• ベストアンサー

学校での人間関係

sazamamiの回答

  • sazamami
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.1

中学生?高校生?どちらにしても人生のスパンで行くとその中の3~6年ぐらいのことでしょう、って思ったらどう?少しは気も晴れるんじゃない? その間、人間観察するのもいいと思うよ。とは言っても今もそれなりに楽しみたいよね。今どうすればいいかのアドバイスはできそうもないけど、 学校ってほんとにほんとに小さな社会です。ここでダメだからこれからもダメだなんて絶対思わないこと。嫌なことのあとにはいいコトが待っています。絶対に。全てはこれからです。

rokumanexe
質問者

お礼

なるほど、割り切って考えていった方がいいということですね。人間観察もなかなかいい考えですね。どうも助言をありがとうございます。

関連するQ&A

  • 学校

    私の学校は普通なら進級時にクラス替えがいつもありません。 でも今年に限ってわたしたちの学年だけ「クラス替えをしようか」という話があがっています。 嫌です。私が聞いている限りではほとんど嫌がっています。 どうにかなくしたいのですが、どうすればいいでしょうか? どうかクラス替えがなくなる可能性の高い方法を教えてください。

  • 高校で人間関係がうまくいきません。

    今年高校2年になった女です。 去年1年過ごしましたが 1年間誰一人気が合う友達ができませんでした。 中学のときは仲の良い友達が沢山いたのでそこまでコミュニケーション能力がないわけじゃないと思うのですが 田舎の中学から都会の高校にいったため、なんといいますか、都会の高校生の独特のノリについていけませんでした。 去年は気が合う友達というか、移動教室を共にする友達すらできませんでした。 ハブられていたわけじゃないし話しかけたらみんな笑顔で話してくれるのですが グループには入っていないという感じです。 去年の一年間は、中学のときは言われたこともなかったことばかりいわれて混乱していました。 「笑いのつぼおかしいね」「変わってるね」「話通じない」などです。 実際このようなキツイ言い方ではありませんが要約するとこのようなことを言われました。 そしてクラス替えにかけてきたのですが まだ1週間程度しか過ごしていないのでハッキリとはいえませんが このままでは去年とかわらない気がします。 去年は趣味が合う友達を探そうとしたのですが どうやら私の趣味は変わっているらしくだれも共通できる人がいませんでした。 そこでどうしたら友達ができるか、っていう質問なのですが・・・。 今年は修学旅行もあるのでクラスで仲の良い友達がほしいのです。 旅行のとき一人とか悲しすぎます・・・;; 高校生のコミュニケーションは半端じゃなく すぐグループ作られちゃうので なるべく早く回答頼みたいです。 今の時期になんとかしとかないと1年間また同じことになりそうで嫌なのです。 よろしくお願いします。

  • 学校での人間関係に悩んでいます。

    学校での人間関係に悩んでいます。 中学校カテゴリでも質問しているのですが、心理学的にもお聞きしたいので質問させてください。 (下記中学校カテゴリでの私の質問を一部引用) 今の学校は中高一貫校、私は中学3年生です。 ちょっといろいろ(過去の質問に書いてあるのでよければご覧ください)あり、 転校して現在の学校に通っています。 ですが転校早々不登校になりました。 2年が終わるぐらいの時期から通えるようになってきています。 私の学校はクラス替えはなく、 私はしばらく行っていなかったのでまだまだ周りが分からず「転校生状態」です;; 私はいつも一緒!!っていう友達がいません。。。 移動するときや、最悪の場合弁当もひとりです。。。 覚悟していたことなのですが、周りはグループができていて、とても入りにくいです。 話しかけてくれる人もいるのですが、挨拶だけ…とか話が続かないことが多いです。 元々幼稚園のころから人間関係には苦労していました。 自分から話しかけるのがとても苦手です。 話題(周りはアニメ好きが多いです)がないんです>< あと、「あんまりひっついてたらうっとおしがられるかな…?」とかついつい思っちゃうんです;; とにかくマイナス思考です。。。 どうしたら早くクラスになじめて、一緒にいれる友達を作れるのでしょうか…?? 人間関係が大きな悩みで、学校にいきたくないです…。。。 【引用終了】 上記にもあるように、昔から人間関係苦手なんです…。 人が何を思っているかが分からないんです。 よく親からは「ky」だと言われます;; 又、昔から家では家族で一番うるさいのに、学校ではとてもおとなしくなってしまいます。 よくしゃべる人とは学校でも家でも変わらないのですが。。。 心理学的に、友達を作るにはどうしたらいいのでしょうか?? 人は、こういう人と友達になりたがる、話しかけたくなる、一緒にいたくなる…等、私の年齢でもわかるように回答いただけれれば幸いです。 変な質問、又長文で申し訳ありません。

