる場合は現在とても多くなってきましたね。 基本的にPSG-1やL96等は過去に所持された方はいますが現在では全国的にほぼ許可が下りないと聞いた事があります。サコーTRGを輸入しようとしてダメだった人もいます。 レミントンのM700バーミントでしたら許可が下りるけど、M700ポリスモデルは許可が下りにくいとかあるようです。ちなみに両者のアクション、銃身、性能はほぼ全く同じものです。しかし警察の狙撃銃であるという理由で許可が出にくいようです。 下のURLのコラムを読むと実情がよーくわかりますよ。

参考URL:
http://www.fareast-gun.co.jp/main/index.html
  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.2

 狩猟法により、 ・装弾数が5発以下 ・口径が5.9ミリ以上 ・自動式は不可 ・消音装置は不可 といった規定があります。その他にも全長などの規定があるようです。

回答No.1

友人が狩猟免許を持っていますが、ボルトアクションの銃を使っているとの事でした。 自動式だとダメみたいです。 M40ならOKだけどPSG-1はダメってことだと解釈しました。

dora44
質問者

補足

日本で数人、狩猟用か競技用なのかはよくわからないのですが、正式な手続きを行ってH&K社のPSG-1狙撃ライフルを所有されている方がいるそうです。

関連するQ&A

  • 狩猟用や競技用の銃の所持って、そんなに難しいのでしょうか?

    日本では一般の人が拳銃を所持するのは法的に無理だったと思いますが、狩猟のための銃だったり、競技のための銃は、審査に通れば誰でも持つことができますよね。 たまに、このような銃を発泡して問題になることがありますよね。審査にさえ通れば、誰でも所持できるのであれば、いくらでも殺人事件がおこりそうで、町を歩くのも怖いのですが、それは心配しすぎでしょうか? 心配しすぎだと思うのですが、誰でも持てるのなら、これからもっともっと銃を使った殺人事件が起こるのではないかとちょっと心配になってしまうのです。 銃所持審査って、それほど厳格で難しいものなのでしょうか?とても難しいのなら、そんなに心配しなくてもいいと思うのですが。いかがなものでしょうか?

  • 銃の所持

    自分は、ごくごく一般的な庶民だと思っています。攻撃的性格でもありません。 ただ小さい時から、ツール、メカ、武器が非常に好きなのです。 自衛隊にこそは入りませんでしたが、生活が安定してからは、趣味としてクレー射撃みたいなものをやりたくて仕方がありません。 単なる趣味として、散弾銃所持はむずかしいのは、承知しています。ライフルもいきなり所持できないのも知っています。 猟友会に入っては、殺生をする事になるでしょう。それは嫌なのです。 スポーツとして、銃を所持したいのですが、どういった方法があるのでしょうか?エアーは嫌です。 ちなみに年齢は50才です。

  • 銃を手放したいのですが

    空気銃を一丁所持しています。50M射撃をしたい為に、射程距離のある狩猟用の空気銃を「使用用途--標的射撃」のみで所持している変わり者です。現在所持している銃に不満があるので手放したいと考えています。しかし、現在のところ魅力的な空気銃がないので、どうしたものかと思っています。とはいえ、今の銃も早く売りに出さないと価値は下がるし・・・・・  私のように一丁しか持っていない場合、今の銃を手放したら、新たに銃を持ちたいと思ったときには再び試験を受けなければならないと思います。手間も費用もかかるので避けたいです。 「今持ってる銃は早く売りたいけど、次に欲しい銃はまだ決まっていない」という場合、どうするのが最良の方法でしょうか?銃を所持している方、もしくは銃砲に携わる職業の方からの的確な回答を待っております。

  • 銃の免許と狩猟免許の年齢について

    銃(空気銃)の所持免許は18歳から認められているのに 空気銃や罠の狩猟免許が20歳以上でないと取れないのは何故でしょうか?

