東宝映画「狙撃」の銃は本物?モデルガン?

このQ&Aのポイント
  • 東宝映画「狙撃」で使用された銃は本物の軍用銃なのか、それとも映画用のオリジナルガンなのか疑問です。
  • この映画で加山雄三と対立する殺し屋が持っていた軍用銃のモーゼルから空カートリッジが宙に舞うシーンがありました。
  • ガンアクション映画やモデルガンに詳しい方、この疑問についてご意見をお聞かせください。
回答を見る
  • ベストアンサー

東宝映画の「狙撃」で使用された銃は本物?モデルガン?

以前、映画のカテゴリーでは回答が得られなかったものですから、カテゴリーを換え銃やモデルガンにお詳しい方へ回答を頂きたいと思っておりますので、再度こちらの方で同じ質問をさせて頂きます。 昔、東宝映画で「狙撃」という加山雄三主演のガンアクション映画があったのですが、その中で加山と対立する殺し屋に扮した森雅之が持っていた軍用銃のモーゼルが犬を撃ち抜くシーンで連写した遊底から空カートリッジが宙に舞う所をスローモーションで撮えた場面が有ったのですが、この時に使用されたのは映画用のオリジナルガンなのでしょうか? それとも海外まで出向き実銃を使用して撮影したものなのでしょうか?ガンアクション映画やモデルガンにお詳しい方、ぜひ私の疑問を解く御回答をお願い致します。

noname#101787
noname#101787

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KITAIKKI
  • ベストアンサー率55% (462/838)
回答No.1

 懐かしい映画の名前が出てきましたね。  あの映画は当時の東宝が若大将のイメージを払拭しようと作った、いわゆる「加山雄三アクション4部作」の初作品でしたよね。  あの時殺し屋(森雅之)が使ったモーゼルですが、一般的には「M712」と呼ばれているモーゼルミリタリーということは分かるのですが、残念ながらグリップ部分と、加山雄三が殺し屋の腕を確かめるためにけしかけた犬を撃ち殺すときのシーンで排莢されたカートリッジのアップがなかったため、それがドイツ軍仕様の9ミリタイプか、あるいは馬賊御用達の7.63ミリタイプかの判別が出来なかったのが残念でしたね。  ということでお答えですが(前置きが長くてすみません(^_^;))、あの銃は紛れもなくモデルガンです。それも当時としては画期的なブローバック式モデルガンで、製作者はあの六研の生みの親、六人部登さんがこの映画用に製作した一品ものだったと記憶しています。映画の中に出てきたシーンで、米軍基地の側にあった闇武器商人(今は懐かしき岸田森が主人役でしたね)の店を訪れた加山が試射した、ノクトビジョンにサプレッサー付きというAK47(正直ちょっと変)もやはり六人部登さんの作品で、これも一品ものだったはずです。もし今売りに出れば一体幾らの値が付くんでしょうね。もっとも出た時点でM712は銃刀法でアウトですが…。  また加山と森がトラップ射撃場で腕を競うシーンがありましたが、これはどれも実銃の散弾銃で実弾が使われていました。  他にも冒頭のM700らしきライフルや(豊和という線もありですが)、ルガー・ホークアイも出てましたよね。あのシリーズは「狙撃」「弾痕」「豹(ジャガー)は走った」「薔薇の標的」と続きましたが、回を重ねるごとに面白みが薄れていったのは残念でした。  最後に、「狙撃」ですが、あの映画で初めて日本に「拳銃殺陣師」が出来たことをご存知ですか?その殺陣師が現ウェスタンアームズの国本圭一なんです。なんて、とっくにご存知でしたら笑ってお許しください(^_^;)

noname#101787
質問者

補足

いや~実に長年に渡る私の疑問を解決させてくださり本当に感謝いたします。 勝手ながら更に補足、というより新たな質問があるのですが、お答え頂けるでしょうか。「弾痕」ではガバメントが、石原裕次郎の「太陽への脱出」ではルガーP08とトンプソンが、「東京湾炎上」ではグリースガンが、それぞれ使用されておりましたが、これらもオリジナルガンだったのでしょうか? 日本映画も戦後しばらくしてから実銃を使用できなくなった後の作品で、空薬莢を排出する銃やマシンガンの出ている作品を見つけると、これは本物か?モデルガンか?という疑問をついつい抱いてしまうものですから困ったものです(笑い)。 他にも、「皇帝のいない八月」「ゴルゴ13」「ザ・ゴキブリもしくはゴキブリ刑事」などで使用されていた銃器類も気になりますし、、、困った性格です(笑い) 長々と書いてしまいましたが、宜しければこちらの方の御回答も頂ければ幸いです。

その他の回答 (1)