  • 人間関係が気まずいです

    高校3年生です 席替えをしたら人間関係が気まずくなりました 話の登場人物※全員男です A、前まで普通に何気ないことを話していた仲が良かった B、自分とはそんなに仲良くない、強気な態度だから苦手 C、自分とはBよりは仲が良いけどそこまで仲が良くない D、前まで俺とAで嫌っていたが今はAと普通に話している E、自分の一番の親友です。Aとは微妙に仲がいい F、Eの次に自分の大切な友達です。Aとは全く話しません 席替えをする前は普通な学校生活でしたが席替えをしたら最悪に… []←席です  [女子] [自分]  [D]  [A]  [C]  [B] わかりずらくてすみません… 席替えをしてから自分はほとんど話していなくて暇でした けどAはB、C、Dと仲よく楽しく話しているので、それに自分が嫉妬しているんだと思います 移動教室の時はなぜかAは仲が良く楽しく話しているBとCとは一緒に移動せずに、自分のとこに来ます… さっきまで楽しく話していたならBとCと行けば良いのに…といつも思います。 一応クラスには3人だけ話す人がいますが、Aがこちらに来るのでAと行動します。 前まではAに話しかけていたけど2人になると、話すネタや内容が無いので沈黙になります。 そこにBとCが来るとAは話して笑っています。 それに自分は嫉妬していると思います 席替えをしてから少したった後にAはBとCの3人で遊んでいると聞きました。 それにもとても嫉妬しています クラスの人からも「最近○○(自分)とA君って仲悪いの?とか話してないよね?という風に思われるのも恥ずかしいので嫌です」 自分はAといると余計な気を遣っていて、沈黙になると「何か、話さいと…」と考えています クラスの3人の友達といたほう楽しいです ですがその人とAは微妙に仲が良いので自分はさらに気まずいです もうどうすればいいかわかりません 助けください

  • クラスでの人間関係に悩んでいます。

    クラスでの人間関係に悩んでいます。 クラス内での人間関係で悩んでいます。 今の学校は中高一貫校、私は中学3年生です。 ちょっといろいろ(過去の質問に書いてあるのでよければご覧ください)あり、 転校して現在の学校に通っています。 ですが転校早々不登校になりました。 2年が終わるぐらいの時期から通えるようになってきています。 私の学校はクラス替えはなく、 私はしばらく行っていなかったのでまだまだ周りが分からず「転校生状態」です;; 私はいつも一緒!!っていう友達がいません。。。 移動するときや、最悪の場合弁当もひとりです。。。 覚悟していたことなのですが、周りはグループができていて、とても入りにくいです。 話しかけてくれる人もいるのですが、挨拶だけ…とか話が続かないことが多いです。 元々幼稚園のころから人間関係には苦労していました。 自分から話しかけるのがとても苦手です。 話題(周りはアニメ好きが多いです)がないんです>< あと、「あんまりひっついてたらうっとおしがられるかな…?」とかついつい思っちゃうんです;; とにかくマイナス思考です。。。 どうしたら早くクラスになじめて、一緒にいれる友達を作れるのでしょうか…?? 人間関係が大きな悩みで、学校にいきたくないです…。。。 乱文申し訳ありません。 よければ皆さんの知恵をお貸しください<m(__)m>