  • 外人のハンターがよく使う銃を教えてください

    イギリス人の女性ハンターを自分の小説に登場させようと思っています。 外人のハンターがよく使う狙撃銃、散弾銃、競技用でよく使われる銃を教えてください。 登場人物は女性です。19歳、167cm程度、登山、狩猟、射撃競技が趣味という設定です。 イギリス人ハンターの好む銃であれば好ましいのですが しかしそもそも知る方が少ないでしょうからこれは別に無視してください (国産とかでしょうか?) ハンターとしてアフリカ熱帯気候や、寒冷地のカナダ、ノルウェー、スウェーデン、フィンランド等に ハンターとして行っていた経験の持ち主という設定です。 なので、そうした野外での温度差に強く、信頼性のある狩猟用ライフルやショットガンを知りたいです。 わたしの銃器に関する知識がほとんど0に近いので銃器の入門みたいなウェブページ、取り扱いや 分解、掃除等で参考となるウェブページや参考書を紹介して戴ければ幸いです。 (あとできればデザインは木製のが好ましいですが、無ければいいです) ちなみに世界最年少の金メダリスト(射撃)Kim Rhodeさんは12歳頃から サファリ等で狩猟をしていたとありましたので、そんなに無茶な設定でもないかなと思いました。 (wikipedia Kim Rhode 英語を翻訳) http://en.wikipedia.org/wiki/Kim_Rhode またそれらの反動等も詳しい方いらっしゃれば教えてください。 何歳頃から撃っても大丈夫か、みたいな。初めて持った狩猟銃を何にしようかというのも考え中で 父親が後ろから支えながら初めて撃つという場面みたいなのを想像していますが、 そもそも狩猟銃を子供が撃つのは無理があるでしょうか? まとめますと。 ・熱帯気候や寒冷地においても女性が撃っても違和感のない狩猟用狙撃銃・散弾銃。 ・銃器の取り扱いや掃除等がのっているウェブページや参考書 ・子供(7~9歳頃を想定)が父親等の支えで狩猟銃を撃つことは可能か  違和感はないか、何歳頃からなら可能か等の意見 よろしくお願い致します。

  • 東宝映画の「狙撃」で使用された銃は本物?モデルガン?

    以前、映画のカテゴリーでは回答が得られなかったものですから、カテゴリーを換え銃やモデルガンにお詳しい方へ回答を頂きたいと思っておりますので、再度こちらの方で同じ質問をさせて頂きます。 昔、東宝映画で「狙撃」という加山雄三主演のガンアクション映画があったのですが、その中で加山と対立する殺し屋に扮した森雅之が持っていた軍用銃のモーゼルが犬を撃ち抜くシーンで連写した遊底から空カートリッジが宙に舞う所をスローモーションで撮えた場面が有ったのですが、この時に使用されたのは映画用のオリジナルガンなのでしょうか? それとも海外まで出向き実銃を使用して撮影したものなのでしょうか?ガンアクション映画やモデルガンにお詳しい方、ぜひ私の疑問を解く御回答をお願い致します。

  • 散弾銃やライフルの所持

    散弾銃やライフルを所持するのに必要な資格や条件、費用を教えて下さい。 使用目的は勿論「猟」です。 岡山県北部在住で獲物は猪、熊、タヌキ等

  • アメリカは銃社会ですが・・・

    アメリカは銃社会で合法的に銃を所持できると思うのですが、 デパートや学校にも銃を持って入れるのでしょうか? (もちろん警察などは除いて、民間人が。) また年がら年中ピストルを携帯してる人などもいるのでしょうか。 ハリウッド映画を見ていて、アメリカ人が銃に怪訝な顔をするシーンが 意外と多く見受けられるので疑問に思っております。 よろしくお願いいたします。

  • 狩猟・射撃

    所持認可とったばかりの者です。 銃所持してる方は、射撃競技や狩猟が目的だと思うのですが 初心者の自分は射撃場で練習するにも マナーから銃の扱い方・撃ち方など 所持してから最初の頃は皆様どうしてましたか?自己流で射撃練習してたのでしょうか? 自分は、狩猟がしたくいつかはライフル所持したいです。 教えていただける人いましたが、競技一筋の方で 今日断られてしまいました。 これから、射撃場行っても競技一筋の人ばかりかと思うと どうしたら良いのかわからないです。 銃所持してる先輩方からのアドレスお待ちしてます。 何卒、よろしくお願いいたします。

  • 狩猟目的で散弾銃を所持した人の移動手段

    銃については素人です。必要があって調べています。 「銃を持っていると電車に乗れない」というのは本当ですか? 確かに、自分が普通に電車に乗った時に 銃を持った人が横にいたりしたことはないですし、 実際にいたら怖いと思いますが。 本当だとしたら、その根拠が知りたいのです。 法律等で明確に定められているものなのか、 公共交通機関のそれぞれの規則によるものなのか、 ただ狩猟者のマナーに委ねられているのか・・・。 また、公共の交通機関は全て利用できないのか、 タクシーの利用は可能なのか、 条件付きなら携帯・運搬することが可能になるのか、 自治体の許可制だったりするのか、 やはり自家用車での移動しか手段はないのか、 などについても、ご教示いただけないでしょうか? 鳥獣保護法や銃刀法などは目を通してみたのですが、 自力では明確な記述は見つけられていない状況です。 該当する条項をご存知の方、どうか教えてください。 なお、この件において「散弾銃を所持した人」は、 銃の所持や有害鳥獣駆除のための必要な許可を得ているものとし、 移動区間は自宅から駆除作業の場所まで、とします。 よろしくお願いします。