  • KITAIKKI
  • ベストアンサー率55% (462/838)
回答No.2

 こんばんは、またお邪魔します。  「弾痕」は2作目とあって、かなりの銃が登場していましたが、一応ブローバック形式はM1カービンとP38だけでちょっと物足りなかったですよね。そこで出てきたガバメントですが、残念ながらこれはそのほかの銃同様東宝の小道具が製作した例の電着式プロップガンだったようです。いわゆるステージガンで電着を使用し始めたのは1950年代半ば頃からでしたから、この頃はステージガンといえばほとんど電着でしたから、材質さえ違えば実銃といっても良かったあの「削り出しモーゼル」とは比べようもないですよね。  62年の日活映画「太陽への脱出」でのルガーP08アーティラリーとトンプソンですが、これはオリジナルモデルといってもいいかもしれません。両銃とも発火と同時にケースをエジェクトしていますが、その方法がユニークで、実はブローバックであってブロ-バックではないんです。  P08は銃口からのフラッシュは電着なのですが、排莢はトリッガーを引くことによって強制的にトグルを作動させていました。どっかで聞いたようなシステムだなあって思いませんか? そう、あのタニオ・アクションで一時代を築いたタニコバこと、小林太三がプロップ銃製作に関わっていたんです。(銃に関する知識がほとんどなかった頃、銃はこんなにして動くんだと本気で思ってました(^_^;))  しかしトンプソンは作動方がちょっと違っていて、銃口のフラッシュは同じように電着でしたが、排莢はドラムマガジンに組み込んでいたモーターによって行っていたということです。  M3グリースガンは「セーラー服と機関銃」や「戦国自衛隊」などでも見かけましたが、「東京湾炎上」でのM3グリースガンが日本映画史上初登場だったですよね。使用されたM3は「ハドソン」当時発売していたプラスティック製のM3で、ほとんどそのままで発射シーンに使われたようです。ただメーカーから提供された銃そのものがかなり不調だったそうで、小道具スタッフがかなり泣かされたそうです。 「皇帝のいない八月」の64式はステージガン専門会社(多分戦時中は教練用の銃を製作していた、当時最大手だった戸井田工業)が作成したプロップガンで、最中式の銃本体に電着を仕込んだものだったと思います。残念ながらあまり魅力的とは言えない銃でした。「ゴルゴ13」はごめんなさい。劇画であれ映画であれ、この作品での銃の扱い方があまりにも非常識すぎて、正直これまでに興味を持ったことはほとんどないんです。それと「ザ・ゴキブリもしくはゴキブリ刑事」ですが、これもごめんなさい。まったく知らない映画です。  とはいえ全般的には1971年の銃刀法改正(改悪?)によって、金属製モデルガンが追放され、プロップガンでさえも金属製モデルガンをベースにしたものは全て規制されていますので、その後のステージガンは(長物も含めて)ほとんどがプラ製のBLKモデルガンになっていますので、「ザ・ゴキブリ…」もその範疇に入るはずです。「ゴルゴ13」は高倉健の方は当時のイラクオールロケということくらいは知識としてありますので、そこから考えればタイやフィリピンロケで撮影したVシネマのように、ブランクを使った実銃という可能性もあるかと考えます。千葉真一の「ゴルゴ」も見たことがありません。  なんだか最後は尻切れトンボになってしまい、申し訳ありません。でも久しぶりに懐かしいことを沢山思い出させていただいて楽しかったです(*^_^*)

noname#101787
質問者

お礼

私のどうでもいいような質問に対し詳細な御回答をくださり本当に感謝しております。 当時の貴重なお話を知る事が出来、とても参考になりました。 まだまだ日本映画のガンアクションについては多くの疑問を持っているのですが(笑い)、これはまた質問させて頂ますので、その際は宜しくお願い致します(笑い)。 本当に有り難う御座いました。

関連するQ&A

  • 加山雄三の「狙撃」のような日本映画

    加山雄三の「狙撃」「豹(ジャガー)は走った」「弾痕」などが好きなんですが、あんな感じで殺し屋を主人公にした日本映画のおすすめ教えてください。 CATVには加入してないので、ソフト化されていて現在視聴可能なのにしてください。 他に、松田優作の「遊戯」シリーズは見ました。

  • 「薔薇の標的」はビデオ化されていないのはなぜでしょう

    マニアックな質問ですいません。東宝の加山雄三の狙撃シリーズで「狙撃」「弾痕」「豹(ジャガー)は走った」はビデオ化されているのに「薔薇の標的」はビデオ化されていないのはなぜでしょう?