  • 学校の人間関係について

    私は私立高校の1年です。 私の学校は中高一貫の女子高なのですが、4年間担任が変わっていないです。 担任は中年の先生で、男性です。 前回の質問で同じような質問をしているのですが、私は担任との仲が不和で、一方的に目をつけられています。とてもつらいです。友達にも、「○○(私)がかわいそう」といわれるぐらいです。 たとえば、毎日の呼び出し、その挙句に「お前なんか50浪でも60浪でもしとけばいい」とか、たまたま先生が通っていた(知らなかった)大学を進路にしていたら、「お前なんか後輩に持ちたくない」と言われました。 そして、友達によく聞くのが、友達が職員室に入ったとき、私の悪口ばかり言ってるそうです。ほかの子の悪口も言ってるようですが。一度、私の悪口を先生が言ってる時に職員室の前にたまたまいた時がありまして、職員室から出てきた他の先生とばったり会ってしまってとても気まずくなったこともありました。すごく悩みました。 ほかにも授業中にも私に対する集中攻撃がひどいです。ひどいときには1日7,8回当てられました。そして、成績のことも皆の前で、はっきりは言いませんが、遠まわし(普通にきいてもわかるレベル)に言ってきます。その上、ネタにされたり、いっぱいからかわれて、クラスメイトに笑われるときもあります。 もちろんクラスメイトが悪気があるわけじゃないです。 なにより、担任は人を凄く差別する人で、私立校なので、やっぱりクラスの上下があって、一応私は一番上のクラスにいるのですが、担任はとてもほかのクラス(コース)のことを馬鹿にします。 そして、ほかの、気に入らない先生もすごく馬鹿にします。「○○先生は臭い」だとか、「△△先生に悪口を言われた」だとか。自分のことはまったく棚上げですよ。 もちろん、私も黙ってるだけじゃないので疑問に思ったことは言うようにしてます(毎回じゃないですが) でも、言えない面もあって、その理由が、なんだかんだでちょっと当たってるところがあるからです。大げさに言われてることはわかってるんですが・・・。。。 要するに、私の悪い面を大げさに言われるんですよね・・・ 変な話ですが、みんなにもそういう態度だったりすると、「あ。この人はこういう人なんだな」と割り切れるかもしれません。でも、私にすごく当たってきます。 ほかの先生曰く、私が泣かないからじゃないの?と言われました。 私は担任のことを、先生として見ているので、露骨に態度が悪いだとかはないです。勉強を教えてもらう身なのだから、態度はきちんとしているつもりです。 嫌な事ばかり書いて閲覧者の方に申し訳ないのですが、一番許せなかったのは、学校をやめて言った子が複数いるのですが、その子たちのことを、「居場所がなくなった」といっていたんです。 そんなこともあり、結構前から転入について考えています。 家の人も、担任にとてもひどいことを言われていたりするので、学校をやめることについては許可をもらっています。 私自身もやめたいと思っています。 でも、家族ではなく、身近な人(塾の先生とか)には環境が変わるし、やめないほうが・・・とも言われます。 転入において、友達を作る以外に大変なことって何があるでしょうか。 質問のまとめ ・私がその先生と今年(今学期いっぱい)上手に付き合っていく方法ってなんでしょうか ・先生の性格はもう治らないんでしょうか・・・ ・どうすれば目をつけられなくなるのか ・転入において、人間関係を形成する以外に大変なこと(転入の利点、難点を教えてください) ということです。 誤字脱字あればすいません。たくさんの質問ですが、全部ではなくていいので、一個であっても足得ていただけると嬉しいです。

  • 受験勉強と人間関係

    高3女子です。東京大を目指しています。 皆さんは受験勉強をされていた時、疎外感と言うのでしょうか、クラスの中で自分がうまくなじめていないような、重苦しくて寂しい気分になったことはありましたか?つらくて、学校にも行きたくなくて、けれど学校に行けば普通に笑って会話もできて、という矛盾を抱えていたことは在りませんか? 私の学校は中高一環で高校2,3年はクラス替えがありません。去年は特に支障なくクラスで生活できていました。去年も、今も勿論クラスの中に気を許せる友達は何人もいます。個々人としてみれば、クラスの中のだれとでも友達と言っていい関係です。とは言え、私は自分で言うのも変ですが所謂優等生で、よく私のことを恐れ多いという人がいるという話を友達からは聞いています。また矛盾するようですが、同時に劣等感も強く、よく言えば向上心があるのですが悪く言えば人に心を開こうとしません。 そんなことがあってか、自分はもともと集団の中でわいわい生活するのは好きではないし、そうする必要もないと思っていた(思おうとしていた)のに、この4月になって、まとまりとしてのクラス、特に女子の集団の中にうまくなじめず、「ういている」自分を感じてしまい、つらいです。勉強にも身が入りません。劣等感とあせりと疎外感と受験への不安と自分の力への危機感とで、このままではどんどん悪いほうへ流されていく気がします。こうしている間にも本当は勉強しなくてはいけないのに、ダメだなぁと思います。お弁当も食べられず、自習室に行ってしまいます。友達に相談したいとも思いましたが、勉強の邪魔になると悪いので、ここに書かせて頂きました。支離滅裂な文章になってしまいましたが、もしよろしかったらアドバイスや皆さんの経験をお話くださると幸いです。

  • 中学3年男子 好きな人のメール

    今日、始業式があり新しいクラスになりました。 去年のクラスに文化委員を一緒にやったことをきっかけに好きになった人がいました。 その人とは週に1度くらいメールをしていました。 ほとんど自分から送っていたのですが・・・ しかし、今回のクラス替えで離れ離れになってしまいました。 これからもメールしたいのですが迷惑じゃないでしょうか??? また、どんな内容のメールを送ったら相手は喜んで返してくれますでしょうか??? 皆さんの回答をお待ちしております。

  • 人間関係について

    高校二年生です。一年生の間仲良くしていた四人のグループの内、一人が別のクラスに行き、私を含めAとBの三人が同じクラスになりました。四月に入ってすぐ、私とAの仲がこじれ、話さなくなりました。私とAの間に居て、一年生の頃から私と特別仲良くしてくれていたBはしばらくの間私の相談に乗ってくれたりしていたのですが、急に話をまともに聞いてくれなくなり、休み時間も私の所には来ず、Aや他の子と居るようになり、移動教室とお昼だけ、一緒に居るという状態になりました。素直な悩みも打ち明け合っていたし、お泊りもした、あれ程お互い素で居た仲だったのですが、ラインのやり取りも1日に二回あればいい程まで減りました。そんなのが二週間ほど続き、ついに今日、ラインが返ってきませんでした。忙しかったのかと気にしなかったのですが、今日の移動教室、いつも一緒に行って居たのに、何も言わないでAの元へ行き、私を置いて行きました。本当にショックでした。Bと離れている間はBについてずっと相談に乗ってくれていた子が一緒に居てくれ、今日も移動教室、お昼は一緒でした。 一方的に避けられる理由が全くわからないし、あれほど仲が良かったのに急に手のひら返したように態度が変わったのもわからないです。本当に辛くて、学校にも行きたくないです。運悪く席替えで前後になってしまい、本当に辛いです。私はこの先どうしたらいいのでしょうか。AともBとも、去年のような関係には戻れなくても、せめて一切話さない様な、お互い避け合うようなそんな関係から抜け出したいです。長々とごめんなさい。最後まで読んでくださった方ありがとうございます。

  • 男女両方から好かれるためには、

    もう春休みに入って、あと2週間で、2年生になります。 クラス替えとかによって、友達と離れ離れになることがあります。 今年1年間イマイチ同級生からの反応がよくなかったのですが、 来年度は、男女両方の友達を増やしたい上に、恋愛もしたいのですが、 どうすればよいでしょうか、教えて下さい。