  • 石原裕次郎vs加山雄三

    先週・今週とNHKプレミアム10では石原裕次郎と加山雄三の特集番組を放送されています。私は彼らの全盛期のころ生まれているので、リアルタイムでの人気や熱狂ぶりはわかりませんが、ふとしたきっかけで裕次郎に関しては数年前に日活時代のDVDを見るようになり、加山雄三は昔も少し見ましたが、最近のBS放送で若大将シリーズを拝見しました。まあ、それぞれ10~20作程度くらいです。 裕次郎は「嵐を呼ぶ男」で見るようにやんちゃだが、光るものがあるというイメージがあり、加山はスマートでスポーツ・音楽など何でもこなすという感じがします。しかしながら、2人とも何でもこなして、女性にもてるという共通点があると思います。一方で裕次郎はケガや病気、加山は莫大な借金と負の部分も抱えていて、いずれも波瀾万丈な人生だと思います。 映画会社が日活と東宝と異なるし、2人を比較するようなことではないと思いますが、私はこの2人は戦後昭和の最大のスターといっていいのではないかと思います。 しかしながら、どちらのファンが多かったのかというのも気になるところです。昭和30~40年代当時を知る方、あるいは知らない方でもファンという方などでも構いませんが、ずばり、どちらが好きですか。もちろん、どちらもという意見もO.K.です。

  • 拳銃の持ち方について

    どのカテゴリで質問すべきか迷ったのですが、こちらでさせて頂きます。 拳銃の通常の持ち方は手のひらを自分の体の方に向けて構える(小指側が地面を向く)と思うのですが、最近映画などでは銃を横にして構える場面にしばしば出会います。銃を横、つまり手のひらが地面を向き、小指が外を向く構えです。映画では殺し屋なんかがこのような構え方をするようです。またほとんどの場合はオートマチックのようです。 この構え方にするのはどうしてなのでしょうか?何か理由がある(銃の反動を抑えるとか)のならご存知の方お教え下さい。

  • 石原裕次郎、吉永小百合、松原智恵子、高倉健、加山雄三という俳優につき印象を聞かせてください!

    ・石原裕次郎---日活が生んだ戦後最大のスター。歌手としても活躍。故人。 ・吉永小百合---日活時代は多くの青春映画に出演し、現在もコンスタントに映画で活躍中。 ・松原智恵子---日活出身。若いときは綺麗だった印象が--。 ・高倉健-------東映が生んだドル箱スター。「網走番外地シリーズ」など多くの代表的な映画あり。 ・加山雄三-----知らない若者もいるようだが、東宝の「若大将シリーズ」が代表的な俳優。 個人的には日活出身の高橋英樹と大映が生んだ故・田宮二郎のファンなのですが、この5人の出演映画を最近見る機会が増えているので皆様から色々意見を聞いてみたく。

  • 狙撃銃について

    スナイパーライフルの射程について教えてください。 砂丘または砂漠の建物=障害物がないエリアで、時速20キロで動く動物の頭部を狙撃することは可能でしょうか?  狙撃地点から目標までの距離は2000メートルの答えをお聞かせください。 動物という記述をしていますが、分かりやすい物の例えなのでご自由にお考えください。 あっ、因みに風はなしでお願いします。

  • モデルガンだと思って撃ったら本物だったら?

    中学校の生徒から没収した拳銃が、実は本物で、教職員がまさか本物とは思わず触っていたら、暴発する事件がありました。 幸い、人的被害は出ませんでしたが、もし弾が人に当たっていたら、相応の被害が想定されます このように、一般社会常識的にまさか本物の拳銃とは思えない状況で、その銃を扱っている最中に、誤ってあるいは何かのきっかけで弾が発射され、それが当たって人が死傷した場合、銃を触っていた人物の刑事・民事責任は問われるのでしょうか?

  • 銃で撃たれたら

    よくドラマや映画では、銃で撃たれた後も逃走したり、反撃したりしますよね。 でもこれがリアルな映像になると、その瞬間には意識もなく倒れたように見えます。 (暴動や内戦地域での狙撃映像など) また、足などを撃たれて倒れまいと踏ん張っても意思とは反対に崩れ落ちています。 (昔、広島で起きたシージャック事件など) 当たり処にもよるのかもしれませんが、足や腕でも崩れ落ちてピクリとも動きません。 これが現実ですよね? ドラマはドラマだから…というのは分かるのですが、実際撃たれたらどうなんでしょうか? 痛ってぇ~じゃ済まないですよね? 撃った経験のある方、撃たれた経験のある方、目撃された方、教えて頂けませんでしょうか? カテゴリーが分からないのでカテ違いでしたらすみません。

  • 本物の銃を撃ったことはありますか。

    そしてどんなふうに感じましたか。

  • 本物の銃が撃ちたい!

    こんにちは。最近ゲームやエアガンの影響で実銃が撃ちたくなりました。 調べるとハワイやグアムで撃てるそうですが大体旅費や射撃代はいくらぐらいなんでしょうか? 2泊3日ぐらいで。撃ちたい銃は三八式やモシン・ナガンといったボルトアクションライフルです。 ガバメントやデザートイーグルも撃ちたいです。

専門家に質問してみよう